2017年3月8日 のアーカイブ

法務部会、戦略研究会、タクシー・ハイヤー議連、経済構造改革特命委員会、栄養教諭議連総会・懇親会に出席

2017年3月8日 水曜日

3月8日は、午前8時から「法務部会」に出席しました。

昨日に引き続き、「組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律等の一部を改正する法律案」についての質疑を行い、最終的に説明資料の修正などを部会長に一任する形で法案が了承されました。


午前11時からは、「戦略研究会」に出席しました。

本日は、一般社団法人ギャンブル依存症を考える会の田中紀子代表から、「ギャンブル依存症の実態と総合的対策への期待」と題したご講演を頂きました。

田中代表ご本人もギャンブル依存症を克服した方であり、治療法としての自助グループの有効性、入所施設整備の必要性などについてもわかりやすくお話を頂きました。

また、ギャンブルへ入場する際に高い料金をとることは、依存症の人を集めることにつながり逆効果であること、周りの人が依存症になった時の対応策を皆が学ぶことが大切なこと、未成年のギャンブル抑止のための年齢制限をすべきことなど、具体的なご提言を頂き、大変勉強になりました。

本日配られたギャンブル依存症について解説した冊子も是非ご参照ください。


正午からは、「タクシー・ハイヤー議員連盟総会」に出席しました。

本日は、全国タクシー・ハイヤー連合会の皆様より、ライドシェアに反対するご意見を伺い、国道交通省からもその問題点についての説明を聞いて、出席者の意見発表を行いました。

ライドシェアでは、利用者の安全が確保できないこと、運転サービスを提供する人にとってもしっかりとした労働環境や最低賃金の確保などができないこと、ライドシェアが認められているのはアメリカと中国の一部地域に過ぎず、多くの先進国で禁止されているとこなどが明らかになりました。


午後3時からは、「経済構造改革に関する特命委員会」に出席しました。

本日は、年金積立金管理運用独立行政法人理事兼CIOの水野弘道先生から、「資本主義と資本市場をめぐる世界の潮流 スチュワードシップとESGの観点から」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

世界の潮流は、持続可能性と包括性を重視する方向にあり、株主や従業員、顧客や取引先などの幅広い人々と協働するのが企業のあるべき姿である、とのお話を伺うことができ、うれしく感じました。

「公益資本主義」にも通ずる考え方であり、こうした考え方に基づく指標が市場で評価されることを期待したいと思います。


午後4時からは、「栄養教諭議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、全国学校栄養士協議会の長島美保子会長と栄養教諭期成会の市場祥子会長から、栄養教諭の完全配置、栄養科の新設、公立小中学校での給食の完全実施などについての要請を頂きました。

次に、文部科学省より、「食育の推進と学校給食の充実」について説明を受け、質疑を行いました。

私からも、すべての子どもたちがきちんとした食育を受けられるような体制整備が必要であることを訴え、文部科学省に対し、必要な財源の試算などについて質問をしました。

議連では、学校教育法と学校給食法の議員立法での改正を目指す方針が確認されました。

引き続き、午後5時から懇親会が行われ、長野県から参加された先生方と懇談をさせて頂きました。

また、私は挨拶の中で、議員立法の成立と必要な財源の確保に向けて努力することをお誓いしました。


(法務部会での古川俊治部会長からのご挨拶です。)


(戦略研究会での西村康稔先生からのご挨拶です。左は、ご講演を頂いた田中紀子代表です。)


(タクシー・ハイヤー議員連盟での金子一義会長からのご挨拶です。)


(経済構造改革に関する特命委員会で水野弘道先生からご講演を頂いているところです。)


(栄養教諭議員連盟 総会での橋本聖子会長からのご挨拶です。)


(懇親会では、栄養教諭期成会の市場祥子会長(私の左)をはじめとする長野県から参加された先生方と記念撮影をしました。)