2016年10月 のアーカイブ

駒ヶ根市立赤穂小学校国会見学、郵便局利活用推進議連役員会、企業会計・監査問題等研究会、自民党畜産振興議連総会に出席、阿南町の皆様より道路整備要請

2016年10月31日 月曜日

10月31日は、午前10時半に国会見学にこられた駒ヶ根市立赤穂小学校の皆さんと国会議事堂の前庭でお会いし、ご挨拶をしました。


午前11時からは、「郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟役員会」に出席しました。

本日は、日本郵政グループの第1四半期決算やゆうちょ銀行・かんぽ生命保険の限度額、平成29年度税制改正要望について説明を伺い、質疑を行いました。


正午からは、私から世話人代表を務めている「企業会計・監査問題等研究会」に出席しました。

本日は、元公認会計士協会会長の藤沼亜起先生から、「会計監査の信頼性確保に何が必要か」と題したご講演を頂き、これを受けて活発な質疑が行われました。


午後2時前には、阿南町の勝野議長と阿南町議会議員の先生方が議員会館にお見えになりました。

国道151号線の整備促進についての要望書を頂き、現状と課題などについてお話を伺いました。

長野県の南の玄関口である国道151号線の改良促進は、当地域の地方創生の要であることを踏まえ、予算の確保などにしっかり努力していくことをお約束しました。


午後2時過ぎには、「自民党畜産振興議員連盟総会」に出席しました。

本日は、農林水産省より包括的な説明を受けるとともに、全農、日本酪農政治連盟、全国肉牛事業協同組合、日本養豚協会、日本養鶏協会の皆様から要請を受けて、質疑が行われました。


その後は、会館で、団体の皆様からの要望をお聞きしたり、議員連盟の打ち合わせなどを行いました。


(今日は良い天気に恵まれ、午前中の光に照らされた国会議員も美しく感じられました。)


(駒ヶ根市立赤穂小学校の皆さんに、「夢、努力、友情」の大切さをお話しました。)


(郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟役員会での野田毅会長からのご挨拶です。)


(企業会計・監査問題等研究会で世話人代表としてのご挨拶を申し上げているところです。)


(藤沼亜起先生からご講演を頂いているところです。)


(阿南町の皆様から、道路整備についての要望書を頂き、お話を伺いました。)


(自民党畜産振興議員連盟総会において農林水産省より説明を受けているところです。)

伊那市地蜂愛好会「巣コンテスト」、産業振興の新たな拠点整備事業起工式、飯田創造館茶会、原田輝雄氏顕彰記念式典に出席

2016年10月30日 日曜日

10月30日は、午前8時半から、伊那市の「みはらしファーム」で開催された「伊那市地蜂愛好会 第19回巣コンテスト」の開会式に出席しました。

いわゆる「すがれ追い」を行う地蜂愛好会の皆様は、「地蜂の足に綿をつけて追い、巣をみつけて掘り出し、自宅の庭などの巣箱に入れて蜂を通わせ、巣を大きくしてから、コンテストに出品、最後に蜂の子を調理して食べる」という流れで、楽しんでいらっしゃいます。

本日は、会員の皆さんが地蜂の巣を段ボールに入れて持ち寄り、それをネットで囲ったテントの中で解体し、蜂の子の入った巣の部分のみを取り出して、重さを図りました。

私も、テントの中に入り、巣を解体する作業を体験をさせて頂きました。

今年は、雨が多く、巣が少なかったこと、急に寒さが来たことにより、蜂が巣を捨てて移動してしまう例も多く、地蜂愛好会の皆様にとっては厳しい年だったとのこと。

豊かな自然環境を守っていくと同時に、地球温暖化を抑制して、異常気象を少なくしていくことが大切であることを感じました。


午前11時からは、旧飯田工業高校の体育館で開催された「産業振興の新たな拠点整備事業」の安全祈願祭と起工式に出席しました。

「産業振興の新たな拠点」は、旧飯田工業高校の校舎をリフォームし、信州大学工学部とJAXAの協力の下で「航空システム工学」の講座を開設、航空宇宙分野で高い技術力を持つ周辺の企業群の皆様と共に、航空宇宙分野での人材育成や研究、さらには試験のための拠点づくりを目指すものです。

私からは、20年前に、父宮下創平が将来のリニア開通を踏まえて「伊那谷研究学園都市構想」を発表したことをご紹介するとともに、当地域が航空宇宙産業のメッカとして発展されることを祈念してお祝いのご挨拶を申し上げました。


お昼には、原田輝雄氏顕彰記念碑の除幕式と記念式典に出席されるため飯田市にお見えになった世耕弘成経済産業大臣と、長野県の阿部守一知事、参議院議員吉田ひろみ先生、原田先生のご親戚である松川町議会の関克義議長と共に昼食をとりながら懇談をさせて頂きました。

原田輝雄先生は、飯田市座光寺のご出身で、近畿大学水産研究所の2代目所長としてクロマグロの完全養殖の基礎を築き、海洋魚類養殖の父と呼ばれる方です。近畿大学に原田先生を招いたのは、世耕大臣のおじいさまである初代総長の世耕弘一先生であり、そのご縁から、世耕大臣がおいで下さったものです。

昼食後、私は、午後12時45分から飯田創造館で開催された「第30回 創造館茶会」を訪問しました。

創造館茶会は、裏千家・大日本茶同学会・表千家の茶道3大流派の皆様がそれぞれお茶席を設けて開催されるもので、流派間の交流を図るとともに、地域の皆様にも茶道に触れる機会を提供して下さっている会です。

時間の関係もあり、本日は私が長野県支部の顧問を拝命している裏千家のお茶席に出席し、お点前を頂きました。


午後2時からは、飯田市のシルクホテルで開催された「原田輝雄氏顕彰記念式典」に出席しました。

私は、ご挨拶と共に乾杯の音頭を取らせていただきました。

世界に誇る研究を成し遂げた原田輝雄先生の偉業を若い世代に伝えるとともに、原田先生の姿勢に学び、私たちもそれぞれの立場でイノベーションにチャレンジしていくことが大切であることを感じた式典でした。


(巣コンテストの開会式の後に、伊那市地蜂愛好会と記念撮影をしました。)


(巣の解体は、ネットを張ったこのテントの中で行われました。)


(巣が段ボールに入った状態で発煙筒をたき、蜂を気絶させてから巣を取り出します。)


(巣の表面をはがすと、中は、このようにいくつもの層に分かれています。)


(巣の各層をつなぐ細い柱のような部分をのこぎりで切って切り離し、円盤状の巣を取り出します。)


(巣を各層に分解した状態です。白く見える部分をとると、蜂の幼虫(蜂の子)が入っています。)


(産業振興の新たな拠点整備事業の安全祈願祭の様子です。)


(引き続き行われた起工式でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(世耕弘成経済産業大臣を囲んでの昼食会の後の記念写真です。)


(創造館茶会での裏千家のお茶席の様子です。)


(私からも、ご出席された皆様にご挨拶をさせて頂きました。)


(原田輝雄氏顕彰記念式典の開会前に撮影した記念写真です。)


(世耕経済産業大臣からのお祝いのご挨拶の様子です。)


(私は、お祝いの挨拶に引き続き、乾杯の音頭を取らせていただきました。)


(原田先生の研究を受け継いだ近畿大学の先生方のご厚意により、パーティーでは近畿大学で養殖に成功した3種類の魚を頂くことができました。左がカンパチ、右が近大マダイ、奥が近大マグロです。)

宮田村誕生60周年記念式典、松川町町制施行60周年記念式典、建設業協会伊那支部懇談会に出席

2016年10月29日 土曜日

10月29日は、午前9時から「宮田村誕生60周年記念式典」に出席しました。

はじめに、石川県穴水町との災害時相互応援協定の締結式が行われました。

また、これまでご貢献のあった皆様への功労者表彰、感謝状贈呈が行われました。

私からは、山ぶどうワイン「紫輝」の開発、宮田方式による村内農地の有効活用、市民の手によるコンサートであるアンサンブル信州in宮田の開催、津島神社のあばれ神輿など、村民皆で村を元気にしている宮田村の取り組みを高く評価するとともに、そのパワーの結集により村が今後益々発展されることを祈念してお祝いのご挨拶を申し上げました。

式典に続いて記念演奏会が行われ、ふるさと大使であり、毎年「アンサンブル信州in宮田」の指揮などをして下さっている兎束俊之先生によるビオラ演奏と、宮田中学校3年生とソプラノ歌手である兎束先生の奥様とのコラボレーションによる宮田中学校式歌「あめつちとともに」の合唱が披露されました。


午後1時半からは、「松川町町制施行60周年記念式典」に出席しました。

松川町の深津町長からの式辞に引き続き、私からは、昔から観光農園の取り組みなどで地域間交流を進めてきた松川町が、静岡県牧之原市に続いて埼玉県蓮田市とも友好姉妹都市となわれたことをお祝いするとともに、三遠南信自動車道やリニア中央新幹線の開通により、さらに多くの人が訪れる町として発展されることを祈念して、ご挨拶を申し上げました。

その後、埼玉県蓮田市との友好姉妹都市提携盟約書の調印式が行われ、引き続き「松川町ふるさと大使」として藤和也さん、緒木洋子さん、大沢桃子さんが委嘱を受けられました。

松川町エンブレムの発表と表彰に続いて、小学校6年生のお二人と、中学校三年生からそれぞれ「未来へのメッセージ」と題した素晴らしい発表がありました。


午後5時からは、「建設業協会伊那支部懇談会」に出席しました。

参議院選挙の反省と今後の対応、今後の伊那谷の発展に向けた課題への取り組みなどについて、皆様から活発なご意見やご質問を頂き、充実した懇談会となりました。

ご参加いただいた皆様に心から感謝を申し上げます。


(宮田村誕生60年記念式典のはじめに行われた石川県穴水町との災害時相互応援協定締結の様子です。)


(宮田村誕生60年記念式典でお祝いのご挨拶をしているところです。)


(兎束俊之先生のビオラと広瀬宜行さんのピアノにより、ドボルザーク作曲のソナチネの演奏が行われました。)


(宮田中学校3年生とソプラノ歌手である兎束先生の奥様とのコラボレーションによる宮田中学校式歌「あめつちとともに」の合唱の様子です。)


(松川町町制施行60周年記念式典でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(埼玉県蓮田市との友好姉妹都市提携盟約書の調印式の様子です。)


(小学校6年生のお二人と、中学校三年生からそれぞれ「未来へのメッセージ」と題した素晴らしい発表がありました。)


(建設業協会伊那支部懇談会での唐木支部長からのご挨拶を頂いているところです。)

中山間地農業を元気にする委員会打合せ会、財務金融委員会、衆議院本会議に出席

2016年10月28日 金曜日

10月28日は、午前7時20分から、「中山間地農業を元気にする委員会 打合せ会」を開催しました。

この委員会は、農林・食料戦略調査会の下に新たに設置されたもので、私が委員長を拝命することとなりました。また、委員長代理には山田修路先生、事務局長には津島淳先生、事務局次長には宮路拓馬先生にご就任を頂きました。

本日は、先生方と、今後の委員会の進め方などについて意見交換をさせて頂きました。

日本の食糧安全保障を確保するためにも、中山間地の農地を守り、発展させることが必要です。多くの皆様の知恵を結集して、きちんとした政策を取りまとめるために、頑張ってまいります。


午前8時50分から理事会、午前9時からは、「衆議院財務金融委員会」に出席しました。

本日は、午前中2時間40分、午後2時間20分、合計5時間にわたって、消費税法改正案についての質疑が行われました。


途中、午後1時からは、「衆議院本会議」に出席しました。

本日は、「人工衛星打ち上げ管理法」、「衛星リモートセンシング記録適正取り扱い確保法」、「鉄道建設・運輸施設整備支援機構法」の採決が行われ、いずれも可決されました。

引き続き、「パリ協定」についての趣旨説明と質疑が行われました。


(中山間地農業を元気にする委員会打合せ会の様子です。)


(左から、宮路拓馬先生、山田修路先生、私、津島淳先生です。)


(衆議院財務金融委員会で日本銀行の黒田総裁から答弁を頂いているところです。)


(財務金融委員会の議事日程です。)


(衆議院本会議の議事日程です。)