2023年4月 のアーカイブ

阿南町と駒ケ根市を訪問、飯田市で池坊花展を鑑賞しました

2023年4月22日 土曜日

4月22日は、統一地方選挙の応援のため、午前中に阿南町を、午後には駒ケ根市を訪問し、日ごろからご支援を頂いている皆様にご挨拶をしました。

明日は、いよいよ統一地方選挙の投票日です。皆様、是非投票所に足をお運びください!

お昼過ぎには、飯田市で開催されている「第35回 池坊長野県連合支部花展」を訪問し、先生方にご案内いただきながら、美しい作品の数々を鑑賞しました。

長野県連合支部花展は2年に一度、県内6か所を巡回する形で開催され、飯田市での開催は12年ぶりとのことでした。

本日の夕方には、展示替えが行われ、明日とあさっては、新たな作品が展示されるとこのこと。皆様も是非お出かけください。


阿南町で撮影した風景です。


八重桜が満開できれいでした。


濃いピンクが鮮やかです。


阿南町内では、新緑もとてもきれいでした。


駒ケ根市で撮影した風景です。


池坊花展の受付で、先生方と記念撮影をしました。


飯田支部の熊谷典子先生、大蔵淳子先生と、作品の前で記念撮影をしました。


伊那支部の春宮千春先生と、作品の前で記念撮影をしました。


伊那支部の先生方と記念写真です。


最後に、花展の看板の前で撮影しました。花展は24日まで、飯田市のシルクプラザで開催されています。皆様、是非ご覧ください。

靖國神社参拝、横浜花博推進特命委員会、衆議院本会議に出席しました

2023年4月21日 金曜日

4月21日は、午前8時から、「みんなで靖國神社に参拝する国会議員の会」として、春季例大祭が行われている靖國神社を参拝しました。

ご英霊に対する感謝の念を新たにし、わが国の安寧を祈願しました。

午前8時30分からは、「2027横浜国際園芸博覧会(花博)推進特命委員会」に遅れて出席しました。

本日は、全国花みどり協会から「2027年国際園芸博覧会の植物調達」について、日本植木協会から「様々な樹種とその育成期間、過去の博覧会おける納品実績」等について、日本造園建設業協会から「2027国際園芸博覧会開催準備等についての要望」について、それぞれご説明いただき、質疑を行ないました。

引き続いて、 2027年国際園芸博覧会協会より2027年国際園芸博覧会開幕前イベントとして、先月実施された「カウントダウンボード除幕式」および「フラワーフェス2023」について報告を受けました。

午後1時からは、「衆議院本会議」が開催されました。

本日は、「日本語教育機関認定法」について趣旨説明質疑が行われました。


みんなで靖國神社に参拝する国会議員の会を代表して逢沢一郎先生がご挨拶をされました。


2027横浜国際園芸博覧会(花博)推進特命委員会で坂井学委員長が発言されているところです。


衆議院本会議の議事日程です。

経済成長戦略委員会、雇用問題調査会、食料産業政策委員会、農林役員会、清和研究会 総会、衆議院本会議、バス議連総会、社会課題解決PT、清和研政策委員会 憲法PTに出席しました

2023年4月20日 木曜日

4月20日は、午前8時より「新しい資本主義実行本部 経済成長戦略委員会」に委員長代理の立場で出席しました。

本日は、まず、JSR株式会社の小柴満信名誉会長から「社会変革をもたらす次世代計算基盤の産業化」について、続いて、出光興産株式会社の澤正彦取締役常務執行役員から「コンビナートを核としたカーボンニュートラル化による産業転換・
連携~国際競争勝ち残りと地域活性化の実現~」について、それぞれ講演いただき、質疑を行ないました。

半導体産業の再構築や、コンビナートのカーボンニュートラル化などの大改革が日本の持続可能な発展に重要であることを再認識しました。

午前9時10分からは、「雇用問題調査会」に出席しました。

本日は、今枝宗一郎事務局長から、同調査会でとりまとめた「多様な働き方と安定したキャリア形成の実現に向けた、賃上げ、賃上げに資する労働市場の機能強化、両立支援策の強化及び雇用のセーフティネット強化に関する提言(案)」についての説明を受け、質疑を行ないました。

私からは、社内でのリカレント教育の時間の確保や失業時のリカレント教育体制の充実などの必要性について意見を申し上げました。

午前10時からは、「食料産業政策委員会」に出席し、冒頭に委員長としてご挨拶申し上げました。

議事では、まず、農林水産省より「食品産業をめぐる情勢」について説明を受け、続いて、東京都にある株式会社 ヨシムラ・フード・ホールディングスの吉村元久代表取締役 CEOから「グループ企業の拡大による成長」および「既存事業の業容拡大による成長」を2つの成長エンジンとするビジネスモデル等についてご説明いただき、質疑を行ないました。

後継者難などの課題を抱える多くの食品関係企業に出資してグループの子会社とし、シンガポールなどへの輸出に繋げている取り組みは、今後の食品産業の発展の一つのモデルであると感じました。

午前11時からは、「農林役員会」に出席しました。
本日は、農林水産省より、「令和4年度「食育白書」本文案」について説明を受け、質疑を行ないました。

正午からは、「清和政策研究会 議員総会」に出席しました。

午後1時から約1時間にわたり、「衆議院本会議」が開催されました。

本日は、「空家等対策推進特措法」についての趣旨説明質疑が行われ、私を含むA班所属議員は議員会館の事務所において、モニタにて質疑を視聴しました。

本会議散会後の午後2時15分からは、「総合農林政策調査会、食育調査会、農林部会合同会議」に出席しました。

本日は、午前中の農林役員会に続いて、農林水産省より「令和4年度「食育白書」本文案」について説明を受け、質疑を行ないました。

私からは、一人当たりの果樹の摂取量が若い世代を中心に減り続けている現状を踏また需要喚起策について検討すべき、との意見を申し上げました。

午後3時からは、「自由民主党バス議員連盟総会」に出席しました。

本日は、日本バス協会の清水一郎会長から、バス業界の厳しい状況を踏まえ、支援の強化についてのご要望を頂くとともに、国土交通省から、現状認識についての説明を受け、意見交換を行いました。

午後3時30分からは「中小企業・小規模事業者政策調査会 社会課題解決PT」に途中まで出席しました。

本日は、香川県三豊市の山下昭史市長から「地方における共助領域でのDXとシビックプライド」というテーマで、続いて、瀬戸内ビレッジ株式会社の古田秘馬代表取締役から「共助モデル”ベーシックインフラ三豊”」というテーマで講演いただきました。

引き続いて、リモートにて出席された株式会社ABAKAMの松本直人代表取締役からは「社会課題解決PTに資金の流れをに向けるために何が必要か?」というテーマで講演いただきました。

地方創生の好事例について学ぶことができました。

午後4時からは「清和研政策委員会 憲法PT」に出席しました。

本日は、過去4回のPTでの議論を踏まえてつくられた「一票の較差と合区解消」についてのとりまとめ案について説明を受け、議論を行ないました。

私からは、日本が世界最先端の高齢化と人口減少に直面しており、持続可能な発展のために東京一極集中の是正が必要な今、一票の格差のみを基準に地方の議員定数を削減し続けるべきではない、との意見を申し上げました。


新しい資本主義実行本部 経済成長戦略委員会での小里泰弘本部長のご挨拶です。


雇用問題調査会での塩谷立調査会長のご挨拶です。


食料産業政策委員会の冒頭に、委員長としてご挨拶しているところです。


委員会終了後に、ヨシムラ・フード・ホールディングスの吉村元久CEOと記念撮影をしました。


清和研議員総会での塩谷立会長代理のご挨拶です。


衆議院本会議の議事日程です。


総合農林政策調査会、食育調査会、農林部会合同会議での土屋品子食育調査会長のご挨拶です。


自由民主党バス議員連盟総会での田村憲久副会長のご挨拶です。


自由民主党バス議員連盟総会で日本バス協会の清水一郎会長からご要望を伺っているところです。


中小企業・小規模事業者政策調査会 社会課題解決PTでの伊藤達也調査会長のご挨拶です。


清和研政策委員会 憲法PTでの稲田朋美PT座長のご挨拶です。

日本Well-being計画推進特命委員会、フィンランドさくらの女王との懇談会、社会的事業推進特別委員会に出席しました

2023年4月19日 水曜日

4月19日は、午前8時より「日本Well-being計画推進特命委員会」に出席しました。

本日は、まず、文部科学省より「G7富山・金沢教育大臣会合」について説明を受け、続いて、石川県の馳浩知事から「G7富山・金沢教育大臣会合 石川県の取り組み」についてお話を頂きました。

引き続いて、オンラインで参加された富山県の新田八朗知事から「G7富山・金沢教育大臣会合 富山県の準備状況~子どもたちのウェルビーイングの向上を目指して~」についてご説明いただき、質疑を行ないました。

両知事の協力のもと、こどもサミットが行われるなど、G7教育大臣会合に向けて様々な準備がされていること、子どもたちのウェルビーイングを重視する姿勢が貫かれていることなどを感じました。

「フィンランド桜の女王との懇談会」にさくら振興議員連盟のメンバーの立場で出席しました。

フィンランド桜の女王のエッラ・サーレンコさんは、日本の大学に留学の経験があり、フィンランド桜のプリンセスのエリナ・ワンハタロさんは、独学と日本人の友人のサポートの下で日本語を学ばれたとのことで、お二人とも日本語がとてもお上手でした。ともに、日本のアニメなどのファンとのことでした。

私からは、地元に桜の名所があることなどを紹介し、写真をお見せしました。

な午後4時からは「社会的事業推進特別委員会」に顧問の立場で出席しました。

本日は、株式会社 Grow の切田澄礼代表取締役CEOから「自然とともに生きていく選択」等のテーマで、FiberCraze 株式会社の長曽我部竣也代表取締役社長から「秘められた⼤学技術と岐⾩の技術⼒を結集させ、世界の課題に⽴ち向かう」というテーマで、それぞれ講演いただき、質疑を行ないました。

お二人とも、大学在学中に起業のセミナーなどを受講されたそうです。

切田さんは、農家のホームページ作成やインターネット通販のサポートなどを通じて、農業者の所得向上に貢献されています。

長曾我部さんは、大学で繊維に微細な穴をあけて様々な物質を繊維内に取り込む技術を生かして、企業との共同研究を通じて、製品開発を進められています。

若いお二人がそれぞれのビジネスモデルを考え、起業し、活躍しているお話を伺い、とても心強く感じました。


日本Well-being計画推進特命委員会での上野通子委員長のご挨拶です。写真右端はご講演をいただい馳浩石川県知事です。


オンラインで参加された新田八朗富山県知事からお話を伺っているところです。


フィンランド桜の女王・プリンセスのお二人に、議員連盟メンバーとしてご挨拶をしているところです。


フィンランド桜の女王とプリンセス、日本さくらの女王の前田真鈴さんを囲んで、記念撮影しました。


社会的事業推進特別委員会での橘慶一郎委員長のご挨拶です。


オンラインで参加されたFiberCraze 株式会社の長曽我部竣也社長からお話を伺っているところです。


会議終了後に、株式会社 Grow の切田澄礼代表取締役を囲んで、記念撮影を行いました。