2025年5月30日 のアーカイブ|日別アーカイブのページ

農林役員会、食料産業政策合同会議、衆議院本会議、衆議院内閣委員会、長野県河川意見交換会に出席し、長野県酒造組合の皆様と面会しました

2025年5月30日 金曜日

5月30日は、農林役員会、食料産業政策合同会議、衆議院本会議、衆議院内閣委員会、長野県河川意見交換会に出席し、長野県酒造組合の皆様と面会しました。

午前8時からは、「農林役員会」に出席しました。
冒頭、総合農林政策調査会長の立場でご挨拶申し上げました。
議事では、食料産業政策委員会の福田達夫委員長から同委員会で取りまとめた「食料システムの強靭化に向けた新たな食料政策の展開案」について、ご説明いただき、出席議員による意見交換を行ないました。

正午からは、「総合農林政策調査会・農林部会・食料産業政策委員会合同会議」に出席しました。
冒頭、私から、総合農林政策調査会長の立場でご挨拶申し上げました。

続いて、食料産業政策委員会の福田達夫委員長と鈴木英敬事務局長から、同委員会で取りまとめた「食料システムの強靭化に向けた新たな食料政策の展開案」について、ご説明いただき、出席議員による意見交換を行ないました。

午後1時からは、「衆議院本会議」が開催されました。
本日は、まず、「早期事業再生法」「資金決済法」「(衆)行政書士法」について採決が行われ、いずれも可決されました。
続いて、「国民年金法」について、討論および採決が行われ、こちらも可決されました。

午後2時からは、「衆議院内閣委員会」が開催されました。
本日は、まず、「海洋再生可能エネルギー発電設備に係る海域の利用促進に関する法律の一部を改正する法律案」について質疑が行われました。
写真は、坂井学国務大臣が答弁をされているところです。

衆議院内閣委員会に出席をしているところです。

質疑終局後には採決が行われ、「海洋再生可能エネルギー発電設備に係る海域の利用促進に関する法律の一部を改正する法律案」は、起立総員で可決されました。

続いて、附帯決議の趣旨説明と採決が行われ、こちらも可決されました。

引き続いて、「ギャンブル等依存症対策基本法の一部を改正する法律案起草の件」について趣旨説明が行われ、各会派の発言を経て、採決の結果、本起草案を成案とし、委員会提出の法律案と決する事が決まりました。

さらに続いて、「オンライン上で行われる違法賭博問題への対策に関する件」について趣旨説明と採決が行われ、本決議を内閣委員会の決議とすることが決まりました。

午後5時には、長野県酒造組合の役員の皆様が議員会館の事務所をお訪ね下さいました。
右から、長野県酒造組合の大澤真副会長、宮坂直孝会長、私、長野県酒造組合の小野能正副会長、日本酒造組合中央会の山名規雄副会長です。
皆様から「原料米の高騰により打撃を受ける酒蔵への支援」についてのご要望をうかがい意見交換をさせていただきました。

午後6時45分からは「長野県河川意見交換会」に出席しました。 
長野県河川協会会長の藤澤泰彦生坂村村長をはじめ、県内各地の首長の皆様が出席され、地元伊那谷からも多くの市町村長が出席されました。

また、国土交通省から廣瀬技監、藤巻水管理・国土保全局長をはじめとする皆様もご出席下さり、伊那谷における戸草ダム建設をはじめ、地域の課題について充実した懇談ができました。