7月5日(火)に開催される駒ヶ根総決起集会についてお知らせします。
自民党政務調査会長代行として、私が日頃からご指導を頂いている衆議院議員古屋圭司先生からご講演を頂くほか、松山三四六候補の直子夫人も参加される予定です。
駒ケ根市以外の方もご参加頂けます。皆様のご参加をお待ちしております。
併せて、期日前投票についても重ねてお願いを申し上げます!
衆議院議員
宮下 一郎
一郎ブログ
ほぼ毎日 更新中!
7月2日は、午後12時半から伊那市で開催された「山谷えり子候補街頭演説会」に出席し、私から皆様に支援のお願いのご挨拶を申し上げました。
山谷えり子先生は、国家公安委員長、拉致問題・国土強靭化担当大臣を務められた他、憲法改正、教育再生、家族のきずなや地域社会の再生に取り組んでこられました。
私からは、皆様に、山谷えり子先生のご活躍が益々必要であることを訴えるとともに、長野県選挙区での松山三四六候補への支援をお願いしました。
午後2時には、伊那北高校の薫が丘会館で開かれている同窓生の美術作品展「薫が丘美術展」を鑑賞しました。
油彩画や油彩画、書や篆刻、立体作品など、多彩な作品を楽しむことが出来ました。
美術展は、明日7月3日も午前10時から午後3時まで開催されます。皆様是非ご覧ください。
山谷えり子候補街頭演説会で私から一層のご支援をお願いしました。
薫が丘美術展では、伊藤久志先生から、先生が建築家ガウディが手掛けた邸宅を描いた作品「カサ・バトリョ」についてお話を伺うことが出来ました。
伊那北高等学校同窓会の岩崎靖事務局長から、伊那北高校が100周年を迎えた昨年に制作された「薫が丘美術展作品集」と「たぐへて行かむ 長野県伊那北高等学校百年史」を頂きました。
宮下 一郎(みやした いちろう)
昭和33年8月1日生まれ。妻、長女、長男との4人家族。
趣味は手品(子どもの頃からの趣味でレパートリーは百数十種類に及ぶ)
写真撮影 (家族写真、特に子どもの写真を多く撮影)
映画鑑賞(高校時代には映画制作に熱中。黒澤明監督作品のファン)
座右の銘は 「誠実」「着眼大局 着手小局 (Think globally, Act locally)」
略 歴
昭和58年 | 東京大学経済学部卒 住友銀行入行 |
平成3~8年 | 大臣秘書官(防衛庁、環境庁、厚生省) |
平成15年 | 衆院議員初当選 |
平成19年 | 財務大臣政務官 |
平成24年 | 自民党経済産業部会長 |
平成26年 | 財務副大臣 |
平成28年 | 衆議院財務金融委員長 |
令和元年 | 内閣府副大臣 |
令和2年 | 自民党農林部会長 |
令和5年 | 農林水産大臣 |
伊那本部事務所 |
〒396-0010 長野県伊那市境1550-3 TEL.0265-78-2828 FAX.0265-78-2893 |
|
飯伊連合事務所 |
〒395-0042 長野県飯田市松尾町4-12 TEL.0265-24-3001 FAX.0265-24-3039 |
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館1207号 TEL.03-3508-7903 FAX.03-3508-3643 |