2015年3月 のアーカイブ

副大臣会議に出席、長野県普及職員協議会長と懇談、水田農業振興議連、ロボット政策推進議連に出席、白鳥伊那市長と懇談、幼児教育議連、鳥獣捕獲対策議連に出席

2015年3月5日 木曜日

3月5日は、午前8時10分から官邸で開催された「第4回副大臣会議」に出席しました。

本日は、各担当副大臣から、「最近の経済財政政策について」、「認知症サポーターについて」、「農林水産物・食品の輸出促進について」、「川崎市の殺人事件における対応について」などの説明が行われました。


午前10時には、議員会館に長野県普及職員協議会の若林秀行会長がお見えになりました。

会長からは、「共同農業普及事業の拡充強化について」の要望書と「食品産業タイアップ産地育成事業 事例集」を頂き、普及職員の皆様の活躍についてのお話を伺いました。私からは、農業所得の向上に直結する普及事業の強化に向けて頑張ることをお誓いしました。


午前10時半からは、「水田農業振興議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、「直近の米価の動向と26年産米の価格下落への対応」、「27年産米の需給計画と飼料用米等の取組」について農林水産省より説明を受け、質疑を行いました。

私からは、米の輸出の障害になっている要因の分析をし、輸出を米の需給調整と農家収入の向上につなげることが必要であることを述べるとともに、作付け前の需給計画だけに頼るのではなく、収穫時に需給バランスを見て、必要に応じて食用米を飼料米や加工米、輸出に仕向けて需給を調整し適正価格が確保される仕組みを検討すべきではないか、との意見を申し上げました。


正午には、清和研議員総会に出席しました。

午後2時からは、「ロボット政策推進議員連盟 総会」に出席しました。

始めに役員選出が行われ、私は副幹事長を拝命しました。本日は、経済産業省、国土交通省、農林水産省、文部科学省、内閣府から、ロボット関連施策についての説明を受けました。


午後3時には、伊那市の白鳥孝市長が会館にお見えになりました。伊那市、上伊那、そして伊那谷全体の発展の構想について、有意義な意見交換をさせて頂きました。


午後4時からは、「幼児教育議員連盟総会」に出席しました。

本日は、文部科学省から「平成27年度幼児教育関係予算」と「子ども・子育て支援新制度」について説明を受けるとともに、文部科学部会幼児教育小委員会と幼児教育議員連盟新制度検討チームの合同会議がまとめられた「幼児教育の振興について(案)」と題した文書について議論を行いました。

認定こども園、幼稚園、保育所のいずれにおいても、質の高い幼児教育が実施されるよう、制度設計をしていくことが大切であることを感じました。


午後5時からは、「自民党 鳥獣捕獲緊急対策議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、ジビエ議連発足と今後の連携についての報告があり、引き続き環境省から「改正鳥獣法の施行について」説明を受け、質疑が行われました。

私からは、改正鳥獣法で指定管理鳥獣として「ニホンジカ」と「イノシシ」が指定されることとなったが、指定されなかった「サル」の被害も甚大であり、早期の対応が必要であることを指摘しました。環境省からは、今後、サルについても問題を起こす群れの半減を目指して対応していくとの回答を得ました。


(官邸で開催された副大臣会議の様子です。)


(長野県普及職員協議会の若林秀行会長とのツーショットです。)


(水田農業振興議員連盟での今村雅弘会長からのご挨拶です。)


(ロボット政策推進議員連盟での渡海紀三朗会長からのご挨拶です。)


(白鳥孝伊那市長とのツーショットです。)


(幼児教育議員連盟での中曽根弘文会長からのご挨拶です。)


(鳥獣捕獲緊急対策議員連盟での二階俊博会長からのご挨拶です。)

国土交通部会に出席、勝野阿南町長と懇談、国土強靭化総合調査会、栄養教諭議連総会・懇親会、保育関係議連懇親会、奪還の会に出席

2015年3月4日 水曜日

3月4日は、午前8時から「国土交通部会」に出席しました。

本日は、「新たな国土形成計画(全国計画)中間とりまとめ(案)」について国土交通省より説明を受け、質疑を行いました。

私からは、ミッシングリンク解消、高齢者も含めた東京一極集中の是正、リニアの大阪までの早期開通、観光におけるエコパークの位置づけなどを計画に盛り込んで頂きたい旨、意見を申し上げました。


午前11時半には、阿南町の勝野町長がお見えになり、地元のリンゴ、キウイ、イチゴなどをドライフルーツに加工する工場を誘致する計画について、お話を伺いました。

農産物加工による6次産業化、地域における新たな雇用創出など、地方創生のモデルとなるプロジェクトとして、しっかり応援させて頂くことをお誓いしました。


正午からは、「国土強靭化総合調査会」に出席しました。

本日は、国土強靭化地域計画の策定状況について、北海道の高橋はるみ知事、岐阜県の古田肇知事、千葉県旭市の明智忠直市長からご説明を頂き、意見交換を行いました。


午後4時からは、「栄養教諭議員連盟総会」に出席しました。

本日は、栄養教諭期成会の市場祥子会長と全国学校栄養士協議会の長島美保子会長より要請を頂き、質疑を行いました。

引き続き、先生方との懇親会が行われ、長野県出身の先生方と親しく意見交換をさせて頂きました。

栄養教諭の配置については、都道府県によって大きな差があります。全ての小中学生が、きちんとした食育を受け、健康長寿な人生を送ることができるよう、議員連盟としてしっかり応援してまいります。


5時40分ごろからは、保育推進連盟の青年保育者セミナーに参加された保育園の先生方との懇談会に伺い、会の開始まえに懇談をさせて頂きました。

地方における子どもたちの人数の減少と都会での保育園不足が大きな課題となっている現在、地方創生を通じた地方での子育ての充実が必要であることを改めて感じました。


午後6時半からは、「奪還の会」に出席しました。

本日は、先般のISILによる人質事件の対応に当たった中山泰秀外務副大臣の慰労の会を兼ねての開催でした。中山副大臣には、心から敬意と感謝を申し上げます。

7時過ぎには、安倍総理もお見えになり、楽しく充実した会となりました。皆で安倍総理をしっかり支えて様々な課題に取り組んでいこう、との思いを新たにしました。


(国土交通部会での審議の様子です。)


(阿南町の勝野町長(左)より、町内の工場で製造予定のドライフルーツのサンプルを頂きました。)


(栄養教諭議員連盟総会での塩谷立幹事長からのご挨拶です。)


(小坂憲次先生、若林けんた先生とともに、長野県出身の栄養教諭の先生方との記念写真を撮りました。)


(木内均先生、小坂憲次先生とともに、保育推進連盟長野県青年部の先生方と記念撮影をしました。)


(奪還の会で、中山泰秀外務副大臣から先般の人質事件に関するお話をお聞きしました。)


(安倍総理を囲んで、出席者全員で記念撮影を行いました。)

郵政事業に関する特命委員会に出席、衆議院財務金融委員会で挨拶

2015年3月3日 火曜日

3月3日は、午前8時から党本部で開催された「郵政事業に関する特命委員会」に出席しました。

本日は、細田博之委員長から、本特命委員会設立の経緯などについての説明を含めたご挨拶があり、引き続き、日本郵政株式会社の西室泰三社長から、株式上場に向けた取組などについてお話を頂きました。

日本郵政からは、ゆうちょ・かんぽの限度額の引き上げについても要望があり、出席議員からも支持する意見が多く出されました。本特命委員会では、今後、他の新規業務の在り方も含めた検討が行われることとなります。


午後12時10分からは、「衆議院財務金融委員会」が開催されました。

本日は、麻生太郎財務大臣・金融担当大臣より大臣所信が述べられ、引き続き、菅原一秀財務副大臣、私、赤澤亮正内閣府副大臣、大家敏志財務大臣政務官、竹谷としこ財務大臣政務官、越智隆雄内閣府大臣政務官から就任挨拶を行いました。


その後、午後は、財務省で打ち合わせや決済などを行いました。

いよいよ、財務金融委員会での審議もスタートしました。予算・税法の早期成立に向け、さらに頑張ってまいります。


(「郵政事業に関する特命委員会」での細田博之委員長からのご挨拶です。)


(衆議院財務金融委員会で大臣所信を述べられている麻生太郎財務大臣です。)


(私からも、ご挨拶の中で、誠心誠意職務遂行に当たる決意を申し上げました。)

安全保障法制整備推進本部に出席、副大臣定例記者会見開催

2015年3月2日 月曜日

3月2日は、午後から各省からの法案説明や財務省各局との打ち合わせなどを行いました。

午後4時からは、党本部で開催された「安全保障法制整備推進本部」に出席しました。

本日は、「北朝鮮によるミサイル発射事案」について報告を受けた後、「安全保障法制整備に関する与党協議会の報告」として、「在外邦人救出に係る法整備」、「他国軍隊に対する物品・役務の提供に関する自衛隊法の改正」、「船舶検査活動」についての検討状況等について外務省と防衛省から説明を受けました。


午後5時半過ぎからは、財務副大臣として定例記者会見に臨みました。

本日は、2014年10月~12月の法人企業統計において全産業の経常利益が過去最高を記録したことを踏まえ、今後の景気の見通し等について質問を受け、回答をしました。

今後、雇用・所得環境が引き続き改善し、好循環が更に進展するとともに、堅調な民需に支えられた景気回復が見込まれます。今後とも、企業の動向に注視していきたいと思います。


(安全保障法制整備推進本部での江渡聡徳本部長からのご挨拶です。)


(定例記者会見で質問にお答えしているところです。)