2018年6月 のアーカイブ

駒ケ根市後援会女性部主催昼食会、上伊那薬剤師会懇親会、伊那市後援会役員会に出席しました

2018年6月17日 日曜日

6月17日は、午前11時半から「駒ケ根市後援会女性部主催昼食会」に家内と共に出席しました。

始めに、私から近況報告を兼ねた国政報告を申し上げ、引き続き、皆様と美味しい食事を頂きながら懇談をさせて頂きました。様々な話題に花が咲き、とても楽しい昼食会でした。

会の最後に、家内からも御礼を申し上げ、テーブルごとに皆様と記念撮影をしました。お忙しい中、ご参加下さった皆様に心から御礼を申し上げます。


午後3時半からは、「上伊那薬剤師会平成30年定時総会懇親会」に出席しました。

私からは、高齢者一人当たりの医療費が少ない中で、長寿県を実現して下さっている先生方のご貢献に感謝を申し上げるとともに、高齢化に対応するための地域包括ケアシステムのコーディネーター役としても、薬剤師の先生方に益々ご活躍頂くことをお願いして、お祝いのご挨拶を申し上げました。


午後4時からは、「伊那市後援会役員会」に出席しました。

本日は、あらかじめ用意した席が足りなくなるほど、大勢の役員の皆様がご出席くださいました。

始めに、私から国政報告を申し上げ、引き続き、皆様からのご意見やご質問にお答えしました。

防衛問題、中山間地農業の課題解決策、人口減少への対応、森友・加計学園問題への対応、自民党員拡大に向けた方策、政策を地域の皆様に伝える方法など、様々な観点から本音のご意見やご質問を頂き、大変充実した会となりました。

熱心にご参加下さった皆様に心から感謝を申し上げます。


(駒ケ根市後援会女性部主催昼食会での国政報告の様子です。)


(以下、ご参加下さった皆様との記念写真です。皆様、楽しいひと時をありがとうございました。)








(上伊那薬剤師会定時総会後の懇親会でご挨拶を申し上げているところです。)


(伊那市後援会役員会で、国政の諸課題についてお話をしているところです。)


(引き続き、皆様からご意見・ご質問を頂きました。)


(厳しいご意見や、示唆に富むご提言を頂き、私からも皆様に考えをお伝えすることが出来ました。)


(役員会の最後に、家内からも御礼のご挨拶を申し上げました。)

伊那市議員連盟懇談会、長野県看護連盟通常総会に出席、たつの未来館「アラパ」訪問、辰野ほたる祭り開会式に出席、ほたる童謡公園でほたるの写真を撮影

2018年6月16日 土曜日

6月16日は、午前9時半から伊那本部事務所において伊那市議員連盟の先生方との懇談会が開催されました。

先生方は4月の選挙で当選され、新たなメンバーでの議員連盟の会合は初めてです。

本日は、全員の先生方から、関心を持つ政治課題などについてお話を伺い、私からは、近況報告を兼ねて、地域の道路整備、公文書管理問題や働き方改革、IR法案などについてお話を申し上げました。

これからも、市民の代表として活躍される先生方としっかり連携を図りながら、頑張ってまいります。


午後12時半からは、松本市の長野県看護協会会館で開催された「平成30年度長野県看護連盟通常総会」に出席しました。

私からは、日頃からのご支援に感謝を申し上げるとともに、人口減少と高齢化が進む中で、看護師の皆様方お一人お一人のご活躍が益々大切であり、皆様が生き生きとご活躍頂けるよう、ICTの活用やチームでのタスクシェアなどを含め、体制整備のための予算の確保などに取り組んでいくことをお誓いしてご挨拶を申し上げました。


午後4時すぎからは、辰野町荒神山に5月31日にオープンした、たつの未来館「アラパ」を訪問しました。

この施設は、平成28年度補正予算の「地方創生拠点整備交付金事業」を活用して整備されたもので、2つのボルタリングルーム、防音スタジオ、トレーニングジム、子ども向けのキックバイク用スペース、スラックラインなどが利用できる他、カワニナ・ゲンジボタル保護育成研究室やホタルミュージアムがあり、ホタルのことを学べる拠点にもなっています。

今日も、子どもたちがボルタリングやキックバイクを楽しんだり、家族連れの皆様で賑わっていました。

また、ホタルミュージアムでは、辰野のほたるの再生に努力された勝野重美先生の研究ノートなどの展示があり、勝野先生をはじめとする町民の皆様のご努力でほたるの美しい姿を見ることが出来るのだということを再認識することが出来ました。

概要は、ホームページでご覧いただけます。皆様も是非行ってみてください。


午後5時からは、辰野町後援会役員の皆様と、「辰野ほたる祭り」で賑わう商店街を歩き、皆様にご挨拶をしました。例年を上回る人出で、お祭りに集う皆様の活気を感じました。

午後6時半からは、「第70回辰野ほたる祭り開会式」に出席し、お祝いのご挨拶を申し上げました。

午後7時半からは、下辰野公民館で開催された「ほたる祭り懇談会」に出席しました。開会式に出席された関係者の皆様と親しく懇談をすることが出来ました。

午後8時過ぎには、家内と共に「ほたる童謡公園」まで歩き、ほたるの姿を写真に収めました。今年は、例年以上に遊歩道の近くの水路で、多くのほたるの光を見ることが出来ました。

午後10時過ぎに、商店街に戻り、役員の皆様と合流し、懇談をしました。ホタルの美しさと辰野町の皆様の元気を感じたお祭りでした。


(伊那市議員連盟の先生方との懇談会でご挨拶をしているところです。)


(ご出席くださった伊那市議員連盟の先生方との記念写真です。)


(長野県内各地から多くの皆様が参加され、盛大に開催された長野県看護連盟通常総会の様子です。)


(私から、ご挨拶を申し上げているところです。)


(たつの未来館「アラパ」の前で記念撮影。)


(ワイヤーをつけて昇る本格的なボルタリングのコーナーです。)


(初心者・中級者向けの低い高さのボルタリングのコーナーです。)


(本格的なスポーツジムがあり、びっくりしました。)


(ホタル飼育研究室では、ほたるのエサとなるカワニナを飼育しています。)


(水槽の壁に張り付いたカワニナです。ツノみたいなものがあるんですね。)


(2階のホタルミュージアムでは、ホタルの種類や一生、勝野重美先生の研究など、様々なことを学ぶことが出来ます。)


(町内小学生、中学生の皆さんのほたるポスター展も行われていました。多くの素敵な作品を見ることが出来ました。)


(屋上には、外の景色を見ながらキックバイクを楽しむことが出来るコースが設けられていました。)


(辰野ほたる祭りでの、商工会の皆様との記念写真です。)


(おまつり本部では、長野県議会議員の垣内基良先生や、おまつりの役員の皆様にお会いすることが出来ました。)


(辰野駅前には、多くのゆるキャラが大集合。長野県の「アルクマ」と辰野町の「ぴっかりちゃん」との記念撮影をしました。)


(第70回ほたる祭り開会式でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(ほたる祭り懇談会での、辰野町の武居保男町長からのご挨拶です。)


(ほたる童謡公園の水路で舞うほたるの光です。)


(展望テラスから下を見下ろすと、広い公園内に多くのホタルの光が見えました。)


(辰野町後援会役員の皆様と合流し、懇談をしました。皆様、大変お世話になりました。)

清和研政策委員会開催、児童虐待防止対策強化を求める決議を厚生労働大臣に申し入れ、衆議院本会議に出席

2018年6月15日 金曜日

6月15日は、午前8時から「清和研政策委員会」を開催しました。

本日は、山田美樹先生のご紹介で、筑波大学学長補佐・准教授の落合陽一先生から「今後の我が国のあるべき経済社会システムとは」と題したご講演を頂きました。

人口減少を迎えるわが国においては、AIやロボット技術等を活用し、高齢者や障害者も含めて皆が生活しやすい、お互いに支え合う社会をつくっていくことが必要であること、侘・然(わび・さび)の価値を再認識し、古いものを活かして豊かに暮らす美的感覚・価値感覚をもつことが大切であることなど、様々な重要なご示唆を頂くことが出来ました。


午前11時40分からは、「児童の養護と未来を考える議員連盟」の有志で加藤勝信厚生労働大臣を訪問し、「児童虐待防止対策の更なる強化を求める決議」をお渡しし、懇談をしました。

決議の内容は、こちらをご参照ください。


午後1時からは、「衆議院本会議」に出席しました。

本日は、「石井国務大臣不信任決議案」についての趣旨弁明と各党議員による討論が行われました。

引き続き、記名採決が行われ、賛成少数で不信任決議案は否決されました。


(清和研政策委員会で落合陽一先生(私の右)からご講演を頂いているところです。)


(最後までご参加くださった先生方と、落合陽一先生を囲んで記念撮影を行いました。)


(「児童の養護と未来を考える議員連盟」の有志で加藤勝信厚生労働大臣を訪問し、塩崎泰久会長から「児童虐待防止対策の更なる強化を求める決議」をお渡ししているところです。)


(私からも、決議文の内容に補足して、虐待を行った親に対する支援や一時保護の体制の充実の必要性を訴えました。)


(各議員の発言を踏まえて、加藤厚生労働大臣からご発言を頂きました。)


(衆議院本会議の議事日程です。)

バス議員連盟総会、賃金・生産性向上PTに出席、高遠町山根健司さんご夫妻来訪、清和研議員総会、衆議院本会議、NGO・NPOの戦略的あり方を検討する会、棚田支援に関するPT、JA長野中央会主催農政懇談会に出席

2018年6月14日 木曜日

6月14日は、午前8時から「バス議員連盟総会」に出席しました。

本日は、逢沢一郎会長のご挨拶に引き続き、国土交通省自動車局と日本バス協会から、バス事業の現況と地方バス問題について、説明を受けました。


午前9時からは、「雇用問題調査会 賃金・生産性向上プロジェクトチーム」に出席しました。

本日は、厚生労働省より「働き方に中立的な社会保障制度 短時間労働者に対する被用者保険の適用拡大について」、財務省より「配偶者控除等の見直しについて」の説明を受け、質疑を行いました。


午前10時半には、伊那市高遠町の高遠そば「一刻」の店主である山根健司さんご夫妻が議員会館を訪ねてくださいました。

今年から毎週木曜日と金曜日を定休日にされており、本日は、その休みを利用して東京に来られたとのこと。本日は、在来種のソバの復活プロジェクトなどについてお話を伺いました。地域おこしにご尽力いただいている山根さんのご努力に心から敬意を表したいと思います。


正午からは、「清和研議員総会」に出席しました。私は、政策委員長として明日朝8時からの「政策委員会」の開催のご案内と、8月の夏季研修会での政策検討会についてのご案内を申し上げました。


午後1時からは、「衆議院本会議」に出席しました。

本日は、「山際内閣委員長解任決議案」の趣旨説明と討論に引き続き採決が行われ、賛成少数で否決されました。

次に、渡海紀三郎先生の永年勤続表彰がありました。

最後に、「平成24年度NHK決算」と「平成25年度NHK決算」の採決が行われ、いずれも可決されました。


午後3時半からは、超党派の「NGO・NPOの戦略的あり方を検討する会」に出席しました。

本日は、「NGO国際協力活動PT・提言(案)」について説明を受け、意見交換を行いました。

NGO安全基準を定め、これをクリアしたNGOが危険情報を踏まえて渡航し、活動することが重要であることを再認識しました。


午後5時からは、「棚田支援に関するプロジェクトチーム」に出席しました。

本日は、棚田保全の取組等について、佐渡棚田協議会の大石惣一郎会長、常葉大学社会環境学部の山本早苗准教授、NPO法人地域おこしの山本浩史代表理事の3名の皆様からお話を伺い、質疑を行いました。

3つの取組みとも、大学生や若者がインターン制度や地域再生プロジェクト、地域おこし協力隊などによって棚田地域に入り、地域活性化に大きな役割を果たしていることが印象的でした。


午後6時半からは、JA長野中央会主催「長野県選出国会議員との農政懇談会」に出席しました。

私からは、「棚田支援に関するプロジェクトチーム座長代理」や「中山間地農業を元気にする委員会初代委員長」、「野菜果樹畑作物等対策委員長」などの立場で、活動していることをご報告するとともに、皆さんのご指導を頂きながら、長野県農業発展のために努力していくことをお誓いしてご挨拶を申し上げました。

懇談の時間には、地元から出席されたJA上伊那の御子柴茂樹組合長とJAみなみ信州の田内市人組合長にもお会いしてお話を伺うことが出来、大変有意義な農政懇談会でした。


(バス議員連盟総会での逢沢一郎会長からのご挨拶です。)


(雇用問題調査会 賃金・生産性向上プロジェクトチームで質疑を行っているところです。)


(高遠町の桜のポスターの前で、山根健司さんご夫妻と記念撮影をしました。)


(清和研議員総会での細田博之会長からのご挨拶です。)


(衆議院本会議の議事日程です。)


(NGO・NPOの戦略的あり方を検討する会での逢沢一郎会長からのご挨拶です。)


(棚田支援に関するプロジェクトチームでの江藤拓座長からのご挨拶です。)


(会議終了後に、講師の先生方を囲んで記念撮影をしました。前列右から、佐渡棚田協議会の大石惣一郎会長、常葉大学社会環境学部の山本早苗准教授、NPO法人地域おこしの山本浩史代表理事です。)


(JA長野中央会主催農政懇談会で、ご挨拶を申し上げているところです。)