2024年6月 のアーカイブ

上伊那後援会役員会に出席し、建設労働組合の皆様と面会、深妙寺で紫陽花を撮影し、山岳写真展を鑑賞、九十九会に出席しました

2024年6月29日 土曜日

6月29日は、午前10時から、伊那市で「上伊那後援会役員会」を開催しました。

本日は、冒頭に杉本幸治後援会長のご挨拶に続いて、私から、通常国会において成立した政治資金規正法の内容や、私が農林水産大臣として策定に関わった食料・農業・農村基本法改正法の成立など、国政での取組についてご報告をするとともに、転換期を迎える日本の将来と伊那谷の発展に向けて、さらに全力で取組んで行く決意を申し上げました。

議事では、後援会各支部から活動のご報告を頂くとともに、党勢拡大の取組や、今後の後援会活動についての協議を行いました。

午後1時からは、上伊那建設労働組合の加藤一彦組合長と原田勝則副組合長、飯下建設産業労働組合連合会の林悦雄会長と藤本勝副会長が伊那本部事務所にお越しになり、「建設国保に対する2025年度概算要求額の現行補助水準確保と国民医療の拡充、建設国保の育成・強化」に関する要望を頂きました。

皆様から、現場の実情や課題についてのお話を伺い、意見交換を行いました。

私からは、建設国保の予算確保に向けて取組むとともに、処遇の改善や、担い手確保・育成の推進など、持続可能な建設業の実現に向けて努力して行くことをお誓いしました。

午後3時ごろからは、伊那市の深妙寺を訪問し、満開を迎えた紫陽花の花を撮影しました。

午後4時すぎには、伊那市のかんてんぱぱホールで開催されている「第21回写真集団アルプ 写真展 山からのメッセージ」を鑑賞し、四季折々の美しい山の風景に感銘を受けました。また、アルプの皆様からお話を伺うことができました。

この写真展は、7月2日まで開催され、第22回写真展は7月23日から28日まで飯田市美術博物館市民ギャラリーで開催されるそうです。皆様も是非ご覧ください。

午後6時からは、伊那市で開催された、青年会議所OBの仲間の集まりである「九十九会」に出席しました。

私から近況のご報告をするとともに、様々な話題に花が咲き、楽しいひと時を過ごすことができました。


上伊那後援会役員会で私から近況報告を申し上げているところです。


上伊那建設労働組合の加藤一彦組合長と原田勝則副組合長、飯下建設産業労働組合連合会の林悦雄会長と藤本勝副会長から要望書を頂きました。


皆様からお花を伺っているところです。


以下、伊那市の深妙寺で撮影した紫陽花です。










写真集団アルプ 写真展でお話を伺った原蔵治さんと、作品「稜線続く爺ガ岳」の前で記念撮影をしました。


加藤太基さんと、作品「オコジョ現る」の前で記念撮影をしました。


九十九会メンバーで撮影した記念写真です。

全国中小企業団体中央会政策懇談・交流懇親会に出席しました

2024年6月28日 金曜日

6月28日は、午後5時から「全国中小企業団体中央会政策懇談・交流懇親会」に出席しました。

開会前には、全国中小企業団体中央会の森洋会長および長野県中小企業団体中央会の黒岩清会長をはじめとする皆様にご挨拶をさせて頂きました。

本日は、森洋会長からの開会のご挨拶に続いて、中小企業連携政策推進議員懇話会の甘利明座長からご挨拶がありました。

続けて行われた、出席議員紹介の際には、私もご紹介を頂きました。

全国中小企業団体中央会より「令和7年度予算概算要求に向けた要望」について、ご説明いただいた後に、議員懇話会の山際大志郎幹事長の音頭で乾杯が行われ、さらに、議員懇話会役員の先生方からご挨拶がありました。

懇談の場では、関係者の皆様より中小企業を取り巻く現状や地域の実情についてお話を伺うなど、大変充実した時間を過ごすことが出来ました。

中小企業・小規模事業者が直面する価格転嫁対策や人手不足問題などに加え、下請法の制度改正など、様々な課題の解決を図り、中小企業・小規模事業の成長と発展に全力で取組んでまいります。


全国中小企業団体中央会の森洋会長および長野県中小企業団体中央会の黒岩清会長をはじめとする皆様との記念撮影です。


全国中小企業団体中央会の森洋会長が、ご挨拶をされているところです。


中小企業連携政策推進議員懇話会の甘利明座長が、ご挨拶をされているところです。

日本銀行松本支店長と面会し、伊那市立伊那東小学校の国会見学で挨拶、日本養豚協会交流会に出席しました

2024年6月27日 木曜日

6月27日は、午前9時30分過ぎに、日本銀行の松本支店長にご就任された真川伸樹さんが事務所をお訪ね下さいました。

真川支店長と長野県の今後の発展に向けた取り組み等について意見交換をさせて頂きました。

午前10時過ぎには、国会見学に来られた伊那市立伊那東小学校の皆さんに、国会の役割などについて説明するとともに、これからの皆さんの活躍を期待して激励の挨拶をしました。

午後5時30分過ぎには「日本養豚協会通常総会後懇親交流会」に出席しました。

会場では、日本養豚協会の香川雅彦会長並びに長野県から出席をされた長野県養豚協会の矢澤宏輝会長、川上弾理事をはじめとする皆様にご挨拶をさせて頂きました。

懇親会では、自民党養豚農業振興議員連盟の森山裕会長、坂本哲志農林水産大臣からのご挨拶がありました。私からは、日本の養豚の更なる発展に向けて力を尽くしていくことをお誓いしご挨拶を行いました。


日本銀行の真川伸樹松本支店長との記念撮影です。


国会見学に来られた伊那市立伊那東小学校の皆さんに、激励の挨拶を行っているところです。


長野県養豚協会の矢澤宏輝会長、川上弾理事をはじめとする皆様との記念撮影です。


日本養豚協会の香川雅彦会長を囲んでの記念撮影です。


自民党養豚農業振興議員連盟の森山裕会長が、ご挨拶をされているところです。


出席議員の一人として、私が挨拶を行っているところです。


会場では茨城県牛久市にある櫻井さんちのひたち米豚をしゃぶしゃぶで頂きました。

測量設計議連総会、青色申告会総連合総会懇親会に出席し、飯田市立松尾小学校の国会見学で挨拶しました

2024年6月26日 水曜日

6月26日は、午前11時より「測量設計議員連盟総会」に出席しました。

開会前には、長野県測量設計業協会の吉竹行仁会長と佐藤芳明前会長(全国測量設計業協会連合会副会長)にお会いしてご挨拶をすることができました。

会議では、議員連盟の田中和徳会長のご挨拶に続いて、全国測量設計政治連盟の野瀬操会長からご挨拶を頂きました。

議事では、まず、議連の「会計報告」並びに「経営基盤強化PT・業務領域拡大PTの活動報告」が行われ、引き続いて、全国測量設計政治連盟の野瀬操会長から「令和7年度要望」を伺いました。

次に、福岡資麿幹事長から「今後の議連活動方針」について説明があり、引き続いて、内閣官房より「国土強靭化施策」について説明を受け、出席議員による意見交換を行ないました。

午後1時過ぎには、国会見学にみえた飯田市立松尾小学校の皆さんに、国会の役割などについて説明するとともに、これからの活躍を期待して激励のご挨拶をしました。

午後5時30分からは「全国青色申告会総連合定時総会懇親会」に出席しました。

会場にて、全国青色申告会総連合の伊藤升吾会長、長野県から出席をされた長野県青色申告会連合会の竹内達朗常任理事にご挨拶をさせて頂きました。

懇親会では、全国青色申告会総連合の伊藤升吾会長のご挨拶に続いて、叙勲受章者の皆様へ記念品の授与が行われました。

引き続いて、小規模企業税制確立議員連盟の逢沢一郎議連会長からご挨拶が行われました。

懇談の際には、出席議員を代表して、私から小規模企業税制確立議員連盟の副幹事長兼事務局長の立場で、今後とも小規模事業者の振興と発展に力を尽くしていくことをお誓いしご挨拶を行いました。


測量設計議員連盟総会の開始前に、長野県測量設計業協会の吉竹行仁会長(右)と佐藤芳明前会長にお会いして記念撮影をしました。


測量設計議員連盟総会での田中和徳会長のご挨拶です。


国会見学にみえた飯田市立松尾小学校の皆さんに、激励のご挨拶を行っているところです。


全国青色申告会総連合定時総会懇親会で、全国青色申告会総連合の伊藤升吾会長がご挨拶をされているところです。


叙勲受章者の皆様への記念品授与の記念撮影が行われているところです。


小規模企業税制確立議員連盟の逢沢一郎議連会長が、ご挨拶をされているところです。


長野県から出席をされた長野県青色申告会連合会の竹内達朗常任理事との記念撮影です。


私から小規模企業税制確立議員連盟の副幹事長兼事務局長の立場で、御祝いのご挨拶を行っているところです。