2013年1月 のアーカイブ

税制調査会で最終案提示、自民党長野県連意見交換会開催

2013年1月23日 水曜日

本日(1/23)は、午前8時から党本部で政務調査会の全体会議が開催され、平成25年度予算の基本方針などについての協議が行われました。

その後、午前中は議員会館の自室で経済産業省との打ち合わせ。

正午より経済産業部会において、経済産業省の平成25年度予算大綱と重点事項についての審議に引き続き、税制改正の状況について報告と質疑応答がありました。

午後1時からは、国防部会で防衛省の来年度予算の大綱などについて協議を行いました。

午後2時からは、税制調査会小委員会が開催され、これまでペンディングになっていた自動車関係税制や森林吸収減対策の財源確保についての表現などが決定しました。

このうち、自動車関係税制では、自動車取得税について、二段階で引き下げ、消費税10%の時点で廃止すること、消費税8パーセントの段階ではエコカー減税の拡充などグリーン化を強化すること、地方財政へは影響を及ぼさないことが決定されました。

また、自動車重量税については、消費税8パーセント段階で、財源を確保して、一層のグリーン化等の観点から、燃費性能に応じて軽減する等の措置を講じることとされました。

消費税引き上げ時の激変緩和措置がなされるとともに、地方財政の確保が明記されており、部会としての要望がほぼ満たされた結論となりました。

私からは、夜を徹して調整頂いた幹部の先生方のご努力に対し、感謝の言葉を述べさせていただきました。いよいよ明日は、税制改正大綱の最終版が出され、1月9日にスタートした税制調査会の審議が完了する予定です。

午後3時からは、自民党長野県連所属の県議会議員の先生方が党本部においでになり、県選出国会議員との懇談会が開催されました。

各国会議員から、ご挨拶を申し上げ、引き続き、県議会議員の先生方から、様々な課題についての建設的なご提言を頂きました。これからも、県議の先生方としっかりと連携を取りながら、しっかりと取り組んでいきたいと思います。


(正午からの経済産業部会では、来年度予算と、税制についてご協議を頂きました。)


(税制小委員会冒頭の額賀小委員長からのご挨拶です。いよいよ大詰めです。)


(党本部8階の部屋で行われた県議団の先生方との懇談会です。私からもご支援の御礼と近況報告を申し上げました。)

経済産業部会税制勉強会、税制調査会小委員会開催、伊南バイパス建設促進期成同盟会の皆様と懇談

2013年1月22日 火曜日

本日(1/22)は、午前中には各省庁との打ち合わせや、税制要望に関する面会などがありました。

正午からは経済産業部会において、本日の税制調査会に向けて、税制勉強会を行いました。


午後2時からは、税制調査会小委員会が開催され、政治的な判断を要する重要項目(いわゆるマル政)について、これまでの議論を踏まえた処理案が示されました。

経済産業部会として要望した項目については、以下の項目についてほぼ要望通りの案が示されました。

1.生産等設備投資を減価償却費を超えて10%以上増やした場合に特別償却または税額控除が受けられる投資促進税制の創設

2.太陽光・風力発電設備の即時償却制度をコージェネレーション設備にも適用

3.研究開発投資に対する税額上限額を法人税の20%から30%に拡充

4.中小法人の交際費の損金算入の限度額を600万円から800万円まで引き上げるとともに、これまで90%までの損金算入であったものを全額算入できるよう拡大

5.商業・サービス業・農林水産業を営む中小企業等が経営改善のために店舗改修などの設備投資を行った場合に30%の特別償却または7%の税額控除が受けられる支援制度を創設

6.個人の所得水準の改善を図るため、基準年度より5%以上給与等支給額を増加させた場合、増加額の10%を税額控除できる制度を創設

7.雇用促進税制を拡充し、雇用数が前年度末比一定以上増加し、支払給与額も一定以上増加している場合に税額控除を受けられる額を一人当たり20万円から40万円に倍増

8.祖父母が子や孫名義の口座等を開設し、1500万円までの教育資金を一括して拠出し、教育目的で払い出しをする場合、贈与税を非課税とする措置の創設

9.税額控除が受けられる住宅の省エネ改修工事の対象に、高効率空調機、高効率給湯器、太陽熱利用システムを追加

10.事業承継税制の適用条件を約10項目以上にわたり大幅に緩和し、中小企業の経営承継を支援


なお、消費税率引き上げによる影響を打ち消すための自動車に関する税制の見直し(3%引き上げ時に自動車取得税の廃止、自動車重量税の地方への譲与率引き上げによる地方財源の確保、グリーン化による重量税の軽減を行い、さらに2%引き上げる際に、関連税制を抜本的に改組)については、幹部の先生方に判断を一任することとなりました。

また、森林吸収減対策のための財源確保のあり方については、農林部会長、経済産業部会長、環境部会長、総務部会長による協議を行うこととなりましたが、農林部会と他の3部会で表現について合意が得られず、幹部の先生方に一任となりました。

本日決定した事項は、投資や研究開発を促進し、企業の雇用数や給与総額の増加を促し、交際費の増加による地域での消費拡大、中小企業の事業承継支援による雇用の安定確保など、デフレ脱却や成長力アップに資するものです。


午後5時過ぎには、地元から高坂宗昭飯島町長、杉本幸治駒ヶ根市長をはじめとする「国道153号伊南バイパス建設促進期成同盟会」の皆様が、国交省での要望活動を終えて、党本部をお訪ねくださいました。

改めて、地域の道路整備の促進にもさらに頑張っていくことをお誓いしました。


いよいよ明日は、本日ペンディングになった項目をふくめ、税制改正の全体像が示される予定です。また、これを受けて来年度予算編成に関する手続きも本格化します。さらに頑張ってまいります。


(正午から行われた経済産業部会の税制勉強会です。自民党本部名物のカレーを食べながら会議がスタートします。)


(午後2時から開催された税制調査会小委員会の風景です。)


(私は経済産業部会長として、要望事項実現についての御礼や、自動車関係税制取り組みの必要性について発言をしました。)


(党本部にお訪ねくださった期成同盟会の皆様との記念写真です。地域活性化の基盤となる道路整備の促進に向けて、さらに頑張ります。)

党本部で外交部会、経済産業部会、国防部会に出席

2013年1月21日 月曜日

本日(1/21)は、午前中に経済産業省との打ち合わせ、正午からは党本部で開催された外交部会において、アルジェリア事件の状況報告、総理、外務大臣、財務大臣の海外訪問についての報告などを聴きました。

午後1時半からは、議員会館で農林水産省から畜産酪農対策などの検討状況について説明を受け、午後2時からは経済産業省から法案説明を受けました。


午後3時からは私が部会長を務める経済産業部会を開催し、税制改正の動向について、説明を受けるとともに、出席された先生方からご意見やご質問を受けました。

いよいよ明日は研究開発減税などの経済活性化税制、自動車関係税制、事業承継税制、地球温暖化対策税制などについての改正案が示される予定です。我々の求める税政の実現に向けて、きちんと意見を表明したいと思います。


午後4時半すぎからは、国防部会・安全保障調査会合同勉強会に出席、石破茂幹事長から、「わが国の安全保障について」と題した講演をお聞きしました。

集団的自衛権をめぐる歴史や、防衛力整備のあるべき考え方、現在の自衛隊法の限界などについて、具体的に解説を頂き、大変勉強になりました。

また、安全保障について学ぶのに役立つ本として多くの本を紹介くださいましたが、特に推薦されていたのは、猪瀬直樹著「日本人はなぜ戦争をしたか 昭和16年の敗戦」でした。私も読んでみたいと思います。


(経済産業部会で司会進行をしているところです。今日も多くの先生方から、積極的にご意見やご質問を頂き、充実した議論ができました。)

平沢箕輪町長後援会新年会、自衛隊協力団体新年会、飯田下伊那薬剤師会新年会に出席

2013年1月20日 日曜日

本日(1/20)は、午後3時から箕輪町の平沢豊満町長後援会の新年会に出席しました。

平沢町長は、3期の3年目を迎えておられます。町民の皆様に10の約束を掲げ、着実に成果をあげておられます。今日もその達成状況のご報告を兼ねたご挨拶がありました。

私からは、平沢町長のご活躍をお支えできるよう、がんばっていきたいとの決意を申し上げました。



午後5時からは、飯田市で開催された飯伊地区自衛隊協力団体合同新年会に出席しました。自衛隊協力会、自衛隊父兄会、自衛官募集相談員、自衛隊OB会の皆様が一堂に会し、盛大な新年会でした。

私からは、ご支援に対する御礼と、経済活性化に向けて頑張る決意、そして専守防衛に徹し、侵略戦争をしないことを示すためにも、自衛隊をきちんと法的に位置付け、国民的な議論を経て憲法改正をしていくことが望ましい事をお話しました。



午後6時前には、飯田下伊那薬剤師会新年会に出席しました。

ご挨拶の中で、経済活性化を通じて、社会保障を支えることができる力強い日本をつくっていくこと、特に、研究開発や投資の促進によって、医薬品や治療・検査機器を国内産業として育てていきたいとご挨拶をしました。

多くの先生方とのお話をさせていただき、インターネット販売のむやみな拡大は、国民の健康にとって危険性が大きい事、対面販売によって、薬の成分の重複を指摘したり、医療機関での受診を勧めたりということで、重大な事態を回避できることが多い事などを学びました。

きちんと機能する医療供給体制の構築の大切さを感じた新年会でした。


(会場いっぱいに後援会の皆様が参集され、本当に盛大な新年会でした。平沢町長のさらなる活躍が期待されます。)


(飯伊地区自衛隊協力団体の皆様全員で、新年会開催前に記念写真を撮影しまた。)


(自衛隊の果たすべき役割が益々重要性を増しています。協力団体の皆様のご活躍をご期待申し上げます。)


(薬剤師会の先生方には、その専門性を生かし、健康長寿な長野県のために、さらにご活躍を頂きたいと思います。)