2024年6月15日 のアーカイブ

伊那市内を訪問、長野県タクシー協会の皆様と面会、池上秀畝展を鑑賞し、日本柔道整復師会北信越学術大会長野大会に出席しました

2024年6月15日 土曜日

6月15日は、午前中に伊那市内で買い物をした際に、伊那青年会議所メンバーの草間智弘さんと宮下仁さんにお会いして、県内在住の外国人の皆様にインバウンド観光についてのアドバイスをもらうモニターツアーを実施中とのお話を伺いました。将来に向けた素晴らしい取り組みだと感じました。

その後、伊那市内の深妙寺を訪問し、咲き始めの紫陽花の花を撮影しました。

午後1時からは、長野県タクシー協会の山谷恭博会長と上沢英雄専務が伊那本部事務所をお訪ねくださり、「長野県タクシー協会要望書」を頂きました。

皆様と、タクシーを取巻く現況や日本版ライドシェアの運行状況、日本の将来に向けた公共交通の在り方などについて意見交換をさせて頂きました。

午後4時前からは、長野市の長野県立美術館で開催されている「生誕150年池上秀畝高精細画人」展を鑑賞しました。

高遠町出身の池上秀畝が今年生誕150年を迎えることを記念して開催される展覧会は、信州高遠美術館、伊那市立高遠町歴史博物館、練馬区立美術館、伊那市創造館、長野県伊那文化会館、長野県立美術館で開催されており、これで6つの展覧会をすべて鑑賞したことになります。

本日も、美しい鳥や植物、人物などが生き生きと描かれた様々な作品を間近に見て、秀畝の新たな魅力を知ることができました。

午後6時からは、長野市で開催された「日本柔道整復師会第44回北信越学術大会長野大会」開会式・前夜祭に出席しました。

開会式では、日本柔道整復師会の長尾淳彦会長および宮下治由北信越ブロック会長のご挨拶に続いて、来賓紹介と挨拶が行われました。

私からは、先生方の健康長寿社会の実現や被災地支援、スポーツ大会支援などに対するご貢献に敬意を表するとともに、自民党長野県連会長として、先生方の変わらぬご支援に感謝申し上げました。また、人口減少を乗り越えるためにも、地域間の交流が重要であることを踏まえ、本大会の開催を通じて北陸信越の先生方の交流を深めて頂くことをお願いして、ご挨拶を申し上げました。

引き続いて行われた夕食会では、柔道整復師会の皆様、ご参加をされた関係者の皆様と親しく懇談をさせて頂き、大変有意義なひと時を過ごすことが出来ました。


買い物で立ち寄ったmonterinaで、伊那青年会議所の草間智弘さんと宮下仁さんにお会いしてお話を伺うことが出来ました。


本日長野県内の3つのエリアで開催されたモニターツアーのビラです。クリックするとPDFで裏面もご覧いただけます。


伊那市内の深妙寺で咲き始めた紫陽花の花です。


長野県タクシー協会の山谷恭博会長と上沢英雄専務からお話を伺い、懇談をさせて頂きました。


長野県立美術館の入り口で記念撮影をしました。


池上秀畝展のビラです。クリックするとPDFで裏面もご覧いただけます。


北信越学術大会長野大会の開会式で日本柔道整復師会の長尾敦彦会長がご挨拶されているところです。



私からお祝いのご挨拶を申し上げているところです。


長野県柔道整復師会の柏木久明会長が歓迎のご挨拶をされているところです。


夕食会で、日本柔道整復師会の北信越ブロックの宮下治由会長(右)、長野県柔道整復師会の宮下厚副会長とともに、「宮下トリオ」で記念撮影をしました。