4月25日は、午前8時から「資源・エネルギー戦略調査会 新型エネルギー検討委員会勉強会」に出席しました。
本日は、資源エネルギー庁から「政府の高速炉開発」について説明を受けた後、東京大学名誉教授の山脇道夫先生から「原子力イノベーションとしての溶融塩炉開発」についてお話を伺い、質疑を行いました。
政府として、ナトリウム冷却型の高速炉開発を進める方向で2018年中を目途にロードマップを策定すること、溶融塩炉などの他の技術についてもフォローしていく方針であることなどを確認しました。
詳細については、資源エネルギー庁資料と山脇道夫先生資料をご参照ください。
午前11時45分過ぎからは、「衆議院予算委員会理事懇談会」に出席しました。出席したのは自民党、公明党、維新の党のみで、他の野党メンバーについては出席が得られませんでした。
本日は、明日4月26日に、衆議院予算委員会を開催し、外交等をテーマに、安倍総理大臣出席の下で集中審議を行うことが決定されました。
正午過ぎからは、「再生可能エネルギー普及拡大委員会」に、中部タスクフォースの座長として出席しました。
本日は、再生可能エネルギー利用拡大のための各地域ごとのタスクフォースと、自律分散型エネルギー分科会の報告が行われました。
午後2時からは、「金融調査会」に出席しました。
本日は、金融庁、一般社団法人全国銀行協会、株式会社日本取引所グループから「ブロックチェーン技術の実用化」についてのお話を伺い、質疑を行いました。
金融機関における本人確認についての相互認証、貿易実務の省力化、機関投資家と証券会社間の取引の照合の合理化など、様々な面でブロックチェーン技術が活用できることを実感しました。
午後4時からは、「あるべきメンタルヘルスを実現するための勉強会」に出席しました。
本日は、精神保健福祉士の三橋淳子先生から「福祉現場からみた精神医療の実態」、医療扶助・人権ネットワークで活動する弁護士の中川素充先生から「医療扶助・人権ネットワークの活動」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。
精神医療の現場で、患者が9種類もの薬を処方されるという不適切な多剤投与が行われて死亡したり、生活保護受給者に対する不必要な入院が行われるなど、問題のある事案が多く存在することを知りました。
問題事案の発見と是正が適正に行われる制度的枠組みの構築の必要性を強く感じました。
(新型エネルギー検討委員会での山本拓委員長からのご挨拶です。)
(衆議院予算委員会理事懇談会の様子です。)
(再生可能エネルギー普及拡大委員会で、各地区のタスクフォースの報告を聞いているところです。)
(金融調査会での根本匠調査会長からのご挨拶です。)
(あるべきメンタルヘルスを実現するための勉強会でご講演を頂いた中川素充先生(左)と三橋淳子先生(左から3人目)です。)
2018年4月 のアーカイブ|月別アーカイブのページ
新型エネルギー検討委員会勉強会、衆議院予算委員会理事懇談会、再生可能エネルギー普及拡大委員会、金融調査会、あるべきメンタルヘルスを実現するための勉強会に出席しました
2018年4月25日 水曜日林業活性化推進議連総会、戦略研究会、衆議院本会議、NGO・NPOの戦略的在り方を検討する会設立総会、経済構造改革に関する特命委員会、子どもの元気プロジェクトチーム、綜學勉強会に出席しました
2018年4月24日 火曜日
4月24日は、午前8時から超党派の「森林・林業・林産業活性化推進議員連盟」の総会に出席しました。
本日は、「森林環境税創設」「森林の管理システム」「平成30年度関係予算」について説明を受け、質疑を行いました。
私からは、農林水産省に対し、都市部の市町村の森林環境税の使途に関し、森林地域の市町村との連携事業や国内産材の消費拡大につながる事業に使うことが重要であり、他の使途への流用がないように配慮すべき、との意見を申し上げました。
午前11時45分からは、「戦略研究会」に出席しました。
本日は、日本総研上席主任研究員の大泉啓一郎先生から、「アジアの経済統合・イノベーションと日本企業」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。
「アジアと日本」ではなく、「アジアの中の日本」と認識して行動することが必要であることを強く感じました。
午後1時からは、「衆議院本会議」に出席しました。
本日は、自民、公明、維新の議員のみが出席し、成人年齢の変更に関する「民法改正案」についての趣旨説明と質疑が行われました。
午後3時からは、超党派の「NGO・NPOの戦略的在り方を検討する会」の設立総会に出席しました。
本日は、設立趣意書と役員等の選任案が承認され、逢沢一郎先生が会長に就任されることとなりました。私も、幹事を拝命しました。
会長挨拶に引き続き、NGO安全管理イニシアティブの折居徳正コーディネーターから「不確実性を増す世界におけるNGO活動と日本社会のリスク・リテラシー」と題したご講演を、新公益連盟の藤沢烈事務局長から「社会の課題から未来の価値を創る新公益連盟の役割」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。
海外でのNGOの活動におけるリスク対応についての課題や、国内のNPOや社会的事業の現状などについて学ぶことが出来ました。
午後4時からは、「経済構造改革に関する特命委員会」に出席しました。
本日は、本特命委員会の最終報告案である「経済構造改革戦略:Target 4」についての説明を受け、意見交換を行いました。
午後5時からは、「子どもの元気!農山漁村で育むプロジェクトチーム」に出席しました。
本日は、「青少年自然体験活動等の推進に関する法律案」(議員立法)について、プロジェクトチーム事務局長の務台俊介先生と、衆議院法制局より説明を受け、質疑を行いました。
長年にわたる取組の結果、各党の意見を踏まえた修正がなされ、合意に至ったことは感慨深いものがあります。法案の早期成立に向けて努力していかなければとの思いを強くしました。
午後6時からは、「綜學勉強会」が開催され、冒頭に世話人を代表して講師の林英臣先生とご出席いただいた皆様に対し、感謝のご挨拶を申し上げました。
本日は、林先生から「徒然草に学ぶ中世の心と鎌倉武士の生き様」と題したご講演を頂きました。
吉田兼好の徒然草を通じて、「残心が大切」「親しき中にも礼儀が大切」「無理をせずに続けることが大切」「自己流に陥らず、先達に学ぶことが大切」「一番大切な事を選び、集中することが大切」「世間の様々な虚言に惑わされずに対処することが大切」など、生き方の本質を学ぶことが出来ました。その、現代にも通じる鋭い人間観察眼に敬服しました。
素晴らしいご講演を頂いた林英臣先生に心から感謝を申し上げます。
(森林・林業・林産業活性化推進議員連盟での中谷元会長からのご挨拶です。)
(戦略研究会でご講演を頂いた大泉啓一郎先生と、西村康稔先生との記念写真です。)
(衆議院本会議の議事日程です。)
(NGO・NPOの戦略的在り方を検討する会での逢沢一郎会長からのご挨拶です。)
(経済構造改革に関する特命委員会での岸田文雄委員長からのご挨拶です。)
(子どもの元気!農山漁村で育むプロジェクトチームで、議員立法について衆議院法制局より説明を受けているところです。)
(綜學勉強会の冒頭に世話人を代表してご挨拶をしているところです。)
(今日も林英臣先生から、熱意溢れるご講演を頂きました。)
スポーツ議員連盟合同総会、地域の農林水産業振興議員連盟総会に出席しました
2018年4月23日 月曜日
4月23日は、午後3時から「スポーツ議員連盟・2020年東京オリンピック・パラリンピック大会推進議員連盟・ラグビーワールドカップ2019日本大会成功議員連盟 合同総会」に出席しました。
本日は、電波法の特例の追加と国民の祝日の移動に関する「オリパラ特措法・ラグビー特措法改正案」、国民体育大会などの「体育」を「スポーツ」に改める「スポーツ基本法改正案」、さらに「スポーツにおけるドーピング防止活動推進法案」について、説明を受けました。
午後3時半からは、「地域の農林水産業振興促進議員連盟第2回総会」に出席し、竹下亘会長、吉田博美顧問に引き続き、幹事長としてご挨拶を申し上げました。
本日は、福島大学農学系教育研究組織設置準備室の生源寺眞一先生から、「農政のあり方を考える ~過去20年を振り返って~」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。
生源寺先生から、「担い手政策」「農地制度」「減反廃止・農協改革」「政策形成の理念とプロセス」などについて、大局的、体系的なお話を伺うことができ、人口減少時代を乗り越えて農林水産業を基盤に地域を発展させていくための方向性を考える上でもとても有意義な勉強会となりました。
(スポーツ議員連盟の麻生太郎会長からのご挨拶の様子です。)
(地域の農林水産業振興促進議員連盟の竹下亘会長からのご挨拶です。)
(私も、議連の幹事長としてご挨拶を申し上げました。)
(すばらしいご講演を頂いた生源寺眞一先生のご挨拶です。)
(生源寺先生のご講演のレジュメです。クリックで全ページをご覧いただけます。)
龍江天竜峡八重桜街道桜まつり、駒ヶ根市消防団春季訓練並びに観閲式に出席しました
2018年4月22日 日曜日
4月22日は、午前9時から飯田市龍江の今平農村広場で開催された「第12回天竜峡八重桜街道さくら祭り」の開会式に出席しました。
今年のさくら祭りは、全長2キロにわたって200本の八重桜の植えられた街道が、人形劇フェスティバルの縁で飯田市と姉妹都市となったフランスのシャルルビル・メジェール市にちなみ、「シャルルビル・メジェール通り」と命名決定されたことを記念するものとのことでした。
私からは、長年にわたって八重桜を管理されてきた愛護会や地元の皆様のご努力に敬意を表するとともに、街道の命名が、将来のリニアや三遠南信自動車道の開通に向けて、インバウンド観光促進につながることを記念して、お祝いのご挨拶を申し上げました。
その後、「龍江一区大獅子祝舞」や「庵獅子祝舞」、「今田人形芝居」などの披露がなされました。
会場では、テントが立ち並び、命名を記念してフランスワインやフランスのお菓子なども売られていました。多くの皆様と交流することが出来、とても楽しいひと時でした。
午後1時からは、「平成30年度駒ケ根市消防団春季訓練並びに観閲式」に出席しました。
閲団にも参加し、身近に消防団の皆さんの雄姿を拝見することが出来ました。
特科訓練では、女性団員による「桜こまち隊」の保育園での子どもたちへの地震対応教育のデモ、救護隊、ラッパ隊、バイク隊の皆さんによる訓練などを見ることが出来ました。
部隊訓練、分列行進では、息の合った消防団の皆さんの姿に、大変頼もしさを感じました。
また、昨年度末に退団された皆様に感謝状の贈呈がありました。
私からは、消防団の皆様が奉仕の心で市民の生命や財産を守ってくださっていることに感謝を申し上げるとともに、「消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律」の趣旨を踏まえ、消防議員連盟の一員としても皆さんの活動を支援していくことをお誓いしてご挨拶を申し上げました。
(飯田市龍江の八重桜街道で家内と記念撮影をしました。)
(2キロにわたって真っすぐに続く八重桜は見事です。)
(いくつもの花が集まり、ぼんぼりのような状態で沢山咲いています。)
(開会式でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)
(今田人形芝居の様子です。)
(龍江一区大獅子保存会の皆様と獅子頭を囲んで記念撮影をしました。)
(大獅子の大きな口で家内ともども頭を噛んでもらいました。)
(庵獅子保存会の皆様との記念写真です。)
(地元の女性の皆様との記念写真です。)
(龍江いおり会の皆さんとの記念写真です。)
(シャルルビル・メジェール通りの命名にちなんでフランスワインなどを販売されていたコーナーで皆様と記念撮影をしました。)
(駒ケ根市消防団春季観閲式での分列行進の様子です。)
(多くの車両も参加し、盛大な行進でした。)
(祝辞の際に、敬礼をしているところです。)
(私から、消防団の皆様に対し感謝を申し上げ、益々のご活躍をお願いしました。)