2024年6月19日 のアーカイブ

中山間地農業を元気にする委員会、山の日議連総会、農林役員会、田中角栄研究会、食品ロス削減PT、教育立国推進協議会総会、日本行政書士会懇親会、GR JAPANレセプションに出席しました

2024年6月19日 水曜日

6月19日は、午前8時より「中山間地農業を元気にする委員会」に出席しました。

本日は、小島敏文委員長、江藤拓総合農林政策調査会長、細田健一農林部会長からのご挨拶に続いて、農林水産省より「中山間地域における農業の現状と施策」について説明を受けました。

引き続いて、和歌山県にある株式会社日向屋の岡本和宜代表取締役から「日向屋の取組」というテーマで、愛知県岡崎市の下山学区地域づくり協議会より「岡崎市下山学区地域づくり協議会取組事例紹介」というテーマで、それぞれご説明いただき、出席議員による質疑を行ないました。

私からは、両地域の地域計画策定の状況などについて質問し、回答を頂きました。

午前10時30分からは「超党派山の日議員連盟総会」に出席しました。

本日は、衛藤征士郎議連会長からのご挨拶に続いて、信州大学の中村浩志名誉教授から「日本の高山のシンボル ライチョウ」について、ご説明をいただきました。

午前11時からは「農林役員会」に総合農林政策調査会幹事長の立場で出席しました。

本日は、農林水産省より「堂島取引所からの米先物取引の本上場申請」について説明を受け、出席議員による質疑と意見交換を行ないました。

正午からは「超党派田中角栄研究会」に出席しました。

本日は、「評伝田中角栄」の著書である法政大学教授・京大名誉教授の新川敏光先生から「田中角栄の特徴および評価」についての講演をいただき、質疑を行ないました。

私からは、当時の中選挙区制から現在の小選挙区比例代表並立制に変わったことによる、政治家と有権者の関わりの変化などについて見解をお訪ねし、回答を頂きました。

午後2時からは「環境・温暖化対策調査会、消費者問題調査会、食品ロス削減・食品寄附促進PT」に同PT座長代理の立場で出席しました。

本日は、堀内詔子PT座長、井上信治環境・温暖化対策調査会長からのご挨拶に続いて、オンラインでご参加いただいた佐賀県佐賀市から「食品ロスへの佐賀市の取り組み」について説明いただきました。

引き続いて、全国フードバンク推進協議会の米山廣明代表理事から「物価高における国内フードバンクの現状と課題及び基金設置に関する要望」について、日本フードバンク連盟の芝田雄司政策担当から「日本フードバンク連盟の活動~持続可能で安全安心な社会を目指して~」について、それぞれご説明いただき、出席議員による質疑を行ないました。

私からは、食料支援が必要な人な数とフードバンクによる供給可能量などの全体像を把握して計画的に対応すべきことと、現在、食品ロスにカウントされていない、生産現場で廃棄されている野菜の冷凍カット野菜として有効活用することなどについても目標をたてるべきではないか、との意見を申し上げました。

午後4時からは「教育立国推進協議会総会」に出席しました。

本日は、下村博文会長からのご挨拶に続いて、第一分科会リーダーの井上智治さん、メンバーの永野さち子さん、福田成康さんから、「大学改革(社会で通用する人材育成)」をテーマに発表をいただき、質疑と意見交換を行ないました。

私からは、日本の大学の評価が低い大きな原因は学会で引用される文献数の少なさにあり、その遠因が、企業が博士人材の登用に消極的なため、博士号取得者が少ないことにあることを踏まえ、企業の姿勢も転換することが必要ではないか、との意見を申し上げました。

午後6時からは「日本行政書士会連合会定時総会および日本行政書士政治連盟定期大会懇親会」に出席しました。

開会前には、長野県から出席をされた長野県行政書士会の和田英幸会長をはじめとする皆様、そして日本行政書士会連合会の常住豊会長および日本行政書士政治連盟の井口由美子会長にご挨拶をさせて頂きました。

午後6時30分からは「GR JAPAN株式会社14周年記念レセプション」に出席しました。

冒頭、ヤコブ・エドバーグ代表取締役社長からのご挨拶に続いて、各党代表者よりご挨拶が行われました。

乾杯の際には、出席議員を代表して私からご挨拶をさせて頂きました。

官と民の相互理解を通じ、社会の様々な課題解決に取組まれているGR JAPANの皆様に心から敬意を表し、日本と世界の発展に向け、益々ご活躍頂くことを期待しています。


中山間地農業を元気にする委員会での小島敏文委員長のご挨拶です。


超党派山の日議員連盟総会で信州大学の中村浩志名誉教授からご講演を頂いているところです。


農林役員会での江藤拓総合農林政策調査会長のご挨拶です。


超党派田中角栄研究会で法政大学教授・京大名誉教授の新川敏光先生が講演に先立ち、ご挨拶をされているところです。


環境・温暖化対策調査会、消費者問題調査会、食品ロス削減・食品寄附促進PTで、堀内詔子PT座長がご挨拶をされているところです。


教育立国推進協議会総会での下村博文会長のご挨拶です。


日本行政書士会連合会の常住豊会長および日本行政書士政治連盟の井口由美子会長との記念撮影です。


長野県行政書士会の和田英幸会長をはじめとする皆様との記念撮影です。


日本行政書士会連合会の常住豊会長が、ご挨拶をされているところです。


GR JAPAN14周年記念レセプションで、ヤコブ・エドバーグ代表取締役社長がご挨拶をされているところです。


出席の国会議員を代表して私から乾杯のご挨拶を申し上げました。