ニューヨーク2日目の朝、7時から朝食をとり、その後1時間ほどホテルの周辺を散歩しました。
ニューヨークの象徴とも言えるエンパイアステートビルの周辺を巡り、ビル街の中にあるブライアント公園の中を散策し、グランド・セントラル駅を見て帰ってきました。
働く人、職場に向かう人、公園でくつろぐ人などに出会い、ニューヨークの朝の雰囲気を感じることが出来ました。
本日は、多くの識者の方からお話を伺い、意見交換をしました。
午前9時半からは、日本総領事館において、米国法人JCIEのジェームズ・ギャノン事務局長から、トランプ政権の政策や今後の見通し、日米関係の今後などについて、お話を伺うことが出来ました。
正午からは、アメリカで活躍されている金融機関の皆様との昼食会が行われました。
ご出席下さったのは、
ブライアン・ケリー ACQ創業経営者
ジェフリー・ザバテロ SMBC日興證券債権部門ヘッド
雨宮愛知 野村証券米国エコノミスト
石原哲夫 米国みずほ証券債権部門ストラテジスト
栗原浩史 三菱UFJ銀行チーフ米国エコノミスト
の5名の皆様です。
私は、特に、隣に座られたブライアン・ケリーさんと、日本企業の成長戦略や資本市場の育成策などについて、中身の濃い意見交換が出来ました。
午後2時からは、総領事館において、コリア・ソサイエティのステファン・ノーパー上級副会長から、北朝鮮問題を中心に多角的なお話を伺いました。
午後4時からは、コロンビア大学を訪問し、コロンビア大学国際関係・公共政策大学院のメリット・ジャノー学部長から、TPP離脱後のアメリカの通商政策や、経済格差の問題などについてお話を伺い、質疑を行いました。
午後7時からは、イタリアンレストランにおいて、日系企業幹部の皆様との夕食会が行われました。
ご出席下さったのは、
北米三菱商事の水原秀元 社長
双日の泉谷幸児 米国社長
北米トヨタ自動車の羽澄幹夫 副社長
JFEスチールアメリカの山口忠昭 社長
全日本空輸の功刀秀記 米州総支配人
米国三菱地所の増田哲弥 社長
米国大和証券の澤野隆之 会長
三井住友銀行の川端 米州本部長
三菱UFJ銀行の浅田浩司 米州統括部長
です。
また、三井住友銀行の川端本部長は、かつて私が住友銀行で働いていた時に一緒の部屋で共に頑張った後輩です。25年ぶりに再会することが出来、感激しました。
本日は、多くの皆様と充実した時間を持つことが出来、思い出に残る1日となりました。
(エンパイアステートビルの足元から撮影しました。さすがに風格があります。)
(周りをビルに囲まれたブライアント公園は、まさに都会のオアシスといった感じでした。)
(米国法人JCIEのジェームズ・ギャノン事務局長を囲んで記念撮影をしました。)
(昼食会でお話をしたACQ創業経営者のブライアン・ケリーさんとのツーショットです。)
(コリア・ソサイエティのステファン・ノーパー上級副会長との記念写真です。)
(コロンビア大学のメリット・ジャノー大学院長を囲んで記念撮影しました。)
(コロンビア大学のからの眺めです。高層ビル群が一望出来ました。)
(夕食会で同じテーブルについた皆様との記念写真です。左から大西健介理事、石田真敏与党筆頭理事、北米トヨタ自動車の羽澄幹夫副社長、私、双日の泉谷幸児米国社長、三菱UFJ銀行の浅田浩司米州統括部長、財務省主計局の関口祐司主計企画官です。)