3月9日の昼休みの時間に、国会議事堂前庭で桜や梅の花を撮影しました。
参議院前庭にある早咲きの桜は、枝の先の方は葉桜になってきていますが、まだまだ美しい姿を見せてくれました。
衆議院前庭にある白梅は、今が満開で見ごろを迎えています。
衆議院議員
宮下 一郎
一郎ブログ
ほぼ毎日 更新中!
3月9日は、午前8時から「中小企業・小規模事業者政策調査会 事業承継小委員会、経営力強化小委員会 合同会議」に出席しました。
本日は、高崎商工会議所の原 浩一郎会頭と前橋商工会議所の曽我孝之会頭から、「地域の企業同士の事業統合・再編の取組」について、お話を頂き、引き続き、パナソニック株式会社販売推進部の伊藤則之部長から「パナソニック系列店再編に向けた取組み」についてのお話をお聞きして質疑応答を行いました。
中小企業における事業統合や事業承継のポイントを学ぶことができました。
午前10時半からは、「政調審議会」に出席しました。
本日は、「組織的犯罪処罰法」について、古川俊治法務部会長より説明を受けました。審議の結果、了承されました。
午前12時からは「清和研議員総会」、午後1時からは「衆議院本会議」に出席しました。
午後3時半には、JA上伊那の御子柴茂樹組合長がお見えになり、JA上伊那における新たな取り組みや今後の構想などについてのお話を伺いました。
午後5時からは、「IR実施に向けた制度・対策に関する検討PT」に出席しました。
本日は、国立病院機構久里浜医療センターの樋口進院長より、医学的な見地から「依存症の診断や治療の現状」などについてのお話を伺い、質疑を行いました。依存症の現状について体系的に理解することができました。
(中小企業・小規模事業者政策調査会 事業承継小委員会、経営力強化小委員会 合同会議での平野達男小委員長からのご挨拶です。)
(政調審議会で茂木敏充政調会長からご挨拶を頂いているところです。)
宮下 一郎(みやした いちろう)
昭和33年8月1日生まれ。妻、長女、長男との4人家族。
趣味は手品(子どもの頃からの趣味でレパートリーは百数十種類に及ぶ)
写真撮影 (家族写真、特に子どもの写真を多く撮影)
映画鑑賞(高校時代には映画制作に熱中。黒澤明監督作品のファン)
座右の銘は 「誠実」「着眼大局 着手小局 (Think globally, Act locally)」
略 歴
昭和58年 | 東京大学経済学部卒 住友銀行入行 |
平成3~8年 | 大臣秘書官(防衛庁、環境庁、厚生省) |
平成15年 | 衆院議員初当選 |
平成19年 | 財務大臣政務官 |
平成24年 | 自民党経済産業部会長 |
平成26年 | 財務副大臣 |
平成28年 | 衆議院財務金融委員長 |
令和元年 | 内閣府副大臣 |
令和2年 | 自民党農林部会長 |
令和5年 | 農林水産大臣 |
伊那本部事務所 |
〒396-0010 長野県伊那市境1550-3 TEL.0265-78-2828 FAX.0265-78-2893 |
|
飯伊連合事務所 |
〒395-0042 長野県飯田市松尾町4-12 TEL.0265-24-3001 FAX.0265-24-3039 |
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館1207号 TEL.03-3508-7903 FAX.03-3508-3643 |