4月21日は、「中小企業・小規模事業者政策調査会」における視察に事務総長として参加しました。
参加したのは、会長の伊藤達也先生、事務局長の関芳弘先生、事務局次長の福田達夫先生、経済産業部会長の山際大志郎先生、京都府選出の宮崎謙介先生と田中英之先生です。
午前8時20分初の新幹線で東京駅から京都駅に向かい、京都駅で全員集合しました。
午前11時からは、京都商工会議所を訪問し、意見交換を行いました。
中小企業活性化委員会の岡野益巳委員長、奥原恒興専務理事から、「知恵ビジネスが京都を変える!」をキーワードに、経営支援員の活動に力を入れていること、国の施策については、都道府県と調整した上で打ち出してほしいと感じていることなどのお話をお聞きしました。
午前11時45分からは、京都府商工会連合会を訪問し、意見交換を行いました。
商工会として、企業の強みを経営者に気づいてもらいたいとの思いで、支援していること、当地域で50年以上存続している企業は、お客様を囲い込んでいるか、業種転換を時代に合わせて行っている、などのお話をお聞きしました。
昼食の後に、午後1時15分からは、京都信用金庫を訪問し、意見交換を行いました。
増田寿幸理事長からは、昨年から「創業開業のご相談は京信へ」を掲げて営業活動をしたところ、それまで年間50件台だった創業支援融資が212件に増加したこと、各支店の営業マンが顧客ニーズを掲示板に書き込んで情報交換を行い相手を紹介するビジネスマッチングの取り組みに力を入れ、喜ばれていること、安易な金融機関の合併をすすめると地域での競争が失われ問題があることなどについて、お話を伺いました。
午後2時すぎからは、福田金属箔粉工業株式会社を訪問し、会社の歴史や事業展開などについて説明をお聞きした上で質疑を行いました。
福田金属箔粉工業は創業1700年(赤穂浪士の討ち入りの2年前)で、金属の箔と粉のみを扱ってきた300年以上続く老舗の会社ですが、明治時代に、伝統産業から近代産業に大きく転換し、電解銅箔・非鉄金属粉を扱う会社に発展したとのこと。
300年続いた秘訣は、「身の程をわきまえた商い」、非鉄金属粉というすきま産業であること、設備を自社開発するなど技術を伝承してきたこと、前述の大改革を行ったことなどによるそうです。
現在では、携帯やパソコン、電子機器の電磁波シールドや基盤の様々な部品などに当社の製品が使われています。強みと専門性を生かし、時代に対応するモデル企業であることを感じました。
午後3時半前には、伏見大手筋商店街を訪問し、商店街振興組合の浅野雄祐理事長をはじめとする役員の皆様から、これまでの取り組みなどについて伺い、その後に商店街の様子を拝見しました。
浅野理事長からは、1万円以下の商品については、消費税率引き上げは顧客からあまり意識されていないが、現場の感覚からすれば、消費税引き上げのタイミングは4月と10月ではなく、2月と8月が望ましいと感じているとのお話を頂きました。
また、昨年、国と県の補助を活用し、アーケード内の照明のLED化と防犯カメラのリニューアルを行い、照明箇所の拡大や照明時間の延長ができ、好評を得ているとのことでした。
また、地域の強みを生かし、酒造組合の皆さんと一緒の新たな取り組みを考えているそうです。商店街を歩いてみても、明るい雰囲気で活気を感じました。役員の皆様を中心とした一層のご活躍を期待します。
午後4時過ぎには大東寝具工業株式会社を訪問して、大東利幸代表取締役から、商品開発のコンセプトなどをお聞きした後、工房を視察させて頂き、これらを踏まえて意見交換を行いました。
当社では、睡眠と健康に着目し、京和晒綿紗(きょうわざらしめんしゃ)を使った寝具やパジャマ、いびき予防の横臥寝姿勢寝具、逆流性食道炎防止の傾斜寝姿勢サポート寝具、テトラポットを思わせるクッションなど、デザインや機能性に優れた商品を開発、販売しています。
クッションでは、日産自動車と提携し、自動車シートの素材のものも開発するなど、業種を超えた展開も模索されています。伝統の素材を生かしながら、デザイン力と企画力で新たな需要を生み出す活力を感じました。
(京都商工会議所の皆様にご挨拶される伊藤達也調査会長です。)
(懇談の後で、京都府商工会連合会の大槻康博専務理事より、要望書を頂きました。)
(京都信用金庫の増田寿幸理事長から、お話を伺っているところです。)
(福田金属箔粉工業の園田修三社長から、会社の歴史や業務内容について伺っているところです。)
(浅野雄祐理事長はじめ伏見大手筋商店街振興組合役員の皆様との懇談のようすです。)
(伏見大手筋商店街の様子です。明るく、活気のあるアーケードでした。)
(大東寝具工業の大東利幸代表取締役から、会社のコンセプトや商品について説明を受けているところです。)
(これが、日産のシート素材を使った三角形のクッション「テトラ」です。とてもくつろげるクッションでした。)
(会社は、一階がお洒落なカフェ、二階がショールームになっています。左から、宮崎健介先生、山際大志郎先生、関芳弘先生、伊藤達也先生、大東利幸取締役、私です。)
2014年4月 のアーカイブ|月別アーカイブのページ
「中小企業・小規模事業者政策調査会」の視察で京都を訪問しました
2014年4月21日 月曜日伊那市長選白鳥候補出陣式、下伊那こども家庭センター開所式、飯田市身障協総会に出席
2014年4月20日 日曜日
4月20日は、午前8時過ぎに開催された伊那市長選挙白鳥孝候補の出陣式に出席しました。
多くの皆さんが参加され、盛大な出陣式でした。私からも、「伊那市、そして伊那谷が大きく発展するこの時期に、過去4年の実績を踏まえ、白鳥さんに2期目の市長として、さらに活躍を頂くため、とともに頑張りましょう。」と激励のご挨拶を申し上げました。
白鳥孝候補からは、「「伊那に生きる。ここに暮らし続ける。」をキーワードに、この地域から日本を支えていくバランスの良い伊那を創っていきたい。働く場をつくり、高齢者の皆様を大切にし、教育を通じて人を育てていきたい。素晴らしい地域づくりにまい進していきたい。」と力強い決意表明がありました。
午前10時からは、豊丘村で開催された「下伊那こども家庭センター「こっこ」開所式」に出席しました。
この施設では、児童養護施設「慈恵園」に併設される形で、子育てに関する相談の受け付けや夕方から夜の一時保育、保護者が病気・出産・事故等の時に7日以内で子どもを預かるお泊まり保育、下校後の時間に開設される学童触れ合い学習コーナー等、様々な子育て支援サービスが提供されます。
私からは、これまでセンター開設に向けてご努力された下伊那社会福祉会をはじめとする関係者の皆様のご努力に敬意を表するとともに、長野県では初めて設置されるこのセンターが、下伊那地域の子育て支援の拠点として、発展されることをお祈りし、お祝いのご挨拶を申し上げました。
開所式に引き続き、講演会が開催され、心理治療施設・長野県松本あさひ学園常勤の精神科医師である今井淳子先生を講師にお迎えし、「生きづらさを抱えた子どもの育ちを支えるために ~発達障がい児への対応~」と題したお話をお聞きしました。
「発達障害は、生まれ持った脳や体のプログラムパターンが独特であることが原因であり、しつけや生活環境によって生じるものではない。」
「本人の特性を理解し、本人にとってすごしやすい環境を整え、本人の適用能力を育てることが大切。」
「発達障害と「愛着の問題」とは強くかかわっている」
「大切にされたとの経験を人生のある時期の中で持つことはかけがいのないこと」
「大切にされるとは、わがままが許されることではなく、きちんとほめられることであり、きちんと叱られること。」
など、実践に基づく貴重なお話でした。「社会養護全体が整えられなければならない」との言葉を重く受け止めた講演会でした。
午後1時半からは、「飯田市身体障害者福祉協会 第59回定期総会」に出席しました。
私からは、「本年は、これまでの障害者総合支援法、虐待防止法や差別解消法の成立などを踏まえ、日本が障害者権利条約を批准した記念すべき年でもあります。これからも皆様のご意見やご指導を踏まえて、障害者福祉の充実・向上に努力してまいります。」とご挨拶を申し上げました。
(中央のたすき掛けが白鳥孝候補です。ご健闘を心からお祈りし、激励のご挨拶を申し上げました。)
(「下伊那こども家庭センター「こっこ」開所式」でお祝いのご挨拶を申し上げました。)
(今井淳子先生によるご講演の様子です。)
(「飯田市身体障害者福祉協会 第59回定期総会」でのお祝いのご挨拶です。)
TPP国会決議実現を求める長野県民集会、飯伊女性部新年度総会、白山社春季祈念祭直会、JAみなみ信州緊急農政懇談会に出席
2014年4月19日 土曜日
4月19日は、午前10時から松本市で開催された「TPPに関する国会決議の実現を求める長野県民集会」に出席しました。
会場となった「あがたの森公園」には、長野県内各地から約1000名の皆さんが参集され、盛大な集会となりました。
主催者であるJA長野中央会の大槻会長のご挨拶、連帯メッセージなどに引き続き、出席した国会議員それぞれが挨拶をしました。
私からは、TPP対策委員会の主査や農林役員の一員として、日本の農地・農業や国民皆保険制度等、日本の国益を守るためにも、政府に対して、交渉に当たっての考え方をしっかり示していくことをお誓いしました。
午後1時半からは、飯伊事務所で開催された「飯伊女性部新年度総会」に家内とともに出席しました。
この新年度総会は、当初2月15日に予定されていましたが、大雪のために本日に延期になった会です。お陰様で、本日はうららかな日和となり、多くの皆様が各市町村からご参加を頂きました。
本日は、特別講演の講師として、参議院議員のたかがい恵美子先生にお見え頂きました。たかがい先生からは、私の国政での活動についてご照会いただくとともに、女性の社会進出の大切さや女性の健康を守るための活動をされていることなどについて、すばらしいお話を頂きました。
私からは、国政において、景気回復や地域活性化をめざして活動していることをご報告するとともに、特に、これから飯田下伊那地域を安心して子育てができる豊かな地域として大きく発展させていきたいとの決意を申し上げました。
お茶で乾杯した後に、羽場地区の皆様が祝舞を、山本地区の皆様がフラダンスを披露して下さいました。最後は、会場全員で「花は咲く」を合唱しました。皆様の気持ちが一つになった素晴らしい会でした。
午後4時には、「権現山白山社春季祈年祭直会」に出席しました。私からは、白山社を中心として、皆様が益々ご活躍され、当地域の発展につながることをお祈りしてお祝いのご挨拶を申し上げました。
午後6時半からは、「JAみなみ信州緊急農政懇談会」に出席しました。
主催者であるJAみなみ信州の矢澤組合長からご挨拶を頂いた後、パネルディスカッション方式で、日豪EPAの評価やTPP交渉の行方、中山間地域における今後の農業の在り方などについて、会場の皆様からのご意見も伺いながら議論をしました。
パネルディスカッションの後に、代表要請を受けて、私から「TPP交渉において国益をまもるために全力を尽くす」との決意表明を申し上げ、最後に出席者全員で「団結ガンバロー」コールを行いました。
ご来場の皆様に約2時間にわたり熱心にご参加を頂き、大変充実した会となりました。
(「TPPに関する国会決議の実現を求める長野県民集会」で、決意を込めて御挨拶を申し上げました。)
(「飯伊女性部新年度総会」で講演を頂いた参議院議員たかがい恵美子先生です。)
(米山由子女性部長から、たかがい先生に対する御礼のご挨拶と記念品の贈呈がありました。)
(山本支部の皆様によるフラダンスです。会場が南国ムードに一変しました。)
(会の最後に、全員で「花は咲く」を合唱しました。)
(「権現山白山社春季祈年祭直会」で、お祝いのご挨拶を申し上げました。)
(「JAみなみ信州緊急農政懇談会」のパネルディスカッションの冒頭に、これまでの経緯などを含めたご報告を申し上げました。)
農山漁村計画法制特命委員会、金融調査会、看護議連総会、衆議院経済産業委員会に出席、善光寺新役員の皆様と懇談、沐参会総会に出席
2014年4月18日 金曜日
4月18日は、午前8時から「農山漁村計画法制に関する特命委員会」に出席しました。
本日は、講師に島根県中山間地域研究センター研究統括監の藤山 浩(こう)先生をお招きし、「中山間地域の新たな可能性 ~求められる定住、経済循環、拠点、制度~」と題した素晴らしいご講演を頂きました。
「島根県の中山間地域では、基幹的農業従事者の方々が引退年齢に達しつつある」
「田舎の田舎というような地域では、自然豊かな土地で子育てをしたいと考える30代と子どもの定住が増えている」
「島根県の中山間地域人口全体(31万人)の1%(3017人)が増加すれば、山間部・離島を中心としたエリアの人口安定水準が達成される」
「食料・燃料の生産・供給能力をあげて地産地消を推進すれば、地域で経済循環が起こせる。」
「ひと・もの・エネルギー・金・情報をつなぐ郷の駅をつくり機能を集中、人は各集落に分散して住み、ディマンド型の新交通システムで人やものを運ぶ」
「人口1000人~3000人の基礎的コミュニティを定住自治区として創設することを提唱」
など、実際の調査に基づく実現可能なプランを提案頂きました。これからの法整備にしっかり生かしていきたいと思います。
午前9時からは、「日本経済再生本部、金融調査会 合同会議」に出席しました。
本日は「商品デリバティブ取引における不招請勧誘規制」について金融庁から、「確定拠出型年金制度」の概要と改革案について厚生労働省と野村証券から説明を聞き、質疑応答を行いました。
正午からは、「自民党 看護問題対策議員連盟 平成26年度総会」に出席しました。
全国各地から看護連盟の代表者の皆様が参集された他、現在350名を数える所属議員の多くが出席し、盛大な総会となりました。
議事では、役員改選で参議院議員石田昌宏先生が監事に就任されました。また、事業報告・会計報告などが承認されました。
引き続き、日本看護協会、日本助産師会、日本精神科看護協会、日本訪問看護財団、全国訪問看護事業協会、日本看護系大学協議会、全国保険師教育機関協議会から、それぞれ要望内容の説明がありました。
看護職員の確保、労働条件・環境の改善、研修制度の充実等、さまざまなご要望をしっかりと受け止め、議員連盟の一員として活動してまいります。
午後12時50分からは「衆議院 経済産業委員会」の理事会、午後1時からは委員会に出席しました。
本日は、「特許法の一部を改正する法律案」について、各党所属委員による質疑が行われました。
午後3時半には、善光寺の新役員に就任された皆様がご挨拶にお見えになり、懇談をさせて頂きました。
来年4月から5月は、7年に一度のご開帳です。通常600万人が来場されるそうです。来春には、北陸新幹線の金沢までの開業も予定されており、これまでにも増して多くの皆様が来られることが予想されます。役員の皆様も、準備にお忙しいとのことでした。ご開帳のご利益で、日本全体が元気になることを期待したいと思います。
夜には、中信地域の皆様による後援会組織である「沐参会」の総会と懇親会が池袋で開催されました。
本日は、山梨県内のゴルフ場でゴルフコンペを行い、東京に移動してこられたそうです。
私からは、最近の活動報告を兼ねたご挨拶を申し上げました。ゴルフコンペの表彰式では、優勝された今井憲彦さんに私から優勝トロフィーをお渡ししました。
長野県内では景気の回復をなかなか実感できないとのお話も頂きました。中央東線の高速化、中央自動車道の渋滞緩和等についてもしっかり取り組み、地域全体の利便性向上にも努力していくことをお誓いしました。
(「農山漁村計画法制に関する特命委員会」で、事務局長として開会のご挨拶を申し上げました。)
(議員連盟総会開始前に、長野県看護連盟の藤澤淑子会長とお会いしてご挨拶しました。)
(「自民党 看護問題対策議員連盟 平成26年度総会」における伊吹文明会長からのご挨拶です。)
(本日の経済産業委員会の議事日程です。)
(ご挨拶におみえになった善光寺の新役員の皆様方とともに記念撮影。)
(「沐参会」の皆様との記念撮影。私の左のカップをもっているのが、ゴルフコンペ優勝の今井さんです。誠におめでとうございました。)