2019年9月 のアーカイブ

伊那市で御園区・荒井区・ますみヶ丘区・境区・山寺区・坂下区・若宮区の敬老会に出席しました

2019年9月16日 月曜日

9月16日は、午前9時から午後1時過ぎにかけて、伊那市で御園区・荒井区・ますみヶ丘区・境区・山寺区・坂下区・若宮区の敬老会に出席しました。

私からは、長年にわたり住みよい地域づくりにご貢献を頂いた皆様に敬意と感謝を申し上げ、健康長寿のモデルとしてご健勝でお暮しくださるようお願いをしました。

また、この度内閣府副大臣を拝命したことをご報告し、経済再生や全世代型社会保障の構築などにむけて頑張ることをお誓いしました。

お会いした多くの皆様からお祝いと激励の言葉を頂きました。誠にありがとうございました。


(御園区敬老会でお祝いのご挨拶をしているところです。)


(荒井区敬老会で祝辞を述べているところです。)


(ますみヶ丘区敬老祝賀会の冒頭には記念撮影が行われました。)


(ますみヶ丘区敬老祝賀会でのお祝いの挨拶の様子です。)


(私の住む境区の敬老会での記念写真です。)


(境区敬老会でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(山寺区「敬労会」でのお祝いのご挨拶の様子です。)


(坂下区敬老会でお祝いのご挨拶をしているところです。)


(若宮区敬老会でご挨拶をしているところです。)

伊那市で日影区敬老祝賀会と上新田区敬老会に出席、駒ケ根市で大御食神社祭典の直会で挨拶、飯田商工会議所創立100年記念式典に出席

2019年9月15日 日曜日

9月15日は、午前10時前から伊那市日影区敬老祝賀会に、午前10時半からは伊那市上新田区敬老会に出席しました。

私からは、これまで地域の発展にご尽力いただいた皆様に心からの敬意と感謝を申し上げるとともに、これからも健康長寿のモデルとして、健やかにお過ごしいただくことをお願いして、お祝いのご挨拶を申し上げました。


午前11時半すぎからは、駒ケ根市の下平一心館で開催された「大御食(おおみけ)神社祭典」の直会に出席しました。

大御食神社の祭典では、午前、午後と夜に獅子練りとよばれる300メートル余りの長い行列が練り歩きますが、お練りの大獅子は悪霊を払う獅子ではなく、村人に悪事を働く獅子とされているところが、他の地域のお祭りと大きく異なっています。

夜には、行列は神社に向かって練りこみ、獅子をあやし、機嫌を取りながら獅子を誘導、最後に、だまされて誘導されたことに気づき暴れだした獅子の獅子頭を切り落とし、神前に捧げる儀式を行います。

直会では、5年に一度の年番である下平地区の祭典委員をはじめとする皆様に、私からお祝いのご挨拶を申し上げました。


午後1時半からは、飯田市で開催された「飯田商工会議所創立100年記念式典」に出席しました。

国歌斉唱と物故者追悼の黙祷が行われた後に、飯田商工会議所の柴田忠昭会頭から式辞が述べられました。

引き続き、功労企業表彰があり、24社の皆様が表彰を受けられました。

来賓挨拶の際に、私からは、100年にわたって産業と地域の振興にご貢献をされた飯田商工会議所の皆様に敬意を表するとともに、8年後のリニア中央新幹線と三遠南信自動車道の開通に向けて、地域活性化の原動力として一層の発展を頂くことを祈念してお祝いのご挨拶を申し上げました。

午後3時からは、記念講演会が開催され、エジプト考古学者で早稲田大学名誉教授の吉村作治先生から、「日本の祭り・祭りで紡ぐ地方創生 ~古代エジプトにルーツを求めて」と題したご講演を頂きました。

エジプト考古学の道に進んだ経緯や、日本の祭りの要素である「神事」「神輿」「余興」のルーツが古代エジプトにあること、現在も「ピラミッドは王家の墓ではなく、墓は周辺につくられた」とする先生の学説を立証するために、発掘に取り組んでいることなどについて、ユーモアを交えながらお話下さいました。

午後5時前からは「記念祝賀会」が行われました。

来賓挨拶では、飯田市の牧野光朗市長と長野商工会議所の北村正博会頭がご挨拶をされました。

鏡開きには私も参加させて頂き、引き続き長野県議会議員小池清先生の音頭で乾杯が行われました。

多くの皆様と親しくお話をすることが出来、とても楽しいひと時を過ごすことが出来ました。


(日影区敬老祝賀会での記念写真です。)


(日影区敬老会の冒頭に、子どもさんたちが元気な歌声を披露してくれました。)


(私からお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(上新田区敬老会での記念写真です。)


(私からお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(大御食(おおみけ)神社祭典の下平区の委員の皆様との記念写真です。)


(私からお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(遅れてお見えになった長野県議会議員佐々木祥二先生と、記念撮影をしました。)


(飯田商工会議所創立100年記念式典で式辞を述べる柴田忠昭会頭です。)


(私からお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)

(記念講演会でご講演をされた吉村作治先生のプロフィールです。)


(祝賀会での鏡開きの様子です。)


(長野県議会議員小池清先生の音頭で行われた乾杯の様子です。)

長野県連合会吟道大会開会式、光の園敬老祝賀会に出席、飯田市後援会橋北支部2か所でミニ集会開催

2019年9月14日 土曜日

9月14日は、午前9時半から駒ケ根市文化会館において開催された「第61回長野県連合会吟道大会 第53回長野県上伊那岳風会吟道大会」の開会式に出席しました。

私からは、長野県各地から参加された各団体の皆様を歓迎するとともに、本日を思い出に残る大会として頂き、詩吟が益々盛んになることを祈念し、お祝いのご挨拶を申し上げました。


午前11時からは、下條村の「光の園」で開催された「令和元年度 第48回 光の園・第二光の園 敬老祝賀会」に出席しました。

萱垣光英理事長のご挨拶では、社会福祉法人萱垣会が創立70年を迎えることを踏まえ、創設の際の経緯をお話下さいました。

萱垣会を創設された願王寺住職萱垣幸道師は、大戦で多くの部下を失う経験を経て帰国されました。昭和24年に、寺を訪れた高齢の女性が、戦死した息子さんの位牌を大事に抱え、一宿を懇願されたことを契機に、願王寺の庫裏を開放し養老院設置の事業を推進されたそうです。

萱垣幸道師の脳裏には、部下が亡くなる際の「親のことをお願いします。」との言葉があり、戦死した息子を持つ高齢者の支援をしようと考えられたそうです。

次に、一日施設庁を務められる下條村議会議長の福沢敏先生からご挨拶があり、引き続き、内閣総理大臣、長野県、下條村から長寿の皆様へのお祝い品の贈呈がありました。

本日出席された最高齢は103歳の遠山スミエさんでした。とても若々しい素敵な方で、健康長寿の長野県のモデルのような方でした。

来賓挨拶の際には、私からは、長寿の皆様に心からお祝いを申し上げるとともに、これからもご健勝で生き生きと生活いただくことを祈念してご挨拶を申し上げました。あわせて、素晴らしい高齢者支援サービスをされている萱垣会の皆様に敬意と感謝を申し上げました。

在園者代表謝辞を述べられた上沼誠允さんも、詩吟をされているだけあって、張りのある声でご挨拶をされていました。

その後、光の園の利用者である中村重雄さんのピアノ伴奏で「光の園のうた」を全員で合唱しました。中村さんは視覚障害がある方ですが、見事な伴奏でした。

引き続き、記念撮影を行いました。祝宴では、詩吟クラブの皆様による詩吟の披露がありました。

長寿の皆様の元気を感じた敬老祝賀会でした。


午後1時からは、内閣府副大臣就任に関し、マスコミ4社の皆様からの共同取材を受けました。担当する政策課題を中心にお話をしました。


午後2時半からは、飯田市の桜町一丁目自治会館で、午後4時半からは、飯田市橋北公民館で、それぞれ飯田市後援会橋北支部の主催によるミニ集会が開催されました。

それぞれの会場で、始めに私から「伊那谷から日本を元気に」とのモットーの背景にある政策をご説明し、次に、出席されたそれぞれの皆様全員から、ご質問やご意見を頂き、私からお答えを申し上げました。

年金・介護を含む社会保障制度の課題、消費税率引き上げ時の軽減税率やポイント還元、日韓問題や北方領土問題、財政再建、与野党のあり方やマスコミの問題等、多岐にわたるご意見やご質問を頂き、大変充実した質疑となりました。

最後に、憲法改正で自民党が提示している「自衛隊の明記」「国会議員定数の改革」「緊急事態条項の明記」「教育機会の確保」についての内容をご説明し、与野党での議論をすすめていくことの大切さをお話しました。

出席された皆様からは「よい会合だった」「もっと多くの人たちにも聞いてほしい話だった」などの評価を頂きました。今後も、こうした活動を続けてまいります。


(長野県連合会吟道大会でお祝いを述べているところです。)


(光の園・第二光の園 敬老祝賀会での萱垣光英理事長のご挨拶です。)


(私からお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(皆様との1枚目の記念写真です。)


(2枚目の記念写真です。)


(内閣府副大臣就任に関し、マスコミ4社の皆様から共同取材を受けました。)


(飯田市の桜町一丁目自治会館で開催された飯田市後援会橋北支部の主催によるミニ集会の様子です。)


(飯田市橋北公民館で開会されたミニ集会の様子です。)


(最後までご参加くださった皆様と記念撮影をしました。)

内閣府副大臣を拝命しました

2019年9月13日 金曜日

本日(9月13日)、内閣府副大臣を拝命しました。

午前8時45分からは、内閣府と金融庁の幹部の皆様が議員会館にご挨拶にお見えになりました。

その後、私を補佐して下さる内閣府の坂井潤子秘書官と金融庁の本田幸一秘書官にお会いし、打ち合わせなどを行いました。

モーニングに着替え、午前10時過ぎには、副大臣全員が官邸に集合した後、皇居に移動し、天皇陛下ご臨席の下、認証式が行われ、安倍総理大臣より官記を頂きました。

午後1時過ぎには官邸において、記念撮影が行われ、安倍総理より担当分野の指示書を頂きました。

私は、西村康稔大臣と麻生太郎大臣の下、経済財政政策、全世代型社会保障、TPP、金融などを担当することとなりました。

お陰様で、大変やりがいのあるポジションを頂くことができました。

続いて、第1回目の副大臣会議が行われ、安倍総理と菅官房長官からご挨拶を頂きました。

午後3時には、内閣府に初登頂し、内閣府幹部の皆様からご挨拶を頂きました。

その後、大臣、副大臣、政務官のお部屋に挨拶に伺いました。

午後4時からは内閣府1階講堂において「新任副大臣・新任政務官挨拶式」が行われ、私もご挨拶を申し上げました。

午後5時前には、金融庁に初登庁し、幹部の皆様からご挨拶を受け、記念撮影を行いました。

その後、神田政務官とともに西村大臣にお会いし、ご挨拶をしました。

いよいよ新たな立場での仕事がスタートしました。皆様のご期待にお応えできるよう、頑張ってまいります!


(首相官邸での記念撮影の様子です。)


(頑張るぞ、との思いで記念撮影に臨みました。)


(第1回の副大臣会議で、安倍総理からご挨拶を頂いているところです。)


(官邸のホールで、オリンピック・パラリンピックも担当される亀岡偉民文部科学副大臣と記念撮影をしました。)


(内閣府の副大臣室で、内閣府の坂井潤子秘書官と金融庁の本田幸一秘書官とともに記念撮影をしました。)


(平将明副大臣の部屋を訪ね、ご挨拶をしました。)


(今井絵理子政務官とのツーショットです。)


(藤原崇政務官にもご挨拶をしました。)


(内閣府1階講堂において開催された「新任副大臣・新任政務官挨拶式」では、はじめに山﨑重孝事務次官からご挨拶を頂きました。)


(私から内閣府の皆様にご挨拶を申し上げているところです。)


(金融庁の副大臣室にお見えになった金融庁幹部の皆様と記念撮影をしました。)


(金融庁の副大臣の席でも、両秘書官と記念撮影をしました。)


(神田憲次政務官とともに、西村康稔大臣をお支えして頑張ってまいります。)