2023年4月 のアーカイブ

デジタル社会推進本部、農林役員会、農産物輸出促進対策委員会 役員会、衆議院本会議、財政健全化本部 役員会、JFTD創立70周年レセプションに出席しました

2023年4月14日 金曜日

4月14日は、午前8時より「デジタル社会推進本部」に出席しました。

本日は、情報処理推進機構から「デジタル基盤の整備に向けて」というテーマで、日本経済団体連合会 デジタルエコノミー推進委員会 データ戦略WGの若目田光生主査から「データ連携推進に向け求められる取組み」というテーマで、それぞれ講演いただき、質疑を行ないました。

続いて、同本部の小林史明事務局長から「データ戦略・データ連携基盤についての論点案」についてご説明いただき、意見交換を行ないました。

私からは、データ連携基盤の整備については、有効性や必要性を考えて優先順位を考えるべきであり、特に、防災DXにかかるデータ基盤が重要であることを意見として申し上げました。

午前11時45分からは、「農林役員会」に出席しました。

本日は、農林水産省より「令和4年度「食料・農業・農村白書」及び「森林・林業白書」本文案」について説明を受け、質疑を行ないました。

私からは、省庁横断で取り組む花粉症対策について、明記すべき、との意見を申し上げました。

正午からは、「農産物輸出促進対策委員会 役員会」に出席しました。

本日は、まず、アクセンチュア株式会社の小栗史也シニアマネージャーから「輸出コスト構造分析」というテーマで講演いただき、続いて、農林水産省より「フラッグシップ事業の現状等」について説明を受け、質疑を行ないました。

引き続いて、「「稼げる輸出」に向けた政策提言に盛り込むべき主な論点」について、意見交換を行ないました。

午後1時からは、「衆議院本会議」が開催されました。

本日は、約1時間30分にわたり「行政手続特定個人識別番号利用等法」の趣旨説明質疑が行われました。

私を含むA班所属議員は、議員会館の事務所において、質疑の様子をモニタ視聴しました。

本会議散会後の午後2時45分過ぎからは、「財政健全化本部 役員会」に常任幹事の立場で出席しました。

本日は、経済・金融担当の内閣官房参与でもある大和総研の熊谷亮丸 副理事長を講師にお招きし「日本経済の展望と課題」というテーマで講演いただき、質疑を行ないました。

「2023年の日本は主要先進国の中で米国に次いで高成長の見込み」
「ゼロ金利が永続するとの慢心は禁物」
「新しい資本主義の実現のために、産業・企業の新陳代謝、積極的労働市場政策、全世代型社会保障改革が必要」
「民需主導の経済成長につながる財政運営を」
など、多くの示唆を頂くことができました。

午後4時15分からは、「JFTD創立70周年レセプション」に出席し、自由民主党フラワー産業議員連盟の幹事長としてご挨拶させていただきました。

JFTDは、1953年4月 13日に生花業を営む22人の創立メンバーによって設立され、「花キューピット」の愛称で親しまれる生花通信配達取引事業で発展してこられました。

私から、昨年のオランダでの花博で改めて日本の花の素晴らしさを実感したこと、今年はコロナ禍を乗り越えて様々なイベントも復活し、花の需要が高まることが予想されること、経済発展だけでなく、心の豊かさを実現するために、花とともに心を送る「花キューピット」の役割が大切であることを申し上げ、2027年での横浜での花博にむけても、皆様の益々のご活躍をお願いました。


デジタル社会推進本部での平井卓也本部長のご挨拶です。


農林役員会での江藤拓総合農林政策調査会長のご挨拶です。


農産物輸出促進対策委員会 役員会でアクセンチュア株式会社の小栗史也シニアマネージャーからお話を伺っているところです。


衆議院本会議の議事日程です。


財政健全化本部 役員会での額賀福四郎本部長のご挨拶です。


JFTD創立70周年レセプションで、自由民主党フラワー産業議員連盟の幹事長としてお祝いのご挨拶を申し上げているところです。


海外から出席されたアジアフラワー協会の皆様が壇上に上がられ、皆で乾杯をしました。


JFTDの澤田將信会長と記念撮影をしました。

経済成長戦略委員会、政調審議会、清和研総会、衆議院本会議、政調全体合同会議、神道政治連盟国会議員懇談会、果樹農業振興議員連盟 総会に出席、長野県土地改良事業団体連合会の皆様と懇談しました。

2023年4月13日 木曜日

4月13日は、午前8時より、「新しい資本主義実行本部 経済成長戦略委員会」に委員長代理の立場で出席しました。

本日は、まず、株式会社日本農業(東京都品川区)の内藤祥平CEOから「今後の投資ポイント」「今後の日本農産業の輸出拡大に向けて」等をテーマに講演いただきました。

続いて、グローバルオーシャンワークス株式会社(鹿児島県垂水市)の増永勇治代表取締役社長から「GLOBAL OCEAN WORKS GROUPのご紹介」と題して、その成長戦略や課題についてお話しいただき、質疑を行ないました。

私からは、輸出が生産者の所得向上につながっているかを質問したところ、一定割合以上の輸出が行われるようになると、国内需給が締まることにより、価格が上昇する傾向がみられ、結果的に所得向上につながっている、との回答を頂きました。

午前10時からは「政調審議会」に出席しました。

本日は、

「情報通信インフラの強化に向けた緊急提言(案)~未来を切り拓く、日本発の情報通信インフラの進化と普及に向けて~」

「「医療DX令和ビジョン2030」の実現に向けて(案)」

「AIホワイトペーパー(案)~AI新時代における日本の国家戦略~」

「Web3ホワイトペーパー(案)~誰もがデジタル資産を利活用する時代へ~」

「食品の寄附や外食時の持ち帰りが当たり前の社会に向けて(案)~食品ロス削減推進法の見直し~」

の5つの提言について審議を行ない、いずれも了承されました。

正午からは、「清和研 議員総会」に出席しました。

会長代理の塩谷立先生からは、引き続き、統一地方選挙の後半戦の勝利に向けて頑張っていこう、との趣旨でご挨拶がありました。

午後1時からは「衆議院本会議」が、およそ1時間30分にわたり開催されました。

本日は、「日・豪部隊間協力円滑化協定実施法」「日・英部隊間協力円滑化協定実施法」「気候変動適応法」「令和3年度予備費8件」「景品表示法」「合法伐採木材等流通利用促進法」「匿名加工医療情報法」「刑事訴訟法」「海上運送法」「健康保険法 」の採決が行われ、すべて可決されました。

続いて、「出入国管理難民認定法」の趣旨説明質疑が行われました。

午後3時からは、「「こども・若者」輝く未来創造本部・政調全体合同会議」に政調会長代理の立場で、冒頭出席しました。

本日は、関係各省より、「「こども未来戦略会議」に関する報告」や「こども・子育て政策の強化について(試案)~次元の異なる少子化対策の実現に向けて~」等について、説明を受け、質疑を行ないました。

午後3時30分には、長野県土地改良事業団体連合会の白鳥公晴専務理事、所弘志常務理事をはじめとする皆様が新年度のご挨拶に議員会館の事務所をおたずね下さいました。

私からは、地域計画の策定やスマート農業の導入など、様々な面で土地改良事業の重要性が増していることを踏まえ、引き続き予算確保に努力していくことをお話ししました。

午後4時過ぎからは、「神道政治連盟国会議員懇談会」に遅れて出席しました。

本日は、今後の運動方針などについて協議が行われ、了承されました。

午後5時からは、「自民党 果樹農業振興議員連盟 総会」に出席し、事務局長として司会進行を行いました。

本日は、農林水産省より「シャインマスカットの未開花症」および「果樹をめぐる情勢」について説明を受け、質疑を行ないました。


新しい資本主義実行本部 経済成長戦略委員会での小里泰弘本部長のご挨拶です。


政調審議会での萩生田光一政調会長のご挨拶です。


清和研議員総会での塩谷立会長代理のご挨拶です。


衆議院本会議の議事日程です。


「こども・若者」輝く未来創造本部・政調全体合同会議での茂木敏光本部長のご挨拶です。


長野県土地改良事業団体連合会の皆様との記念写真です。


長野県土地改良事業団体連合会の皆様と、土地改良事業の重要性などについて意見交換をしました。


神道政治連盟国会議員懇談会で神道政治連盟の打田文博会長が発言されているところです。


自民党 果樹農業振興議員連盟 総会の冒頭に、事務局長として開会のご挨拶を申し上げました。

米の需要拡大関係合同会議、衆議院農林水産委員会、営農型太陽光発電PT、林政対策委員会、教育立国推進協議会に出席しました

2023年4月12日 水曜日

4月12日は、午前8時より「農産物輸出促進対策委員会、 米の需要拡大・創出検討PT 合同会議」に出席しました。

本日は、茨城県にある木内酒造の木内敏之代表取締役社長から「常陸野ネストビールの世界での販売」、「日の丸ウイスキーの戦略」および「お米ウイスキーを輸出による米の消費拡大」等について説明いただき、続いて、東京都にある神明の舩木秀邦海外事業本部長から「日本米輸出の取り組み」について説明いただき、質疑を行ないました。

私からは、お二人に対し、有機米や、有機麦と有機米を原料とするウイスキーなどの可能性について質問し、回答を頂きました。

午前9時からは、「衆議院 農林水産委員会」に出席しました。

本日は、「合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案」についての一般的質疑がおよそ2時間45分に渡って行われ、自民党からは、平沼正二郎先生が質問に立たれました。

質疑終局後、野党から提出された修正案の趣旨説明があり、採決の結果、修正案は否決され、政府提案の原案が起立総員で可決されました。

引き続いて、附帯決議案についての趣旨説明および採決が行われ起立総員で可決されました。

午後2時からは、「農地政策検討委員会 営農型太陽光発電に関するPT」に出席しました。

本日は、まず、全国農業会議所の稲垣照哉専務理事から「営農型太陽光発電施設の課題と今後の対応」について、ソーラーシェアリング推進連盟の馬上丈司代表理事から「日本国内と世界における営農型太陽光発電の現状」について、それぞれご講演をいただきました。

続いて、農林水産省より「前回の営農型太陽光発電に関するPTにおける質問事項」について説明があり、質疑を行ないました。

全国農業会議所からは、不適正な事案への対処についてのご提案を頂き、ソーラーシェアリング推進連盟からは、適正な事例のメリットや、営農型発電による再エネに対するニーズの高さなどについてお話を頂き、営農型太陽光発電について多角的に理解することができました。

午後3時すぎからは、「林政対策委員会」に遅れて出席しました。
本日は、まず、茨城県にある株式会社諸岡の中島泰生担当部長および大阪府にあるパナソニックアドバンストテクノロジー株式会社研究開発本部 イノベーション基盤開発室の松井敦史第一課長から「〜林業機械の⾃動化に向けた取組み〜『集材作業の⾃動化課題を解決するための3Dセンシング技術等を活⽤したフォワーダの開発・実証』」というテーマで講演いただきました。

続いて、神奈川県にあるナイス株式会社資材事業本部の青木良篤部長から「⽊造住宅・建築物のサプライチェーン構築」、「国産材の需要創造を推進」等について説明いただきました。

引き続いて、和歌山県にある株式会社山長商店の10代目である榎本長治代表取締役会長から「(株)山長商店における取組」について説明いただき、質疑を行ないました。

私からは、ナイスさんと山長商店さんに対し、収益の状況について質問し、ウッドショックによる木材価格の高騰により収益が改善したが、足元では木材価格が低下傾向にあることなどについて回答を頂きました。

午後4時過ぎからは、「教育立国推進協議会 総会」に出席しました。

第3分科会の青木仁代表をはじめとする皆様から、「教育におけるウェルビーイング」についての中間発表を頂き、意見交換を行いました。

私からは、横浜創英中高の工藤勇一校長先生から伺った「自己決定できる人材、対立を対話で解決できる人材、新しいものを創造する人材」を目指した教育についてご紹介するとともに、全国の森の幼稚園や「やまほいく」の実践例もご紹介し、こどもたちが様々な未来の可能性を感じ、自らの生き方を自己決定できるようにしていくことが、ウェルビーイングの向上につながるのではないか、との意見を申し上げました。


農産物輸出促進対策委員会、米の需要拡大・創出検討PT 合同会議での上月良祐委員長のご挨拶です。


衆議院農林水産委員会で平沼正二郎先生が質問されているところです。


野村哲郎農林水産大臣が答弁されているところです。


私は、自席で議論を聞きました。


合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案が起立総員で可決されたところです。


衆議院農林水産委員会の議事日程です。


農地政策検討委員会 営農型太陽光発電に関するPTでの坂本哲史PT座長のご挨拶です。


林政対策委員会でナイス株式会社の青木良篤部長からお話を伺っているところです。


教育立国推進協議会 総会での下村博文会長のご挨拶です。

医療DX関係合同会議、衆議院消費者問題に関する特別委員会、経済成長戦略委員会、中小企業DXプロジェクトチームに出席しました

2023年4月11日 火曜日

4月11日は、午前8時より「社会保障制度調査会・デジタル社会推進本部・健康・医療情報システム 推進合同PT 合同会議」に出席しました。

本日は、まず、武見敬三事務局長から、同PTで取りまとめた提言案である「「医療DX 令和ビジョン 2030 」の実現に向けて~保健医療情報のデジタル活用により、すべての国民が最適な医療を受けられる国へ~(概要)」と「医療DX における情報共有により実現すること」について説明を受け、質疑を行ないました。

私からは、PHR(個人健康情報)について、既存のカルテ保存期間の5年間を超えて、一生涯の記録をデジタル保存できる体制を考えるべきであることを意見として申し上げました。

午前8時50分からは、「消費者問題に関する特別委員会 理事会」、続いて、午前9時から「消費者問題に関する特別委員会」が開催され、与党筆頭理事の立場で出席しました。

本日は、およそ3時間に渡り、「不当景品類及び不当表示防止法の一部を改正する法律案」について、一般的質疑が行われ、自民党からは、保岡宏武先生が質問に立たれました。

質疑終局後、法案は原案通り可決され、引き続いて、提案された附帯決議案についての趣旨説明および採決が行われ、こちらも可決されました。

午後2時からは、「新しい資本主義実行本部 経済成長戦略委員会」に委員長代理の立場で出席しました。

本日は、Zホールディングス株式会社の安宅和人シニアストラテジストと、グッドスチュワードパートナーズ合同会社の水野弘道代表から、日本の抱える課題ととるべき戦略に関してそれぞれご講演をいただき、質疑を行ないました。

安宅さんからは、ダイバーシティ、ソーシャルデバイドの解消、シニアの活躍によりあらゆる差別を撤廃することが必要であること、新しい資本主義の核心は環境負荷を下げる経済成長にあることなどのご指摘を頂きました。

水野さんからは、新しい資本主義とは持続可能でインクルーシブな資本主義であること、エネルギーミックスのグリーン化が必要であること、リスキリングに最も効果的なのは転職であること、グローバルサプライチェーンの再構築の中で日本が存在感を取り戻せる可能性があることなどについてご示唆を頂きました。

改めて、日本の課題と可能性について深く考えることが出来た会議でした。

午後3時30分からは、「中小企業・小規模事業者政策調査会 中小企業DXプロジェクトチーム」 に出席しました。

本日は、まず、MIC株式会社の河合克也代表取締役社長から「印刷産業の変化」というテーマで、「DXを実現する3ステップ」、「顧客価値と収益モデルの変革」、「組織・人材の変革」等について、続いて、株式会社陣屋の宮﨑知子代表取締役女将から「サービス業界の中小企業におけるDX について」というテーマで、それぞれ講演いただきました。

引き続いて、Sotas株式会社の吉元 裕樹代表取締役社長から「GXを踏まえたDXの取組」について説明いただき、質疑を行ないました。

それぞれの会社の取り組みが、DXを活用して、それぞれの業界の課題を解決し、自社だけでなく、まわりの企業にも大きな恩恵を与えるものとなっていることに感動しました。


社会保障制度調査会・デジタル社会推進本部・健康・医療情報システム 推進合同PT 合同会議での田村憲久社会保障制度調査会長のご挨拶です。


衆議院消費者問題に関する特別委員会で保岡宏武先生が質問をされているところです。


衆議院消費者問題に関する特別委員会で河野太郎大臣が答弁をされているところです。


衆議院消費者問題に関する特別委員会で不当景品類及び不当表示防止法の一部を改正する法律案の採決が行われ、起立総員で可決されたところです。


衆議院消費者問題に関する特別委員会の議事日程です。


新しい資本主義実行本部経済成長戦略委員会での小里泰弘本部長のご挨拶です。


会議終了後の記念写真です。右から、私、小里泰弘先生、Zホールディングスの安宅和人さん、平将明先生、グッドスチュワードパートナーズの水野弘道さん、越智隆雄先生です。


中小企業・小規模事業者政策調査会 中小企業DXプロジェクトチームで、MIC株式会社の河合克也代表取締役社長からお話を伺っているところです。