2021年12月 のアーカイブ

NHKラジオ「手段の目的化を防ぐ」を聞いて

2021年12月29日 水曜日

12月29日朝、6時40分過ぎからNHKラジオ第一放送のマイ!Bizコーナーで「“手段の目的化”を防ぐ」と題した横浜創英中学・高等学校校長の工藤勇一先生のお話を聞きました。

・勉強の本来の目的は自ら考え行動する自立した子どもを育てることだが、良い成績をとることが目的となっているのではないか。

・また、宿題が多ければ多いほど、自ら学ぶ時間は失われる。また、わからないところを飛ばして、わかるところだけ手を付ける習慣がついてしまう。しかし、わからないところに時間をかけるほうが、学力は上がる。

・そこで、前任の麹町中学で、全ての宿題と定期考査を廃止し、代わりに、単元ごとのテストを行うとともに、生徒には成績が不本意だった場合に、再テストを受ける権利を与え、再テストの点数が成績として評価される仕組みを導入した。

・結果として、生徒は、初めのテストで正解出来なかったことについて、自ら調べたり、人に聞いたりして、勉強してから再テストに臨むようになった。

・結果として、上の学年に進むにしたがって、短時間で効果の上がる勉強方法を自分なりに身に着けることができた。

というお話でした。

私自身、日々、わからないことについて説明を聞いたり、自ら調べたりの連続ですので、なるほど、と思いました。

また、3年近く前にEdTech推進議員連盟のメンバーで、麹町中学校を訪問し、「タブレットとAIソフトを活用した数学の個別最適化」の授業を視察したことを思い出しました。

生徒たちは、それぞれのタブレットで問題を解き、間違うと、ソフトの案内で間違いの原因となった理解不足の部分の説明を読み、基礎問題を解いて、戻るという方式で学んでいました。友達と教えあう風景も多く見られました。この方法で、これまでの板書方式に比べて、大幅な授業時間の短縮が可能となり、確保できた時間で、いわゆるSTEAM教育を行うことができるようになったとのお話も伺いました。

今後、さらに様々な場面で一人一人に合わせたオーダーメード教育が可能となるとよいと思います。

同時に、「“手段の目的化”を防ぐ」ということの重要性を改めて感じました。

惰性に流されることのないよう、日々、何を目的として行動しているのかを確認しながら、活動していきたいと思います。

自民党長野県連 参議院選挙候補者選考委員会に出席しました

2021年12月25日 土曜日

12月25日は、午後5時半から長野市で開催された「自由民主党長野県支部連合会 参議院選挙候補者選考委員会」に出席しました。

私は、後藤茂之県連会長より正式に選考委員会委員の委嘱状を頂きました。

議事では、選考委員会の構成や今後の進め方についての協議が行われ、後藤委員長により追加の委員の委嘱を行い、1月の早い時期に、フルメンバーでの選考委員会を開催することが決まりました。

来年の7月の参議院選挙の勝利のためにも、候補者の選考をしっかり進めてまいります。


参議院選挙候補者選考委員会で後藤茂之県連会長がご挨拶されているところです。


議事の中で、私から意見を申し上げているところです。


会議の後で、萩原清幹事長とともにマスコミの取材を受けているところです。

新型コロナ対策本部役員会、厚生労働部会、クラフトビール議連総会に出席しました

2021年12月24日 金曜日

12月24日は、午前8時から「新型コロナウイルス等感染症対策本部役員会」に出席しました。

本日は、今後の論点や進め方について、意見交換が行われました。多くの出席者から、対策の全体像を整理すべき、との意見が出されました。

私からは、これまでの対応策の検証を行い、科学的知見に基づく対策をするとともに、国民とのリスクコミュニケーションの充実を図るべきことと、システムの改良を含むデータ入力の体制整備を行い、リアルタイムで全体の状況が把握できる体制を整備すべきとの意見を申し上げました。

午前10時からは「厚生労働部会」に出席しました。

本日は、「児童福祉制度の今後の在り方についてのヒアリング」が行われました。

始めに、厚労省から「社会保障審議会児童部会社会的養育専門委員会報告書(案)の要点」について説明を受けた後に、有識者の皆様からご意見を頂き、質疑を行いました。

一時保護開始時の司法審査導入の在り方や、子ども家庭福祉ソーシャルワーカー(仮称)の創設にあたって、どのような方式で資格取得できるようにすべきかなどを中心に議論が行われました。

午後4時からは「第7回クラフトビール議員連盟総会」に出席しました。

本日は、クラフトビルをめぐる情勢について全国地ビール醸造者協議会の田村源太郎会長からお話を伺い、引き続き、国税庁、農林水産省、観光庁から取組についての説明を受けて、質疑を行いました。

特に、国産麦芽使用の際に、精麦コストが高いこと、精麦施設が近くにないことが大きな課題であること、長野県と近隣県の地ビールメーカーが連携して精麦施設建設の動きがあることなどを知ることが出来ました。しっかり応援をしていきたいと思います。


新型コロナウイルス等感染症対策本部役員会での西村康稔本部長のご挨拶です。


厚生労働部会での牧原秀樹部会長のご挨拶です。


厚生労働部会の議事次第です。


クラフトビール議員連盟総会での林芳正会長のご挨拶です。


総会の会場には、全国のクラフトビールが並んでいました。

農林役員会、農林部会合同会議、政調審議会、新しい資本主義実行本部、畜産・酪農対策委員会に出席しました

2021年12月23日 木曜日

12月23日は、午前9時から「農林役員会」に出席し、令和4年度農林関係予算(大臣折衝結果報告)について説明を受け、了承されました。

午前9時半からは「総合農林政策調査会・農林部会・農政推進協議会合同会議」に出席しました。本日は、金子原二郎農林水産大臣から大臣折衝結果報告を頂き、引き続き農林関係団体の皆様からご挨拶を頂きました。

午前11時半からは、本日2回目の「農林役員会」に出席しました。ここでは、「令和4年度畜産物価格等について」の説明を受けて質疑を行い、「令和4年度畜産物価格等の決定に当たっての決議(案)」が了承されました。会の最後には、牛乳の需要拡大を期して、全員で牛乳パックをもって記念撮影をしました。

午後1時からは「政調審議会」に出席しました。本日は、「令和4年度予算案」について大家財務副大臣から説明を受けて審議を行い、了承をしました。

午後3時15分からは「新しい資本主義実行本部」に出席しました。本日は、シブサワ・アンド・カンパニー株式会社の渋澤健代表取締役から「新しい資本主義への考察」と題したお話を、一橋大学大学院経営管理研究科の鈴木健嗣教授から「ベンチャー企業の成長において望ましい資本市場とは」と題したお話を伺いました。現在の資本主義や資本市場の抱える課題と解決に向けたヒントを頂くことが出来ました。

午後4時からは「畜産・酪農対策委員会」に出席しました。伊東良孝委員長から「令和4年度畜産物価格等の決定報告」を頂き、了承されました。引き続き、「令和4年度畜産物価格等の決定に当たっての決議(案)」が了承されました。

ここで、会議を「総合農林政策調査会・農林部会合同会議」に切り替え、畜産物価格等と決議が改めて了承されました。最後に、農林関係団体の皆様からご挨拶を頂きました。


農林役員会での江藤拓総合農林政策調査会長のご挨拶です。


総合農林政策調査会・農林部会・農政推進協議会合同会議で金子原二郎農林水産大臣から大臣折衝結果のご報告を頂いているところです。


2回目の農林役員会で、伊東良孝畜産・酪農対策委員長から報告を頂いているところです。


農林役員会の最後に、全員で牛乳パックをもって記念撮影をしました。


政調審議会での高市早苗政調会長のご挨拶です。


令和4年度予算フレームの概要です。


令和4年度予算のポイントです。


新しい資本主義実行本部で茂木敏充本部長代行がご挨拶されているところです。


畜産・酪農対策委員会での伊東良孝委員長のご挨拶です。


畜産物等価格決定の資料です。クリックするとPDFで全ページをご覧いただけます。


決議文の1ページ目です。クリックするとPDFで全ページをご覧いただけます。