2023年2月 のアーカイブ

後援会飯島支部の伊豆旅行に同行、銀座NAGANOの信州棚田魅力発信フェアを訪問しました

2023年2月12日 日曜日

2月12日は、後援会飯島支部の東伊豆伊東温泉への旅に昼過ぎまで同行しました。

午前8時過ぎに伊那市の小黒川パーキングエリアで皆様と合流し、伊豆に向かいました。途中、雪をまとった美しい富士山の姿を見ることが出来ました。

沼津で美味しいお刺身をメインとするお昼を頂き、その後、皆様と三嶋大社にお参りをしました。境内の白梅と紅梅の花が美しく咲いており、一足早い春を感じました。

私は、三島駅でバスを降車し、新幹線で東京駅に向かいました。

午後3時過ぎには、「信州棚田魅力発信フェア」を開催中の銀座NAGANOを訪問しました。

最初に、5階のイベントスペースの棚田オーナー募集コーナーで、伊那市高遠町の「山室の棚田」についての説明に来られた大塚治男さんと原 千穂さんにお会いしてお話を伺いました。

また、若い皆さんに信州を紹介するイベント企画などで活躍されている「共創コミュニティ”こくりな”」代表の神原沙耶さんにお話を伺いました。伊那谷にも何度も足を運ばれているとのことでした。

1階の信州棚田魅力発信フェアのコーナーでは、各地の棚田でとれたお米や、お酒、パスタなど、様々な商品が販売されていました。

また、銀座NAGANOの人気商品を伺ったところ、信州各地のパン屋さんが日替わりで出品している「牛乳パン」が売れているとのお話でした。今日は、ちょうど駒ケ根市のすずらん牛乳のパンが販売されていたので、1つ購入しました。

2階コーナーでは、木曽漆器や飯田水引のコーナーがあり、記念撮影をしました。

棚田オーナー制度の説明会は本日限定ですが、棚田フェアは2月26日まで開催されています。皆様も是非お出かけください!


伊那市の小黒川パーキングエリアで後援会飯島町支部の皆様と合流した際の記念写真です。


途中、美しい富士山の姿を写真におさめることが出来ました。


お昼には、お刺身がメインのお料理を頂きました。


三嶋大社の境内に咲いていた紅梅です。


紅梅の隣に咲いていた白梅です。


三嶋大社の本殿をバックに、全員で記念撮影を行いました。


銀座NAGANOの棚田オーナー募集コーナーで、伊那市高遠町山室の大塚治男さんと原 千穂さんにお会いしてお話を伺いました。


伊那市高遠町山室のパンフレットの内側です。


伊那市高遠町山室のパンフレットの外面です。


左から、銀座NAGANOの山浦義春所長、私、こくりな代表の神原沙耶さん、長野県農政部の市川智由係長です。


銀座NAGANOの1階に設けられた「信州棚田発信フェア」のコーナーです。


信州棚田魅力発信フェアでは、「やまむろ」をはじめ、各地のお酒が販売されていました。


伊那市長谷のWAKKA AGRIのあま酒や玄米パスタなども販売されていました。


牛乳パンのコーナーですずらん牛乳のパンを購入しました。


2階にある飯田水引のコーナーです。


信州棚田魅力発信フェアのビラの表面です。


信州棚田魅力発信フェアのビラの裏面です。

猿庫の泉初釜茶会に出席、長野県司法書士会の皆様より要望、飯島町後援会総会に出席しました

2023年2月11日 土曜日

2月11日は、朝、東京を出て、昼前に伊那市の自宅に到着したところ、数十センチの積雪があり、急遽、最低限の雪かきをしました。

午後1時半には、飯田市で開催された「猿庫(さるくら)の泉 初釜茶会」に遅れて出席しました。

かわいいウサギのお饅頭を頂き、猿庫の泉のおいしい水でたてたお抹茶を頂きました。

私からは、「今日は、雪の影響もあり、東京の自宅から飯田まで約6時間かかりましたが、リニア中央新幹線が開通した際には、1時間余りで来られることになります。全国から、世界から、飯田市を訪れる人が増えた際に、名水100選にも選ばれた猿庫の泉は、地域の宝としてさらに多くの皆様が訪れる場所になると思います。保存会の皆様の益々のご活躍をお願い申し上げます。」との趣旨でご挨拶を申し上げました。

懇親会では、皆様と乾杯をした後に、保存会の皆様、茶道の先生方と記念撮影をしました。

午後4時からは、伊那本部事務所に長野県司法書士政治連盟の影嶋広志会長、上村孝浩副会長、長野県司法書士会の小林雅希副会長がお見えになり、政策要望を頂きました。

私からは、事前に頂いたご要望の各項目について、法務省、厚生労働省、財務省に事前に確認した、現在の政府の取り組みや今後の方針についてお伝えをしました。

様々な課題において、司法書士の先生方の活躍が益々必要な時代を迎えています。これからも、ご要望を踏まえて、取り組んでいくことをお約束しました。

午後6時からは、飯島町で開催された「飯島町後援会 令和5年度総会」に出席しました。

会の冒頭に後援会の新役員の皆様のご紹介がありました。

高坂宗昭会長のご挨拶に引き続き、飯島町の下平洋一町長をはじめとするご来賓の皆様からご挨拶を頂きました。

私からは、一昨年の衆議院選挙と昨年の参議院選挙におけるお力添えに感謝を申し上げた上で、物価高騰対策や防衛力強化、交流人口やインバウンド増加による地方創生、道路交通網整備やリニア開通に向けた取組みなど、様々課題をとりあげて国政報告を行いました。

後援会総会は3年ぶりで、久しぶりにお会いできた方も多く、とてもうれしく感じました。


猿庫の泉 初釜茶会で頂いたかわいいお饅頭です。


天龍焼のお茶碗には「さるくら」と書かれていました。


私からお祝いご挨拶を申し上げているところです。


猿庫の泉保存会の皆様、お茶の先生方と記念撮影をしました。


左から、長野県司法書士政治連盟の影嶋広志会長、私、長野県司法書士会の小林雅希副会長、政治連盟の上村孝浩副会長です。


皆様から重点要望についてお話を伺った後に、私から政府の対応についてお話をしました。


飯島町後援会総会での高坂宗昭会長のご挨拶です。


私から国政報告を申し上げているところです。

新潟での衆議院予算委員会地方公聴会に出席しました

2023年2月10日 金曜日

2月10日は、根本匠委員長をはじめとする衆議院予算委員会のメンバーで新潟市内の企業視察と同市での地方公聴会を行いました。

午前8時前の新幹線で東京駅を出発し、午前10時30分からは、「柿の種」や「ハッピーターン」などで有名な亀田製菓株式会社を視察しました。

本日は、ジュネジャ・レカ代表取締役会長、田中通泰取締役シニアチェアマン、小林章専務取締役CFOの3名の皆様から会社の概要などについてお話を伺い、質疑を行いました。

亀田製菓は、米菓で国内および世界においてトップシェアを誇るグローバル企業であり、国内10社、海外グループ会社8社の18社で、連結従業員数3776名という大きな企業です。

目指す姿は「グローバルフードカンパニー Better For You の食品企業へ」とのこと。レカ会長はインド出身ですが、帰化されて日本国籍をお持ちだそうです。レカ会長を迎える決断をしたのもグローバル企業をめざす故だと感じました。

「食という字は、人を良くすると書く。健康・環境・おいしさ・感動を大切にする」とのお話も伺いました。

今後、減塩や低タンパク質製品、長期保存食やアレルギー対応製品、ハラル認証や宇宙日本食、植物性代替肉やオーガニック製品などに取り組んでいくとのお話でした。

一方、原材料価格の上昇や人手不足などの課題があるとのこと。

地方で頑張るグローバル企業として、さらに発展されることを期待します。

昼食後の、午後12時30分からは地方公聴会が開催されました。

はじめに、
新潟県商工会議所連合会の福田勝之会頭
日本労働組合総連合会新潟県連合会の小林俊夫事務局長
新潟県十日町市の関口芳史市長
新潟大学の立石雅昭名誉教授
の4名の皆様からそれぞれ10分ずつ意見陳述をいただき、その後、各党の代表者による質問が20分ずつ行われました。

自民党からは、鈴木隼人先生が質問されました。

賃上げのための価格転嫁対策の推進、観光立国の推進、奨学金制度の改革、豪雪対策、若者移住対策、原発再稼働に向けた理解の醸成の必要性など、多角的な課題について、有益なご意見を伺うことができました。


新潟駅から亀田製菓に向かうバスの中で、関東財務局の成田耕二局長をはじめとする皆様から新潟県内の経済の現状などについて説明を頂きました。


亀田製菓株式会社の受付に、かわいいキャラクターの人形が飾ってありました。


中央が、亀田製菓のジュネジャ・レカ代表取締役会長、右が田中通泰取締役シニアチェアマン、左が小林章専務取締役CFOです。


衆議院予算委員会を代表して根本巧委員長がご挨拶されているところです。


亀田製菓のエントランスで、全員で記念撮影をしました。


地方公聴会の冒頭に根本巧委員長がご挨拶をされているところです。


地方公聴会の議事日程です。


東京に向かう新幹線の中から撮影した新潟県内の雪景色です。

有機資源利活用推進議員連盟、衆議院予算委員会、清和研議員総会、衆議院本会議、社会課題解決PT 、清和政策委員会 財政PT、情報通信関係団体の新春交歓会に出席しました

2023年2月9日 木曜日

2月9日は、午前8時より「自民党 有機資源利活用推進議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、農林水産省より
「「みどりの食料システム戦略」に基づく取組の進捗状況」
「下水汚泥資源の肥料利用の拡大」
「国産稲わらの飼料利用拡大と広域流通」
「肥料の国産化に向けた国内肥料資源の利用拡大への支援」
等について説明を受け、意見交換を行いました。

午前9時からは「衆議院予算委員会」が3時間にわたって開催されました。

本日は、冒頭に、「公聴会開会承認要求に関する件」について議決が行われ、可決されました。

続いて、野党各党の委員により、令和5年度総予算に関する一般的質疑が行われました。

正午過ぎからは、「清和政策研究会 議員総会」に出席しました。

午後1時からは、「衆議院本会議」が開催され、所得税法についての趣旨説明と各党を代表する議員による質疑がおよそ1時間45分にわたって行われましたが、私を含むA班所属議員はオンラインにてモニタ視聴をいたしました。

自民党からは、井林辰憲先生が質問にたたれました。

午後3時からは、「中小企業・小規模事業者政策調査会 社会課題解決PT」に出席しました。

本日は、まずPT座長の大野敬太郎先生より「社会課題解決PTの進め方」について説明を受け、続いて、経済産業省より「ビジネスによる地域の社会課題解決に向けた同省の取組について」、金融庁より「同庁に おけるサステナブルファイナンスの推進について」、それぞれ説明を受けました。

引き続いて、リモート参加された一般財団法人社会変革推進財団の工藤七子常務理事より「地域課題解決とインパクトファイナンスの役割」というテーマで講演いただき、質疑を行ないました。

午後4時からは、「清和政策委員会 財政PT」に出席しました。

本日は、クレディ・アゴリコル証券東京支店の会田卓司チーフエコノミストから「アベノミクスの完成には積極財源が必要~増税なしに防衛費とこども予算を倍増する方法」というテーマで講演いただき、質疑を行ないました。

午後6時からは、「全国地域情報産業団体連合会・日本IT団体連盟合同 令和5年新春交歓会」に出席しました。


自民党 有機資源利活用推進議員連盟 総会での金子恭之会長代行のご挨拶です。


衆議院予算委員会で、今日も、自席から議論を聞きました。


高市早苗経済安全保障担当大臣が答弁をされているところです。


衆議院予算委員会の発言表です。


衆議院本会議の議事日程です。


中小企業・小規模事業者政策調査会 社会課題解決PTでの伊藤達也調査会長のご挨拶です。


清和政策委員会 財政PTでクレディ・アゴリコル証券の会田卓司チーフエコノミストからご講演を頂いているところです。


ANIA・IT連盟合同新春交歓会で長谷川亘副会長が開会のご挨拶をされているところです。