2015年7月 のアーカイブ|月別アーカイブのページ

TPPに関する国会決議の実現を求める長野県民集会に出席しました

2015年7月20日 月曜日

7月20日は、午前10時半から長野市の城山公園ふれあい広場で開催された「TPPに関する国会決議の実現を求める長野県民集会」に出席しました。

炎天下の中でしたが、伊那谷を含め、全県下から37団体の代表として多くの皆様が参集し、盛大な集会となりました。

主催者挨拶に引き続き、衆参農林水産委員会の決議を必ず実現することをもとめる代表要請がありました。

また、医療団体代表、消費者団体代表、弁護士ネットワーク代表、農業者代表のそれぞれの皆様からTPPにおける懸念事項の指摘などがありました。

さらに、出席した長野県選出の与野党の国会議員がそれぞれ挨拶をし、私からは、国会決議の実現を図るとともに、米価格の引き上げや土地改良事業の推進、畜産クラスター事業による体質強化等、農業を発展するために努力していくことをお誓いし、ご挨拶を申し上げました。

会の最後に、国会決議の実現をめざして、全員で「団結ガンバロー」コールを行いました。

JA上伊那とJAみなみ信州にもお会いし、皆様からも激励を頂きました。皆様とともに、農業発展のために頑張ってまいります。


(長野県民集会において、私から決意の挨拶を申し上げているところです。)


(会の最後に、全員で行った「団結ガンバロー」です。)


(JA上伊那の皆様との記念写真です。)


(JAみなみ信州の皆様との記念写真です。)

日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会に出席、狩野川改修促進期成同盟会、宮城県大崎市長・大衡村長より要望

2015年7月17日 金曜日

7月17日は、午前8時から「日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会」に出席しました。

本日は、これまでの議論を踏まえた「日本の名誉と信頼を回復するための提言」の案が示され、その内容について意見交換を行いました。

最終的に、提言文の修正については、稲田朋美政調会長ならびに中曽根弘文特命委員長に一任することとなりました。


午後2時からは、参議院議員岩井茂樹先生のご案内で、静岡県伊豆市の菊地豊市長、函南町の森延彦町長が副大臣室にお見えになり、「狩野川水系河川整備計画」の早期実現等についてのご要望を頂きました。

午後3時からは、宮城県大崎氏の伊藤康志市長、大衡村の萩原達雄村長、加美町の吉田惠副町長、YKK APの桑原正和顧問がお見えになり、国道整備やダム建設促進などについてのご要望を頂きました。

それぞれのご要望に対し、地域の安全や国土の保全、地域活性化に資する事業について、国土交通省と連携しながら応援をさせていただくことをお約束しました。


(日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会での稲田朋美政調会長からのご挨拶です。)


(左から、参議院議員岩井茂樹先生、、静岡県函南町の森延彦町長、私、伊豆市の菊地豊市長です。)


(左から、宮城県加美町の吉田惠副町長、大崎氏の伊藤康志市長、私、大衡村の萩原達雄村長、YKK APの桑原正和顧問です。)

障害者福祉委員会に出席、鹿児島県・熊本県の皆様から要望、上伊那後援会女性部の皆様来訪、清和研議員総会に出席、衆議院本会議で平和安全法案可決、全国国土調査協会総会で挨拶、若林けんた先生と懇談

2015年7月16日 木曜日

7月16日は、午前8時から「厚生労働部会障害福祉委員会・障害児者問題調査会 合同会議」に出席しました。

本日は、厚生労働省より障害福祉サービスの現状と課題について説明を受け、質疑を行いました。

私からは、6月20日に「ほじょ犬サミットin松本」に参加したことを踏まえ、ほじょ犬の位置づけについて意見を申し上げました。

障害保健福祉施策の全体像については、配布資料をご参照ください。


午前10時過ぎには、衆議院議員の金子恭之先生、小里泰弘先生、馬場成志先生のご案内で、鹿児島県の伊藤雄一郎知事をはじめとする皆様、熊本県の蒲島郁夫 知事をはじめとする皆様が副大臣室にお見えになり、南九州西回り自動車道の整備推進についての要望書を頂き、お話を伺いました。

地方創生の原動力となる道路整備について、国土交通省と連携をしながら応援をさせていただくことをお誓いしました。


午前10時半過ぎには、上伊那後援会本部女性部の皆様が財務副大臣室にお見えになりました。私からは、近況報告を兼ねて、本日採決予定の平和安全法制についてご説明をしました。皆様からは、「わかりやすかった」などのお声を頂くことが出来ました。


正午からは、清和政策研究会議員総会に出席、午後12時50分には、代議士会に出席しました。安倍総理からは、日本の国土と平和を守るための法案の成立に向けて頑張ろう、との力強いご挨拶がありました。


午後1時からは衆議院本会議が開催され、各党による討論に引き続き、維新の党提出の「自衛隊法」と「国際平和人道復興支援法」、内閣提出の「平和安全確保法」と「国際平和協力支援活動法」の採決が行われました。

維新の党提出の2法案は賛成少数で否決され、内閣提出の2法案が賛成多数で可決されました。

平和安全法案は衆議院を通過しましたが、参議院での審議を通じてさらに国民の皆様への理解を求めていくことが大切です。私自身も、ミニ集会の開催やブログ・フェイスブックでの情報発信等、様々な機会を通じて説明を続けてまいります。


午後2時20分には、「全国国土調査協会 定時総会」に出席し、顧問の立場でお祝いのご挨拶を申し上げました。

地籍調査が地方創生の基盤であることを踏まえ、関係者の皆様の一層のご活躍をお願いするとともに、必要な予算の確保についても努力していくことをお誓いしました。


午後3時半過ぎには、参議院議員の若林けんた先生が副大臣室にお見えになりました。参議院選挙制度改革の動向についてお話を伺い、私からは、来年の戦いにおける勝利を目指して、しっかり応援させていただくことをお約束しました。


(障害者福祉委員会では、議院議員尾辻秀久先生から、厚生労働大臣時代に障がい者福祉予算の義務化を実現した経緯についてのお話を伺うことができました。)


(鹿児島県・熊本県の皆様から、要望書を頂き、お話を伺いました。)


(上伊那後援会本部女性部の皆様との記念撮影です。)


(代議士会での安倍総理からのご挨拶の様子です。)


(全国国土調査協会の定時総会でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(参議院議員若林けんた先生と、がっちり握手。)

徴兵制導入はありえません

2015年7月16日 木曜日

7月15日、平和安全法制が衆院平和安全法制特別委員会で可決されました。

この法案に関し、徴兵制導入につながるのではないかとの議論があります。何人かの皆様から、質問を頂きましたので、党としての見解も含め、まとめてみたいと思います。

結論から言えば、徴兵制導入はありえません。

なぜなら、第一に、憲法が徴兵制のような苦役を禁止しているからです。

自民党が5月に発表した切れ目のない「平和安全法制」に関するQ&Aでは、「問10 将来、徴兵制が採用され、子供や若者が戦場に駆り出されるのではないですか?」に対する答えとして、「全くありえません。憲法18条は「何人も(中略)その意に反する苦役に服させられない」と定めており、徴兵制ができない根拠になっています。自衛隊は「志願制」であり、徴兵制が採用されるようなことはありません。」と明記されています。

安倍首相ご自身も、13日に自民党のインターネット番組に出演し、今国会で審議中の安全保障関連法案への「徴兵制につながる」との批判について、「典型的な無責任なレッテル貼りだ。徴兵制は明確に憲法違反で、憲法解釈で変える余地はない」と強調したと報道されています。
(http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150713-OYT1T50090.html)


第二に、「徴兵制」を導入する合理的な理由がないからです。

安倍総理は、「徴兵制を導入する合理的な理由はない」と重ねて否定した。首相は「防衛装備のハイテク化」を挙げ、「兵士として役に立つためには相当時間がかかる。(徴兵制では)教育が終わったら辞めてしまう。自衛隊にとって負担にしかならない」と説明されています。
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150713-00000154-jij-pol)

また、「戦争法案が成立し、実際に自衛隊員の中から死傷者が出れば、任官拒否だけでなく、入隊希望者も激減するので、徴兵制が必要となる。」という主張がありますが、平和安全法制は、戦争法案ではなく、現在のわが国と自衛隊が直面しているリスクを低減するためのものであり、本法案と徴兵制を結び付けるのは、論理的に無理があります。

現在の自衛官は、自ら志願し、服務の宣誓を行い、厳しい訓練に耐え、専門技術を磨き、国民を守るための任務に従事しています。

下記が服務の宣誓です。
「私は、わが国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法及び法令を遵守し、一致団結、厳正な規律を保持し、常に德操を養い、人格を尊重し、心身を鍛え、技能を磨き、政治的活動に関与せず、強い責任感をもって専心職務の遂行に当たり、事に臨んでは危険を顧みず、身を持って責務の完遂に務め、もって国民の付託にこたえることを誓います。」

これに対し、「徴兵制」によって意に反して強制的に集められた人には、厳しい訓練は耐え難いものであり、こうした人たちでは、決して「強い組織」をつくることは出来ないでしょう。

世界各国でも徴兵制は減少傾向にあり、例えばG7(日、米、英、仏、独、伊、加)のどの国も、現在「徴兵制」をとっていません。


以上の理由から、「徴兵制」の導入はありえないのです。


(平和安全法制に関するQ&Aの表紙です。クリックでPDFファイルをご覧いただけます。)