2013年2月 のアーカイブ

消費税転嫁対策PT、駒ヶ根市後援会女性部の皆様と懇談、本会議で政府4演説

2013年2月28日 木曜日

2月28日は、午前8時から、政務調査会主催 政策研修会に出席しました。

この研修会は、初当選議員を念頭において開催されたものですが、本日の講師は野田毅税制調査会長であり、「財政・税制・社会保障を巡る基本問題について」と題したお話をされると聞き、私も出席しました。

これまでの社会保障制度とそれを支える税制の変遷や、財政の構造等について、体系的なお話を聞くことができ、大変勉強になりました。


午前9時半からは、「消費税引き上げに伴う転嫁対策に関するPT」が開催され、司会進行を行いました。

本日は、関係団体ヒアリングの3日目。運輸・建設関係団体の皆様(全日本トラック協会、全国建設業協会、全国中小建設業協会、建設産業専門団体連合会)から、ご意見やご提言を伺い、質疑応答を行いました。

トラック協会の皆様からは、「荷主による優越的地位の乱用をなくしてほしい。」、「今回の法律で資本金で企業の大小を判断しているが、資本金が小さい荷主の要求に応えざるをえない場合も多いので、資本金要件は外してほしい。」などの要望がありました。

また、建設業関係の皆様からは、「手直しなどで消費税引き上げ前に工事が終わらず、引き上げ後に仕事がずれ込む場合、追加の資材等については引き上げ後の消費税率がかかることになるが、引き上げ前の税率での支払いしかしてくれないことが考えられる。きちんと対応してほしい。」「そもそもダンピング入札がおこなわれる状況では、税負担ができない。適正価格・適正工期での発注を実現してほしい。」などの切実な声が寄せられました。

こうした皆様の声を、法案の見直しや運用方法の改善につなげていきたいと思います。


午前10時過ぎには、昨日上京された松川町議会議員の皆様の議員会館での研修にお顔出しをして、ご挨拶をしました。

ちょうど、鈴木正憲中小企業庁長官が講師として「地域活性化のための中小企業対策について」と題してお話をしてくださっていました。私からは、先生方に対し、様々な施策を御了解いただき、地域で生かして頂くことをお願いしました。


午前10時半からは、清和政策研究会の「第1回政策委員会」に出席し、細田博之先生から、選挙制度改革についてのお話を伺いました。

明治以降の選挙制度の変遷や、現行制度の導入の経緯、0増5減の考え方や、今後の定数削減にむけた考え方等について詳しいお話を聞くことができました。選挙制度が政権の姿に大きな影響を与えることを改めて実感しました。


午前11時すぎには、地元がおいでくださった駒ヶ根市後援会女性部の皆様と議員会館で懇談をしました。

私からは、これまでのご支援に対する御礼と、経済産業部会長としての活動、さらにTPP問題等、現在の政治課題についてお話をさせて頂きました。

皆様から、温かい激励の言葉を頂き、元気をもらった懇談会でした。


正午からは、清和政策研究会の総会に出席、午後1時からは、政府四演説(総理大臣施政方針演説、外務大臣の外交演説、財務大臣の財政演説、経済財政政策担当大臣の経済演説)が行われました。

特に、安部総裁による施政方針演説は、「国民一人一人が自覚をもって、強い日本をつくっていきましょう。」という力強いメッセージが感じられる素晴らしい演説でした。議場からも、要所要所で大きな拍手が起こりました。

いよいよ平成25年度予算の成立をめざした本格的な論戦もスタートします。私も、経済産業部会長として、また衆議院経済産業委員会の理事として、頑張ってまいります。


(政務調査会主催の研修会で講師を務められた野田毅税制調査会長です。)


(消費税転嫁対策PTにおいてご挨拶される野田毅座長です。)


(鈴木中小企業庁長官(私の左)を講師に迎えての松川町議会議員の皆様の研修会で、ご挨拶をしました。)


(清和政策研究会の政策委員会で選挙制度について語る細田博之先生(左から3人目)です。)


(駒ヶ根市後援会女性部の皆様と、懇談の後、全員で記念撮影をしました。皆様、議員会館をお訪ねくださいまして、本当にありがとうございました。)

消費税転嫁対策PT、経済産業部会開催、競争政策調査会、在外邦人安全確保PTに出席、松川町の皆様と懇談、下伊那南部5町村から要望

2013年2月27日 水曜日

2月27日は、朝8時から「消費税引き上げに伴う転嫁対策に関するPT」が開催され、司会進行を行いました。

本日は、昨日に引き続きいて関係団体からのヒアリングとして、日本百貨店協会、新日本スーパーマーケット協会、日本チェーンストア協会からご意見やご提言をお聞きし、質疑応答を行いました。

団体の皆様からは、「きちんと消費税の転嫁ができるよう、啓蒙や広報に力をいれてほしい」、「安売りたたき売り競争にならないよう、消費税還元セールなどを禁止し、取り締まってほしい」、「価格表示について柔軟に対応してほしい」など、様々な要望があり、出席された先生方からも、「大型小売店の皆さんは、社会的な責任をきちんと果たしてほしい」など、率直な意見が出されました。

明日もヒアリングは続きます。様々な業界の状況をしっかりと踏まえた対策ができるよう、努力してまいります。


午前9時からは、経済産業部会が開催され、海外に向けて日本の魅力あるキャラクターや商品を売り込むクールジャパン戦略を担うための「株式会社海外需要開拓支援機構法案」について審議を行いました。

先生方からは、この新組織の機能やガバナンス、既存の制度や組織との関係、見込まれる市場規模と出資の関係等、様々な観点からご意見やご質問を頂きましたが、時間切れとなり、引き続き日をあらためて審議を行うこととなりました。

実際に機能する仕組みをつくらなければならない、という先生方の熱意を感じた部会でした。


正午からは、「競争政策調査会」に出席し、「独占禁止法改正案」についての審議に参加しました。

この法案は、「排除措置命令や課徴金納付命令に不服の場合に行われる審判が、公正取引委員会の内部でおこなわれることは、問題である」との視点から、審判制度を廃止し、東京地方裁判所に申し立てを行う制度にあらためるものです。

今日は、日本経済団体連合会と日本弁護士連合会の代表の方々から意見を聴取し、質疑を行いました。

公平・公正に、関係者の納得のいく手続きが実現できるよう、きちんと精査した上で制度改正を行うことが重要であると感じました。


午後2時からは、「与党・在外邦人の安全確保に関するPT」に出席しました。本日は、外務省から「緊急時における在外邦人の保護に関する現状と課題」について報告を受け、今後の体制整備の在り方などを中心に議論を行いました。

いよいよ次回から、まとめの作業に入ります。これまでの議論を踏まえ、在外邦人の保護の充実が図られるよう、取り組んでいきたいと思います。


午後4時からは、松川町長および松川町議会議員の皆様方が上京され、参議院会館の会議室で懇談を行いました。松川町が地元である参議院議員吉田博美先生も同席されました。

私からは、日頃のご支援に対する御礼と、最近の活動報告を申し上げました。深津町長さんからは、道路や公共施設建設などについてご要望を頂くとともに、議員の先生方からも建設的なご意見をお聞きしました。

これからも、吉田先生にご指導を頂きながら、地域発展のために努力してまいる決意です。


午後5時からは、下伊那南部の5町村の理事者の皆様がお見えになり、吉田博美先生とともに懇談をさせていただきました。5町村で共同で運営する施設整備についてご要望を頂いた他、金融政策や財政政策、エネルギー政策等、様々な課題について、大変有意義な意見交換をさせていただきました。皆様、誠にありがとうございました。


なお本日、自由民主党政務調査会 外交・経済連携調査会として、「TPP交渉参加に関する決議」が了承されました。この決議では、党内に慎重な意見が多い事、参加判断にあたり、党内の議論を受け止めるべきであること、守り抜く国益をどう守るのか、明確な方針を示すべき事を明記するとともに、具体的な国益を列記しています。

政府には、この決議をしっかりと踏まえた行動を求めたいと思います。

(実際の文書は、「TPP交渉参加に関する決議」をご覧ください。)


(消費税転嫁対策PTでの開会挨拶をしているところです。)


(経済産業部会での開会挨拶です。)


(競争政策調査会において、独占禁止法改正についての議論に参加しました。)


(在外邦人の安全確保に関するPTの冒頭にご挨拶される中谷元座長です。)


(吉田博美先生、松川町の皆様とともに記念撮影を行いました。)


(下伊那南部の町村長の皆様と、有意義な懇談のひと時を持つことができました。)

消費税転嫁対策PT開催、後援会飯伊女性部と飯島町後援会の皆様が来訪、電力システム幹部会、北海道振興委員会に出席

2013年2月26日 火曜日

2月26日は、午前8時から「消費税引き上げに伴う転嫁対策に関するPTヒアリング」において司会進行を担当しました。

本日は、ヒアリングの1回目として、中小企業関係の皆様(日本商工会議所、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会、全国商店街振興組合連合会)の皆様においで頂き、意見を聴取するとともに、出席された議員の皆様からご意見やご質問を頂きました。

多くの団体の皆様が、事務負担の増加の懸念から、軽減税率やインボイス制度に反対するとともに、商品の消費税表示の柔軟化を求められていました。また、優越的な地位の乱用をチェックする体制を整えることの重要性を感じました。


午前9時過ぎには、昨日夕食会でご一緒した後援会飯伊女性部の皆様が議員会館を訪ねてくださいました。

地下一階の会議室で懇談した後、12階にある私の部屋を見て頂きました。

午前11時には、飯島町後援会の皆様がお見えになりました。会議室の懇談会には、参議院議員の吉田博美先生、若林けんた先生も駆けつけて頂き、ご挨拶を頂きました。皆様にも、私の部屋をご案内しました。

飯伊女性部ならびに飯島町後援会の皆様からは、『国会で頑張っている様子がわかって本当によかった。」「体に気をつけてがんばって」など、温かな激励の言葉を頂きました。誠にありがとうございました。


午後12時半からは、本会議で同意人事の採決がおこなれました。


午後1時からは、「農林水産戦略調査会農林水産貿易対策委員会 農林部会合同会議」に出席し、「日米首脳会談について」外務省と農水省から説明を聞き、TPPを中心に質疑応答を行いました。

私からは、「日米の共同声明において、『日本には一定の農産品、米国には一定の工業製品というように、両国ともに二国間貿易上のセンシティビティが存在することを認識しつつ』という表現があるが、一定の農産品とは、これまで我が国が既存の貿易交渉で関税撤廃したことの無い品目(全関税品目9018のうちの834品目)であることを米国に伝えているのか」と質問しましたが、外務省の回答は『個別品目についてはとりあげられなかった』というものでした。

残念ながら、日本にとっての「聖域」が何なのか、きちんと伝わっていないことになります。「最終的な結果は交渉の中で決まっていくものであること」という確認事項がありますが、もし交渉参加するとすれば、聖域が守られる保証がない点が大きな懸念材料であることを感じました。


午後2時からは、「資源・エネルギー戦略調査会」の電力システムについての幹部打ち合わせ会に出席し、今後の手続きの進め方について協議を行いました。電力システム改革は、これからの国の形にもかかわる大きな課題であるだけに、丁寧に議論をすすめていくこととなりました。


午後4時からは、北海道総合振興特別委員会に出席しました。本日は、第7期北海道総合開発計画の推進状況等について、行政当局から報告を受け、質疑応答が行われました。道路や土地改良等のインフラ整備、観光推進や新エネルギー開発など、地域ごとに様々な課題に取り組んでおられる状況がよくわかりました。


なお、本日は、夕方の参議院本会議において、1票差で平成24年度補正予算が成立しました。景気の回復に向けた施策の第一弾がスタートできることとなったことは、たいへんうれしい事です。


(消費税転嫁対策PTでの開会の挨拶です。本日は、各団体の皆様から貴重なご意見を頂くことができました。)


(後援会飯伊女性部の皆様と、議員会館の会議室で懇談しました。皆様から激励を頂き、心から感謝申し上げます。)


(飯島町の皆様と議員会館の会議室でお会いし、近況報告を申し上げました。吉田博美先生、若林けんた先生も駆けつけてくださり、ご挨拶を頂きました。)


(飯島町の皆様とは地区ごとに記念撮影をしました。こちらは、七久保地区の皆様です。)


(農林水産戦略調査会においてご挨拶される中谷元調査会長です。)


(電力システム改革に関する打ち合わせ会の風景です。関係する幹部5名と経済産業省メンバーとで打ち合わせを行いました。)


(北海道総合振興特別委員会の冒頭にご挨拶される今津寛委員長です。)

在外邦人安全確保PTに出席、後援会飯伊女性部の皆様との夕食会開催

2013年2月25日 月曜日

2月25日は、午後3時から「与党・在外邦人の安全確保に関するPT(第5回)」に出席しました。

本日は、まず、防衛省より「緊急時における在外邦人の保護に関する現状と課題について」説明を受けました。

その上で、自衛隊が行う緊急事態に際しての在外邦人等の輸送について、前回のプロジェクトチームで出された論点に基づき、現状の法律の枠組みで何ができて何ができないのかを質疑応答の中で明らかにしていく作業を行いました。

特に、現在の自衛隊法(第84条の3)において、航空機、船舶、ヘリコプターによる輸送のみが明記され、車両による陸上輸送についての規定がないことが課題であること等が明らかになりました。

次回以降のPTでは、こうした点を含め、法改正の方向性について、具体的に協議していくこととなりました。


夜7時からは、後援会飯伊女性部の皆様との夕食会が行われました。私は家内とともに出席し、参議院議員吉田博美先生も駆けつけて頂きました。

女性部の皆様は、今朝、地元をバスで出発し、午後には隅田川の水上バスに乗り、東京スカイツリーでの展望を楽しまれたそうです。素晴らしい快晴で景色を堪能されたとのこと。

私からは、3年3カ月お支え頂いた皆様に感謝を申し上げるとともに、皆様にご恩返しをするためにも、頑張っていく決意を述べさせていただきました。また、日本を立て直し、元気にするためにも、この夏の参議院選挙が大切であることを述べ、吉田博美先生に対する一層のご支援をお願いしました。

「当選の暁には、皆様で東京にお出かけください。」と言っていた夢がかなった夜でした。皆様は、明日は議員会館をお訪ねくださることになっています。明日もよろしくお願い申し上げます。


(在外邦人安全確保PTでは、具体的な事例に基づき、何が必要なのか、真剣な議論が行われました。)


(食事の前に、皆様に対し、歓迎と御礼のご挨拶をしました。)


(全員で乾杯。皆様と和気あいあいとお話ができ、とても楽しい夕食会でした。)