2024年6月12日 のアーカイブ

電力安定供給推進議連、地方創生実行統合本部、郵活議連幹部会、政調全体会議、全国保育推進中央研修会交流会に出席しました

2024年6月12日 水曜日

6月12日は、午前10時より「自民党電力安定供給推進議員連盟」に出席しました。

本日は、電力中央研究所社会経済研究所の朝野賢司副研究参事から「原子力事業の環境整備」について説明いただき、出席議員による質疑と意見交換を行ないました。

正午からは「地方創生実行統合本部」に出席しました。

本日は、山口俊一本部長からのご挨拶に続いて、内閣官房から「地方創生10年の取組みと今後の推進方向」について、内閣府から「連携“絆”特区の指定・取組」および「骨太の調整状況」について説明を受け、出席議員による質疑を行ないました。

午後1時からは「郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟幹部会」に出席しました。

本日は、山口俊一会長からのご挨拶に続いて、「郵政民営化法案」の改正に向けた現状について、出席議員による協議を行ないました。

午後3時からは「政調全体会議」に出席しました。

本日は、内閣府より「経済財政運営と改革の基本方針2024(原案)」および「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2024年改訂版(案)」並びに「規制改革実施計画(案)」ついて、それぞれ説明を受け、出席議員による意見交換を行ないました。

私は、大きな転換期を迎えている農業の構造転換のために、土地改良事業やスマート農業の導入など、5年間は集中的な予算の確保が必要なこと、特に、サービス事業体の育成が重要であることを述べ、原案の修正を求めました。合わせて、自民党飛鳥古京を守る議員連盟で応援している高松塚古墳壁画保存管理公開活用施設の建設に向けた取り組みの明記を求めました。

午後5時45分からは「令和6年第1回全国保育推進中央研修会交流会」に出席しました。

会場では、長野県からご参加をされたたんぽぽ保育園の小笠原久芳理事長や、飯田市のさくら保育園の近藤政光先生をはじめとする皆様にご挨拶させていただきました。

出席議員の一人として、私から挨拶を行ない、保育の質向上と処遇改善を進め、子ども子育て施策の振興に力を尽くして行くことをお誓い申し上げました。

また、上記日程の合間には、農林水産省、内閣官房の担当幹部から予算や重要施策に関する説明を受けました。


自民党電力安定供給推進議員連盟で電力中央研究所社会経済研究所の朝野賢司副研究参事(写真右)からご講演を頂いているところです。


地方創生実行統合本部での山口俊一本部長のご挨拶です。


政調全体会議で、政府から経済財政運営と改革の基本方針2024(原案)についての説明を聞いているところです。


全国保育推進中央研修会交流会での、長野県からご出席をされた先生方との記念撮影です。


出席議員の一人として、私が挨拶を申し上げているところです。