2014年11月 のアーカイブ

各地の皆様から予算等の要望、豊丘南小国会見学、衆議院本会議、中條高德先生講演

2014年11月11日 火曜日

11月11日は、午前10時過ぎから、長野県加藤副知事他、長野県、静岡県、愛知県の関係市町村の皆様が財務副大臣室にお見えになり、三遠南信自動車道の建設促進についての要望書を頂きました。

皆様から、それぞれの立場で当道路の必要性等についてお話を伺い、懇談をさせて頂きました。


午前10時半には、豊丘村立豊丘南小学校の皆さんが国会見学に来られました。国会の役割などについてお話をするとともに、「夢、努力、友情」を大切に、とのご挨拶をしました。


午後12時20分過ぎには、長野県下伊那郡の市町村の見なさまがお見えになり、改めて三遠南信自動車道などの課題についてのご意見を頂きました。


午後1時からは、衆議院本会議に出席しました。同意人事の他、「地方議会選挙期日臨時特例法」、「裁判官報酬法」、「検察官俸給法」、「防衛省職員給与法」、「景品表示法」の採決が行われ、いずれも可決されました。


午後2時過ぎには、衆議院議員義家弘介先生のご案内で、髙山松太郎 伊勢原市長、小林常良 厚木市長、古谷善 幸秦野市長をはじめとする関係者の皆様が副大臣室にお見えになり、国道246号バイパス建設促進の要望を頂きました。


午後3時過ぎには、白鳥孝 伊那市長、原久仁男 木曽町長、栃原章 高山市基盤整備部長をはじめとする皆様がお見えになり、国道361号の整備促進と広域観光開発などについてのご要望を頂きました。


午後4時半過ぎには、前川収 熊本県議会議長をはじめとする九州各県議会議長会の皆様がお見えになりました。

新幹線網の整備促進、燃油価格高騰対策、道路整備予算確保、南海トラフ地震対策推進、地方分権改革推進等に関する提言書を頂き、懇談をさせて頂きました。


午後5時からは、「国会木鶏クラブ」に出席しました。

本日は、私の東京後援会長でもあるアサヒビール名誉顧問の中條高德先生を講師にお招きし、約50分にわたり、ご講演を頂きました。

世界の歴史の中での日本の存在、天皇の存在、世代をつなぐ縦糸と地域をつなぐ横糸によりつくられた国のありかた、人間力や真のリーダーをつくる「しつけ」や「教育」の重要性などについての気迫のこもったお話をお聞きし、本当に感銘を受けました。

中條先生の熱い思いをしっかり受け止め、努力していかなければとの思いを強くしました。


(長野県加藤副知事をはじめとする皆様から三遠南信自動車道建設促進の要望書を頂いているところです。)


(豊丘村立豊丘南小学校の皆さんにご挨拶をしているところです。)


(下伊那郡の町村長の皆様から要望書を頂き、懇談をしました。)


(本会議の議事日程です。)


(国道246号バイパスについての要望書を頂き、ご説明を伺いました。)


(国道361号の整備促進についての要望書を頂いているところです。)


(九州各県議会議長会の皆様から提言書を頂いてるところです。)


(気迫のこもった講演をされる中條高德先生です。)


(講演の後で、出席者全員で記念撮影をしました。)


(中條先生を囲んで、亀岡偉民先生と秘書の亀岡まなみさんとの記念写真です。中條先生は、亀岡先生の後援会長もされています。)

白鳥孝伊那市長より予算要望、石油商業組合の皆様と懇談、財務副大臣定例記者会見

2014年11月10日 月曜日

11月10日は、午前午後と財務省各局との打合せを行いました。


その間、正午過ぎには白鳥孝伊那市長がお見えになり、循環化型社会形成推進交付金確保についての要望書を頂くとともに、地域の様々な課題について懇談をしました。今後とも、市長とも密接に連携をとりながら、地域の発展のためにも頑張ってまいります。


午後1時半には、議員会館に全国石油商業組合連合会の河本博隆副会長と長野県石油商業組合の平林一修専務理事がお見えになり、来年度予算についてのご要望を頂きました。

限られた財源ではありますが、地域創生の基礎であるエネルギー供給を担うガソリンスタンドの支援のために、努力することをお誓いしました。


午後5時半からは、財務副大臣定例記者会見に臨みました。法人税実効税率引き下げや解散予想報道などについての質問にお答えしました。


(財務副大臣室で、白鳥伊那市長より要望書を頂いているところです。)


(全国石油商業組合連合会の河本博隆副会長(右)と長野県石油商業組合の平林一修専務理事からご要望について説明を受けました。)


(副大臣定例記者会見で質問にお答えをしているところです。)

日本養豚協会イベントを訪問、新野の雪まつり国立劇場公演を鑑賞

2014年11月8日 土曜日

11月8日は、午前11時から日比谷公園で開催されている日本養豚協会青年部会主催のイベント「俺たちの豚肉を食ってくれ!2014」を家内とともに訪問しました。

このイベントは、第5回ファーマーズ&ギッズフェスタ2014に出展する形で行われ、全国から青年部の皆さんがオレンジ色の特製Tシャツを着て参加されていました。

千葉県の(株)ヒラノの「笑顔大吉ポーク」と(有)道南アグロの北海道育ち「ひこま豚」をしゃぶしゃぶで、福島県養豚協会提供の豚肉を焼き肉で試食させていただきました。どれも甘みがあり、とてもおいしいお肉でした。


午後1時からは、国立劇場で開催された「重要無形文化財 新野の雪祭り」を鑑賞しました。

この公演は、毎年1月14日から15日の朝にかけて長野県阿南町の伊豆神社で行われる、五穀豊穣祈念の「新野の雪祭り」を、約4時間のプログラムに凝縮して行うという初めての試みです。

出演される阿南町新野の「新野雪祭り保存会」の皆さんは小学校2年生から80歳代の方まで総勢70名。昨日2台のバスで上京され、最終の練習や打合せを行ったそうです。

公演の前には、楽屋をお訪ねし、皆様にお祝いを申し上げるとともに、国立劇場の皆さんの力で見事につくられた舞台も見学させていただきました。

午後1時の部と午後4時の部の2部構成で、田楽や神楽、翁芸、狂言、田遊びなど、様々な芸能が展開されました。特に素朴な面をつけ、神の化身となって繰り広げられる踊りはとても魅力的でした。

午後7時からは、国立劇場2階の食堂で打ち上げのパーティーが行われ、私からも公演成功をお祝いしてご挨拶を申し上げました。

その後、食事をしながら皆様とお話をすることができました。故郷の宝である「新野の雪祭り」を皆の力で継承・発展させていきたいものです。


(日本養豚協会イベントのメインステージ前で、皆様と記念撮影をしました。)


(イベントの広報ビラです。11月9日にも開催されます。皆様お出かけください。)


(開演前の楽屋をお訪ねし、皆様と記念撮影をさせて頂きました。)


(家内とともに、立派に出来上がった舞台を見学しました。)


(阿南町の勝野一成町長さんとの記念写真です。町長さんからも雪祭りについて様々なお話を伺いました。)


(打ち上げパーティーでお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(公演のビラです。クリックで裏面も含めpdfファイルをご覧いただけます。)

長谷小国会見学、北海道オホーツク地区の皆様と懇談、衆議院文部科学委員会で答弁、エネルギーコスト上昇に関する関係副大臣会議、財政制度等審議会に出席

2014年11月7日 金曜日

11月7日は、午前8時から伊那市立長谷小学校の皆さんが国会見学に来られました。「地方創生が重視される今、地域を元気にするためにも、皆さんのこれからの大活躍を期待しています。」とご挨拶しました。


その後、「バス議員連盟」に遅れて出席しました。日本バス協会からご要望をお伺いするとともに、国土交通省から予算・税制要望等について説明を受け、質疑を行いました。

会の最後に、議連としてバス事業の維持・活性化に係る予算措置等について9項目にわたる決議を採択しました。


午前9時半には、衆議院議員武部新先生のご案内で、北海道オホーツク地区の市町村長の皆様、関係者の皆様が副大臣室にお見えになりました。

北海道横断自動車道と遠軽北見道路の整備促進に関する要望書を頂き、懇談をさせて頂きました。


午前11時半からは、衆議院文部科学委員会に出席し、財務副大臣として財政制度等審議会における議論に関しての質問に答えました。


午後2時20分からは、首相官邸で開催された「エネルギーコスト上昇に関する関係副大臣等会議」に出席しました。

経済産業省、国土交通省、農林水産省の副大臣から、エネルギーコストの上昇の影響とその対応についての報告がありました。今後も継続して現状把握と対応策の検討を行っていくこととなりました。


午後3時40分からは、「財政制度等審議会財政制度分科会」に出席しました。

本日は、「地方財政」、「エネルギー・環境、中小企業関係」、「外交関係予算(ODA、戦略的対外発信、在外公館)」の3つのテーマについて財務省の担当主計官から説明を受け、充実した議論が行われました。

また、「日本の財政関係資料」が配布されました。日本の財政の全体像が分かる良い資料だと思います。是非ご参照ください。(http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014_26_10.pdf)


(挨拶の後、長谷小学校の皆さんと握手を交わしているところです。)


(「バス議員連盟」で日本バス協会の皆様からお話を伺っているところです。)


(北見市長をはじめとする皆様から道路整備促進についての要望書を頂きました。)


(武部新先生からも、地図に基づいてご説明を頂きました。)


(「エネルギーコスト上昇に関する関係副大臣等会議」で、世耕官房副長官からのご挨拶を伺っているところです。)


(財政制度等審議会での審議の様子です。)