2018年5月 のアーカイブ

宮所フロクナデシコ花祭り、大芝高原、遠照寺ぼたん祭りを訪問しました

2018年5月20日 日曜日

5月19日は、昨晩の雨も上がり、素晴らしい天気となりました。

午前10時からは、辰野町宮所で開催された「第4回宮所フクロナデシコ花祭り」を訪問しました。

開会式では、宮所里山愛護会の堀内武男会長のご挨拶に引き続き、私からもお祝いのご挨拶を申し上げました。

今年の冬の厳しい寒さやモグラの被害で、昨年に比べて花の数が減ってしまった、とのお話を伺いましたが、とても美しく可愛いピンクの花に出合うことが出来ました。

開会式に引き続き、子どもさんたちも含めた地元の皆様による踊りや太鼓の演奏の披露がありました。

公民館では、キノコのおにぎりや豚汁など、女性の皆様による美味しい手料理の数々を頂きました。地域を自ら元気にしていこう、との宮所の皆様の思いを感じたお祭りでした。

伊那市に向かう途中には、南箕輪村の大芝高原に立ち寄り、森林セラピーロードや大芝湖を散歩しながら風景を撮影しました。

午後には、伊那市高遠町に向かい、「遠照寺ぼたん祭り」を訪問しました。

ちょうど、松井ご住職にもお会いしてお話を伺うことが出来ました。遠照寺は2020年に開山1200年を迎えられるそうです。牡丹は三十数年前から植えはじめたとのことで、今では170種、2000株もあるそうです。

昨日の雨の影響もありましたが、多くのきれいなぼたんの花に出合うことが出来ました。


(宮所フクロナデシコ花祭りの開会式でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(フクロナデシコには、その名の通り、花の下に袋のようなところがあります。)


(地元の皆様による花笠音頭です。この他、銭太鼓の踊りや「恋するフォーチュンクッキー」のダンスなどの披露もありました。)


(素晴らしい踊りや太鼓の演奏を披露してくださった皆様と記念撮影をしました。)


(宮所の皆様との記念写真です。)


(公民館では、お茶で乾杯した後、美味しい手料理を頂きました。)


(宮所の会場周辺では、フクロナデシコ以外にも様々な花に出合うことが出来ました。)


(南箕輪村大芝高原の森林セラピーロードです。1.2キロ、2キロ、2.5キロの3つのコースがあります。とても気持ちの良いところです。)


(大芝湖の周りでは、木陰で読書をしたり、ピクニックしたりしている皆さんがいました。)


(高遠町の遠照寺では、松井教一ご住職にお会いして、お話を伺うことが出来ました。)


(参道沿いに、様々な色の美しい牡丹の花が咲いています。)


(本堂の天井にも牡丹の絵が掲げられています。)


(お堂と牡丹もお似合いですね。)


(様々な色の牡丹が美しく咲いていました。)


(遠照寺の裏の田んぼに張られた水に山々の新緑が映ってとても綺麗でした。)


(遠照寺ぼたん祭りのポスターです。)


(遠照寺近くの棚田の風景です。山も美しく見えました。)


(水田と青空の組み合わせが綺麗でした。)

スマート農業勉強会、資源・エネルギー戦略調査会、衆議院本会議、多様な働き方を推進するPT、賃金のあり方検討PTに出席しました

2018年5月18日 金曜日

5月18日は、午前8時から「農林・食料戦略調査会、農林部会合同スマート農業勉強会」に出席しました。

本日は、有限会社横田牧場の横田修一代表取締役から水田農業でのスマート農業の取り組み、株式会社サラダボウルの田中進代表取締役から大規模施設園芸の先進的な取り組み、株式会社早和果樹園の秋竹俊伸代表取締役からみかん農園での新技術導入の取り組み、株式会社オプティムの菅谷俊二代表取締役からドローンとAIを活用した圃場分析やピンポイント農薬散布の取り組みについてのお話を伺いました。

まさにスマート農業が実用段階に入っていることを実感することが出来ました。私からは、皆様に対し、中山間地におけるスマート農業の実現に向けてもお力添えを頂けるよう、お願いをしました。


正午からは、「経済産業部会、資源・エネルギー戦略調査会及び原子力政策・需給問題等調査会合同会議」に出席しました。

本日は、エネルギー基本計画の検討状況について経済産業省より説明を受け、質疑を行いました。


午後1時からは、「衆議院本会議」に出席しました。

本日は、「土地改良法」「統計法・統計センター法」「平成28年度予備費3件」についての採決と、「TPP協定」についての討論と採決が行われ、いずれも可決されました。


午後1時50分からは、「一億総活躍推進本部 多様な働き方を推進するプロジェクトチーム」、午後3時からは「一億総活躍推進本部 賃金のあり方検討プロジェクトチーム」に出席し、それぞれのプロジェクトチーム提言案について意見交換を行いました。


(スマート農業勉強会の終了後に講師の皆様を囲んで記念撮影をしました。皆様、素晴らしいご講演を頂き、ありがとうございました。)


(額賀福志郎資源・エネルギー戦略調査会長からのご挨拶の様子です。)


(衆議院本会議の議事日程です。)


(多様な働き方を推進するプロジェクトチームでの阿部俊子座長からのご挨拶です。)


(賃金のあり方検討プロジェクトチームでの大岡敏孝座長からのご挨拶です。)

IT戦略特命委員会に出席、上村和田連合小国会見学、児童の養護と未来を考える議員連盟勉強会、衆議院決算行政監視委員会、清和研政策委員会、棚田支援に関するPTに出席、党の若年層ヒアリング会場を訪問

2018年5月17日 木曜日

5月17日は、午前8時から「IT戦略特命委員会」に出席しました。

本日は、デル株式会社の平手智行社長と黒田晴彦最高技術責任者より、「デジタルトランスフォーメーション 2030年を見すえて、世界の潮流と日本」と題したお話を伺い、質疑を行いました。

多くの日本企業がこれからのデジタル社会に対応した研究開発投資の重要性についての認識が低いとのご指摘を頂き、危機感を抱きました。


午前9時過ぎには、飯田市立上村和田連合小学校の皆さんが国会見学に来られました。本日は見学される学校が多く、待機所にすぐに移動できない状態だったため、国会議事堂裏の路上で皆さんにご挨拶をしました。皆さん、真剣に私の話に耳を傾けてくれました。


午前9時半には、「児童の養護と未来を考える議員連盟勉強会」に出席しました。

本日は、塩崎恭久会長から、「都道府県社会的養育推進計画の策定要領案」についての課題などについてご説明を頂き、質疑を行いました。

私からは、課題を抱えた子どもさん一人一人のアセスメントを行ったうえで、それぞれが望ましい環境で育つことが出来ることを目指した計画を策定すべき、との立場で意見を申し上げました。


午後12時50分からは、「衆議院決算行政監視委員会理事会」、午後1時からは委員会に出席しました。

本日は、平成28年度予備費についての質疑が2時間にわたって行われました。質疑終局後に討論と採決が行われ、賛成多数で可決されました。


午後4時からは、「清和研政策委員会」に出席しました。

本日は、元内閣府次官の松本崇先生を講師にお迎えし、「エレファント・カーブの時代 ~世界最低の経済成長率の日本~」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

生産性向上による成長率の引き上げを実現するために、ハイリスク・ハイリターンの投資が出来る環境を整えることが重要であり、そのために現役世代への社会保障を厚くした上で、労働移動が安心してできる環境を整えることが必要であることなどについて、明快なご示唆を頂くことが出来ました。


午後5時15分からは、「棚田支援に関するプロジェクトチーム」の第1回会合に出席しました。

本日は、座長の江藤拓先生から、本プロジェクトチーム立ち上げの趣旨などについて説明を頂くとともに、メンバー構成についても了承されました。私は、座長代理を拝命することとなりました。

本日は、内閣府、文化庁、農林水産省、国土交通省、観光庁、総務省、環境省より、現状の棚田に関する施策の現状について説明を受け、棚田を核とした中山間地域活性化方策について意見交換を行いました。


午後7時前には、「党・政治制度改革実行本部 若年層のチャンス拡大部会」の会場を訪ね、高森町出身でご参加頂いた大学2年生の木村優也さんにご挨拶をしました。

本日は、同じく高森町出身の本塩竜哉さんと松尾暁季野さんもご参加頂きましたが、私が会場に訪ねた際には、まだお見えになっていなかったため、残念ながらお二人にはお会いすることが出来ませんでした。

本日は、約40名の皆さんにご参加頂き、約2時間にわたって、自民党の活動についてご意見を頂くというプログラムになっています。

私自身も、若い世代の皆様のご意見を政治に反映できるよう、努力していきたいと思います。


(IT戦略特命委員会での平井卓也委員長からのご挨拶です。)


(国会見学に来られた飯田市立上村和田連合小学校の皆さんにご挨拶をしているところです。)


(児童の養護と未来を考える議員連盟勉強会での塩崎恭久会長からのご挨拶です。)


(衆議院決算行政監視委員会の様子です。)


(衆議院決算行政監視委員会の議事日程です。)


(清和研政策委員会で委員長の立場でご挨拶をしているところです。私の右が講師の松本崇先生です。)


(棚田支援に関するプロジェクトチームでの江藤拓座長からのご挨拶です。)


(「党・政治制度改革実行本部 若年層のチャンス拡大部会」にご参加頂いた木村優也さんと記念撮影をしました。)

ユニバーサル社会推進議員連盟に出席、両小野小国会見学、サイバーセキュリティ対策推進議員連盟総会、社会的事業に関する特命委員会、全国水源林造林協議会連合会総会、IoHH活用健康寿命革命PT、あるべきメンタルヘルスを実現するための勉強会に出席

2018年5月16日 水曜日

5月16日は、午前8時から「国土交通部会・内閣第一部会・ユニバーサル社会推進議員連盟 合同会議」に出席しました。

本日は、議員立法である「ユニバーサル社会の実現に向けた諸施策の総合的かつ一体的な推進に関する法律案」について説明を受け、質疑の結果、了承されました。


午前10時前には、両小野小学校の皆さんが国会見学に来られました。私から、国会の役割などについて説明をするとともに、皆さんのこれからの大活躍に期待して激励のご挨拶をしました。


午前11時からは、「サイバーセキュリティ対策推進議員連盟総会」に出席しました。

本日は、前年度提言のレビューと平成30年度骨太方針に向けた議連提言の取りまとめをテーマに意見交換を行いました。


正午からは、「社会的事業に関する特命委員会」に出席しました。

本日は、さいたま市経済局商工観光部の吉田茂経済政策課長より「さいたま市CSR施策」について説明を受け、質疑を行いました。企業の前向きな取り組みを評価する取組みであり、さらなる発展が期待されます。


午後2時からは、「全国水源林造林協議会連合会通常総会」に出席しました。

新たな森林管理システム法案の成立と森林環境税の創設を踏まえ、水源造林もさらにすすめていかなければなりません。本日は、長野県から参加された朝日村の中村武雄村長にもお会いすることが出来ました。


午後3時からは、「一億総活躍推進本部 IoHH活用健康長寿革命プロジェクトチーム」に出席しました。

本日は、株式会社カナミックネットワークの山本稔会長と日本医師会の石川広己常任理事より「医療データのネットワーク化」について、日本柔道整復師会の新井宏情報管理室長と日本鍼灸師会の仲野弥和会長、大口俊徳副会長、南治成副会長より、「パラメディカルも参画した地域包括ケア」について、株式会社シーディーアイの岡本茂雄社長より「介護分野におけるAIの活用」について、それぞれお話を伺いました。

健康・医療・介護に関わる皆様の情報連携が大きな効果を生むことを実感することができました。


午後4時からは、「あるべきメンタルヘルスを実現するための勉強会」に出席しました。

本日は、全国心理業連合会の浮世満里子代表より、「SNSを活用した自殺防止対策(メンタルヘルス対策)相談事業」についてお話を伺い、質疑を行いました。

これまでの電話相談よりもSNSによる相談の方が、相談しやすいなどのメリットがあること、対応人材の育成などの課題があることなど、様々な角度から学ぶことが出来ました。

私からは、単なる相談だけでなく、相談の背景にある課題を解決するために必要な行政部門への問題提起や、法律の整備などにつなげるための立法府への情報提供なども行うことが必要なのではないか、との意見を申し上げました。


(ユニバーサル社会推進議員連盟の石破茂会長からのご挨拶です。)


(両小野小学校の皆さんに国会の役割などについてお話をしているところです。)


(サイバーセキュリティ対策推進議員連盟総会で、内閣府より説明を受けているところです。)


(社会的事業に関する特命委員会終了後に、講師を囲んで記念撮影をしました。中央左が吉田茂課長、中央右が新海研司主事です。)


(全国水源林造林協議会連合会通常総会での中谷元会長からのご挨拶の様子です。)


(IoHH活用健康長寿革命プロジェクトチームでの片山さつきPT座長からのご挨拶です。)


(あるべきメンタルヘルスを実現するための勉強会で、浮世満里子代表よりお話を伺っているところです。)