2017年4月26日 のアーカイブ

普及事業推進議員懇談会で司会、リニア特別委員会、日本国憲法施行記念式に出席、戦略研究会の視察に参加、日本国憲法施行70周年記念演奏会鑑賞

2017年4月26日 水曜日

4月26日は、午前8時から「普及事業推進議員懇談会」に出席し、事務局長として司会進行を行いました。

始めに、出席者全員で「農業改良普及の歌」を斉唱し、爽やかな気分で会をスタートすることができました。

宮腰光寛会長のご挨拶に引き続き、私から昨年10月の神奈川県三浦市で現地視察の報告を申し上げました。

議事では、農林水産省より農業普及事業と林業普及指導事業の関連予算等についての説明を受け、引き続き、全国農業改良普及職員協議会の福谷洋一副会長と全国林業普及指導職員協議会の落合辰巳会長より、活動についてのご報告を頂き、質疑を行いました。

GAPの取得やICTなどの最新技術の導入など、普及員の皆様方の活躍に期待する分野が広がっていることを感じました。


午前11時からは、「超電導リニア鉄道に関する特別委員会」に出席しました。

本日は、国土交通省鉄道局、大阪府、大阪市、JR東海の皆様より、リニアの大阪延伸に関する状況などについてのご説明を受け、質疑を行いました。

特に、多くの路線が乗り入れる新大阪駅のリニューアルには、多くの関係者の調整や連携をできるだけ前倒しで行うことが重要であることを感じました。


午後1時からは、憲政記念館で開催された「日本国憲法施行70周年記念式」に出席しました。

記念式では、開式の言葉に引き続き、衆議院議長と参議院議長からご挨拶があり、その後に、内閣総理大臣と最高裁判所長官からの祝辞を頂きました。


午後3時半からは、「戦略研究会」の有志で文京区にある株式会社ZMPを視察しました。

始めに、谷口恒(ひさし)社長より、自動車の自動走行実験、CarriRoという自動追従する荷物運搬用カート、宅配ロボット、完全自律型垂直離着陸機などの開発の状況について説明を頂き、実際にCarriRoのデモや、垂直離着陸機の実機の見学などをさせて頂きました。

多くの新しい技術が、すでに実用化されたり、実用間近であることを実感することができました。


午後5時半からは、衆議院議長公邸で開催された「日本国憲法施行70周年記念演奏会」に家内と共に出席しました。

始めに、大島理森議長からご挨拶があり、引き続き、映像による憲法制定の経緯についての説明がありました。

演奏会は、「昭和20~30年代の曲」、「昭和40年代の曲」、「昭和50~60年代の曲」、「平成元年~現在の曲」の4部構成で行われ、背景のスクリーンに、それぞれの次代の主な出来事が映し出される中、フルート、ヴァイオリン、チェロ、ピアノ、パーカッション、箏、尺八の女性7人のグループ「響芸」の皆さんにより、それぞれの次代を代表する合計16曲の演奏が行われました。

70年の日本の歩みを振り返りながら素晴らしい音楽を聴くことができ、とても楽しく有意義な演奏会でした。


(普及事業推進議員懇談会のはじめに、全員で「農業改良普及の歌」を斉唱しているところです。)


(超電導リニア鉄道に関する特別委員会での竹本直一委員長からのご挨拶です。)


(日本国憲法施行70周年記念式の開会前の風景です。)


(株式会社ZMPの谷口恒社長より説明を受けているところです。)


(すでに導入が始まっている自動追従カート「CarriRo」とともに記念撮影をしました。)


(完全自律型垂直離着陸機の実物です。離島に医薬品を運ぶなど、様々な用途での活用が期待されます。)


(日本国憲法施行70周年記念演奏会のはじめに大島理森衆議院議長からご挨拶がありました。)


(演奏会の終了後に、鈴木淳司先生ご夫妻と一緒に、演奏をされた「響芸」の皆様と記念撮影をしました。)