2018年11月 のアーカイブ

農業基本政策検討委員会、財政再建推進本部に出席、赤穂小・伊那西小・豊丘南小・川路小・松尾小・平谷小 国会見学、石油増税反対総決起大会に出席、長野県土地改良団体連合会より要請、経済産業部会、全国酪農民総決起大会、農業農村整備の集い、地すべり・がけ崩れ対策都道府県協議会懇親会に出席、後援会伊那支部の皆様と懇談

2018年11月14日 水曜日

11月14日は、午前8時から「農業基本政策検討委員会」に出席しました。本日は、米を巡る状況について農水省より説明を受け、全国農業協同組合中央会の高橋正水田農業対策委員会委員長と金井健常務理事よりお話を伺い、質疑を行いました。

午前9時からは、「財政再建推進本部」に出席しました。本日は、歳出改革の取組の進捗状況について、社会保障分野を中心とした意見交換が行われました。

午前中から昼過ぎにかけては、伊那谷から6校の小学校の皆さんが国会見学に来られました。伊那市立伊那西小学校、駒ヶ根市立赤穂小学校、豊丘村立豊丘南小学校、飯田市立川路小学校、飯田市立松尾小学校、平谷村立平谷小学校の皆さんに、それぞれご挨拶をしました。

午前11時には、全国石油政治連盟主催の「石油増税反対総決起大会」に出席しました。

昼前には、長野県土地改良団体連合会の皆様がお見えになり、要望書を頂くとともに、お話を伺いました。農業維持発展の基盤である土地改良事業の推進に向けて、予算確保を含めて努力していくことをお誓いしました。

正午からは、「経済産業部会」に出席しました。本日は、「平成31年度税制改正重点要望(案)」と「消費税引き上げに伴う駆け込み・反動減対策(案)」について、意見交換が行われました。

午後12時半からは、「家族型酪農危機突破!全国酪農民総決起大会」に出席し、長野県から参加された皆様にご挨拶をしました。

午後1時半からは、「農業農村整備の集い」に出席し、全国土地改良事業団体連合会会長である二階俊博先生のご挨拶を聞きました。

午後2時からは、「地すべり・がけ崩れ対策都道府県協議会総会」に出席しました。私からは、長野県の世話人国会議員として、地元の事業についてご紹介するとともに、全国の事業推進に向けて他県の世話人の先生方と力を合わせて予算確保に努力することをお誓いしてご挨拶を申し上げました。

午後4時には、日本税関労働組合の山内健中央執行委員長がお見えになり、要請書を頂くとともに、税関業務の実態についてお話を伺いました。外国人観光客や小口の輸入貨物が増える中、税関職員の増員や設備の充実が必要であることを実感しました。

午後5時半からは、後援会伊那支部の皆様と議員会館の面談室でお会いしました。皆様は、本日早朝に伊那を出発され、昼から遊覧船で横須賀軍港めぐりをし、夕方に国会見学をされてから議員会館にお見えになりました。私からは、近況報告を兼ねたご挨拶を申し上げるとともに、質問にお答えする形で、外国人材の受け入れについての考え方についてご説明をしました。


(農業基本政策検討委員会での小野寺五典委員長からのご挨拶です。)


(財政再建推進本部での額賀福志郎座長のご挨拶です。)


(伊那市立伊那西小学校の皆さんに国会の説明をしているところです。)


(駒ヶ根市立赤穂小学校の皆様にご挨拶をしているところです。)


(豊丘村立豊丘南小学校の皆さんにご挨拶をしているところです。)


(飯田市立川路小学校の皆さんにご挨拶をしているところです。)


(飯田市立松尾小学校と川路小学校の皆さんに国会についての説明をしているところです。)


(平谷村立平谷小学校の皆さんにご挨拶をしているところです。)


(石油増税反対総決起大会で紹介を受けてご挨拶をしているところです。)


(長野県土地改良団体連合会の皆様から要望書を頂き、お話を伺いました。)


(経済産業部会で、石川昭政経済産業大臣政務官からご挨拶を頂いているところです。)


(家族型酪農危機突破!全国酪農民総決起大会の開始前に、長野県から参加された皆様にご挨拶をしました。)


(全国酪農民総決起大会で出席議員の紹介の際に立ち上がってご挨拶をしているところです。)


(農業農村整備の集いの開始前に、長野県から参加された皆様にご挨拶をしました。)


(農業農村整備の集いで二階俊博会長からご挨拶を頂いているところです。)


(地すべり・がけ崩れ対策都道府県協議会総会の開始前に、長野県を代表して出席された長野県議会事務局の武井新彦調査課長(右)と渡辺敬介主事にご挨拶をしました。)


(地すべり・がけ崩れ対策都道府県協議会総会で長野県の世話人国会議員としてご挨拶を申し上げているところです。)


(日本税関労働組合の山内健中央執行委員長から要請書を頂き、お話を伺いました。)


(後援会伊那支部の皆様が午前中に横須賀港を訪問された際の記念写真です。ここには、家内も参加させて頂きました。)


(後援会伊那支部の皆様が夕方に国会見学をされた際の記念写真です。)


(議員会館の面談室では、後援会伊那支部の皆様と2回に分けて記念撮影をしました。)


(後援会伊那支部の皆様との記念写真の2枚目です。)

IT戦略特別委員会に出席、阿南長より要望、定期党大会運営委員会に出席伊那北小国会見学、経済産業部会正副部会長会議、農地政策検討委員会、LPG対策議連、衆議院本会議、厚生労働部会に出席

2018年11月13日 火曜日

11月13日は、午前8時から「内閣部会・IT戦略特別委員会 合同会議」に出席しました。本日は、IT戦略特命委員会でつくった「社会全体のデジタル化の促進に関する法律(案)」について質疑を行い、了承されました。


午前9時半からは、阿南町の勝野一成町長、阿南町議会の勝野猶美議長をはじめとする議員の先生方がお見えになり、道路整備の促進と地すべり対策事業の着手に関する要望書を頂きました。それぞれの事業の必要性についてお話を伺いました。


午前10時からは、「第86回定期党大会 運営委員会」に出席しました。来年の党大会の流れについて原案が示され、質疑の結果、了承されました。


午前10時15分には、国会見学にこられた伊那市立伊那北小学校の皆さんに衆議院本会議場でご挨拶をしました。


午前10時半からは、「経済産業部会正副部会長会議」に出席しました。本日は、消費税率引き上げに伴う駆け込み・反動減対策(案)について意見交換を行いました。


午前11時半からは、「農地政策検討委員会」に委員長代理の立場で出席しました。本日は、「農地中間課管理事業5年後見直しの論点整理」について議論が行われました。


正午からは、「自民党LPG対策議員連盟総会」に遅れて出席しました。本日は、経済産業省から「LPガス保安関係予算」について、内閣官房から「国土強靭化基本計画」について、文部科学省から「学校への空調設備導入」について説明を受け、意見交換を行いました。特に、防災や省エネなどの観点から、LPガスによるガス・ヒート・ポンプ・エアコンの活用が有効であることを学びました。


午後2時からは、「衆議院本会議」に出席しました。本日は、外国人材受け入れに伴う「出入国管理法」についての趣旨説明と各党の代表による質疑が行われました。


午後4時半過ぎからは、「厚生労働部会」に出席しました。本日は、「平成31年度税制改正要望」「平成31年度予算の主要課題」「消費税率引き上げに伴う駆け込み・反動減対策」について、それぞれ熱心な質疑が行われました。


(内閣部会・IT戦略特別委員会 合同会議の冒頭に出席された平井卓也IT担当大臣からご挨拶を頂いているところです。)


(阿南町の皆様方から要望書を頂き、記念撮影を行いました。)


(衆議院本会議場の傍聴席で、伊那北小学校の皆さんにご挨拶をしているところです。)


(経済産業部会正副部会長会議の様子です。)


(農地政策検討委員会での林芳正委員長からのご挨拶です。)


(自民党LPG対策議員連盟総会で各省から説明を受けているところです。)


(衆議院本会議の議事日程です。)


(厚生労働部会の様子です。)

自民党過疎対策特別委員会 過疎関係市町村との意見交換会 in 長野に出席しました

2018年11月12日 月曜日

11月12日は、飯田市で開催された「自民党過疎対策特別委員会 過疎関係市町村との意見交換会 in 長野」に過疎対策委員会副委員長の立場で参加しました。

本日出席したメンバーは、過疎対策特別委員会委員長の谷公一先生、顧問の山口俊一先生、副委員長の私、事務局次長の務台俊介先生、メンバーの八木哲也先生の5名でした。

また、総務省、農林水産省、国土交通省、全国過疎地域自立促進連盟の皆様も出席されました。

さらに、長野県議会議員の古田芙士先生、小池清先生、高橋たかとし先生も出席下さいました。

昼食の後、午後12時半から「南信州の取組状況について」をテーマとする第1部が開催されました。

はじめに、地元を代表して飯田市の牧野光朗市長よりご挨拶頂き、次に過疎対策特別委員会の谷公一委員長より趣旨の説明を兼ねたご挨拶を頂きました。

続いて、南信州の取組状況について、飯田市の牧野光朗市長、阿南町議会の勝野猶美議長、売木村の清水秀樹村長、天龍村の永嶺誠一村長、泰阜村の横前明村長、平谷村の小池正充村長、根羽村の大久保憲一村長、阿智村の熊谷秀樹村長、大鹿村の柳島貞康村長から、それぞれお話を伺いました。

これを受けて、出席議員からコメントを申し上げました。私からは、定住自立圏をはじめとする地域連携での取組について、支援のあり方を検討すべきことと、住民票上の人口だけでなく、関係人口や交流人口の推移を把握し、これを増やす取組を支援すべきではないか、との意見を申し上げました。

午後2時からは、県内各地から過疎市町村の皆様が参加され、第2部の意見交換会が開かれました。

はじめに、長野県知事の代理として出席された長野県南信州地域振興局の土屋智則局長からご挨拶を頂き、次に谷委員長よりご挨拶を頂きました。

その後、長野県企画振興部地域差振興課の藤森茂晴課長より長野県全体の状況を説明頂きました。

引き続き、長和町の羽田健一郎町長、飯山市の足立正則市長、南相木村の中島則保村長、北相木村の井出高明村長、中川村の宮下健彦村長、木祖村の唐澤一寛村長、大滝村の瀬戸普村長、麻績村の高野忠房村長、木島平村の日臺正博村長、野沢温泉村の富井俊雄村長、小川村の染野隆嗣村長、栄村の森川浩市村長の12名の皆様からご意見を頂きました。

続いて国会議員がコメントをしました。私からは、交流人口の増加と地域連携で過疎地の維持発展を図るべきであることを申し上げ、例えば観光戦略として、近隣市町村が体験施設、食事の場所、宿泊施設などを分担して整備し、国内観光客やインバウンド観光客の誘致を進めるべきではないか、そうした地域連携での取組をどう支援したら良いのかを考えていきたい、との趣旨で発言をしました。

本日は、それぞれの市町村の取組や課題について学ぶことができ、大変有意義な意見交換会となりました。ご参加頂いた皆様に心から感謝を申し上げます。


(意見交換会第一部の出席メンバーで、開会前に記念撮影をしました。)


(地元を代表して飯田市の牧野光朗市長よりご挨拶を頂いているところです。)


(過疎対策特別委員会の谷公一委員長より趣旨の説明を兼ねたご挨拶を頂きました。)


(私からコメントをさせて頂いているところです。)


(第二部での谷公一委員長からのご挨拶の様子です。)


(長和町の羽田健一郎町長からご意見を伺っているところです。)


(皆様のご意見を踏まえて、私も発言をさせて頂きました。)

秋季河川一斉清掃に参加、阿南農場オーガニックフェスタを訪問、阿南町、飯田市、中川村で秋の風景を撮影

2018年11月11日 日曜日

11月11日は、午前8時に地元の伊那市境公民館に集合し、秋季河川一斉清掃に参加しました。

今日も、多くの境区民の皆さんが参加されました。唐澤雄二区長のご挨拶に引き続き、私からも、つねに協力しながら住みよい地域を作り上げている皆様に敬意を表し、ご挨拶をさせて頂きました。

その後、私の住む境南11組の皆様と、地域をはしる水路内の泥や小石、ごみなどをさらう作業を行いました。作業終了後には、皆様と恒例の記念撮影をしました。


正午には、阿南町で開催された「阿南農場オーガニックフェスタ2018」を訪問しました。

自然農法で作られた野菜の入った豚汁や五平餅などを美味しく頂き、さらに野点のお茶も頂きました。

地元から参加された新木田区の皆さんにもお会いすることが出来、素晴らしい景色の中で、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。


その後、伊那に帰る途中、阿南町内、飯田市の天竜峡、中川村の渡場などで秋の風景を撮影しました。また、天竜峡では、いつも応援を頂いている小曽写真館のご夫妻にもお会いしてお話をすることが出来ました。

伊那谷の秋を満喫した一日でした。


(河川清掃終了後に、境南11組の皆様と恒例の記念撮影をしました。)


(自宅近くのモミジとドウダンツツジがとても綺麗でした。)


(自宅にあるモミジも赤く色づき、とても綺麗です。)


(阿南農場オーガニックフェスタ2018での皆様との記念写真です。)


(見晴らしの良い場所で美味しいお菓子と抹茶を頂きました。)


(地元から参加された新木田区の皆さんとの記念写真です。)


(右のテントはキッズスペース、左のテントでは人形劇が行われていました。)


(キッズスペースの後ろの紅葉もとても綺麗でした。)


(阿南町では、たわわに実をつけた柿の木が並んでいました。)


(阿南町の棚田では、ススキが美しく輝いていました。)


(天竜峡近くの梨の木の葉もきれいに色づいていました。)


(来年度完成予定の天竜峡大橋とその周辺を撮影しました。)


(天竜峡で出会った色とりどりの木々です。)


(尾曽写真館のご夫妻と、真っ赤なドウダンツツジを背景にして記念撮影をしました。)


(中川村渡場のイチョウの黄葉もまっさかりでした。)


(空に向かって伸びるイチョウからは勢いを感じます。)


(地面も金色の絨毯を敷き詰めたようで、とても綺麗でした。)


(多くの木々が一斉に黄葉し、本当に見事でした。)


(田んぼの緑とイチョウの黄色のコントラストもきれいでした。)