2019年6月 のアーカイブ

みはらしファーム20周年記念式典に出席、第22回日本墨絵展を訪問、上伊那建設労働組合より要望、第4回辰野の地酒と塩尻ワインを楽しむ会、長野県資源循環保全協会南信支部総会・懇親会に出席

2019年6月22日 土曜日

6月22日は、午前11時から、伊那市の羽広荘で開催された「みはらしファーム20周年記念式典」に出席しました。

みはらしファームは、平成11年に、収穫体験・手作り体験・直売所・レストラン・温泉施設・宿泊施設等の機能を兼ね備えた農業公園としてオープン、その後も、新たな体験施設や収穫できる品目を増やし、昨年12月には、全施設の延べ利用者数が1000万人を突破しました。

私からは、20年間にわたってご尽力いただいた各生産者組合や関係者の皆様に敬意と感謝を申し上げるとともに、関係人口増加や観光による地域振興の拠点としてみはらしファームがさらに発展することを祈念してお祝いのご挨拶を申し上げました。

みはらしファームの詳細については、ホームページをご覧いただき、皆様も是非おいで下さい。


午後1時には、伊那文化会館で開催されている「第22回日本墨絵展」を訪問し、素晴らしい作品の数々を鑑賞しました。

様々な題材や描き方の作品に触れ、墨絵の奥深さや魅力を再発見することが出来ました。


午後2時には、伊那本部事務所で伊那建設労働組合の米澤良幸組合長をはじめする皆様から「建設国保の育成・強化を求める要請書」を頂き、お話を伺いました。

皆様から、後継者不足の問題を中心にお話を伺い、私からは、地域発展に向けた事業推進の現状や今後の見通し等についてお話を申し上げました。


午後4時からは、「第4回辰野の地酒と塩尻のワインを楽しむ会」に家内と共に出席しました。

地元の食材を使ったお料理と、塩尻ワイン、そして辰野の地酒「夜明け前」を楽しむことが出来る会で、今年も大勢の皆様の参加により盛大に開催されました。

私からは、辰野町が「チコちゃんに叱られる」で日本のど真ん中に認定されたことを踏まえ、日本の真ん中の辰野町と塩尻市の美味しいお酒と料理で人々の交流をさらに盛んにしていただき、日本全体の活性化の原動力となっていただくことを祈念してお祝いのご挨拶を申し上げました。


午後5時からは、「長野県資源循環保全協会南信支部令和元年度通常総会」に出席しました。

私からは、G20環境大臣会合で海洋プラスチック問題が取り上げられたことも踏まえ、国民みんなで環境問題に取り組み、適正な廃棄物処理が行われことが重要であることを申し上げ、協会の皆様の一層のご活躍をお願いしてご挨拶を申し上げました。

午後6時からは懇親会が開催され、多くの皆様から様々なお話を伺うことが出来ました。

また、アトラクションの際には、伊那市高遠町で発足した阿波おどりのグループ「桜華連(おうかれん)」の皆さんによる踊りの披露があり、元気をもらうことが出来ました。


(みはらしファーム20周年記念式典でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(羽広ししまいの会の皆さんによる雄獅子(左)と雌獅子による獅子舞の披露がありました。)


(20年前のオープンの際に市長であった小坂樫男前市長のご挨拶と乾杯で懇親会がスタートしました。)


(日本墨絵展の会場で、木下昇雲会長(私の右)の2作品の前で、皆様と記念撮影をしました。)


(長野県知事賞を受賞された有賀修司先生(左)の作品「金剛力士阿行像」です。)


(上伊那建設労働組合の米澤良幸組合長から要望書を頂き、皆様からお話を伺いました。)


(第4回辰野の地酒と塩尻のワインを楽しむ会の受付で、ミスワインの皆様と記念撮影をしました。)


(このイベントを支える株式会社塩尻ファームの北沢勝巳代表取締役(右)と小野酒造株式会社の小野能正代表と、様々ワインを前に記念撮影をしました。)


(小野酒造株式会社の皆様との記念写真です。)


(第4回辰野の地酒と塩尻のワインを楽しむ会の開会式でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(長野県資源循環保全協会南信支部通常総会でお祝いを申し上げているところです。)


(「桜華連(おうかれん)」の皆さんによる元気な阿波踊りのパフォーマンスの様子です。)


(会場近くで、「桜華連」の皆さんと記念撮影をしました。)

IT戦略特別委員会、郵便局の新たな利活用を推進する議連、三遠南信自動車道建設促進期成同盟会総会、衆議院本会議に出席しました

2019年6月21日 金曜日

6月21日は、午前8時から「IT戦略特命委員会」に出席しました。

本日は、アクセンチュア株式会社の中村彰二朗 福島センター長より「会津におけるスマートシティ・デジタル化対応の取組」についてのお話を伺いました。

デジタルコミュニケーションプラットフォームやビッグデータプラットフォームを様々な市民生活向上のために活用している先進的な取り組みの現状を知ることが出来ました。

午前8時半からは「郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、「ゆうちょ銀行限度額の引上げ」「交付金・拠出金制度」「郵便の制度改革」などについて現状の説明を受け、意見交換を行いました。

午前10時半からは「三遠南信道路建設期成同盟会通常総会」に出席しました。

私からは、三遠南信道路が、関係人口増加や産業振興、危機対応等、様々な面で三地域の発展の基盤となることを踏まえ、皆様と力を合わせて事業の推進に一層努力することをお誓いしてご挨拶を申し上げました。

また、意見発表の際には、静岡県湖西市の刑部勝枝さんから「新居宿史跡案内人の会の活動」を中心としたお話を伺い、引き続き、阿南町の勝野一成町長から三遠南信自動車道の重要性などについてのご意見を伺いました。

午後1時半からは「衆議院本会議」に出席しました。

本日は、「麻生財務大臣不信任決議案」についての趣旨弁明と討論、記名投票による採決が行われ、不信任決議案は賛成少数で否決されました。

引き続き、「視覚障害者読書環境整備推進法」の採決が行われ、全会一致で可決されました。


(IT戦略特命委員会での林芳正委員長のご挨拶です。)


(郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟 総会での野田毅会長のご挨拶です。)


(山本利郎会長をはじめ、新たに全国郵便局長会の役員に就任された皆様の自己紹介がありました。)


(三遠南信道路建設期成同盟会通常総会での期成同盟会会長である阿部守一長野県知事のご挨拶です。)


(私からご挨拶を申し上げているところです。)


(関係自治体を代表して意見発表をされる阿南町の勝野一成町長です。)


(衆議院本会議の議事日程です。)

競争政策調査会、棚田支援に関するプロジェクトチーム役員会、政調審議会、清和研議員総会、安全保障と土地法制に関する特命委員会、全国電機商業組合連合会総会、シェアリングエコノミー勉強会に出席しました

2019年6月20日 木曜日

6月20日は、午前8時から「競争政策調査会」に出席しました。

本日は、立教大学ビジネススクール教授の田中道昭先生から「米中のプラットフォーム比較 米中のデジタル冷戦と日本の進むべき道」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。


午前9時からは「棚田支援に関するプロジェクトチーム役員会」に出席しました。

本日は、「棚田地域振興法関連作業の今後のスケジュール」と「棚田地域振興法政令案」についての協議が行われました。


午前10時からは「政調審議会」に出席しました。

本日は、「まち・ひと・しごと創生基本方針2019(案)」「規制改革実施計画(案)」「成長戦略実行計画・成長戦略フォローアップ・革新的事業活動に関する実行計画(2019年版)(案)平成30年度革新的事業活動実行計画重点施策に関する報告省(案)」「経済財政運営と改革の基本方針2019(案)」についての審議が行われ、いずれも了承されました。


正午からは「清和研議員総会」に出席しました。細田博之会長からは、参議院選挙の全員当選に向けて頑張っていこう、との趣旨でご挨拶がありました。引き続き、佐々木希先生の音頭で「ガンバロー三唱」を行いました。


午後1時からは「安全保障と土地法制に関する特命委員会」に出席しました。

本日は、産経新聞社編集局編集委員の宮本雅史先生から「外国人による土地取得を巡る現況について」と題したお話を頂き、引き続き、衆議院法制局より「特命委員会における検討状況について」の説明を受け、質疑を行いました。


午後2時には、文京区の全国家電会館で開催された「全国電機商業組合連合会通常総会」に伺い、総会開始前に、「まちのでんきやさん」を応援する議員の会の事務局長として、お祝いのご挨拶を申し上げました。


午後2時半からは、「行革推進本部 行政関与のあり方、官民の役割分担検討チーム」に出席しました。

本日は、One Concern社のアーマド・ワニ最高経営責任者と元・アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁(FEMA)長官のグレイグ・ヒュゲートさんから「AIを用いた防災・減災対策について」のご講演を頂き、質疑を行いました。


午後4時からは「シェアリングエコノミー勉強会」に出席しました。

本日は、シェアリングエコノミー協会の上田祐司代表理事より「2020年に向けたシェアリングエコノミーと大規模イベントにおける可能性」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

ラグビー・ワールドカップやオリンピック・パラリンピックの開催地域では、宿泊場所や駐車場、荷物置き場や駐輪場、移動手段など、一時的に大量の需要が発生しますが、これをシェアリングエコノミーの様々なサービスで補うことが出来れば、低コストで柔軟な対応ができることを感じました。


(競争政策調査会での伊藤達也調査会長のご挨拶です。)


(棚田支援に関するプロジェクトチーム役員会の様子です。)


(政調審議会での岸田文雄政調会長のご挨拶です。)


(清和研議員総会での細田博之会長のご挨拶です。)


(参議院選挙必勝を祈念して「ガンバロー三唱」を行いました。)


(安全保障と土地法制に関する特命委員会での新藤義孝委員長のご挨拶です。)


(全国電気商業組合連合会通常総会でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(行革推進本部 行政関与のあり方、官民の役割分担検討チームでの塩崎泰久本部長のご挨拶です。)


(シェアリングエコノミー勉強会でご講演されるシェアリングエコノミー協会の上田祐司代表理事です。)

児童虐待から子どもを守る議員の会に出席、靖国神社で飯島町遺族会と箕輪町遺族会の皆様に挨拶、森林を活かす都市の木造化推進議連、情報産業議連シンポジウム、働く犬を支援する議連、経済協定対策本部、保育推進連盟交流会、EdTech推進議連懇親会に出席しました

2019年6月19日 水曜日

6が19日は、午前8時から「自民党 児童の養護と未来を考える議員連盟・超党派 児童虐待から子どもを守る議員の会 緊急会合」に出席しました。

本日は、厚生労働省より「札幌市女児虐待死事件」について説明を受けた後に、日本子ども虐待防止学会理事長の奥山眞紀子先生から「詩梨ちゃんの悲劇を繰り返さないために」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

検診などの際のネグレクトなどの兆候を早めに察知して支援につなげることや、再受診の拒否や連絡不通などの経緯を関係者が共有するシステムを確立することの必要性を強く感じました。


午前9時半には、飯島町遺族会の皆様、午前10時すぎには、箕輪町遺族会の皆様を靖国神社でお迎えをして、ご挨拶を申し上げました。


正午からは「森林(もり)を活かす都市(まち)の木造化推進議員連盟総会」に出席しました。

総会の開会前には、本日の会議に出席された、小学校・中学校・高校の同級生である越海興一君(日本木造住宅産業協会専務理事)と記念撮影をしました。

本日は、国土交通省と林野庁より「中大規模木造建築物の普及状況等」について説明を受け、引き続き、森林を活かす都市の木造化推進協議会、日本建設業連合会、日本木造耐火建築物協会、木材活用地盤対策研究会、日本木造住宅産業協会、JBN・全国工務店協会の皆様からご意見やご要望を伺いました。

これからの木造耐火建築物の可能性を感じた会でした。


午後1時からは、情報産業振興議員連盟・情報産業研究会 共催シンポジウム「IT活用が日本の農業を救う~人口減少を乗り越える強い産業へ~」に出席しました。

前半では、国際大学GLOCOM主任研究員の山口真一先生から「データ分析が示す日本農業の未来」と題したご講演を頂きました。

後半では、国際大学GLOCOM主幹研究員の前川徹先生の司会の下、パネラーとして日本農業情報システム協会の渡邊智之代表理事、株式会社スカイマティクスの渡邉善太郎代表取締役、ベジタリア株式会社の小池聡代表取締役、衆議院議員鈴木隼人先生、NECソリューションイノベータの島津秀雄主席アドバイザーの皆様が参加され、パネルディスカッションが行われました。

人口減少を乗り越えて発展する農業の可能性を感じることが出来たシンポジウムでした。


午後4時からは「自民党 働く犬を支援する議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、5月7日に実施した「日本盲導犬協会神奈川訓練センター」と「アイメイト協会」の視察の報告を受け、引き続き、厚生労働省より「身体障害者補助犬」についての説明を受けて、質疑を行いました。

補助犬の訓練・認定について、実態に関する調査研究を踏まえた基準作りなどの必要性を感じました。


午後5時からは「TPP・日EU・日米TAG等経済協定対策本部、TPP交渉における国益を守り抜く会 合同会議」に出席しました。

本日は、内閣官房より「日米物品貿易協定交渉」について、これまでの経緯や今後の見通しなどについて説明を受け、質疑を行いました。


午後5時半からは「保育推進連盟・保育推進中央研修会 交流会」に出席しました。

長野県から出席された先生方から現状の課題を踏まえたご要望を伺い、実現に向けて努力していくことをお誓いしました。


午後6時半からは「EdTech懇親会」に出席しました。本日は、EdTechに関係する民間事業者の皆様とEdTech議員連盟メンバー、経済産業省の担当者が一堂に会し、非常に有意義な懇談が出来ました。

特に、一人一人の子どもたちが自らのペースで学び、課題を発見して学びなおすことが出来、意欲や能力に応じてさらに学びを進めることが出来るなど、EdTechの様々な可能性を実感した会でした。


(自民党 児童の養護と未来を考える議員連盟・超党派 児童虐待から子どもを守る議員の会の塩崎恭久会長のご挨拶です。)


(飯島町遺族会の皆様との記念写真です。)


(箕輪町遺族会の皆様との記念写真です。)


(幼馴染の越海興一君(日本木造住宅産業協会専務理事)と耐火建材をもって記念撮影をしました。)


(森林(もり)を活かす都市(まち)の木造化推進議員連盟での吉野正芳会長のご挨拶です。)


(情報産業振興議員連盟・情報産業研究会 共催シンポジウムでの額賀福志郎議連会長からのご挨拶です。)


(シンポジウム後半のパネルディスカッションの様子です。)


(自民党 働く犬を支援する議員連盟の中曽根弘文会長のご挨拶です。)


(TPP・日EU・日米TAG等経済協定対策本部の森山裕本部長のご挨拶です。)


(保育推進連盟・保育推進中央研修会 交流会での長野県の先生方との記念写真です。)


(EdTech懇親会での記念写真です。中央はデジタルハリウッド大学大学院の佐藤昌宏教授、右は遠藤利明先生です。)