2017年3月 のアーカイブ

飯田市内の支援者の皆様を訪問、喬木村議会議員昼神二三男先生後援会研修会に出席しました

2017年3月25日 土曜日

3月25日は、午前から午後にかけて、飯田市内の支援者の皆様を訪問し、多くの皆様にお会いすることが出来ました。

午後4時からは、喬木村議会議員昼神二三男先生の後援会の研修会と総会、懇親会に出席しました。

昼神先生には、喬木村議会議員の皆様による後援会組織である議員連盟の団長をお務め頂くなど、日頃から大変お世話になっています。

研修会では、私が国政報告を、長野県議会議員髙橋たかとし先生が県政報告を、昼神二三男先生が村政報告を行いました。

特に私からは、日本の発展のために地方創生の実現が必要であること、リニア中央新幹線や三遠南信自動車道の開通のメリットを受ける喬木村が、昼神先生を中心に発展できるよう、後援会の皆様の一層のご活躍をお願いしました。

懇親会では、皆様と親しくお話しすることができ、とても有意義で楽しい会でした。


(飯田市内の高台からは、南アルプスの山並みや飯田の街並みが良く見えました。)


(私から、国政報告を申し上げているところです。)


(長野県議会議員髙橋たかとし先生による県政報告の様子です。)


(喬木村議会議員昼神二三男先生からの村政報告の様子です。)


(懇親会の時間に、昼神先生ご夫妻と記念撮影をしました。)

原子力規制PT、自民党米作りプロジェクト、農林役員会、日本遺族会青年部結成式に出席しました

2017年3月24日 金曜日

3月24日は、午前8時から「原子力規制に関するPT」に出席しました。

本日は、「衆議院原子力規制特別委員会アドバイザリーボード」の自民党案についての説明を受け、了承されました。

次に、東京大学名誉教授で前原子力委員会委員長の近藤駿介先生から、「原子力安全規制行政と安全目標」と題したご講演を頂きました。


午前8時半からは、「自民党 米作りプロジェクト」の初会合に出席しました。

このプロジェクトは、自民党の国会議員自ら田植えなどの米作りを行い、その体験を通じて食に対する感謝や農業の大切さを発信していくもので、東京都青梅市の水田約10aをお借りして、田植えや稲刈りを手作業で行うという企画です。


午前9時からは、「農林役員会」に出席しました。

本日は、「平成29年農林水産関係雪害対策」についてワーキンググループにおける議論を伺うとともに、これを踏まえた政府申し入れ案が示され、了承されました。


午後1時半前には、「日本遺族会青年部結成式」に長野県から参加された皆様にお会いし、ご挨拶をしました。

戦没者の孫の世代の皆様が、慰霊事業などを受け継ぎ、戦争の惨禍を語り継ぐことは、大変意義深いことであると強く感じた結成式でした。


(原子力規制に関するPTでの吉野正芳座長からのご挨拶です。その右がご講演を頂いた近藤駿介先生です。)


(自民党米作りプロジェクトでの二階俊博オーガナイザーからのご挨拶です。)


(農林役員会での西川公也農林・食料戦略調査会長からのご挨拶です。)


(日本遺族会青年部結成式の開会前に長野県から参加された皆様と記念撮影をしました。)


(盛大に開催された日本遺族会青年部結成式の様子です。)

IT戦略特命委員会、衆議院予算委員会理事会、政調審議会、衆議院本会議、衆議院予算委員会に出席しました

2017年3月23日 木曜日

3月23日は、午前8時から「IT戦略特命委員会 サイバーセキュリティ小委員会」に出席しました。

本日は、多摩大学大学院教授でルール形成戦略研究所所長である國分俊史先生から、「米国NIST主導で形成されるサイバーセキュリティの国際ルールによって包囲される日本のIoTビジネス」と題したご講演を頂きました。

欧州や米国では国際標準で定められたサイバーセキュリティ技術の利用を義務付ける方向が打ち出されており、日本企業も早期の対応をしなければ、国際的なインフラ輸出などの面で競争力を失うリスクがあることなどを知り、愕然とする思いでした。

国際標準への対応と、日本が独自技術でさらにセキュリティを高めることにより国際競争力を確保するため、官民が連携して対応することが喫緊の課題です。


午前9時40分からは、「衆議院予算委員会理事会」が開催され、本日の森友学園の籠池理事長に対する証人喚問に関して確認が行われました。


午前10時からは、「政調審議会」に出席しました。

本日は、「働き方改革に関する特命委員会 最終報告(案)」について審議が行われ、了承されました。


午後12時半からは、「衆議院本会議」が行われ、各委員会の議了案件の採決と、農業競争力強化支援法に関する趣旨説明と質疑が行われました。


午後2時50分からは、「衆議院予算委委員会」が開催され、「学校法人森友学園に対する国有地売却等に関する問題」について、籠池康博理事長に対する証人喚問が行われました。

各党の委員の質疑を通じて、今回の小学校建設をめぐる様々な問題について、論点の明確化が図られたと感じました。


(IT戦略特命委員会サイバーセキュリティ小委員会での平井卓也委員長からのご挨拶です。右がご講演を頂いた國分俊史先生です。)


(衆議院予算委員会理事会の様子です。)


(政調審議会において茂木敏充政調会長からご挨拶を頂いているところです。)


(衆議院本会議の議事日程です。)


(衆議院予算委員会で、葉梨康博先生の質問に答える籠池理事長です。)


(衆議院予算委員会の発言表です。)

IR制度対策検討PT、指定自動車教習所応援議連、新経済指標検討PT、IT戦略特命委員会、衆議院財務金融委員会、一億総活躍推進本部に出席

2017年3月22日 水曜日

3月22日は、午前8時から「IR実施に向けた制度・対策に関する検討PT」に出席しました。

本日は、リカバリーサポート・ネットワークの西村直之代表理事より、「ギャンブリング障害について」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

依存症水準になる前に多様な介入や支援を行うことが有効であること、支援は切れ目なくステップアップできるよう設計する必要があることなど、障害の程度と支援のあり方などについて体系的に学ぶことができました。


午前9時半からは、「指定自動車教習所を応援する議員連盟」に出席しました。

全日本指定自動車教習所協会連合会の田中節夫会長と横山雅之専務理事から、準中型免許の導入や高齢者運転対策の推進などを盛り込んだ改正道路交通法施行を踏まえた課題などについてお話を伺いました。


午前10時からは、「新経済指標検討プロジェクトチーム」に出席しました。

本日は、一橋大学経済研究所教授の小塩隆士先生から、「幸福度をどう評価し、政策にどう反映させるか」と題したご講演を頂き、引き続き、内閣府と内閣官房から統計改革の方針について説明を受け、質疑を行いました。


正午からは、「IT戦略特命委員会 新規プラットフォーム小委員会」に出席しました。

本日は、株式会社SCOUTERの中嶋汰朗CEOから、シェアリングエコノミーとしての人材紹介プラットフォームについてのご説明を頂き、質疑を行いました。

個人がエージェント(スカウター)として株式会社SCOUTERと雇用契約を結んだ上で、知人や友人を企業に紹介し、転職が決まると、スカウターと転職者が報酬を受け取ることができるという新しい仕組みであり、これからの社会変革に対応した人材の移動をサポートする面で大きな可能性もっている事業だと思います。

また、今後は、医師・看護師向けSCOUTERもスタートさせるとのお話を伺いました。結婚や出産で現場から引いた女性医師や看護師の皆さんの職場復帰を促すことにつながれば、大きな社会貢献にもなると感じました。


午後2時50分からは、衆議院財務金融委員会理事会、午後3時10分からは委員会が開催されました。

本日は、関税定率法改正案についての質疑が行われ、質疑終局後の採決で全会一致で可決されました。

また、税関の体制の充実などを求める付帯決議も全会一致で可決されました。


午後5時からは、「一億総活躍推進本部 女性活躍・子育て・幼児教育PT」に出席しました。

本日は、株式会社日本総合研究所調査部の西沢和彦主席研究員から「女性活躍における社会保障の壁」と題したご講演を頂き、引き続き、社会福祉法人三井記念病院の井上由美子看護部長から「看護職の離職理由と夜勤について」のお話を伺い、質疑を行いました。


(IR実施に向けた制度・対策に関する検討PTでの岩屋毅座長からのご挨拶です。)


(指定自動車教習所を応援する議員連盟での平沢勝栄会長からのご挨拶です。)


(新経済指標検討プロジェクトチームで講演された小塩隆士先生のご挨拶の様子です。)


(IT戦略特命委員会新規プラットフォーム小委員会での平井卓也委員長からのご挨拶です。)


(衆議院財務金融委員会で答弁される日本銀行の黒田総裁です。)


(関税定率法改正案は採決の結果、起立総員で可決されました。)


(衆議院財務金融委員会の議事日程です。)


(党本部前庭ではコブシの花が満開でした。この木は、自由民主党立党50周年を記念して平成17年に植樹されたそうです。)


(一億総活躍推進本部女性活躍・子育て・幼児教育PTでの川崎二郎本部長からのご挨拶です。)