2017年4月 のアーカイブ

一億総活躍推進本部、戦略研究会、中古住宅市場活性化小委員会、衆議院本会議、所有者不明土地特命委員会、食育調査会、パラリンピック東京大会成功WTに出席しました

2017年4月18日 火曜日

4月18日は、午前8時から「一億総活躍推進本部 誰もが活躍する社会をつくるプロジェクトチーム」に出席しました。

本日は、生活クラブ風の村の池田徹理事長から「ユニバーサル就労と就労障碍者支援」、NPO法人自立支援センターふるさとの会の佐久間裕章代表理事から「居住支援について」、東京大学大学院医学系研究科の近藤尚己准教授より「生活困窮者への健康支援のあり方について」と題したお話を伺い、質疑を行いました。


午前11時からは、「戦略研究会」に出席しました。

本日は、NTTデータ経営研究所研究理事の山村聰先生から、「フィンテックの現状と銀行のイノベーション」と題したご講演を頂きました。

欧米に比べて日本はフィンテックの分野で後れを取っていること、金融分野でもイノベーションが必要であることを強く感じました。


正午からは、「住宅土地・都市政策調査会 中古住宅市場活性化小委員会」に出席しました。

本日は、全国住宅産業協会後見人制度不動産部会の西澤希和子副委員長と日本大学経済学部の中川雅之教授からヒアリングを行い、質疑を行いました。

高齢化社会を迎えて後見人と不動産取引のプロの連系が必要であること、空き地の適正な処理や利用が街づくりの観点から重要であることなどを学びました。


午後1時からは、「衆議院本会議」に出席しました。

本日は、故白石徹先生に対する追悼演説が行われました。

引き続き、「介護保険法(内閣提出)」、「介護保険法(民進案)」、「介護・障害福祉従事者人材確保法(民進案)」、「金融商品取引法」、「平成24年度ならびに平成25年度決算他」の採決が行われ、民進案は否決、他の内閣提出法案はすべて可決されました。

次に、「国家戦略特区法・構造改革特区法」についての趣旨説明と質疑が行われました。


午後3時10分からは、「所有者不明土地等に関する特命委員会」に出席しました。

本日は、所有者不明土地問題に関する議員懇談会提言についての説明と政府等の取組み状況についての説明を受けました。


午後3時半からは、「農林・食料戦略調査会、食育調査会、農林部会合同会議」に出席しました。

本日は、「平成28年度食育白書」の最終案について説明がありました。


午後4時半からは、「2020年パラリンピック東京大会成功WT」に出席しました。

本日は、「平昌パラリンピックに向けた取組み状」、「スポーツ庁による障がい者スポーツ団体への支援・協力」、「ユニバーサルデザイン2020行動計画」、「ジャパン・ライジング・スター・プロジェクト」のそれぞれについて説明を受け、質疑を行いました。

私からは、障がい者スポーツ団体への支援について、企業による支援に加えて、クラウドファンディングを活用した個人の寄付集めと、スポーツ団体からの活動内容の発信などを組み合わせて、ファンのすそ野を広げることを提案しました。


(誰もが活躍する社会をつくるプロジェクトチームの穴見陽一PT座長からのご挨拶です。)


(戦略研究会でNTTデータ経営研究所研究理事の山村聰先生からお話を頂いているところです。)


(中古住宅市場活性化小委員会で日本大学経済学部の中川雅之教授からお話を伺っているところです。)


(衆議院本会議の議事日程です。)


(所有者不明土地等に関する特命委員会での野田毅委員長からのご挨拶です。)


(農林・食料戦略調査会、食育調査会、農林部会合同会議で食育白書についての説明を聞いているところです。)


(2020年パラリンピック東京大会成功WTの様子です。)

人工知能未来社会経済戦略本部で産業総合技術研究所と理化学研究所を視察しました

2017年4月17日 月曜日

4月17日は、人工知能未来社会経済戦略本部の視察に参加しました。

午後1時に自民党本部をバスで出発し、午後2時前からは、お台場にある産業総合研究所の人工知能研究センターを視察しました。

概要説明の後、AIによる異常検出技術と医療・インフラ等への応用、衛星画像による地上物体検出とAIによるその分類についてお話を伺いました。

さらに、ライフサイエンス実験ロボット「まほろ」を視察しました。熟練研究者の動きに学び、正確に丁寧に実験を進めるロボットの姿を見て、その大きな可能性を感じました。

午後3時半からは、日本橋にある理化学研究所の革新知能統合研究センターを視察しました。

概要説明の後、AIの応用事例として、「生体組織精密画像に基づく癌コンパニオン診断システム」、「自立飛行ドローンによる橋梁等インフラ検査に関する研究」、「会話支援ロボットによる認知症予防の取組み」についてのデモンストレーションを拝見しました。

意見交換の時間には、私から人工知能をめぐる倫理や製造物責任、法的な整備について検討を進めている「社会における人工知能研究グループ」の取組について質問をし、ご説明を頂きました。

人工知能応用の可能性の大きさや、今後の課題などについて学ぶことができた視察でした。


(産業総合研究所の人工知能研究センターについてのご説明を頂いているところです。)


(ライフサイエンス実験ロボット「まほろ」(写真左)を視察し、参加したメンバーで記念撮影をしました。)


(理化学研究所の革新知能統合研究センターについて説明を頂いているところです。)


(生体組織精密画像に基づく癌コンパニオン診断システムについてお話を伺っているところです。)


(自立飛行ドローン(写真右)による橋梁等インフラ検査に関する研究について説明を受けているところです。)


(会話支援ロボットによる認知症予防の取組みについて説明を受けているところです。)


(視察後の質疑で、私から質問をしているところです。)

山梨県は桃が満開でした

2017年4月17日 月曜日

4月17日、中央本線で上京する際、山梨県で満開の桃の花に出合いました。

ママさんバレーボール大会開会式、与田切公園さくら祭り、伊那市山寺区「やきもち踊り」、駒ヶ根市身体障害者福祉協会総会に出席しました

2017年4月16日 日曜日

4月16日は、午前8時過ぎに飯島町に向かい、田切で藤巻川の桜と中央アルプスを撮影しました。満開まで、もう少しという感じでしたが、天気にも恵まれ、雄大な景色が撮影できました。


午前8時30分からは、上伊那ママさんバレーボール連盟主催の「第22回いいじまスプリングリーグ大会」の開会式に出席しました。

家内が、名誉会長として挨拶をし、私もお祝いのご挨拶を申し上げました。
いよいよ今シーズンもスタート。輝く女性として、皆様が活躍されることをお祈りします。


午前9時半ごろに、飯島町の与田切公園を訪問し、桜を撮影したり、桜祭りでお店を出されている皆様にご挨拶をしました。

特に、そば打ち名人の皆様が出されているお店では、打ちたてのお蕎麦を頂きました。桜を見ながらいただくお蕎麦は、最高でした。


午前11時半には、伊那市山寺区の白山社八幡社合殿前の大ケヤキの前で行われる「やきもち踊り」を訪問しました。

はじめに参加者全員での記念写真の撮影が行われ、私と家内もご一緒させて頂きました。

祭りでは、まず一同が紋付羽織袴で着席し、昨年の当屋(当番)から今年の当屋への引き継ぎの儀式が行われました。

日程の都合で、私はここで中座しましたが、本来はこの後、酒盛りと跳ねながら踊る「やきもち踊り」が行われ、踊り終わると皆が先を争って鳥居の外に走り去ります。これに遅れると悪い疫病にとりつかれると言われているそうです。

永年の伝統を受け継いでいる山寺区の皆様のご努力に心から敬意を評します。


午前1時からは、「駒ヶ根市身体障害者福祉協会通常総会」に出席しました。

私からは、様々な事業に取り組まれている協会の皆様に敬意を表するとともに、2020年のパラリンピック開催に向けて、誰もが生き生きと暮らせる社会の実現を目指して努力していくことをお誓いして、ご挨拶を申し上げました。