6月23日は、午前9時から、下條村で開催された「信州飯田岳風会創立93周年吟道大会」の開会式に出席しました。
本日は、信州飯田岳風会の宮嶋怡岳会長のご挨拶に続いて、ご功労者の皆様に対する表彰式が行われました。
来賓祝辞では、私から、表彰された皆様への御祝いと信州飯田岳風会の更なるご発展を祈念してご挨拶を申し上げました。
午後2時30分からは、伊那市の日影公民館で開催された「ひかげ・遊ぼうさい」に参加しました。このイベントは、日影分館と日影自主防災会本部の共同開催によるもので、さまざまな展示や体験ブースなどを通じて身近な防災の知識を得ることができるように工夫されています。
開会式では、地域防災にご尽力を頂いている関係者の皆様に心から敬意と感謝を申し上げるとともに、こうしたイベントでの体験活動を通じて地域の皆様の連携と協力のもと、日頃の災害への備えが重要であることを申し上げ、ご挨拶を行いました。
午後4時からは、伊那市で開催された「上伊那薬剤師会令和6年定時総会懇親会」に出席しました。
本日は、上伊那薬剤師会の白鳥泰樹会長のご挨拶に続いて、伊那市の白鳥孝市長がご挨拶をされました。
私からは、日頃から地域医療の充実と住民の健康福祉に寄与頂いている薬剤師会の先生方に深く敬意を表するとともに、健康長寿な地位地づくりに向けて、デジタル化への対応など、引き続きのお力添えとご活躍をお願いしてご挨拶を申し上げました。
信州飯田岳風会創立93年吟道大会での宮嶋怡岳会長のご挨拶です。
日影公民館で、家内と共に「新聞紙で作るスリッパ」に挑戦しました。
ロープワークのコーナーでは、昨年教えて頂いた「もやい結び」を思い出すことができました。
伊那市のアリマックス株式会社がつくられた段ボールベッドに寝てみました。3人いれば、15分でつくれるそうです。
開会式でご挨拶を申し上げているところです。会場には、ビンゴゲームに参加されたこどもさんたちが大勢集まっていました。
屋外では、マグネシウムの棒をつかった火おこしにチャレンジし、5分ほどで成功しました。