11月28日は、午後1時半から飯田市上久堅公民館において「宮下一郎後援会飯田市女性部のつどい 芸能・カラオケまつり」が開催されました。
実行委員長とご来賓のご挨拶に引き続き、私からは、近況報告を兼ねた国政報告を行いました。
芸能・カラオケまつりでは、南信濃、上久堅、千代、上郷、鼎、竜丘、山本の皆様が、踊りやカラオケ、歌と体操などをご披露頂き、楽しいひと時を過ごすことができました。
私も手品を披露したほか、歌と体操のコーナーに参加したり、仮装行列のサンタに扮したりしました。
最後には、全員で「花は咲く」を合唱しました。参加した皆様からも「楽しかった。」との声をかけて頂きました。実行委員の皆様、ご参加いただいた全ての皆様に感謝申し上げます。
午後5時からは、飯田市内で開催された、一友会青年部主催の「宮下一郎代議士と語る会」に出席しました。
前半では、私からTPP総合対策、一億総活躍社会の実現と新旧三本の矢の関係などについてお話をしました。
出席者全員での記念撮影の後、後半は食事をしながら2つのテーブルそれぞれで、質疑・懇談を行いました。
今回は、皆さんからの質問を書いた紙が入った箱の中から、抽選方式で質問が取り出され、私が答えたり、追加の質問を出席者の皆さんから頂いたり、という形式で進められました。
地域の将来、政治家の日常生活、景気の動向など、様々な質問に対して私からお答えし、皆様からも率直な感想やご意見を頂きました。
20代、30代の皆さんとも交流することができ、とても楽しく充実した会でした。

(良い天気に恵まれました。前日、山では雪が降り、きれいな冬化粧を見ることができました。)

(飯田市上里の会場近くには、約1センチほどの小柿の実がなっていました。食べると、柔らかくほんのりと甘かったです。)

(芸能まつりに先立ち、近況報告を兼ねた国政報告をさせて頂きました。)

(南信濃の皆さんによるフラダンスです。子どもさんたちの踊りもとてもかわいかったです。)

(上久堅の皆様による踊り「大阪物語」です。)

(千代を代表し、素晴らしい歌声で「また君に恋してる」を披露してくださいました。)

(上郷の皆様による「越中おわら節」もかっこよかったです。)

(竜丘の皆さんの仮装行列に、私はサンタとして、家内は女王様?になって参加しました。)

(鼎の皆さんによる「大阪スズメ」には、私も飛び入り参加して、一緒に踊りました。)

(役員の皆さんとともに壇上に上がり、会場全員の皆さんと「花は咲く」を合唱しました。)

(芸能まつりの会場の外には、後援会上久堅支部長の北沢嘉三さん(写真中央)が私の活動報告をパネルにして展示してくださいました。誠にありがとうございました。)

(一友会青年部主催の「語る会」で国政報告をしているところです。)

(前半終了時に撮影した全員での記念写真です。皆さん、ご参加ありがとうございました。)

(後半の懇談会の様子です。皆さんはじめは緊張気味でしたが、次第に和やかに懇談ができました。)