5月13日の読売新聞の夕刊に、以前取材を受けた、私の長年の趣味である手品についてのコラム記事が掲載されましたのでご紹介します。
昨年来、いろいろな会合が中止となり、手品を披露する機会も減っています。今は、コロナ収束に向けて、皆様と力を合わせて頑張っていきたいと思います。
衆議院議員
宮下 一郎
一郎ブログ
ほぼ毎日 更新中!
5月13日は、午前8時から「農林・食糧戦略調査会、農林部会、国土交通部会合同会議」に出席し、農林部会長として司会進行を行いました。
本日は、議員立法「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案」(条文)について、森林を活かす都市の木造化推進議員連盟の吉野正芳会長、「公共建築物等木材利用促進法」改正検討WTの金子恭之座長、衆議院法制局の板谷篤志第四部長から説明を受け、質疑の結果、条文案が了承されました。
これを受けて、森林を活かす都市の木造化推進協議会の前田直登会長から御礼のご挨拶を頂きました。
午後12時20分からは「衆議院科学技術特別委員会」に出席し、井上信治科学技術政策担当大臣と平井卓也情報通信技術政策担当大臣から所信を伺いました。
次に、内閣府の三ッ林裕巳副大臣から「令和3年度科学技術予算概要説明」が行われました。
午後4時半には、JA長野中央会の伊藤茂会長をはじめとする皆様がお見えになりました。
伊藤会長からは、地元のすいか共選所の施設更新に関する要請を頂くとともに、県内の農産物の現状などについて、様々なお話を伺いました。
ご要請の実現に向けて努力することをお誓いするとともに、長野県農業の発展に向けて一層のご活躍とご指導をお願いしました。
午後5時からは「農林インナー会議」が開催され、司会進行を行いました。
本日は、人・農地など関連施策の見直しについての議論を行ないました。
農林・食糧戦略調査会、農林部会、国土交通部会合同会議での塩谷立農林・食料戦略調査会長のご挨拶です。
衆議院科学技術・イノベーション推進特別委員会で大臣所信を述べる井上信治大臣です。
宮下 一郎(みやした いちろう)
昭和33年8月1日生まれ。妻、長女、長男との4人家族。
趣味は手品(子どもの頃からの趣味でレパートリーは百数十種類に及ぶ)
写真撮影 (家族写真、特に子どもの写真を多く撮影)
映画鑑賞(高校時代には映画制作に熱中。黒澤明監督作品のファン)
座右の銘は 「誠実」「着眼大局 着手小局 (Think globally, Act locally)」
略 歴
昭和58年 | 東京大学経済学部卒 住友銀行入行 |
平成3~8年 | 大臣秘書官(防衛庁、環境庁、厚生省) |
平成15年 | 衆院議員初当選 |
平成19年 | 財務大臣政務官 |
平成24年 | 自民党経済産業部会長 |
平成26年 | 財務副大臣 |
平成28年 | 衆議院財務金融委員長 |
令和元年 | 内閣府副大臣 |
令和2年 | 自民党農林部会長 |
令和5年 | 農林水産大臣 |
伊那本部事務所 |
〒396-0010 長野県伊那市境1550-3 TEL.0265-78-2828 FAX.0265-78-2893 |
|
飯伊連合事務所 |
〒395-0042 長野県飯田市松尾町4-12 TEL.0265-24-3001 FAX.0265-24-3039 |
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館1207号 TEL.03-3508-7903 FAX.03-3508-3643 |