2024年6月2日 のアーカイブ

境桜並木周辺の草刈り作業で挨拶し、松本山雅FCトレーニングマッチのセレモニーに参加、風越寮新寮舎を視察しました

2024年6月2日 日曜日

6月2日は、午前8時から私の住む伊那市境区で「境桜並木」周辺の草刈り作業が行われました。

作業に先立って、境桜並木管理会の大住之盈会長、境区の伊藤学区長に続いて、私からもご挨拶を申し上げました。

私からは、今年の春も美しい花を咲かせた桜の写真をSNSで発信し、多くの皆さんに評価を頂いたことを申し上げ、維持管理ご努力頂いている皆様に敬意を表するとともに、豪雨災害の多発している現状も踏まえ、戸草ダムの建設など、治水対策の推進に努力していくことをお誓いしました。

午前11時からは、飯田市総合運動場で開催された「サッカーJ3松本山雅FCトレーニングマッチ」のキックオフセレモニーに参加しました。

本日は、松本山雅が令和4年より開催している飯伊地区でのトップチームのトレーニングマッチであり、本日の対戦相手はJFLのヴィアティン三重です。

飯伊地区には、松本山雅のファン・サポーターが多くいらっしゃいます。本日は、地域の子ども達がプロサッカー選手のプレーを生で観戦できるよい機会となりました。

試合開始前には、まず私から祝辞を行い、キックインセレモニーを行いました。

本日はあいにくの雨模様となりましたが、子どもさんから大人まで多くの方々が選手たちのプレーに声援を送っていました。

皆様とともに松本山雅をこれからも応援していきたいと思います。

14時からは、飯田市の児童養護施設「風越寮」新寮舎の建設現場の視察を行いました。

風越寮は、この度、丸山地区から羽場地区に施設を移転することになり、これまでの大人数での生活から、低年齢児童用の2人部屋以外は、原則一人部屋の居室にかわり、9月には念願の新生活が始まる予定だそうです。

現在、風越寮では、子ども達の新生活に必要な生活家電や家具類を揃えるためのクラウドファンディングで支援金を募集中です。

是非、多くの皆様にご理解を頂き、ご支援を賜りますよう宜しくお願い致します。


伊那市境区の皆様との記念写真です。


作業開始前の会で、私からご挨拶を申し上げているところです。


境桜並木の表示板が雨で痛んでいたため、地域の方がボランティアで立派な屋根をつけて下さいました。


松本山雅FCトレーニングマッチのスタッフの皆様との記念写真です。


家内と共に美味しい「山雅カレー」を頂きました。


来場された皆様に、私からご挨拶を申し上げているところです。


試合開始前のキックインセレモニーの様子です。


キックインセレモニーに引き続き、両チームの選手の皆さんとの記念撮影が行われました。


観覧席での記念写真です。


松本山雅とヴィアティン三重によるトレーニングマッチの様子です。


建設中の風越寮の前で、関係者の皆様と記念撮影をしました。左が管理棟、右が2棟ある居住棟の内の一棟です。


管理棟の2階から見た居住棟です。2つの居住棟それぞれに6人のユニットが2つ設けられているそうです。


管理棟にある給食室は、壁がステンレスになっていました。


居住棟のリビングスペースです。まわりにこどもたちの部屋が取り囲む構造になっています。