2019年4月 のアーカイブ

IT戦略特別委員会、過疎対策特別委員会、地方創生実行統合本部、行革本部に出席しました

2019年4月26日 金曜日

4月26日は、午前8時から「IT戦略特別委員会」に出席しました。

本日は、「国民の生活を豊かにするデジタル・ガバメントとデジタル時代の国際競争を勝ち抜く日本の実現に向けて」(提言)(案)について、これまでの議論を踏まえた修正箇所について説明を受け、さらに意見交換を行いました。


午前8時半過ぎからは、「過疎対策特別委員会」に遅れて出席しました。

本日は、過疎問題懇談会座長の宮口侗廸先生から、「新たな過疎対策に向けて ~持続可能な低密度地域社会の実現~」(総務省過疎問題懇談会)についてご講演を頂き、質疑を行いました。

私からは、山村留学により子どもたちが元気になっている現状を踏まえ、過疎地域の価値についてのお考えを伺ったところ、宮口先生からは、売木村に行かれた経験を踏まえ、山村留学の重要性についてのコメントを頂きました。


午前9時からは「地方創生実行統合本部」に出席しました。

本日は、明治大学政治経済学部教授の加藤久和先生から「地方創生のあり方を考える ~人口規模と新たな国土づくり~」と題したお話を伺い、一般社団法人シェアリングエコノミー協会の佐別当隆志常任理事より「シェアリングエコノミーの潮流と地方の突破口」と題したお話を伺い、質疑を行いました。

特に、地方における様々な分野でのシェアリングエコノミーの可能性を感じました。


正午からは「行革本部 統計改革・EBPM推進検討チーム」に出席しました。

本日は、国土交通省より「国土交通省におけるEBPM推進の状況について」、
経済産業省より「統計幹事としての取組み」、
総務省より「これまでの統計改革の取組と今後の課題について」、
神奈川県統計センターの深谷尚志所長から「地方自治体における統計調査の現状と課題」と題したお話をそれぞれ伺い、質疑を行いました。

私からは、統計不正問題を踏まえ、定期的な統計のチェック体制を強化すること、統計人材のキャリアパスを確保することなどが必要ではないかとの意見を申し上げました。


本日で、平成時代の党本部での会議が終わり、明日からは連休となります。ブログもしばらくお休みをさせて頂きます。皆様と共に新たな気持ちで令和の時代を迎えたいと思います。


(IT戦略特別委員会で林芳正委員長からコメントを頂いているところです。)


(過疎対策特別委員会で講演される宮口侗廸先生です。)


(地方創生実行統合本部で明治大学政治経済学部教授の加藤久和先生からご講演を頂いているところです。)


(行革本部 統計改革・EBPM推進検討チームでの山本幸三座長のご挨拶です。)

厚生労働部会正副部会長会議、厚生労働行政効率化PT、真の地産地消型エネルギーシステム構築議連、経済産業・文部科学・厚生労働合同部会、清和研議員総会、衆議院本会議、総務部会、社会的事業推進特別委員会、子どもの貧困対策推進議連に出席

2019年4月25日 木曜日

4月25日は、午前8時から「厚生労働部会 正副部会長・部会長代理会議」に出席しました。

本日は、参議院選挙公約について意見交換を行いました。


午前9時からは「厚生労働部会 厚生労働行政の効率化に関する国民起点プロジェクトチーム」に出席しました。

本日は、リクルートワークス研究所の大久保幸夫所長から「教育訓練給付」について、労働安全衛生総合研究所の髙木元也安全研究領域長より「労災防止の取組み」についてお話を伺い、質疑を行いました。


午前10時からは「真の地産地消エネルギーシステムを構築する議員連盟」に出席しました。

本日は、電気事業連合会の廣江譲副会長から「再生可能エネルギー導入の状況」について、鳥取県米子市経済部文化観光局観光課の鵜籠博紀課長から「よなごエネルギー地産地消・資金循環構築事業」について、それぞれお話を伺い、質疑を行いました。


午前11時からは、「経済産業部会・文部科学部会・厚生労働部会 合同会議」に出席しました。

本日は、各省から「ものづくり白書(案)」について説明を受け、質疑を行いました。

私からは、TPP11や日欧EPAの発効によるチャンスをものづくりに活かす視点を書き込むべきではないかとの意見を申し上げました。


正午からは、「清和研議員総会」に出席しました。細田博之会長からは、国会会期末、そして参議院選挙に向けてしっかり活動していこう、との趣旨でご挨拶がありました。


午後1時からは「衆議院本会議」に出席しました。

本日は、内閣提出の「女性活躍推進法」と野党提出の「性的加害者言動禁止法」「男女雇用機会均等法」「労働安全衛生法」の討論と採決が行われ、内閣提出法案が可決、野党提出法案が否決されました。

引き続き「国有林野管理経営法」の趣旨説明と各党による質疑が行われました。


午後3時半からは「総務部会 地方議会の課題に関するプロジェクトチーム」に出席しました。

本日は、全国都道府県議会議長会の吉本充副会長と全国町村議会議長会の櫻井正人会長から「地方議会の抱える課題」についてのお話を伺いました。


午後4時からは「社会的事業推進特別委員会」に出席しました。

本日は、株式会社オリィ研究所の吉藤健太朗CEOからご講演を頂きました。

吉藤さんは、ご自身の不登校や療養の経験、ボランティア活動を通じて、一人暮らしの高齢者やその介護者、病気で長期休学の入院中の子どもの「寂しさ、孤独感」というストレスや、いきがいの低下を解決したいとの思いから、高専における人工知能研究を活かし、早稲田大学において「分身ロボットOriHime」を研究開発されました。

この分身ロボットや、開発した視線入力システムによってALS患者が遠隔地で会話したり、働いたりできる環境を実現したり、肩乗せ型の分身ロボットNinNinにより、例えば視覚障害者が分身ロボットを型に載せ、遠隔地のサポーターが付き添い役となって交差点で信号が変わったことを教えたり、自動販売機でモノを買う支援をしたりすることを実現しています。

人々のコミュニケーションの課題をテクノロジーで解決する、その発想と実現力に感銘を受けました。様々な課題をもった人がこの技術を通じて生き生きとした生活ができるよう、吉藤さんのプロジェクトを応援していきたいと思います。


午後5時15分からは、超党派の「子どもの貧困対策推進議員連盟総会」に出席しました。

本日は、「子どもの貧困対策の推進に関する法律」の改正案の各条文について意見交換を行いました。


(厚生労働部会 正副部会長・部会長代理会議の様子です。)


(厚生労働部会 厚生労働行政の効率化に関する国民起点プロジェクトチームでの小泉進次郎部会長のご挨拶です。)


(真の地産地消エネルギーシステムを構築する議員連盟での古屋圭司会長のご挨拶です。)


(経済産業部会・文部科学部会・厚生労働部会 合同会議での西村明宏経済産業部会長のご挨拶です。)


(清和研議員総会での細田博之会長のご挨拶です。)


(衆議院本会議の議事日程です。)


(総務部会 地方議会の課題に関するプロジェクトチームでの坂本哲志PT座長のご挨拶です。)


(社会的事業推進特別委員会で株式会社オリィ研究所の吉藤健太朗CEOからご講演を頂いているところです。)


(会議終了後に、吉藤CEOを囲んで記念撮影をしました。私のもっているのが分身ロボットOriHimeです。)


(吉藤CEOのプロフィールです。)


(子どもの貧困対策推進議員連盟総会での田村憲久会長のご挨拶です。)

普及事業推進議員懇談会、農林役員会、サイバーセキュリティ―対策推進議連、法務部会、サイバーセキュリティ対策本部に出席しました

2019年4月24日 水曜日

4月24日は、午前8時から「普及事業推進議員懇談会総会」に出席し、事務局長として司会進行を行いました。

会の始めに、恒例となった「農業改良普及の歌」を出席者全員で斉唱しました。

議事では、農林水産省より「協同農業普及事業関連予算」と「林業普及指導事業関連予算」について説明をうけるとともに、全国農業改良普及職員協議会と全国林業普及指導職員協議会より、取組み事例についてのお話を伺いました。


午後12時半からは「農林役員会」に出席しました。

本日は、「参議院選挙公約・総合政策集(Jファイル)案について」と「政策パンフレット(案)について」の意見交換を行うとともに、農水省より「農福連携等推進のための会議の設置について」の報告を受けました。


午後2時からは、「サイバーセキュリティ対策推進議連 総会」に出席しました。

本日は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の坂明CISOより「東京2020大会に向けた準備の進捗状況」について、三井住友フィナンシャルグループIT企画部の渋谷英寿部長より「SMBCグループにおけるサイバーセキュリティ人材育成」について、日本電気株式会社の松尾好造主席主管より「NECの考えるサイバーセキュリティの人材育成」について、それぞれお話を伺い、質疑を行いました。


午後3時からは、「法務部会」に出席しました。

本日は、法務省より「出入国在留管理基本計画(案)」と「日本語教育機関の告示基準」及び「適正校・非適正校選定基準の見直し」について説明を受け、質疑を行いました。

私からは、技能実習や特定技能の資格で在留する外国人の皆様が日本語を学べる環境の整備に向けた支援と、国内外を問わず日本語を学ぶことが出来るインターネットの動画カリキュラムの早期実現と多言語への対応が必要、との意見を申し上げました。


午後4時からは、「サイバーセキュリティ対策本部」に出席しました。

本日は、「第2次提言(案) ~技術革新に後れを取らない法制度整備と強靭な体制の構築を~」についての意見交換を行いました。

私からは、特に、上場企業だけでなく中小企業も含めた企業・団体におけるサイバーセキュリティ確保のためのガイドラインの作成とその実践の必要性を記述して頂くことを提案しました。


(普及事業推進議員懇談会総会の冒頭に、「農業改良普及の歌」を出席者全員で斉唱しているところです。)


(農業改良普及の歌「今、ふるさとに陽は昇る」の歌詞です。)


(普及事業推進懇談会の宮腰光寛会長のご挨拶です。)


(神奈川県改良普及職員協議会の活動を通じて実現した3戸の酪農家の「いせはら地ミルク」です。)


(農林役員会での塩谷立 農業・食料戦略調査会長のご挨拶です。)


(サイバーセキュリティ―対策推進議連の野田聖子会長のご挨拶です。)


(本日の講師の皆様方からお話を伺っているところです。)


(法務部会での長谷川岳部会長のご挨拶です。)


(サイバーセキュリティ対策本部での高市早苗本部長のご挨拶です。)

IT戦略特別委員会役員会、サプライチェーンリスク対応強化議連、政調審議会、金融調査会、衆議院本会議、自民党長野県議団との意見交換会、綜學勉強会に出席しました

2019年4月23日 火曜日

4月23日は、午前8時から「IT戦略特別委員会役員会」に出席しました。

本日は、「国民の生活を豊かにするデジタル・ガバメントとデジタル時代の国際競争を勝ち抜く日本の実現に向けて」(提言案)について、意見交換を行いました。


午前9時からは、「サプライチェーンリスク対応強化議員連盟総会」に出席しました。

本日は、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授の土屋大洋先生から「国際政治問題としてのサイバーセキュリティ ~サプライチェーンリスクへの対応から見る国際政治の動向~」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

サイバーセキュリティと安全保障はいっそう密接になっていること、陸・海・空・宇宙・サイバーなどの多次元防衛力を追求する日本にとってコンピューターネットワーク探査が重要であること等を学びました。


午前10時からは「政調審議会」に出席しました。

本日は、
1.行政書士法の一部を改正する法律案
2.中小事業主が行う事業に従事する者等の労働災害等に係る共済事業に関する法律案
3.次期統合イノベーション戦略に向けた提言・基本問題小委員会とりまとめ(案)
4.新時代の文化立国実現に向けて(案)
5.デジタル経済における公平・公正なルール作りに向けて(第一次提案)
6.消費税対策説明資料
についての審議が行われ、いずれも了承されました。


正午からは「金融調査会」に出席しました。

本日は、金融庁から「金融仲介機能の向上への取組み」と「経営者保証ガイドラインのアンケート調査の結果」について説明をうけるとともに、「金融調査会提言(案)」について報告を受け、質疑を行いました。提言(案)は本日の意見を踏まえて修文することを前提に調査会長に一任することが了承されました。


午後1時からは「衆議院本会議」に出席しました。

本日は、各委員会の上がり法案の採決が行われ、いずれも可決されました。

さらに、「障害者雇用促進法」についての趣旨説明と各党議員による代表質問が行われました。


午後3時半からは、「長野県連所属国会議員と自由民主党長野県議団との意見交換会」に出席しました。

県連会長の後藤茂之先生のご挨拶に引き続き、本日ご勇退の発表をされた参議院幹事長の吉田博美先生からご挨拶がありました。

吉田先生からは、県議会議員初当選から今日までの思い出や、参議院選挙不出馬を決断された経緯などについてお話を頂きました。

吉田博美先生は、自由民主党が野党だった時代に県連会長として政権奪還に向けてご尽力を頂いた他、私に対してもいつも温かなご指導やご支援を頂きました。

私からは、この度の統一地方選挙で当選された県議会議員の先生方に心からお祝いを申し上げるとともに、吉田博美先生に対し、これまでの御恩に感謝を申し上げ、今後ともご指導を頂くことをお願いしてご挨拶を申し上げました。


午後6時からは、「綜學勉強会」に出席し、冒頭に世話人を代表してご挨拶をしました。

今回の統一地方選挙では、多くの林英臣先生の門下生が議席を獲得され、長野県でも清水正康先生と山田英喜先生が当選されました。

私からは、林英臣先生が松下幸之助先生の「人づくり」を受け継ぐ後継者としてご活躍されていることに敬意を表するとともに、党派を超えて皆で新たな時代を拓くために努力していきましょう、との趣旨でご挨拶を申し上げました。


(IT戦略特別委員会役員会での林芳正委員長のご挨拶です。)


(サプライチェーンリスク対応強化議員連盟での山口俊一会長のご挨拶です。)


(政調審議委会での岸田文雄政調会長のご挨拶です。)


(金融調査会での山本幸三調査会長のご挨拶です。)


(衆議院本会議の議事日程です。)


(長野県連所属国会議員と自由民主党長野県議団との意見交換会で、吉田博美先生からご挨拶を頂いているところです。)


(私からご挨拶を申し上げているところです。)


(綜學勉強会の冒頭に世話人を代表してご挨拶をしているところです。)