2018年5月 のアーカイブ

伊那市で、境区区民運動会、御園区民大運動会に参加、セントラルパークのバラを撮影しました

2018年5月27日 日曜日

5月27日は、午前8時半から、私の住む伊那市境区の区民運動会に家内と共に出席しました。

開会式での祝辞に引き続き、ラジオ体操を行いました。

私は、家内と共に「ひもつなぎ競争」に参加させて頂きましたが、私も家内も短い紐しか引くことが出来ず勝利に貢献することが出来ませんでした。残念。


午前10時前には、「御園区民運動会」を訪問、競技の合間に、お祝いのご挨拶をさせて頂きました。

競技では、8人のチームで順番にゲートボールを打ち、グラウンド上に書かれた的を狙う「ラッキーゲーム」に参加しました。なかなかぴったりの距離でボールを止めることが出来ませんでしたが、皆様と楽しいひと時を過ごすことが出来ました。


お昼前には、伊那市の「セントラルパーク」でバラの花を撮影しました。様々なバラが満開の次期を迎え、とても綺麗でした。通町の商店街沿いにも、多くのバラの花が咲いており、見ごろを迎えています。


(境区区民運動会の開会前に、私の住む南常会の皆さんと「頑張るぞ!」と気合を込めて記念撮影をしました。)


(境区区民運動会の開会式でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(引いたのが短い紐で、苦笑いしながら紐を結びに走っているところです。)


(御園区民運動会でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(円の中心に向かってゲートボールの球を打ったところです。)


(一緒にゲームに参加した皆様、審判係の皆様とともに記念撮影をしました。)


(御園区民運動会からの帰りに撮影した風景です。)


(伊那市のセントラルパークに植えられたバラが美しい花を咲かせていました。)


(赤いバラもまさに満開。とても綺麗でした。)


(いろいろな種類の花に出合うことが出来ました。)

自民党長野県連役員会、第48回県連大会に出席しました

2018年5月26日 土曜日

5月26日は、午前11時から諏訪市内のホテルで開催された「自民党長野県連役員会」に出席しました。

議事では、県連大会の運営、役員選任・退任、選挙区支部長の選任、政経懇談会日程などについて説明があり、質疑を経て了承されました。


午後1時からは、諏訪市文化センターで開催された「第48回県連大会」に出席しました。

国歌斉唱・党歌斉唱に引き続き、特別講演として、梶山弘志地方創生担当大臣から、地方創生を中心としたご講演を頂きました。

後藤茂之県連会長のご挨拶に引き続き、阿部守一長野県知事、太田昌孝公明党長野県本部代表、鈴木清長野県議会議長、金子ゆかり諏訪市長より祝辞を頂きました。

萩原清幹事長より登場報告を頂いた後、議長団が選出され、活動方針案と決算報告並びに予算、大会アピールが採択されました。

引き続き、県連役員を務める国会議員等からそれぞれ挨拶が行われ、私からは、地方創生の原動力として皆様のご活躍が益々必要であることを訴え、来るべき知事選、統一地方選挙、参議院選挙の勝利に向けても、一層のお力添えをお願いしてご挨拶を申し上げました。

その後、優秀組織と個人の功労者の皆様に対する感謝状の授与が行われました。

大会の最後には、佐々木祥二副幹事長の音頭により、会場全員で「必勝コール」を行いました。


(自民党長野県連役員会の様子です。)


(梶山弘志地方創生担当大臣から特別講演を頂いているところです。)


(後藤茂之県連会長のご挨拶です。)


(私から、皆様にご挨拶を申し上げているところです。)


(会場全員で行った「必勝コール」の様子です。)

農山漁村で育むPT、スマート農業勉強会、母子寡婦福祉対策議連総会、衆議院本会議、全日本印刷工業組合連合会懇親会に出席

2018年5月25日 金曜日

5月25日は、午前8時から「子どもの元気!農山漁村で育むプロジェクトチーム、文部科学部会、農林部会、総務部会、環境部会合同会議」に出席しました。

本日は、議員立法「青少年自然体験活動等の推進に関する法律案」について、PT事務局長の務台俊介先生より説明を受け、意見交換を行いました。

平成26年以来、私も応援をしてきたプロジェクトが、法案の形で各党の合意を得られたことを大変うれしく思います。全国の子どもたちが1週間程度の農山漁村での体験活動を経験することが出来るよう、早期の成立が望まれます。


午前8時45分からは、「農林・食料戦略調査会、農林部会合同スマート農業勉強会」に出席しました。

本日は、北海道江別市の株式会社Kalm角山の川口谷 仁 専務取締役から、搾乳ロボットを本格的に導入した酪農経営について、神奈川県の株式会社ルーレット・ネットワークスの佐々木伸一代表取締役から、AI、IoTによる野菜施設の自動かん水システムについて、国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構の寺島一男理事からは、様々なスマート農業の技術開発の現状についてのお話を伺いました。

さらに、これまでの勉強会での意見の紹介があり、これらを踏まえて意見交換を行いました。

私からは、中山間地農業に活用できる技術開発の更なる推進をお願いするとともに、農業改良普及員やJAの農業指導員の皆様と連携して新技術の広報・普及をすすめることを提案しました。

様々な技術がすでに現場で活用されていること、新たな技術についても導入の可能性が高まっていることを実感することが出来た勉強会でした。


正午からは、「自由民主党母子寡婦福祉対策議員連盟総会、全国母子寡婦福祉団体協議会役員・各都道府県役員との懇談会」に出席しました。

冒頭、出席した議員がそれぞれ自己紹介を兼ねたご挨拶を申し上げました。私からは、人口減少の進む我が国において子どもたちが健やかに育つことがさらに大切であり、ひとり親家庭の支援のため、努力することをお誓いしました。

本日は、厚生労働省より「ひとり親家庭の支援施策」について説明を受け、次に全国母子寡婦福祉団体協議会の海野恵美子理事長と合原佳登理母子部長からご要望を伺いました。


午後1時からは、「衆議院本会議」が開催されました。

本日は、「加藤厚生労働大臣不信任決議案」の趣旨弁明、討論と採決が行われ、賛成少数で否決されました。

さらに、「卸売市場法・食品流通構造改善促進法」の討論と採決、「災害救助法」と「ギャンブル等依存症対策基本法」の採決が行われ、いずれも可決されました。


午後5時前からは、「全日本印刷工業組合連合会 平成30年度通常総会懇親会」に出席しました。

私は、中小印刷産業振興議員連盟の事務局長の立場で、印刷業の皆様の知的財産の保護や自治体による公共調達のあり方の改善、ダンピング入札の廃止などの必要性を学んだことをお話し、地域の情報発信の中核である印刷業の皆様の応援団として、引き続き努力することをお誓いしてご挨拶を申し上げました。


(子どもの元気!農山漁村で育むプロジェクトチームの遠藤利明委員長からのご挨拶です。)


(会議終了後に、PTの遠藤利明委員長、務台俊介事務局長と記念撮影をしました。)


(スマート農業勉強会での塩谷立 農林・食料戦略調査会長からのご挨拶です。)


(スマート農業勉強会終了後に講師の皆様を囲んで記念撮影をしました。私の右から、寺島一男理事、佐々木伸一代表取締役、川口谷 仁 専務取締役です。)


(母子寡婦福祉対策議員連盟総会で、全国母子寡婦福祉団体協議会の合原佳登理母子部長からご要望を伺っているところです。)


(衆議院本会議の議事日程です。)


(全日本印刷工業組合連合会の臼田真人会長(左)と、長野県印刷工業組合の清水光朗理事長との記念写真です。)

IT戦略特命委員会、雇用問題調査会に出席、追手町小学校・喬木第二小学校国会見学、全国治水砂防協会総会、清和研議員総会、衆議院本会議、清和研政策委員会、農林役員会に出席

2018年5月24日 木曜日

5月24日は、午前8時から「IT戦略特命委員会」に出席しました。

本日は、アクセンチュア株式会社福島イノベーションセンターの中村彰二朗センター長から、「デジタルシフトによる地方創生 Society5.0プロジェクト デジタルヘルス」と題したお話を伺い、質疑を行いました。

会津若松市、ICT専門会津大学、3つの医療機関などが連携して、IoTやAIなどの技術を活用して医療データを収集・分析・活用する新たな取り組みについて、学ぶことが出来ました。


午前9時からは、「雇用問題調査会 賃金・生産性向上プロジェクトチーム」に出席しました。

本日は、立教大学法学部国際ビジネス法学科の神吉知郁子准教授と独立行政法人労働政策研究・研修機構の山本陽大副主任研究員のお二人から、「賃金・給与・生産性の全体像と最低賃金」をテーマにお話を伺いました。


午前10時過ぎには、飯田市立追手町小学校の皆さんと、喬木村立喬木第二小学校の皆さんが国会見学に来られました。

参議院の待機所で、国会の役割などについてお話するとともに、これからの皆さんの大活躍に期待して激励のご挨拶をしました。


午前11時からは、「全国治水砂防協会通常総会」に出席しました。

会場に早めに到着し、伊那谷から出席された市町村長の皆様にご挨拶をしました。また、出席議員の紹介の際には、到着順で真っ先に紹介を受け、皆様にご挨拶をしました。

伊那谷には、治水・砂防事業が必要な地点がまだ多く存在します。予算の確保に向けてもさらに努力してまいります。


正午からは、「清和研議員総会」に出席しました。細田博之先生からは、重要法案の残る終盤国会において緊張感をもって望んでいこう、との趣旨でご挨拶がありました。


午後1時からは、「衆議院本会議」に出席しました。

本日は、最初に「高鳥厚労委員長解任決議案」について、約40分間の趣旨弁明、各党議員による討論と記名採決が行われ、賛成少数で否決されました。

次に、「郵便貯金・簡易生命保険管理機構法」の採決、「TPP協定関係整備法」の討論と採決、「所有者不明土地利用円滑化法」、「エネルギー使用合理化法」、「消費者契約法」の採決が行われ、いずれも可決されました。


午後3時45分からは、「衆議院予算委員会理事懇談会」が開催され、5月28日の午後に、「公文書管理・内外の諸情勢について」をテーマとする3時間半の集中審議が行われることが合意されました。


午後4時半すぎには、「清和研政策委員会」に遅れて出席しました。

本日は、作家・コンサルタントであり日本ユニシス株式会社社外取締役の佐藤智恵先生から、「ハーバードでいちばん人気の国・日本」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

ハーバードにおいて、日本の高度成長における企業経営のあり方や、JR東日本テクノハートTESSEIの取組み、世界初の先物市場である堂島米市場などが教材として取り上げられていることを知りました。

また、日本人の「高い教育水準」「分析的な特性」「美意識・美的センス」「人を大切にするマインド」「環境意識と自然館」「社会意識」が評価されている一方で、「グローバル化」「若者と女性の活用」「イノベーションの創出」が課題であるとの指摘を頂きました。

質疑では、これらの課題をどう解決したらよいか、これからの教育のあり方はどうあるべきかなどについて意見交換をさせて頂きました。

示唆に富むご講演を頂いた佐藤先生に心から感謝を申し上げます。


午後5時15分からは、「農林役員会」に出席しました。

本日は、衆議院法制局より「青少年自然体験活動等推進に関する法案(議員立法)」についての説明を受け、質疑が行われ、了承された他、「農産物輸出促進対策委員会提言案」について説明を受け、質疑を行いました。

私からは、農産物の品質を保ちつつコストを抑えて消費者に届けることができるようなグローバルサプライチェーンの構築が必要であることを意見として申し上げました。


(IT戦略特命委員会での平井卓也委員長からのご挨拶です。)


(雇用問題調査会 賃金・生産性向上プロジェクトチームでの後藤田正純座長からのご挨拶です。)


(飯田市立追手町小学校の皆さんにご挨拶をしているところです。)


(喬木村立喬木第二小学校の皆さんに国会についての説明をしているところです。)


(全国治水砂防協会通常総会の開始前に出席された上伊那の市町村長の皆様と記念撮影をしました。)


(下伊那の町村長の皆様との記念写真です。)


(出席議員の紹介では、一番初めに紹介を受けました。)


(清和研議員総会での細田博之会長からのご挨拶です。写真右は、本日解任決議案が否決された高鳥厚労委員長です。)


(衆議院本会議の議事日程です。)


(衆議院予算委員会理事懇談会の様子です。)


(清和研政策委員会で、私から講師の佐藤智恵先生に質問をしているところです。)


(政策委員会終了後に、最後まで参加した議員で佐藤先生を囲んで記念撮影をしました。)


(農林役員会で、農産物輸出促進対策委員会提言案について発言する小泉進次郎委員長です。)