2024年6月16日 のアーカイブ

飯田市で開催されたスマイルマルシェ、わくわく並木広場、南信美術展を訪問しました

2024年6月16日 日曜日

6月16日は、午前11時から、飯田市で開催された「ものづくりファミリーワークショップ第9回スマイルマルシェ」を訪問しました。

会場では、キッチンカーや手作り雑貨等、様々な種類のお店が出展されるなど、多くの若い世代の皆さんがイベントに参加をされ、地域の元気を感じるイベントでした。

正午前には、飯田市のりんご並木で開催された「わくわく並木広場」のなみきバザールを訪問しました。

会場では、音楽のステージや、飲食・物販・体験ブースなど、様々なイベントが行われており、家族連れなど多くの方々が来場され、賑わいを感じることが出来ました。

午後1時からは、同じく飯田市の「飯田市公民館」で開催された「2024年南信美術展」を鑑賞しました。

日本画、洋画、工芸、彫刻、ジュニアの各部門で、南信を拠点としたり、南信出身の作家の皆様の様々な作品に触れることができました。また、直接、作者の方からお話を伺い、その作品のコンセプトを深く理解することもできました。

芸術家が多く活動する南信地域のパワーを感じた展覧会でした。


スマイルマルシェの案内ビラです。


めだかを飼育・販売されている宮澤俊典さんと福島章博さんから、お話を伺うことができました。


品種改良により、様々な姿のめだかが生まれていることを知りました。


御菓子処 得月さんでは、様々なお菓子を販売されていました。水まんじゅうを購入し、美味しく頂きました。


鳥ステンドグラス作家の清家千恵さんからは、ステンドグラスの工程を伺うとともに、かわいいデザインの作品を見せて頂きました。


わくわく並木ひろばの案内ビラです。


りんご並木のエコハウスでは、飯田市ゼロカーボンシティ推進課の熊谷さんからお話を伺い、ハウス内を見学させて頂きました。


昼食をとった「なみきCafe」の店内では、お隣の「りんご並木醸造所」でつくられた「APOシードル」をはじめとする伊那谷各地のシードルが販売されていました。


南信美術展の案内ビラです。


久保田寛人先生と、先生の「悪巧」と題したフクロウの作品とともに記念撮影をしました。


美しい作品、かわいい作品など、さまざまな絵画に触れることができました。


工芸の展示室で焼き物を鑑賞しているところです。


木下剛亨先生と、先生の「Vital Energy- うねり」と題した御影石を削り出した作品とともに記念撮影をしました。


硬い石の中をつらぬくエネルギーが表現された力強い作品でした。