9月22日は、午前10時より、首相官邸での定例閣議に出席しました。
本日は、一般案件2件、政令、人事が決定されました。
その後に行われた閣議後記者会見では、記者の皆様から品輸出額減少に関する質問や豚熱ワクチン接種等に関して質問を受け、お答えをしました。
午前11時30分からは、長野県の阿部守一知事が大臣室にお越しになり、ご挨拶と懇談をさせて頂きました。
阿部知事から、長野県農政の取り組み状況についてお伺いをしました。私からは、農業大国である長野県の一次産業を元気にすることで、日本の農林水産業の発展に繋げていくことが重要であり、長野県の取り組みを全力で応援して行くことをお誓いしました。
午後1時からは、参議院議員の友納理緒先生のご案内で、国会見学にお越しになられた長野県看護連盟の皆様にご挨拶を申し上げるとともに土屋恭子会長から要望書を頂きました。
午後2時より、JA北海道中央会の樽井功代表理事会長かお越しになり、ご挨拶と懇談をさせて頂きました。
私からは、食料安全保障を強化する上でも、北海道農業の持続可能な発展が重要である旨を申し上げました。
午後2時30分から、日本養豚協会の香川雅彦会長をはじめとする皆様がお越しになり、ご挨拶と懇談をさせて頂きました。
皆様と、豚熱対策の予防とワクチン接種についてや担い手・後継者不足の課題などについて意見交換をさせて頂きました。
午後3時からは、日本麺類業団体連合会の田中秀樹会長をはじめとする皆様がお越しになり、ご挨拶と懇談をさせて頂きました。
皆様から、全国高校生そば打ち選手権の取り組みについてお伺いをしました。自民党蕎麦議連会長としても、蕎麦の振興に全力で取り組んで行くことをお誓いしました。
また、上記日程の合間には、農林水産省の各部局より、所管事項説明や各重要施策に関する説明を受けました。
閣議後記者会見にて質問をされる記者の方を指名しているところです。
長野県の阿部知事より長野県が誇るフルーツを頂きました。
長野看護連盟の皆様にご挨拶をしているところです。
長野県看護連盟の土屋恭子会長から要望書を頂きました。
JA北海道中央会の樽井功代表理事会長との記念写真です。
日本養豚協会の香川雅彦会長をはじめとする皆様にお越しを頂きました。
日本麺類業団体連合会の田中秀樹会長をはじめとする皆様との記念写真です。
定例閣議と閣議後記者会見に出席、長野県 阿部知事、JA北海道中央会会長、日本養豚協会会長、日本麺類業団体会長と面会、長野県看護連盟の皆様にご挨拶しました
2023年9月22日⻑野県⼟地改良団体連合会、JA⻑野中央会の皆様と懇談、⽇野川漁業協同組合、オホーツク圏活性化期成会より要望、⽇本商⼯会議所総会懇親会に出席しました
2023年9月21日
9月21日は、午前10時より、⻑野県⼟地改良団体連合会の藤原忠彦会⻑をはじめとする皆様が、大臣室をお訪ね下さり、「農業農村の振興に関する要望」を頂きました。
皆様からは、中山間地農業の振興に対するご期待の言葉を頂きました。私からは、土地改良事業の推進により、スマート農業の普及や担い手の確保、地域計画策定を通じたこれからの農業発展の戦略づくりにつなげていくことが重要であることを申し上げ、事業の推進に努力していくことをお誓いしました。
午前10時45分からは、JA⻑野中央会の神農佳⼈会⻑、千國茂副会⻑、武重正史専務が大臣室にお越しになり、懇談をさせて頂きました。
私からは、災害や気候変動などの様々な課題を乗り越え、現場の皆様が大活躍が出来るよう全力で取り組んで行く旨を申し上げました。
正午からは、「⽇本商⼯会議所 第137回通常会員総会懇親会」に出席しました。
会場では、地元からお越しの伊那商工会議所の唐木和世会頭、駒ヶ根商工会議所の福澤秀宏会頭、飯田商工会議所の原勉会頭をはじめとする皆様、そして日本商工会議所の小林健会頭にご挨拶をさせて頂きました。
午後4時30分からは、衆議院議員 髙木毅先生と⽇野川漁業協同組合の宮本俊組合⻑をはじめとする皆様がお越しになり、「令和4年8月大雨災害に関する支援を求める要望」を承りました。
令和4年8月の大雨災害で、これまで良好に保全されていた日野川の漁場が大きな打撃を受け、漁場再生や日野川の環境保全が必要とのご要請を受け、農林水産省として、カワウの食害対策やアユの中間育成施設の有効活用などに向けた支援をしていく旨をお話しました。
午後5時過ぎからは、衆議院議員 武部新先生とオホーツク圏活性化期成会の辻直孝会⻑、宗谷地域総合開発期成会の工藤広会長をはじめとする皆様がお越しになり、「中国による日本産水産物輸入の全面停止に伴う影響への対策」についての要請を頂きました。
皆様から、現場の実情や多様な水産物への影響に関する懸念をお伺いし、私からは、科学的根拠をもってALPS処理水及び国内水産物の安全性についての情報発信を行っていくこと、消費拡大や他国への輸出促進に全力で取り組んでいくことをお誓いしました。
また、上記日程の合間には、農林水産省の各部局より、所管事項説明や各重要施策に関する説明を受けました。
⻑野県⼟地改良団体連合会の藤原忠彦会⻑をはじめとする皆様にお越しを頂きました。
農業農村の振興に関する要望書を頂きました。
JA⻑野中央会の神農佳⼈会⻑をはじめとする皆様にお越しを頂きました。
飯田商工会議所の原勉会頭をはじめとする皆様にご挨拶をしました。
伊那商工会議所の唐木和世会頭、駒ヶ根商工会議所の福澤秀宏会頭をはじめとする皆様にお会いすることができました。
会場に設置された日本の水産物の消費を応援するコーナーの前で、伊那商工会議所の皆様と記念撮影をしました。
日本商工会議所の小林健会頭にもお会いしてご挨拶を申し上げました。
髙木毅先生と⽇野川漁業協同組合の宮本俊組合⻑をはじめとする皆様から要望書を頂きました。
武部新先生とオホーツク圏活性化期成会の辻直孝会⻑、宗谷地域総合開発期成会の工藤広会長をはじめとする皆様から要望書を頂きました。
長野県農業開発公社理事長と面会、辰野町立両小野小、駒ケ根市立赤穂東小、伊那市立長谷小の国会見学で挨拶、伊那商工会議所の皆様と懇談しました
2023年9月20日
9月20日は、午前9時過ぎに、長野県農業開発公社の小林安男理事長が議員会館の事務所をお訪ね下さり、懇談をさせていただきました。
私からは、地域計画の策定において、農地バンクの果たす役割が益々重要になっていることを踏まえ、一層のご活躍をお願いしました。
午前10時前には、辰野町立両小野小学校の皆さんが、午前11時前には駒ケ根市立赤穂東小学校および伊那市立長谷小学校の皆さんが国会見学に来られました。私から、国会の役割などについて説明するとともに、これからの皆さんの活躍を期待してご挨拶を申し上げました。
午後2時30分には、伊那商工会議所の唐木和世会頭をはじめとする皆様が大臣室をお訪ね下さり、懇談をさせていただきました。
伊那商工会議所の皆様とは、人手不足への対応や価格高騰対策、輸出の促進、山林の振興など様々な分野について意見交換をさせて頂きました。
また、面会などの合間には、農林水産省の各部局より、所管事項説明や食料・農業・農村基本法の見直し、スマート農業への取り組み等の重要施策に関する説明を受けました。
長野県農業開発公社の小林安男理事長との記念写真です。
辰野町立両小野小学校の皆さんに国会の説明をしているところです。
駒ケ根市立赤穂東小学校および伊那市立長谷小学校の皆さんに激励のご挨拶をしました。
伊那商工会議所の唐木和世会頭をはじめとする皆様にお越しをいただきました。
伊那商工会議所の皆様からきれいなお花をいただきました。
定例閣議と閣議後記者会見に出席、全漁連会長、大日本水産会長と面会し、政務三役の顔合わせを行いました
2023年9月19日
9月19日は、午前10時より、首相官邸での定例閣議に出席しました。
本日は、一般案件1件と政令、人事が決定となりました。また、岸田内閣総理大臣から、「海外出張不在中の臨時代理等について」のご発言がありました。
その後に行われた閣議後記者会見では、記者の皆様による、9月17日北海道釧路市でのホタテ漁業関係者との意見交換に関する質問や、食料・農業・農村基本法の見直しに関する質問等について、お答えをしました。
午前11時30分には、全国漁業協同組合連合会の坂本雅信会長が大臣室にお越しになり、ご挨拶と懇談をさせて頂きました。
私からは、ALPS処理水の海洋放出に伴う輸出規制に対する水産事業者支援のための政策パッケージを速やかに実行していくことをご説明申し上げ、水産資源保護等の取り組みなどについて意見交換をさせて頂きました。
午後1時には、大日本水産会の枝元真徹会長が大臣室にお越しになり、ご挨拶と懇談をさせて頂きました。
私からは、海洋環境の変化等による不漁や、燃油・資材の価格高騰など様々な課題への対応、スマート水産業や海業の振興など、持続可能な水産業に向けた取り組みを、水産業界の皆様と協力して進めていく旨を申し上げました。
午後1時30分からは、新たに任命をされた武村展英副大臣、鈴木憲和副大臣、舞立昇治大臣政務官、高橋光男大臣政務官との顔合わせを行い、職務の担当や緊急対応等についての確認を行いました。
政務三役で力を合わせ、農林水産行政が直面する様々な課題の解決に向けて全力で取り組んで参ります。
また、それぞれの公務の合間にて、農林水産省の各部局より、所管事項説明や農地政策等の重要施策に関する説明を受けました。
閣議後記者会見にて記者の皆様からの質問に答えているところです。
全国漁業協同組合連合会の坂本雅信会長にお越しを頂きました。
お昼には、応援の気持ちを込めて、ホタテ塩ラーメンを食べました。
大日本水産会の枝元真徹会長をはじめとする皆様にお越しを頂きました。
政務三役の担当や役割、緊急事態の対応など確認をさせて頂きました。
副大臣、政務官の皆様と力を合わせ、農林水産行政の課題解決に取り組んで参ります。