2018年2月 のアーカイブ

衆議院予算委員会で締め括り総括質疑と採決、農林役員会、サイバーセキュリティ対策本部、憲法改正推進本部に出席、衆議院本会議で平成30年度総予算等が成立

2018年2月28日 水曜日

2月28日は、午前9時から衆議院予算委員会が開催され、締めくくり質疑が3時間余りにわたって行われました。質疑終局後、討論と採決が行われ、平成30年度総予算が賛成多数で可決されました。


午後2時からは、「農林役員会」に出席しました。本日は、「食品改正法の改正」に関して厚生労働省より説明を受け、質疑を行いました。HACCPにおいて小規模事業者を対象とした新たな基準をつくることに対し、様々な課題が指摘されました。


午後4時からは、「サイバーセキュリティ対策本部」に出席しました。本日は、電力・ガス・石油・化学などの重要インフラ分野に対するサイバーセキュリティ対策の現況について経済産業省より説明を受け、質疑を行いました。


午後4時半からは、「憲法改正推進本部」に出席しました。本日は、「自衛隊の明記」について、党所属議員が提出した条文案の構成について分類した説明を受け、出席議員からの意見発表が行われました。

平和主義の堅持、自衛隊や自衛権の位置づけ、内閣や国会との関係などに配慮しつつ条文の成案を得ることが必要であることを再認識しました。


午後6時からは、衆議院本会議が開催されました。河村健夫予算委員長に対する解任決議案は趣旨弁明・討論の後に記名採決が行われ、賛成少数で否決されました。

次に、緊急上程された平成30年度予算三件について、野党提出の組替動議についての趣旨弁明と、政府案・組替動議に対する各党の代表による討論を経て、記名採決が行われ、賛成多数で可決されました。

引き続き、地方税法、地方交付税法についての討論・採決が行われ、賛成多数で可決され、所得税法についても討論・採決の結果、賛成多数で可決されました。すべての日程が終了したのは午後11時過ぎでした。

3月1日からは、参議院に論戦の舞台が移ります。予算・税制の成立に向け、充実した審議が行われることを期待したいと思います。


(衆議院予算委員会理事会の様子です。)


(自民党の柴山昌彦理事による締めくくり質疑に答弁する安倍晋三内閣総理大臣です。)


(野党議員が委員長席に詰め寄る中、予算案の採決が行われ、賛成多数で可決されました。)


(衆議院予算委員会の発言表です。)


(農林役員会の様子です。)


(サイバーセキュリティ対策本部での高市早苗本部長からのご挨拶です。)


(憲法改正推進本部での細田博之本部長からのご挨拶です。)


(衆議院本会議の議事日程です。)

中小企業政策調査会、戦略研究会、豪雪対策合同会議、厚生労働部会、衆議院予算委員会理事懇談会、綜學勉強会に出席しました

2018年2月27日 火曜日

2月27日は、午前11時から「中小企業・小規模事業者政策調査会 下請中小企業・小規模事業者対策小委員会」に出席しました。

本日は、経済産業省から「小規模事業者の現状」について、独立行政法人情報処理推進機構より「中小企業のIT化の現状」について、それぞれ説明を受け、質疑を行いました。


午前11時45分からは、「戦略研究会」に出席しました。

本日は、Drone Fundの千葉功太郎氏、Aerial Lab Industries社の小松周平氏より「ドローンの現状と未来」と題したお話を伺い、小型ドローンの室内飛行のデモも見せて頂きました。

私からは、私の地元の伊那市における取組をご紹介するとともに、今後のサポートをお願いしました。


午後1時半からは、「平成30年豪雪対策合同会議」に出席しました。

本日は、内閣府・国土交通省・総務省・経済産業省・農林水産省・観光庁・気象庁・文部科学省・内閣官房より今般の大雪等にる被害状況ならびに政府の対応状況について説明を受けました。


午後2時からは、「厚生労働部会」に出席しました。

本日は、衆議院予算委員会でも議論となった「平成25年度労働時間等総合実態調査結果」について厚生労働省より説明を受け、質疑を行いました。

調査方法やデータ処理方法など、様々な角度からの議論が行われました。


午後5時過ぎには、「衆議院予算委員会理事懇談会」が開催されました。協議の結果、与野党での合意が出来ず、委員長の職権で明日の衆議院予算委員会における締め括り総括質疑の日程等がセットされました。


午後6時40分過ぎからは、「綜學勉強会」に遅れて出席しました。

本日は、講師の林英臣先生から、「織田信長 旧弊を打ち破り、日本史の章立てを変えた男」と題した素晴らしいご講演を頂きました。

信長の豊かで斬新な発想力や美意識、合理主義、世界的視野、綜合性、尊王心などについて、具体的な事例に基づいて学ぶことが出来ました。この学びをこれからの政治活動に活かしていきたいと思います。


(下請中小企業・小規模事業者対策小委員会での山際大志郎小委員長からのご挨拶です。)


(戦略研究会で講師の千葉功太郎氏からご挨拶を頂いているところです。)


(豪雪対策合同会議での今村雅弘災害特別委員長からのご挨拶です。)


(厚生労働部会での橋本岳部会長からのご挨拶です。)


(衆議院予算委員会理事懇談会の様子です。)


(綜學勉強会では林英臣先生から本日も素晴らしいご講演を頂きました。)

衆議院予算委員会分科会と集中審議開催、JA長野青年部との懇親会に出席

2018年2月26日 月曜日

2月26日は、午前8時40分に衆議院予算委員会理事会に出席、午前9時から正午まで、予算委員会第7分科会の主査として委員長席で進行を行いました。

午後1時からは衆議院予算委員会が開催され、財務・厚生労働行政等に関する集中審議が行われました。

午後5時過ぎには分科会の報告を各主査が行い、私も第七分科会の審議についての報告をしました。

その後、2月27日の委員会や本会議の開催をめぐる与野党の折衝が様々なレベル行われ、私も予算委員会理事として待機となりました。

午後7時半過ぎには、上京されたJA長野県青年部協議会の皆様との懇親会に伺い、ご挨拶をしました。改めて青年部の皆様の元気を感じたひと時でした。

結局、午前0時過ぎまで行われた与野党の幹事長・国対委員長会談では合意が得られず、27日の予算委員会等は開催できないこととなりました。引き続き、早期の予算等の衆議院通過を目指して頑張ってまいります。


(衆議院予算委員会理事会の様子です。)


(衆議院予算委員会第7分科会で石川昭政委員の質問に答える世耕弘成経済産業大臣です。)


(衆議院予算委員会第7分科会の発言表です。)


(衆議院予算委員会の集中審議で橋本岳委員の質問に答える安倍晋三総理大臣です。)


(私から、第7分科会の主査として報告をしているところです。)


(衆議院予算委員会集中審議の発言表です。)


(JA長野県青年部協議会の皆さんとの記念写真です。皆、めちゃくちゃ元気です!)

野菜・果樹・畑作物等対策委員会の甘味資源作物現地調査第2日目

2018年2月25日 日曜日

2月25日は、自由民主党 野菜・果樹・畑作物等対策委員会の甘味資源作物現地調査の2日目。朝、霧島市のホテルから鹿児島空港に向かい、午前10時過ぎの飛行機で那覇空港に向かいました。

空港からバスでうるま市に向かい、昼食の後に、さとうきび潅水試験のほ場と、ハーベスタによる収穫作業を視察しました。特に、梅雨の1週間後の潅水が大きな効果を上げ、場所によっては倍の収穫量になることもある、とのお話が印象的でした。

午後2時半過ぎからは、ゆがふ製糖株式会社を訪問し、製糖工程についてのビデオを見た後、工場内を見学しました。

午後3時20分からは、ゆがふ製糖の会議室で、意見交換会が行われました。はじめに、JA沖縄中央会の砂川博紀会長からご挨拶を頂いた後に、私から、野菜・果樹・畑作物等対策委員長としてご挨拶を申し上げました。

引き続き、対策委員会事務局次長の中泉松司先生、農林副部会長の藤木眞也先生、経済産業副大臣の西銘恒三郎先生、自民党副幹事長の國場幸之助先生、うるま市の島袋俊夫市長からご挨拶を頂きました。

意見交換の時間には、はじめにJA沖縄中央会の仲宗根良和専務理事から沖縄農業の現状と課題について伺い、次にゆがふ製糖株式会社の知念宏彦社長と大場達人取締役から本島地域のさとうきび生産状況及び生産振興の取組みについてお話を伺いました。

沖縄でも、昨年に比べ糖度の低下と収穫量の減少がみられるとのことでした。

さらに、さとうきび生産者の皆様からも様々なご要望やご意見を頂き、充実した意見交換が出来ました。

最後に私からは、沖縄における基幹作物であるさとうきびの経営が持続可能なものとなるよう、支援策や制度の確立に向けて努力していくことをお誓いしました。

その後、那覇空港に向かい、午後6時半過ぎの飛行機で羽田に向かいました。2日間にわたり、充実した現地調査が出来ました。ご協力いただいた皆様に、心から感謝を申し上げます。


(うるま市の潅水効果実験ほ場で、説明を受けているところです。)


(潅水の効果を示すグラフです。)


(潅水によって育ったさとうきびの前で記念撮影をしました。左からJA沖縄中央会の砂川博紀会長、國場幸之助先生、私、西銘恒三郎先生、中泉松司先生、藤木眞也先生です。)


(ハーベスタによるさとうきびの収穫作業の様子です。)


(ゆがふ製糖株式会社の会議室で、製糖工程についてのビデオを見ながら説明を受けているところです。)


(さとうきびをかじってみると、甘い水分が口の中に広がります。)


(製糖工場を外から見学しました。)


(出来上がった粗糖を山のように積み上げているところを見学しました。)


(意見交換の冒頭にJA沖縄中央会の砂川博紀会長からご挨拶を頂いているところです。)


(委員長として、私からご挨拶を申し上げているところです。)