2021年6月 のアーカイブ

全国青色申告会総連合の皆様と懇談、農業基本政策検討委員会、農林インナー会議で司会、全国森林組合連合会より要望、綜學勉強会に参加

2021年6月29日 火曜日

6月29日は、午前11時に全国青色申告会総連合の役員の皆様がお見えになりました。

皆様から、6月22日の女性部春季リーダー研修会での講演に対するお礼のご挨拶を頂きました。私からは、感染症収束後の地域活性化に向けて、女性部の皆様の益々のご活躍をお願いしました。

午前11時半からは「農業基本政策検討委員会」に出席し、冒頭に農林部会長としてご挨拶をしました。

本日は、米の重要拡大・創出検討PTの進藤金日子事務局長からPTにおける検討状況に関する中間報告を頂きました。

次に、農水省から「米政策の推進状況について」の説明を受けました。

引き続き、全中の馬場利彦専務理事と全農の高尾雅之常務理事から「令和2、3年産にかかるJAグループの取り組みと課題」についてお話を伺い、質疑を行いました。

多くの出席議員からは、新型コロナウイルス感染症の影響による米の需要減少に対し、国として緊急に対応すべき、との意見が多く出されました。

午後2時からは「農林インナー会議」が行われ、農林部会長として司会進行を行いました。本日は、米をめぐる課題についての意見交換が行われました。

午後3時45分には、全国森林組合連合会の中崎和久会長、富山洋専務、肱黒直次理事から「令和4年度 林業政策・予算に関する要望」を頂きました。

私からは、ご要望を踏まえ、林業の振興に向けて努力することをお誓いしました。

午後6時からは、オンラインで開催された「綜學勉強会」に参加し、冒頭に世話人を代表してご挨拶を申し上げました。

本日は、林英臣先生から「葉隠」の第3回の講義を頂きました。

現状の問題点を把握したうえで、理想に向かって一つ一つ取り組んでいくことが大切であること、人の意見をありがたく聞く態度がなければ、大事な情報は入ってこないこと、戦場においては、「無分別」でなければ突破することができないことなど、生きる上での貴重な示唆を頂くことが出来ました。

講義の後には、参加者の皆様がそれぞれ感想を述べ、最後に林先生からコメントを頂きました。皆様の言葉からも多くの学びを得ることが出来ました。林先生並びにご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。


全国青色申告会総連合の役員の皆様との記念写真です。


農業基本政策検討委員会で農林部会長としてご挨拶をしているところです。


全国森林組合連合会の皆様から要望書を頂きました。


綜學勉強会で林英臣先生からご講演を頂いているところです。


講義終了後に、PCの画面キャプチャで皆様と記念撮影をしました。

お昼に伊那谷野菜のガレットを頂きました

2021年6月28日 月曜日

6月28日は、お昼に伊那市の「kurabe CONTINENTAL DELICATESSEN」さんで、「季節の伊那谷野菜のガレット(ベーコン、半熟卵)サラダ添え」を頂きました。

kurabeでは、地元の農家の皆様と連携し、毎週金曜日にマルシェを開いています。昨日、いなまち朝マルシェでお会いした唐澤億也さんも、kurabeさんに野菜を納めているとのお話でした。

「信州伊那谷ガレット」は2016年秋にデビューし、伊那谷の多くのお店で特色あるガレットが提供されています。

「信州伊那谷ガレット」の定義は、「伊那谷産のそば粉を使うこと」と「そば粉以外に伊那谷産の食材をひとつ以上使うこと」だそうです。

本日頂いたガレットでも、伊那谷の様々な野菜のおいしさを満喫することが出来ました。

また、kurabeのオーナーシェフの渡邊竜朗さんは、伊那市の有名店4店で連携し、「伊那谷ご当地麺プロジェクト」をスタートさせ、パスタ料理の通信販売にも取り組んでおられます。

農業と食の連携で、地域の魅力を高める、素晴らしい取り組みだと思います。


本日頂いた季節の伊那谷野菜のガレットです。美味しかった!


お店のスタッフの方と記念撮影。私が持っているのが、頂いた「ガレット食べ歩きMAP」です。


信州伊那谷ガレット食べ歩きマップの表面です。信州伊那谷ガレットの解説が書かれています。


食べ歩きマップの裏面です。20のお店の名前と場所が書かれています。


伊那谷ご当地麺プロジェクトのビラです。一番左の写真がkurabeの渡邊竜朗さんです。

伊那市のいなまち朝マルシェと飯田市下久堅の三反田マルシェを訪問しました

2021年6月27日 日曜日

6月27日は、午前9時に家内と共に伊那市のセントラルパークで開催された「いなまち朝マルシェ」を訪問しました。

会場近くでは、JCの仲間でいつも応援を頂いている大十呉服店の池上直樹さんにお会いすることが出来ました。

いなまち朝マルシェでは、様々な食材が販売されており、信州大学の学生さんによるケルト音楽の演奏も聞くことが出来ました。

特に、地元で野菜作りをしている生産者の皆さんから直接色々な話を伺うことが出来、とても貴重な機会となりました。それぞれのお店で野菜を買い、夕食にサラダでおいしく頂きました。

その後、下伊那に向かい、多くの皆様にお会いしました。飯田市下久堅の「三反田マルシェ」では、皆様から様々なお話を伺うことが出来ました。このマルシェの代表を務める中山多美子さんは、私の飯伊後援会の女性部長もお引き受けいただいています。

この直売所は地元の女性4人で5年前にスタートし、土日のみの開店ですが、今では約100人の農家の皆様が品物を納入されているそうです。

また本日は、薬草コーディネーターである有限会社シモエダの下枝喜光会長から、有機農法や薬草の活用方法など、様々な貴重なお話を伺うことが出来ました。

皆様ととても楽しいひと時を過ごし、元気を頂くことが出来ました。


大十呉服店の池上直樹さんと、久しぶりにお会いすることが出来ました。


いなまち朝マルシェの様子です。


有機農業でつくった様々な野菜を販売されていた「耕芸くく」代表の唐澤億也さんとの記念写真です。


右は、ちんぐるま自給園さん、左は七草農場さん。ともに有機農家さんです。美味しそうな野菜が沢山並んでいました。


下伊那各地で出会った花たちです。左上のシロツメクサは四葉の比率がとても高い種類だそうです。縁起がいいですね!


三反田マルシェで、皆様から様々なお話を伺うことが出来ました。


皆様との記念写真です。左端が中山多美子さん、左から4人目が下枝喜光会長です。

 

上伊那建設労働組合より要望、上伊那後援会役員会開催、伊那市新山地区のトンボの楽園と高遠しんわの丘ローズガーデンを訪問

2021年6月26日 土曜日

6月26日は、午前9時に伊那本部事務所に上伊那建設労働組合の山口惠次郎組合長と加藤一彦副組合長がお見えになり、「建設国保の育成・強化を求める要請書」などを頂き、お話を伺いました。

私からは、引き続き建設国保に必要な予算の確保に努力することをお誓いしました。さらに、地域産材の利活用に向けた法整備や国土強靭化推進の取り組みなどの現状をお話しするとともに、地方創生の観点からも、建設労働組合の皆様の益々のご活躍をお願いしました。

午前10時からは、上伊那後援会役員会が開催されました。

本日は、新たに飯伊後援会長に就任された米山由子会長からもご挨拶を頂きました。

私からは、先般の参議院選挙へのお力添えに感謝を申し上げるとともに、来るべき総選挙に向けて一層のご支援をお願いしました。

引き続き、小松ゆたか先生からもご挨拶を頂きました。

また、本日は、出席されたすべての皆様から、参議院選挙の反省や衆議院選挙に向けたご意見を頂き、大変有意義な会議となりました。

役員会の最後には、全員で心を一つにして、ガンバローコールを行いました。

午後には、家内と共に伊那市新山地区の「トンボの楽園」を訪問し、体長約2センチと、日本で最少といわれるハッチョウトンボなどを観察しました。

地域の皆様の力で湿原の整備が行われ、毎年トンボが飛び交う環境が維持されていることは本当に素晴らしいことだと感じました。

その後、高遠しんわの丘ローズガーデンを訪問し、咲き誇るバラを鑑賞しました。それぞれのバラの様々な香りも楽しむことが出来ました。

ローズガーデンでは、「伊那西地区を考える会」で伊那西地区や伊那西小学校を応援する活動をされている皆様が声をかけて下さり、お話を伺うことが出来ました。

会の事務局をされている唐木賢治さんは地元の横山の方です。松浦志苗さん、金子麻未さん、石田健祐さんの3人は、伊那市地域おこし協力隊として活動されている皆さんで、いずれも伊那市に魅力を感じて来られたそうです。

また、伊那市に地域おこし協力隊として来られた先輩の皆さんは、3年の任期を終えた後も、伊那市で仕事をみつけて定住されている方が多い、とのお話を伺い、とてもうれしく感じました。

若い皆さんの益々の活躍に期待しています!


上伊那建設労働組合の山口惠次郎組合長と加藤一彦副組合長から要望書を頂き、お話を伺いました。


上伊那後援会役員会で私からご挨拶をしているところです。


小松ゆたか先生のご挨拶の様子です。


役員会の最後に、全員でガンバローコールを行いました。


伊那市新山地区トンボの楽園の様子です。


左の赤い方がハッチョウトンボのオス、右の縞模様の方がメスです。


オスのハッチョウトンボのアップです。


オオアオイトトンボも撮ることができました。

トンボの楽園に咲いていた花たちです。




スマホの自撮りで記念撮影をしました。


新山地区トンボの楽園の解説看板です。


トンボの楽園から見た風景です。


高遠しんわの丘ローズガーデンには、様々な種類のバラが咲いていました。


ローズガーデンで印象に残った花たちです。


左から、唐木賢治さん、松浦志苗さん、私、金子麻未さん、石田健祐さんです。


「伊那西地区を考える会」のパンフレットの表面です。


パンフレットの内側です。