2015年2月 のアーカイブ

厚生労働部会看護問題小委員会、税関長会議、日本・太平洋島嶼国友好議連に出席、飯田市の皆様と懇談、スマートエネルギー展示会訪問

2015年2月27日 金曜日

2月27日は、午前8時から党本部で開催された「厚生労働部会看護問題小委員会」に出席しました。

本日は、看護職員確保対策について、厚生労働省、日本看護協会、日本看護連盟から説明を受け、質疑が行われました。

特に、看護師等免許保持者の復職支援の重要性を再認識した会議でした。


午前9時45分からは、財務省で開催された「平成26年度第3回税関長会議」に出席し、冒頭に麻生財務大臣の御訓示を代読し、私からもご挨拶を申し上げました。


午前10時からは、超党派の「日本・太平洋島嶼国友好議員連盟 総会」に出席しました。

5月に福島県いわき市で開催される「第7回太平洋・島サミット」についての取り組みについて議論が行われました。本日は、議長国であるパラオ共和国のフランシス・マツタロウ大使もご出席され、ご挨拶を頂きました。


午後12時45分には、飯田商工会議所の柴田会頭をはじめとする皆様がお見えになり、三遠南信自動車道整備予算確保についての御礼のご挨拶を頂くとともに、全線の早期完成に向けた要請を頂きました。

私からも、地方創生を推進する基盤として、しっかり整備の促進に努力することをお誓いしました。


午後3時過ぎには、東京ビッグサイトで開催されている「第11回スマートエネルギーWeek2015」を訪問、地元のルビコン株式会社とサン工業株式会社のブースを訪ね、お話を伺いました。

風力発電、燃料電池など、リチウム電池など、これからのエネルギーを支える基礎的技術を担う多くの企業のブースを見ることができ、この分野の発展の大きな可能性を感じました。


(「厚生労働部会看護問題小委員会」での石田昌宏副委員長からのご挨拶です。)


(「平成26年度第3回税関長会議」でご挨拶を申し上げているところです。)


(「日本・太平洋島嶼国友好議員連盟 総会」での古谷圭司会長からのご挨拶です。)


(飯田市の柴田会頭をはじめとする皆様との記念写真です。)


(安倍総理からの祝辞のパネルの前で、リードエグジビションジャパンの石積忠夫社長との記念撮影をしました。)


(ルビコン株式会社のブースでは、様々な機器に対応したコンデンサを展示されていました。)


(サン工業株式会社のブースでは、燃料電池の部品のメッキのサンプル等を見せて頂きました。)

憲法改正推進本部、財政制度等審議会、衆議院本会議、重点「道の駅」交流会に出席

2015年2月26日 木曜日

2月26日は、午前8時から党本部で開催された「憲法改正推進本部・選挙制度調査会合同会議」に出席しました。

本日は、「公職選挙法等の一部を改正する法律案」について説明を受けるとともに、今後の憲法改正の進め方について、憲法改正推進本部長の船田元先生からお話があり、意見交換を行いました。

現在、多くの政党が、憲法に環境権をはじめとする新しい人権を加えること、財政規律について書き加えること、大災害やテロなどの緊急事態についての条項を設けることなどについて必要性を認めているとのことでした。


午前10時からは、財務省で開催された「財政制度等審議会財政制度分科会」に出席しました。

本日は、財務省から中長期の経済財政に関する資産や後年度影響試算についての説明があり、引き続き、日本経済団体連合会と経済同友会から、財政再建についての提言内容の説明を受け、質疑が行われました。

特に、経団連や経済同友会の試算では、2020年度に基礎的財政収支を黒字化するためには、高い成長率、歳出の伸びの大幅な抑制、追加的な歳入増加策が必要との方向性が示されました。大変厳しい目標であることを再認識しました。


午後1時からは、衆議院本会議に出席しました。

本日は、情報監視審査会委員の選任に引き続き、所得税法と地方税法・地方交付税法についての趣旨説明と各党による質疑が行われました。


午後5時45分には、重点「道の駅」交流会に出席しました。

この交流会は、全国モデル「道の駅」6か所と、重点「道の駅」35か所に選ばれた道の駅の地元の市町村が一堂に会するイベントです。

地元からは、今回重点「道の駅」に選ばれた「田切の里」のある飯島町の皆様や、中部ブロック「道の駅」協議会長の牧野光朗飯田市長がお見えになっていました。太田国土交通大臣も会場の各ブースを回られていました。

地方創生の取組の一つとして、「道の駅」を中心に地域がさらに発展できるよう、応援をしていきたいと思います。


(「憲法改正推進本部・選挙制度調査会合同会議」で、船田本部長からのお話を伺っているところです。)


(「財政制度等審議会財政制度分科会」で吉川会長からのご挨拶を頂いているところです。)


(衆議院本会議の議事日程です。)


(認定証を受け取られた飯島町の高坂町長を中心に記念撮影しました。)


(太田国土交通大臣を囲んでの一枚です。)

再生可能エネルギー普及拡大委員会、人口減少対策議員連盟、消防議連、建築設計議連に出席

2015年2月25日 水曜日

2月25日は、午前8時から「資源・エネルギー戦略調査会 再生可能エネルギー普及拡大委員会」に出席しました。

本日は、長野県及び大和ハウス工業株式会社より、「中小水力発電の普及拡大に向けた取り組み」についてお話をお聞きし、質疑応答を行いました。

長野県は、小水力発電の適地に恵まれた県であり、いっそうの推進をはかるため、低コストの発電機の開発などにもさらに力を入れる必要があると感じました。


正午からは、「人口減少対策議員連盟 勉強会」に出席しました。

本日は、慶應義塾大学医学部教授で安倍内閣官房参与の吉村泰典先生を講師にお招きし、「生殖に関する教育の重要性──産婦人科医からみた少子化対策」と題したご講演を頂きました。

(講演内容は、生殖に関する教育の重要性.pdfをご参照ください。)

客観的なデータに基づき、未婚化、晩婚化、晩産化が少子化の大きな原因であること、女性の無理なダイエットは妊娠を困難にし、胎児にも影響を与えること、母の年齢が40歳以上の場合、様々なリスクが高まることなどをわかりやすくお話頂きました。

中学生から高校生にかけて、正しい情報を教育の場で伝えることが大切であることを強く感じました。


午後3時からは、「消防議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、新たな役員体制の承認が行われた後、、平成27年度消防関係予算案等と、更新消防車両の寄贈による国際協力について、説明を受け、質疑を行いました。

消防庁と外務省が協力して実現した更新消防車両の平成26年度寄贈実績は12カ国75台となっています。

日本フィリピン友好議員連盟の小坂憲次会長からは、フィリピンへの20台の寄贈を行った際に大変感謝されたことが報告されました。


午後4時からは、「自由民主党建築設計議員連盟・総会」に出席しました。

本日は、議連でまとめ上げ昨年の通常国会で成立した改正建築士法が今年6月25日に施行されることを踏まえて開催されました。

議事では、これまでの経緯についての説明を議連事務局次長の盛山正仁先生から受けるとともに、現状の動きについて国道交通省から説明を受け、さらに、日本建築士事務所協会連合会から、改正法の円滑な施行について要望をお聞きし、質疑を行いました。

(改正建築士法については、国土交通省資料をご参照ください。)


(「資源・エネルギー戦略調査会 再生可能エネルギー普及拡大委員会」での柴山委員長からのご挨拶です。)


(「人口減少対策議員連盟 勉強会」での川崎二郎会長からのご挨拶です。)


(「消防議員連盟 総会」での古谷圭司会長からのご挨拶です。)


(「自由民主党建築設計議員連盟・総会」での額賀福志郎会長からのご挨拶です。)

原子力政策小委員会、多様な働き方を支援する勉強会、戦略研究会に出席、明るい県政を進める会、泰阜村の皆様と懇談、衆議院本会議、経済とエネルギー懇話会、泰阜村の皆様との夕食懇談会に出席

2015年2月24日 火曜日

2月24日は、午前8時から「原子力政策・需給問題等調査会 原子力政策小委員会」に出席しました。

本日は、原発再稼働の状況と高レベル放射性廃棄物の最終処分について説明を受け、質疑が行われました。私からは、汚染水処理の状況と、最終処分場選定プロセスについての質問をしました。


午前11時からは、「多様な働き方を支援する勉強会」に出席しました。

本日は、正規・非正規を巡るこれまでの議論について、厚生労働省と総務省から説明を受け、意見交換が行われました。


午後12時半からは、「戦略研究会」に出席しました。

本日は、講師に拓殖大学海外事情研究所教授の富坂 聰先生をお迎えし、「今、中国で何が起こっているか」と題した講演を頂きました。

周近平国家主席によって腐敗官僚の処分がすさまじい勢いで行われ、権力の中枢にいるものでも容赦ないこと、これが大衆に支持されている状況について、具体的な事例で説明を頂きました。

また、「贅沢は許さない」との当局の姿勢を受けて、中国国内の高額品の市場は縮小傾向にあり、海外で買い物をする傾向が強まっているとのお話もお聞きしました。大変興味深い講演でした。


午後1時半には、地元から「明るい県政を進める会」の皆様が財務副大臣室をお訪ね下さいました。

皆様から激励のご挨拶を受けるとともに、農協改革問題や医師・看護師不足問題、今後の社会保障制度と財政再建などについて意見交換をさせて頂きました。


午後2時半には、泰阜村の松島村長、村議会の中山議長をはじめとする議員の皆様が副大臣室にお見えになりました。

地元の道路問題や介護サービスの現状等についてお話を伺うとともに、私からも泰阜村発展の可能性等についてお話をしました。


午後4時からは、衆議院本会議が開催され、15の組織についての国会同意人事の採決が行われました。


午後4時20分からは、「第2回経済とエネルギー懇話会」に出席しました。

本日は、石油、電力、熱供給などについて、関係各社の皆様から現状と今後の在り方についてのお話をお聞きしました。


午後5時半からは、泰阜村の皆様との夕食懇談会に出席しました。参議院議員の吉田博美先生、若林けんた先生も出席され、懇談のひと時をもつことができました。

私からは、吉田先生、若林先生のお力も頂きながら、泰阜村が地方創生のモデル地域として発展できるよう、応援していきたい、との決意のご挨拶を申し上げました。


(「原子力政策・需給問題等調査会 原子力政策小委員会」での森英介小委員長からのご挨拶です。)


(「多様な働き方を支援する勉強会」での川崎二郎会長からのご挨拶です。)


(「戦略研究会」での西村康稔先生からのご挨拶です。左が、講師の富坂聰先生です。)


(「明るい県政を進める会」の皆様との記念写真です。)


(私から、皆様に、日頃の御礼を兼ねてご挨拶を申し上げました。)


(泰阜村長ならびに泰阜村議会議員の先生方との記念写真です。)


(皆様と、道路整備や介護の在り方などを中心に意見交換をさせて頂きました。)


(「第2回経済とエネルギー懇話会」での鈴木淳司先生からのご挨拶です。)


(泰阜村の皆様との夕食懇談会の冒頭に撮影した記念写真です。)