2023年1月 のアーカイブ

日本行政書士会連合会新年賀詞交歓会、トラック輸送振興議員連盟 総会に出席、ダム・発電関係市町村全国協議会 辻一幸会長と懇談しました

2023年1月20日 金曜日

1月20日は、正午から、「日本行政書士会連合会・日本行政書士政治連盟・コスモス成年後見サポートセンター 新年賀詞交歓会」に出席しました。

会場では、長野県行政書士政治連盟の山本準一会長、松島茂行副会長、和田英幸副会長、赤羽公彦幹事長にもご挨拶をさせていただきました。

長寿社会を支える成年後見制度や、行政手続のデジタル化の支援、スタートアップの申請の支援など、行政書士の先生方の活躍の場が益々広がっていることを感じました。

午後1時からは、「トラック輸送振興議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、議員連盟の細田博之会長からのご挨拶に引き続き、全日本トラック協会の坂本克己会長からご挨拶を頂きました。

議事では、国土交通省、厚生労働省より「令和5年度トラック関係予算の報告」などについて説明を受け、質疑を行ないました。

私からは、標準運賃での取引がまだまだ広がっていないことを踏まえ、令和6年3月の期限を延長すべきこと、荷待ち時間のコストをトラック事業者に負わせるのではなく、適正な料金を徴収する仕組みを考えるべきこと、必要な研修や福利厚生を行わずダンピングで安い価格を提示して仕事をとる業者を排除するため、チェック体制を厳しくすべきことなどを意見として申し上げました。

午後2時半には、ダム・発電関係市町村全国協議会の辻一幸会長が、議員会館の事務所をお訪ねくださいました。

ダム・発電関係市町村等振興議員連盟の会長の立場で、今後の議員連盟の進め方などについて意見交換をさせて頂きました。


日本行政書士会新年賀詞交歓会の会場での記念写真です。左から、長野県行政書士会の松島茂行副会長、和田英幸副会長、私、赤羽公彦幹事長です。


長野県行政書士会の山本準一会長との記念写真です。


トラック輸送振興議員連盟 総会での細田博之会長のご挨拶です。


全日本トラック協会の坂本克己会長からご挨拶を頂いているところです。


ダム・発電関係市町村全国協議会の辻一幸会長と、小水力発電の普及促進についても意見交換をさせて頂きました。

高森町との意見交換懇談会、防衛関係費財源検討特命委員会、競争政策調査会に出席

2023年1月19日 木曜日

1月19日は、午後1時過ぎからは、高森町の壬生照玄町長、小平一博町議会議長、岩口友雄同副議長をはじめとする皆様が議員会館をお訪ねくださいました。

これまで私の議員会館の部屋を訪問したことがない先生方もいらっしゃったため、最初に部屋をご案内しました。皆様からは、高森町のゆるキャラである柿丸くんのぬいぐるみを頂きました。

次に、地下一階の会議室に移動し、「河川防災ステーション・Mizbeステーションと天竜川山吹堤防護岸の整備促進、かわまちづくり計画制度への支援」と「山吹ほたるパーク(仮称)の整備」についての要望書を頂き、意見交換をさせて頂きました。

それぞれ、防災環境教育やカヌーなどのリバースポーツが楽しめる場所や、サッカー場・交流広場などを整備し、賑わいの創出に大きな効果がある事業だと感じました。

私からは、リニア中央新幹線や三遠南信自動車道の開通を活かし、交流人口を増やすためにも、両事業をしっかり応援していくことをお誓いしました。

午後2時からは、「防衛関係費の財源検討に関する特命委員会」に出席しました。

本日は、特命委員長の萩生田光一政調会長からのご挨拶に続いて、財務省・内閣官房・防衛省より「防衛関係費の財源の概要について」説明を受け、質疑を行ないました。

防衛関係費の財源の内、税制改正による部分は昨年末に方向性が出されましたが、本日は、歳出削減や新たな基金の創設、赤字国債増発の是非などを含め、様々な論点から意見が出されました。

午後4時からは、「競争政策調査会」に出席しました。

本日は、若宮健嗣調査会長からのご挨拶に続いて、公正取引委員会より「グリーン社会の実現に向けた事業者等の活動に関する独占禁止法上の考え方(案)」と「適正な価格転嫁の実現に向けた取組」について説明を受け、質疑を行ないました。

私からは、下請け企業の事業協同組合などがコスト上昇の状況を発注者側企業の事業団体などに対して伝え、各企業との取引価格の是正を求めることは、決してカルテルに当たるものではないことを踏まえ、こうした動きを応援すべき、との意見を申し上げました。


高森町の壬生照玄町長、小平一博町議会議長をはじめとする議会議員の先生方が議員会館の部屋をお訪ね下さり、かわいい柿丸くんを頂きました。


議員会館の会議室で、皆様から2つの要望書を頂きました。


それぞれの要望書について壬生町長と小平議長からご説明を頂いた後に、私から、両事業の重要性を踏まえ、しっかり応援させていただくことをお誓いしました。


防衛関係費の財源検討に関する特命委員会での萩生田光一特命委員長のご挨拶です。


競争政策調査会の最後に、若宮健嗣調査会長が発言されているところです。

 

運動方針案起草委員会、農林合同会議、ホノルル桜の女王歓迎会、全国一般廃棄物環境整備協同組合連合会賀詞交歓会に出席、川島小学校国会見学にて挨拶、農林水産大臣への決議申入れを行いました

2023年1月18日 水曜日

1月18日は、午前9時30分から「運動方針案起草委員会 インナー会議」に副委員長の立場で出席しました。

本日は、2月26日に開催する「第90回定期党大会」で発表する運動方針について打合せを行いました。

午前10時30分からは、「総合農林政策調査会・食料安全保障に関する検討委員会・農林部会・畜産・酪農対策委員会 合同会議」に出席しました。

本日は、令和5年1月から3月の飼料価格高騰対策の在り方についてのこれまでの議論を踏まえて起草された「配合飼料価格高騰対策に関する緊急決議(案)」についての質疑を行ない、了承されました。

午前11時前からは、国会見学にみえた「辰野町立川島小学校」の皆さんにご挨拶しました。

私からは、国会の役割や国会議事堂について説明するとともに、今後の皆さんの活躍に期待します、と激励を申し上げました。

正午過ぎには、今朝とりまとめた「配合飼料価格高騰対策に関する緊急決議」を野村哲郎農林水産大臣に申入れ、大臣からは、しっかり対応していくとの前向きなコメントを頂きました。

午後12時30分過ぎからは。公益財団法人日本さくらの会主催による「第70代ホノルルさくらの女王ご一行歓迎会」に出席しました。

本日は、来日したホノルル桜の女王とプリンセスなどの皆様6名とホノルル日系人青年会議所の皆様4名に加え、第29代日本さくらの女王・プリンセスの3名の皆様も参加されました。

ハワイから来日された皆様はいずれも日本人をルーツに持つ皆様ばかりとのことでした。

私も、日本さくらの会の蓮見進理事長からご紹介を頂き、さくら振興議員連盟のメンバーの立場で、お祝いのご挨拶を申し上げ、この中で地元の高遠の桜や大鹿村桜の女王についてもお話しました。

歓迎会では、フラダンスの披露や、振袖に着替えたホノルル桜の女王から日本語でご挨拶を頂くなど、終始和やかで華やかなひと時を過ごすことが出来ました。

午後5時からは、「全国一般廃棄物環境整備協同組合連合会 新年賀詞交換会」に出席しました。

会場では、同会長でもある、長野県環境整備事業協同組合の河野正美理事長と尾沼好博相談役、懸川匡也青年部長、宮田衛生社 酒井悟社長にお会いすることが出来ました。

私からは、コンパクト+ネットワークの形で地方創生を実現するために、合併浄化槽の果たす役割が大きいこと、さらに農業分野では下水汚泥の肥料化に期待が集まっていることなどを踏まえ、環境整備議員連盟のメンバーとしても、皆様を応援していくことをお誓いし、ご挨拶を申し上げました。


農林合同会議での江藤拓総合農林政策調査会長のご挨拶です。


配合飼料価格高騰対策に関する緊急決議です。


辰野町立川島小学校の皆さんに国会の役割などについてお話をしているところです。


配合飼料価格高騰対策に関する緊急決議を江藤拓調査会長から野村哲郎農水大臣にお渡ししました。


決議を踏まえた対応について、野村大臣からお話を頂いているところです。


「第70代ホノルルさくらの女王ご一行歓迎会」で、出席者全員で記念撮影が行われました。


同じテーブルでお話をさせて頂いた皆様との記念写真です。右から第70回桜まつりプリンセスのテイラア・キアロヒラニ・アカナさん、ジョーデン・雪乃・バルデズさん、第29代日本さくらの女王の前田真鈴さんです。


日本さくらの会の蓮見進理事長からご紹介を頂き、さくら振興議員連盟のメンバーの立場で、お祝いのご挨拶を申し上げているところです。


ホノルルから来られた皆様がフラダンスを披露してくださいました。


第70代ホノルル桜の女王のシャリ・美智子・西島さんの振り袖姿です。


全国一般廃棄物環境整備事業組合連合会新春懇談会の開始前に、長野県から出席された皆様と記念撮影を行いました。左から、宮田衛生社 酒井悟社長、長野県環境整備事業協同組合尾沼好博相談役、私、河野正美理事長、懸川匡也青年部長です。


私からご挨拶を申し上げているところです。


会の最後まで参加した議連メンバーとともに記念撮影をしました。

教育立国推進協議会で横浜創英中高を視察し、農林合同会議、上伊那建築三団体新年祝賀会に出席しました

2023年1月17日 火曜日

1月17日は、午前9時から、私が副幹事長をつとめる「教育立国推進協議会」の教育現場視察会があり、会長の下村博文先生を先頭に、超党派のメンバーで神奈川県横浜市にある横浜創英中学校・高等学校を訪問しました。

始めに、校長室で、校長の工藤勇一先生から「横浜創英中高が目指す教育」について「自己選択・自己決定・自治・対話」を重視し、「新たな価値を創造し社会に貢献する」人材の育成を目指す、とのお話を伺いました。

次に、中学一年生の英検対策の英語の授業を見学しました。クラスは3つあり、英検3級をめざすクラスは自主勉強、英検4級をめざすクラスと5級をめざすクラスでは先生のもとで模擬テストが行われていました。自分がどのクラスで学ぶかは自ら選択するそうです。

校長室にもどり、校長の工藤勇一先生から「校長によるリーダー養成講座、チームで対話のスキルを学ぶ合宿、科学的な思考を重視した中高一貫6年間のサイエンスコース」などのお話伺いました。副校長の本間朋弘先生からは「学校教育と社会をつなげる」をテーマに、校長補佐の山本崇雄先生からは「自立した学びを目指した横浜創英の学び」というテーマで、それぞれお話を伺い、質疑を行ないました。

私からは、「中学校の先生方の長時間勤務が問題になっているが、こうした新しい取り組みの影響はどうか。」と質問したところ、先生方からは、「担任制をやめてチーム制にしたことにより、先生方の負担が圧倒時に減って、残業もなくなっている」との回答を頂きました。

お話や質疑を通じて、生徒たちが自らの生き方を自ら選択する力を育む素晴らしい取り組みだと感じました。

質疑終了時には、学校法人堀井学園の堀井基章理事長も駆けつけて下さり、皆で記念撮影を行いました。

正午からは、「総合農林政策調査会・食料安全保障に関する検討委員会・農林部会・畜産・酪農対策委員会 合同会議」に出席しました。

本日は、農林水産省より「飼料価格高騰の状況について」説明を受け、続いて、全国農業協同組合中央会 畜産・酪農対策委員会の金原壽秀畜産委員長、日本酪農政治連盟の佐藤哲委員長、全国肉牛事業協同組合の中林正悦理事長、日本養豚協会の香川雅彦会長、日本養鶏協会の淺木仁志専務から、それぞれご要請をいただき、意見交換を行いました。

飼料価格高騰に対し、1月以降もこれまでと同様の対策を求める声が多く出されました。

明日も、合同会議を開き、今後の対応について協議することとなりました。

その後地元に移動し、午後6時から駒ケ根市で開催された「2023年上伊那建築三団体新年祝賀会」に出席しました。

私からは、建築三団体の皆様に、日頃のご支援に感謝申し上げるとともに、カーボンニュートラル実現に向けて省エネリフォームや地域産材の活用をお願いし、地方創生の実現に向けて一層のご活躍をお祈りしてお祝いのご挨拶を申し上げました。

乾杯の後には、多くの皆様から様々なお話を伺うことができました。

午後7時半前には会場を後にし、明日の会議に備えて上京しました。


横浜創英中学・高等学校の工藤勇一校長先生から教育の理念についてお話を伺っているところです。


横浜創英中高が目指す教育の概要です。


中学1年の英検3級を目指すクラスの様子です。問題集やパソコン、スマートフォンなどを使い、それぞれが自分で学習していました。


英検4級や5級をめざすクラスは、通常の授業スタイルでした。


副校長の本間朋弘先生からお話を伺っているところです。


校長補佐の山本崇雄先生からお話を伺っているところです。


最後に、先生方と視察メンバーで記念撮影を行いました。


農林合同会議での江藤拓総合農政調査会長のご挨拶です。


上伊那建築三団体新年祝賀会での長野県建築士会上伊那支部の小林義美支部長のご挨拶です。


三団体の支部長が並んでご挨拶をされました。右から、長野県建築士会上伊那支部の小林義美支部長、長野県建築士事務所協会上伊那支部の宮下治支部長、長野県建築物防災協上伊那支部の松村隆一支部長です。


私からお祝いのご挨拶を申し上げているところです。


伊那青年会議所時代の仲間である館 設計工房の丸山幸弘さんに久しぶりにお会いすることができました。丸山さんは、現在、長野県建築士会と長野県JIAで防災委員長としてご活躍されています。地元では、古民家の再生などに取り組んでおられるとのこと。益々のご活躍をお祈りします!