2018年11月 のアーカイブ

超党派 児童虐待から子どもを守る議員の会、人工知能未来社会戦略本部に出席

2018年11月30日 金曜日

11月30日は、午前8時から自民党「児童の養護と未来を考える議員連盟」及び超党派「児童虐待から子どもを守る議員の会」合同勉強会に出席しました。

本日は、京都府立大学名誉教授の津崎哲雄先生から、「児童ソーシャルワークと社会的養護(養育)/虐待防止 ―戦後英国の到達点から日本の現状への示唆-」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

英国の「児童ソーシャルワーク機関」の在り方に比べ、日本では、児童ソーシャルワーク専門職員が欠落していること、司法関与が希薄であること、親権至上主義であること、一人当たりの扱うケースが多すぎて家族のサポートまで手が回らない状況に陥っていることなど、現状の様々な課題について学ぶことが出来ました。


正午からは、「人工知能未来社会経済戦略本部」に出席しました。

本日は、エブリセンスジャパン株式会社の真野浩代表取締役から「データ流通推進のための取引市場の要件、課題と実装事例」と題するお話を頂き、引き続き、東京大学政策ビジョン研究センター特任講師の江間有紗先生から「AI倫理とガバナンス」と題したお話を伺って、質疑応答を行いました。

真野取締役からは、AI活用に必要となるデータを取引する「データ取引市場」という新たなコンセプトによるビジネスモデルを日本で展開するという、大変興味深いお話を伺うことが出来ました。

また、江間先生からは、AI倫理を巡る議論が各界でどのように展開されているかを学ぶことが出来ました。また、哲学や倫理と技術を理解する人材育成の必要性についてもご指摘を頂きました。


(超党派 児童虐待から子どもを守る議員の会の塩崎恭久会長のご挨拶です。右が、ご講演を頂いた津崎哲雄先生です。)


(人工知能未来社会経済戦略本部でエブリセンスジャパン株式会社の真野浩代表取締役からお話を伺っているところです。真野社長の左が江間有紗先生です。)

小規模企業税制確立議連総会、衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会に出席、松川中央小 国会見学、衆議院本会議、証券市場育成等議員連盟で税調会長に要請、全青色税制要望集会、税調小委員会、政調審議会に出席、商工会連合会の皆様より要望

2018年11月29日 木曜日

11月29日は、午前8時から「小規模企業税制確立議員連盟総会」に出席し、常任幹事兼事務局次長の立場で司会進行を行いました。

野田 毅 議員連盟会長、全国青色申告会連合の八坂泰司会長のご挨拶に引き続き、会長代行の塩崎恭久先生、幹事長の岸田文雄先生からもご挨拶を頂きました。

次に、全国青色申告会連合の綿貫 豊 常務理事から「平成31年度税制改正要望」について説明を頂き、質疑を行いました。

会の最後に、幹事長代理の望月義夫先生に「青色事業主勤労所得控除の創設」と「個人事業の事業承継税制の早期実現」に向けた決議をお読み頂き、全員一致で承認をしました。


午前9時からは、「衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会」に出席しました。

本日は、「科学技術・イノベーション推進の総合的な対策に関する件」をテーマに、各党委員による充実した質疑が3時間にわたり行われました。


午前11時前には、松川町立松川中央小学校の皆さんが国会見学に来られました。

参議院議員吉田博美先生のご挨拶に引き続き、私からも国会についての説明を含めたご挨拶をしました。


午後1時からは、「衆議院本会議」に出席しました。

本日は、「漁業法」と「日・欧 経済連携協定/日・欧 戦略的パートナーシップ協定」についてそれぞれ各党による討論と採決が行われ、いずれも可決されました。


午後2時半前には、証券市場育成等議員連盟の役員で党税制調査会長の宮沢洋一先生を訪ね、先般の議連総会において了承された「人生百年時代における個人の多様な資産形成の促進のための証券税制に関する決議」をお渡し、その実現を要請しました。


午後3時からは、全国青色申告会連合の主催による「税制要望集会」に出席しました。

開会前には、小規模企業税制確立議員連盟の野田毅会長が立ち寄られ、ご挨拶をされました。

集会では、はじめに主催者を代表して八坂泰司会長のご挨拶があり、引き続き、内閣府の平井卓也大臣と桜田義孝大臣からご挨拶がありました。

ここで、全青色の真柳正裕税制政策委員長から運動経過報告及び意見表明がありました。

つぎに、各政党を代表して自民党政務調査会長の岸田文雄先生と公明党税制調査会事務局長の竹内譲先生がご挨拶をされました。

さらに、出席議員からの挨拶があり、私からは、議連事務局次長の立場で、地域経済活性化の原動力である個人事業者の皆様のご要望の実現のために努力することをお誓いしてご挨拶を申し上げました。


午後3時半からは、「税制調査会小委員会」に出席しました。

本日は、「地方法人課税の偏在是正」「資産課税」「個人住民税」「納税環境整備」「国際課税」をテーマに、財務省・総務省からの説明を受けて、出席議員から活発な意見が出されました。

特に、個人事業者の事業承継税制の確立と、教育資金贈与の存続・拡充の要望を求める意見が多かったのが印象的でした。


午後4時半からは、「政調審議会」に出席しました。本日は、「平成31年度予算編成の基本方針」「建築士法の一部を改正する法律案」「貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律案」の3つの議案についての審議が行われ、いずれも了承されました。


午後5時過ぎには、全国商工会連合会の皆様がお見えになり、「小規模事業者に対する支援の拡充にかかる要望」を頂き、お話を伺いました。

小規模事業者の方々の軽減税率への対応やキャッシュレス決裁対応などが大きな課題となっていることを再認識しました。


(小規模企業税制確立議員連盟総会の開会前に、長野県青色申告会連合会の関昌憲会長から要望書を頂きました。)


(小規模企業税制確立議員連盟の野田毅会長からのご挨拶です。)


(衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会で井林辰憲先生の質問に答える平井卓也大臣です。)


(科学技術・イノベーション推進特別委員会の発言表です。)


(松川町立松川中央小学校の皆さんに国会についての説明をしているところです。)


(衆議院本会議の議事日程です。)


(左から、証券市場育成等議員連盟幹事長の金田勝年先生、宮沢洋一税調会長、議連会長の岸田文雄先生、議連事務局長の私です。)


(全国青色申告会税制改正要望集会での八坂泰司会長のご挨拶です。)


(私は、小規模企業税制確立議員連盟事務局次長としてご挨拶を申し上げました。)


(税制調査会小委員会で各省からの説明を聞いているところです。)


(政調審議会での岸田文雄政務調査会長からのご挨拶です。)


(右から、福島県商工会連合会の轡田倉治会長、長野県商工会連合会の柏木昭憲会長、私、香川県商工会連合会の篠原公七会長、北海道商工会連合会の荒尾孝司会長です。)

科学技術・イノベーション戦略調査会、自動車整備議連、税制調査会小委員会に出席、阿智第一小 国会見学、全国林業普及研修大会、農林年金受給者連盟全国代表者会議に出席、全国中小企業団体中央会より要望、長野県の農林年金受給者連盟より要望、地元町村長より要望、人口急減地域対策議連法案説明会に出席、地元市町村長の皆様と吉田博美先生に要請

2018年11月28日 水曜日

11月28日は、午前8時から「科学技術・イノベーション戦略調査会 基本問題小委員会」に出席しました。

本日は、国立研究開発法人科学技術振興機構の濱口道成理事長より「国力の強化に資するイノベーション創出支援 成果と課題(私見)」と題したご講演を頂きました。イノベーションには、「一点突破の天才型」「拠点型」「課題解決型」の3類型があり、それぞれに応じた支援対策が必要であること、イノベーション強化のために「国際競争力の強化」と「プラットフォーム型ビジネスの開発」が必要であることを学びました。


午前8時半過ぎからは、「自民党 自動車整備議員連盟総会」に出席しました。

本日は、日本自動車整備政治連盟より「自動車整備業の課題と要望」を伺い、引き続き国土交通省より「自動車整備に係る行政の取り組み」について説明を受けました。

自動車整備技術の高度化へ対応や、整備人材不足への対応、定期点検整備の確実な実施、整備事業関連制度の見直し、支援措置の拡充などの必要性を再認識しました。


午前10時からは、「税制調査会小委員会」に出席しました。本日は、「消費税引き上げ時の需要変動の平準化・軽減税率制度の実施に伴う対応」「車体課税」「法人課税」「個人所得課税」について説明を受け、出席議員からの意見発表が行われました。


途中、国会見学にこられた阿智村立阿智第一小学校の皆さんに参観入口でご挨拶をしました。皆さんが真剣に耳を傾けてくださっていたのが印象的でした。


午後1時からは、「全国林業普及研修大会」に出席しました。私は、普及事業推進議員懇談会の事務局長の立場で、本日の研修大会が実りあるものになることを祈念するとともに、林業普及関係者の皆様の益々のご活躍をお願いしてお祝いのご挨拶を申し上げました。


午後1時半には、「農林義業団体退職者連盟・農林年金受給者連盟 全国代表者大会」に出席しました。

農林年金制度はすでに基礎年金と2階建て部分が厚生年金に統合され、3階部分についても一時金支払いによる制度の終了が決定されています。私からは、これまでの皆様のご活躍とご支援に敬意と感謝を申し上げるとともに、今後も地域のリーダーとしてご活躍くださることをお願いしてご挨拶を申し上げました。


午前2時過ぎには、全国中小企業団体中央会の大村功作会長と高橋春樹専務がお見えになり、中小企業予算と税制改正に関する要望書を頂き、お話を伺いました。私からは、ご要望をしっかり受け止めて努力していくことをお約束しました。


午後3時前には、長野県農林年金受給者連盟の皆様がお見えになり、「社会保障制度・税制・及び農林漁業に関する要請」を頂きました。私からは、日頃のご指導とご支援に感謝を申し上げ、ご要請を踏まえて努力することをお誓いしました。


午後3時過ぎには、南箕輪村の唐木一直村長、平谷村の小池正充村長、高森町の壬生照玄町長がお見えになり、「ゴルフ場利用税の存続を強く求める要請書」を頂きました。自治体の重要な財源であるゴルフ場利用税の堅持に向けて努力することをお約束しました。


午後4時からは、「自民党地方創生実行本部役員・人口急減地域対策議員連盟役員 合同法案説明会」に出席しました。

本日は、人口急減地域対策議連の細田博之会長と地方創生実行本部の河村健夫本部長からご挨拶を頂いた後に、衆議院法制局から「地域人口の急減に対処するための特定地域づくり事業の推進に関する法律案」についての説明を受けました。

地域づくり人材の確保とその活躍の推進を図ることにより地域社会の維持と地域経済の活性化に資することを目的とする本法律の実現により、人口急減地域を支援していくことが急務であることを感じました。


午後4時半には、参議院議員宮島喜文先生と伊那谷の全市町村長の皆様とともに参議院幹事長室を訪ね、参議院議員吉田博美先生に対し、来年の参議院選挙への出馬をお願いしました。吉田先生からは、皆様の気持ちを受け止めた上で、様々なことを勘案して年末までに結論を出すとのお話がありました。


(科学技術・イノベーション戦略調査会 基本問題小委員会での船田元委員長からのご挨拶です。)


(自動車整備議員連盟総会で日本自動車整備政治連盟より説明を伺っているところです。)


(税制調査会小委員会での額賀福志郎小委員長からのご挨拶です。)


(阿智村立阿智第一小学校の皆さんにご挨拶をしているところです。)


(全国林業普及研修大会の開会前に、長野県から参加された皆様にご挨拶をしました。)


(全国林業普及研修大会でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(農林義業団体退職者連盟・農林年金受給者連盟 全国代表者大会でのご挨拶の様子です。)


(全国中小企業団体中央会の大村功作会長から要望書を頂き、お話を伺いました。)


(長野県農林年金受給者連盟の皆様から要請書を頂き、記念撮影をしました。)


(地元の町村長の皆様からゴルフ場利用税堅持の要請書を頂きました。)


(自民党地方創生実行本部役員・人口急減地域対策議員連盟役員 合同法案説明会での細田博之議連会長からのご挨拶です。)

経済成長戦略本部・政調全体会議、政調審議会に出席、国税労組の皆様より推薦状受領、厚生労働行政の効率化に関する国民起点PTに出席、衆議院本会議で法務大臣不信任決議案否決、虐待等に関する特命委員会、町村の振興を考える会に出席、衆議院本会議で出入国管理法可決

2018年11月27日 火曜日

11月27日は、午前8時から「経済成長戦略本部・政調全体会議」に出席しました。

本日は、「平成31年度予算編成の基本方針(案)」についての質疑を行い、最終的に修文を含め、岸田本部長に一任することが了承されました。


午前10時からは、「政調審議会」に出席しました。

本日は、「食品ロスの削減の推進に関する法律案」と「社会全体におけるデジタル化の推進に関する法律案」についての審議が行われ、いずれも了承されました。


午前11時には、国税労働組合総連合の岩井川 剛 中央執行委員長と関東信越国税労働組合の西澤武志中央執行委員長がお見えになり、衆議院議員総選挙候補者としての推薦状を頂きました。誠にありがとうございました。


正午からは、「厚生労働行政の効率化に関する国民起点プロジェクトチーム」に出席しました。

本日は、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 経済政策部主任研究員の小林庸平先生から、「Nudge✕社会保障:英国の取組と日本への示唆」と題したお話を伺い、後半では厚生労働省より「年金関係書類の見直し」について説明を受け、質疑を行いました。

小林先生のお話を通じて、補助金や税制、規制・ルールなどの伝統的な政策手段に加えて、ナッジ(適切な情報提供などにより相手の行動を促す工夫)の手法を用いることにより、個人の意思決定の自由を尊重しながら、少ない行政コストで社会的により良い選択を促すことが出来ることを学びました。

また、年金関係書類では、「年金の受給開始時期は60歳から70歳まで自由に選択できること」「65歳から受給開始時期を遅らせると受け取れる年金が増え、70歳から受給開始すると42%増額になること」「逆に、60歳に繰り上げて受給開始すると、65歳開始とくらべて3割減となること」などをわかりやすく伝える工夫がされていました。


午後1時15分からは、本日1回目の「衆議院本会議」が開催され、「山下法務大臣不信任決議案」に対する趣旨弁明・討論・採決が行われ、不信任案は否決されました。引き続き、「同意人事」と「サイバーセキュリティ基本法」の採決が行われ、いずれも可決されました。


午後4時半からは、「虐待等に関する特命委員会」に出席しました。本日は、「目黒区で発生した児童虐待による死亡事例の検証結果の報告」について説明を受けました。


午後5時からは、「町村の振興を考える会」に出席しました。全国町村会の荒木泰臣会長(熊本県嘉島町長)や群馬県嬬恋村の熊川栄村長、長野県町村会の藤原忠彦会長(川上村長)、長和町の羽田健一郎町長など、多くの皆様にお会いすることが出来ました。

荒木会長からは、「町村の財政基盤の確立及び地方創生の推進」に関してご要請があり、町村の振興を考える会の山口俊一会長からは、ご要請をしっかり受け止めて努力していく旨のご挨拶がありました。


午後8時半からは、本日2回目の「衆議院本会議」が開催され、「出入国管理法改正案」について法務委員会の葉梨康弘委員長の報告と、各党代表による討論がおこなわれ、記名投票の結果、賛成多数で法案は可決されました。


(経済成長戦略本部・政調全体会議での岸田文雄政務調査会長からのご挨拶です。)


(政調審議会での岸田文雄政務調査会長からのご挨拶です。)


(国税労働組合総連合の岩井川 剛 中央執行委員長から推薦状を頂きました。)


(関東信越国税労働組合の西澤武志中央執行委員長からも推薦状を頂きました。)


(厚生労働行政の効率化に関する国民起点プロジェクトチームでの田村憲久座長からのご挨拶です。)


(1回目の衆議院本会議の議事日程です。)


(虐待等に関する特命委員会での馳浩委員長からのご挨拶です。)


(町村の振興を考える会で、全国町村会の荒木泰臣会長(左端)をはじめとする皆様と記念撮影をしました。)


(川上村の藤原忠彦村長(私の左)、長和町の羽田健一郎町長(左端)とともに、記念撮影をしました。)


(2回目の本会議の議事日程です。)