2019年3月 のアーカイブ

南信州米俵保存会を訪問、駒ヶ根市自衛隊協力会定期総会に出席

2019年3月17日 日曜日

3月17日は、午前10時から飯島町の合同会社「南信州米俵保存会」を訪問し、代表の酒井裕司さんからお話を伺いました。

酒井さんは、これまで米俵マラソンなど「わら細工」を使った地域活性化に取り組んでこられました。昨年からは、大相撲の土俵で使われる俵用の「こも」作りを担っています。

また、今年2月、農林水産省の起業支援事業「INACOME(イナカム)」に応募し、全国の167人の応募者の中で最優秀賞1人に選ばれました。

本日は、酒井さんから、稲わらの生産拡大による遊休農地の有効活用、地域の女性や障害者の皆さんの収入の拡大など、地域の活性化につながる様々な取り組みを広げていきたいとのお話を伺いました。私も、国の支援制度などが活用いただけるよう、しっかり支援していくことをお約束しました。

酒井さんの最優秀賞受賞については、長野日報のニュース信濃毎日新聞のニュースをご参照ください。

なお、南信州米俵保存会の作った「ねこつぐら」は、こちらでお求めいただけます。


午後1時半からは、「駒ケ根市自衛隊協力会定期総会及び自衛隊入隊予定者激励会」に出席しました。

北澤洋会長のご挨拶、事業報告や予算などの議事に引き続き、私からは、自衛隊が国民からもっとも信頼されている組織であり、その活動を応援して下さっている自衛隊協力会の皆様のご努力に敬意を表するとともに、憲法改正による自衛隊の明記の必要性などについてもお話を申し上げました。

防衛講和では、長野地方協力本部募集課長の丸山浩資二佐から、海上自衛隊での航空機による領海警備の実際の様子、防衛大綱や中期防衛力整備計画の考え方などについてお話をお聞きしました。

自衛隊新入隊員激励会では、この春に駒ケ根市出身者が2名入隊されることが公表され、本日は、福澤弘樹さんとお母さまが出席されました。大学では陸上競技に打ちこんでこられたという福澤さんは、自ら志願して入隊したそうです。福澤さんの今後のご活躍を祈念して、記念撮影をしました。


(合同会社「南信州米俵保存会」の酒井裕司代表から、大相撲の土俵で使われる俵用の「こも」の作り方などのお話を伺いました。)


(南信州米俵保存会で、作業をされている皆様と記念撮影をしました。手前にあるのは、左から「ねこつぐら」、おひつを保存するための「わらいづみ」、屋根を取り外して裏返して載せると、2匹の猫が乗れる二階建ての「ねこつぐら」です。)


(駒ケ根市自衛隊協力会定期総会での北澤洋会長のご挨拶の様子です。)


(私からご挨拶を申し上げているところです。)


(長野地方協力本部募集課長の丸山浩資二佐による防衛講和の様子です。)


(新入隊員の福澤弘樹さんとお母様を囲んで記念撮影をしました。)

南信濃の「かぐらの湯」周辺で河津桜を撮影しました

2019年3月16日 土曜日

3月16日、青崩峠道路本坑着工式に出席する前に立ち寄った飯田市南信濃の「かぐらの湯」では、周辺の川沿いに植えられた「河津桜」が咲き始めており、とても綺麗でした。

立札によると、平成13年に、かぐらの湯のオープンを記念して、約200本が植えられたそうです。

咲き始めの花は、ピンク色で、とても可愛い花でした。









佐々木祥二県議後援会事務所開き、三遠南信自動車道青崩道路本坑着工式、建設業働き方改革モデル説明会に出席、木下隆由様に党表彰状をお渡ししました

2019年3月16日 土曜日

3月16日は、午前10時から「長野県議会議員佐々木祥二先生の後援会事務所開き」に出席しました。

神事では玉串奉奠をさせて頂き、引き続き行われた式の中で、私からは、駒ケ根市を中心に当地域が発展していく原動力として佐々木祥二先生の益々のご活躍が必要であることを申し上げ、後援会の拡大に向けて、皆様方のご活躍をお願いしてお祝いのご挨拶を申し上げました。


午後1時からは、飯田市南信濃で開催された「三遠南信自動車道青崩峠道路本坑着工式」に出席しました。

式の開始前には、石井啓一国土交通大臣、阿部守一長野県知事、南信濃地区の「峠の国盗り綱引き合戦」の皆様と記念撮影をしました。

式典では、石井大臣、阿部知事のご挨拶に引き続き、私からもご挨拶をさせて頂くとともに、鍬入れ式にも参加しました。

三遠南信自動車道は、日本の地方創生のモデルとなる可能性をもったプロジェクトであり、静岡県と長野県、ミカンの里とリンゴの里を直結することにより、人々の交流、物流の促進により両地域の大きな発展に寄与する事業です。それだけに、その最大の難所と言われる県境の青崩峠トンネル本坑の着工がされるということは大きな喜びです。関係者の皆様のお力を頂き、安全な工事と早期の開通を実現させるため、私もさらに頑張ってまいります。


午後4時からは、飯田商工会館で開催した「建設業働き方改革モデル説明会」に出席しました。

この説明会は、昨年成立した働きた改革推進法に基づき、建設業の皆様にも5年後から長時間労働の是正などが求められることとなったことを踏まえ、厚生労働省と国土交通省から説明を受け、質疑を行い、その対応策等についての理解を深めることを目的として企画したものです。

本日は、はじめに私からそうした趣旨をご説明を申し上げ、引き続き、
厚生労働省 労働基準局監督課の石垣健彦課長
長野労働局 雇用環境・均等室の荒井直子室長
飯田労働基準監督署の森孝行署長
国土交通省 土地・建設産業局 建設市場整備課の藤本真也推進官
の4名の皆さんからそれぞれ説明を頂きました。

その後、私や会場の皆様からの質問に対し、両省の皆さんから考え方や今後の方針について説明を頂きました。

説明会の終了後には、今年、自由民主党の優秀党員として表彰された木下建設の木下隆由社長に、安倍晋三総裁からの表彰状と色紙をお渡しし、懇談をしました。様々な示唆に富むお話を伺うことが出来、とても楽しく有意義なひと時でした。木下社長の益々のご活躍をお祈りします。


(長野県議会議員佐々木祥二先生の後援会事務所開きでお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(三遠南信自動車道青崩峠道路本坑着工式の前に、石井国土交通大臣、阿部長野県知事、綱引き合戦の皆様といっしょに記念撮影をしました。)


(青崩峠道路着工式でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(鍬入れ式の際の記念写真です。)


(着工式終了後に、静岡県の国会議員を代表して出席された、私と初当選同期の城内実先生と記念撮影をしました。)


(本日配布された青崩峠道路についての説明です。)


(建設業働き方改革モデル説明会の冒頭に、私から趣旨説明を申し上げているところです。)


(木下建設の木下隆由社長に、安倍晋三総裁からの表彰状と色紙をお渡しして記念撮影をしました。)

地方創生実行統合本部、競争政策調査会ヒアリング、棚田振興議連、最低賃金一元化推進議連に出席、伊那市フェアin新宿を訪問

2019年3月15日 金曜日

3月15日は、午前8時半から「地方創生実行統合本部」に出席しました。

本日は、内閣官房から「第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略」について、総務省から「Society5.0時代の地方」について、厚生労働省から「今後の社会保障改革」について、それぞれ説明を受け、引き続き、みずほ総合研究所株式会社調査本部政策調査部の岡田豊主任研究員から「2050年のニッポン~課題を乗り越え、輝き続けるために~」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。日本のこれからの課題について体系的に理解をすることが出来ました。


午前9時半から11時半すぎにかけては、「競争政策調査会」に出席しました。第一部ではAppleから、第二部はアマゾン・ジャパン合同会社から「透明性・公正性を確保するための取り扱い及び個人データの取り扱いについて」のヒアリングと質疑を行いました。


正午からは、超党派の「棚田振興議員連盟」に出席しました。本日は、棚田地域振興法案の概要について、事務局次長の進藤金日子先生からご説明を頂き、意見交換を行いました。最終的に、ご了承を頂き、次回は条文案についての協議を行うこととなりました。


午後1時半からは、「最低賃金一元化推進議員連盟総会」に出席しました。

本日は、日本弁護士連合会の先生方から、最低賃金に関する調査についてご講演を頂き、質疑を行いました。青森・鳥取や韓国の状況を中心に多角的な面から最低賃金引き上げについての論点を理解することが出来ました。


午後3時には、新宿駅東南口で開催された「伊那市フェアin新宿2019」を訪問しました。タカトウコヒガンザクラの開花は例年よりも遅れており、いくつかの花が咲き始めたところでした。来週あたりは見頃かもしれません。イベントスペースでは、ローメンや伊那市の様々な物産を買うことができるコーナーがあり、皆様にご挨拶をしました。フェアは明日も午後に開催されます。皆様も是非お出かけください。


(地方創生実行統合本部で講演されたみずほ総合研究所の岡田豊主任研究員のご挨拶です。)


(競争政策調査会のヒアリングの冒頭での伊藤達也調査会長のご挨拶の様子です。)


(棚田振興議員連盟での江藤拓会長代行からのご挨拶の様子です。)


(最低賃金一元化推進議員連盟総会での衛藤征士郎会長のご挨拶です。)


(ご講演を頂いた日本弁護士連合会の先生方です。)


(新宿駅東南口広場に植えられた2本のタカトウコヒガンザクラは、いくつかの花が咲き始めたところでした。)


(ほとんどは蕾のままでしたが、開き始めのかわいい花を見つけました。)


(木の横にたてられた説明のための標柱です。)


(イベントスペースでは、ローメンズクラブの皆さんがローメンを販売されていました。)


(伊那市の皆様との記念写真です。イチゴやお菓子など、様々な伊那の物産を買うことが出来ます。)


(伊那市フェアin新宿のビラです。皆様も是非お出かけください!)