2022年3月 のアーカイブ

企業会計に関する小委員会、衆議院農林水産委員会、衆議院本会議、農林役員会、財政政策検討本部、医療と地域の明日を考える会に出席しました

2022年3月15日 火曜日

3月15日は、午前8時から「金融調査会・企業会計に関する小委員会 合同会議」に出席しました。

本日は、はじめに金融庁から「バーゼルⅢ」について報告を受けました。

引き続き、関西経済連合会の松本正義会長から「四半期開示のあり方について」のお話を頂き、さらにブラックロック・ジャパン株式会社の江良明嗣インベストメント・スチュワードシップ部長から「四半期開示についての考え方」について説明を頂きました。

午前8時50分からは「衆議院農林水産委員会理事会」、午前9時からは「衆議院農林水産委員会」に与党筆頭理事の立場で出席しました。

本日は、「土地改良法の一部を改正する法律案」についての質疑が3時間にわたって行われました。

質疑終局後に採決が行われ、全会一致で可決されました。引き続き、附帯決議案の趣旨説明と採決が行われ、こちらも全会一致で可決されました。

次に、委員長から「特殊土壌地帯災害防除及び振興臨時措置法の一部を改正する法律案」が起草され、趣旨説明が行われました。金子農林水産大臣から発言が行われた後に採決が行われ、全館一致で可決されました。

午後1時からは「衆議院本会議」が開催されました。

冒頭、議場にて「津波対策推進法」「在日米軍駐留経費特別協定」「国際開発協会加盟措置法」の採決が行われ、いずれも可決されました。その後、私を含むA班所属の議員は退席し、議員会館の部屋で「環境負荷低減事業活動促進法」の趣旨説明質疑をオンラインで視聴しました。

午後2時半からは「農林役員会」に出席しました。

本日は、農林水産省より「令和3年度「食育白書」骨子(案)について」説明を受け、質疑を行いました。

私からは、環境に配慮した消費活動をするための指針となる商品の表示などに関する解説、消費者の農産物や食料品の選択が食料自給率を決めていることや農地を守ることが食料自給力を維持することになること、小・中学校だけでなく高校での食育も重要であることなどを記述するよう要望しました。

午後3時半過ぎからは、「財政政策検討本部」に出席しました。

本日は、一橋大学 国際・公共政策大学院の佐藤主光教授と横浜国立大学大学院国際社会科学研究院の伊集守直教授から「地方財政の現状について」というテーマでそれぞれ講演いただき、質疑を行いました。

お二人の先生方のお話や質疑を通じて、国税と地方税の構造改革や、地方分権のあり方の見直しなどが必要であることを感じました。

午後5時過ぎからは「医療と地域の明日を考える会 勉強会」に出席しました。

本日は、下村博文会長と一般社団法人 日本病院会の相澤孝夫会長からご挨拶を頂いた後に、社会医療法人財団 慈泉会 相澤東病院院長の宮田和信先生から「かかりつけ医機能のあり方と目指すべき姿」というテーマでお話を頂き、質疑を行いました。

私からは、医師の偏在や診療科の偏在の問題への対応について質問し、相澤孝夫先生から、ベテラン医師の皆様に地域医療を担ってもらう取組についてのお話を伺いました。

また、両先生のお話を通じ、地域の中核病院とかかりつけ医、関係者の連携による地域包括ケアシステムの役割の重要性を感じた勉強会でした。


衆議院農林水産委員会で、自民党の古川康先生が質問されているところです。


土地改良法が全会一致で可決されたところです。


衆議院農林水産委員会の議事日程です。


衆議院本会議の議事日程です。


農林役員会で、食育白書についての説明を受けているところです。


財政政策検討本部での西田昌司本部長のご挨拶です。


相澤東病院院長の宮田和信先生のお話をオンラインで伺っているところです。

ひきこもり支援推進議員連盟 総会、孤独・孤立対策特命委員会、安全保障調査会 勉強会に出席しました

2022年3月14日 月曜日

午後3時から「ひきこもり支援推進議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、「当事者・家族が感じるひきこもり支援施策の課題」というテーマでヒアリングが行われ、手作りおやつ工房とさか店主の登坂真代さんと、地域家族会「陽だまり」中村美枝子さんからお話を伺いました。

お二人のお話から、ご本人やご家族の「居場所」の重要性と、生きやすい社会を創っていくことが大切であることを感じました。

午後4時過ぎからは「孤独・孤立対策特命委員会」に出席しました。

本日は、 認定NPO法人キッズドアの渡辺由美子理事長から「困窮家庭の孤独・孤立の実態と対策」というテーマで、認定NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむの赤石千衣子理事長から「シングルマザー、ひとり親からみる孤独孤立 官民連携プラットフォームに期待すること」というテーマでそれぞれお話を頂き、質疑を行いました。

私からは、行政の支援策やNPOの支援情報にアクセスできない家庭をなくすため、通信環境整備の支援をすべきこと、住民税非課税世帯の基準を子育て家庭の現状を踏まえて見直すべきことなどを意見として申し上げました。

午後5時過ぎからは「安全保障調査会 勉強会」に出席しました。

本日は、防衛省より「2月27日及び3月5日の北朝鮮による弾道ミサイル発射について」説明を受け、質疑を行いました。

続いて、在日米国大使館のレイモンド・F・グリーン首席公使から「国家安全保障戦略(NSS)、 防衛大綱(NDPG)、 中期防衛力整備計画(MTDP)改定に向けての米国の提言」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

お話と質疑を通じて、日米の二国間連携や多国間の連携、そのための基盤として、日本における情報保全の体制整備(政府や企業間の身元調査、機密情報取扱者の情報漏洩に対する処分、法整備等)が重要であることを再認識しました。


ひきこもり支援推進議員連盟 総会での下村博文会長のご挨拶です。


孤独・孤立対策特命委員会での坂本哲志委員長のご挨拶です。


安全保障調査会 勉強会で在日米国大使館のレイモンド・F・グリーン首席公使からご講演を頂いているところです。

 

第89回自民党大会に出席しました

2022年3月13日 日曜日

3月13日は、午前10時から都内で開催された「第89回 自由民主党大会」に出席しました。

開会前には、長野県から出席された皆様と記念撮影をしました。

開会後には、国家独唱が行われた後、全員で党歌の1番を手話で歌いました。

その後、ご来賓として出席された山口那津男公明党代表と十倉雅和日本経済団体連合会会長からご挨拶を頂きました。

議事では、茂木敏充幹事長による党務報告、小渕優子運動方針案起草委員長から令和4年党運動方針、茂木幹事長による党則改正案が示され、それぞれ了承されました。

引き続き、優秀党員、優秀党組織、友好団体/協力者の表彰と党勢拡大特別表彰が行われました。

総裁演説では、岸田文雄総裁は、ウクライナに対する支援や国連改革、コロナとの戦いや足元の経済状況への万全な対応、日本経済の成長力強化と賃上げの実現、憲法改正などについての考えを述べるとともに、何としても来る参議院選挙を戦い抜くという力強い決意を表明し、勝利に向けた結束を呼び掛ける演説をされました。

岸田総裁の本日の演説は、こちらの自民党ホームページからご覧いただけます。

特別企画として、東京パラリンピック男子水泳銀メダリストの富田宇宙選手による素晴らしいスピーチと、東京オリンピック空手女子形銀メダリストの清水希容選手と男子形金メダリストの喜友名諒選手による気迫あふれる演武の披露があり、感銘を受けました。

次に、参議院選挙候補者の紹介が行われ、全員で必勝コールを行いました。

残念ながら、長野県区の候補者は正式決定していませんので本日は披露ができませんでしたが、参議院選挙長野県区の必勝に向けた決意を新たにした党大会となりました。


党大会の開始前の記念写真です。右から、長野県連の萩原清幹事長、市川久子女性局長、私、丸山大輔青年部長です。


友好団体表彰を受けられた全国建設協同組合連合会の小池英雄専務理事(伊那市高遠町出身)にもお会いすることが出来ました。


全国の優秀党員の方の名前がスクリーンに表示されました。本日はご欠席でしたが、長野県第5区では、萩原省吾さんが優秀党員として表彰されました。


友好団体を代表して、全国農業者農政運動組織連盟の山野会長が表彰を受けられているところです。


岸田文雄総裁が演説されているところです。


富田宇宙選手から、夢をあきらめないという素晴らしいスピーチを頂きました。


演武を終えられた清水希容選手と喜友名諒選手です。お二人の演武からは、気迫が形となって感じられました。


参議院選挙の候補者が紹介を受け、全員が登壇したところです。


党大会の最後に、会場の全員で、必勝コールを行いました。

飯伊地区自衛隊入隊・入校予定者激励会、下伊那園芸農協組合員の皆様との懇談会に出席しました

2022年3月12日 土曜日

3月12日は、午前10時から飯田市で開催された「令和3年度飯伊地区自衛隊入隊・入校予定者激励会」に出席しました。

この激励会は、飯伊地区自衛隊協力団体連絡協議会の主催により開催され、この春に飯伊地区から自衛隊と防衛医大に入隊・入校する11名の皆様の内、9名の皆様とご家族の皆様が参加されました。

私からは、被災地支援、国際貢献、国土防衛などに取り組む自衛隊が、国民から最も信頼されていることをお話し、これから入隊・入校する皆様に心からのお祝いと激励のご挨拶を申し上げました。

入隊・入校予定者の皆様からも、それぞれ決意のご挨拶があり、大変頼もしく感じました。

会の終了後には、出席者全員で記念撮影が行われました。

午後1時半からは、下伊那園芸農業協同組合で開催された組合員の皆様との懇談会に出席しました。

本日は、下伊那園協の青年部、婦人部、生産者、組合役員の皆様が参加されました。

始めに、伊藤俊一代表理事組合長よりご挨拶を頂き、私からも感謝のご挨拶を申し上げました。

その後、出席された生産者の皆様から自己紹介とご意見を頂き、私からは現状の取り組みや今後の果樹農業に対する期待についてお話をしました。

後継者不足の現状を踏まえ、新規就農の皆様を増やすために必要な施策のアイデアや、人手不足やアライグマによる被害対策の必要性、リニア中央新幹線やスマートインター開通を活かした観光施設が出来ないかなど、様々なご意見を伺うことができ、大変充実した懇談会となりました。

最後に、皆様からのご提案やご意見を踏まえ、今後の農政に活かしていくことをお誓いするとともに、地域の魅力の源である果樹農業の発展に向けて益々のご活躍をお願いして御礼のご挨拶を申し上げました。


この春に飯伊地区から入隊・入校される皆様の紹介がありました。


私から、入隊・入校される皆様にお祝いと激励を申し上げているところです。


激励会終了後に、出席者全員で記念撮影が行われました。


下伊那園芸農業協同組合で開催された組合員の皆様との懇談会の冒頭に、伊藤俊一代表理事組合長よりご挨拶を頂きました。


懇談会終了後に、皆様と記念撮影を行いました。