2022年12月 のアーカイブ

空手道禅道会全日本大会開会式に出席、飯田焼肉研究所訪問、児童養護施設連盟との懇談会に出席しました

2022年12月4日 日曜日

12月4日は、午前10時から飯田市で開催された「ウクライナ支援チャリティEプラン杯2022RF武道空手道全日本大会&チャレンジカップ」の開会式に出席しました。

主催するNPO法人日本武道総合格闘技連盟 空手道禅道会は、世界各地に道場を持ち、そのご縁で、ウクライナの道場に通う選手と家族の皆さんが先般まで高森町に避難していました。今は、皆さんは帰国されていますが、本日の大会には、ウクライナから選ばれた5名の選手の皆さんが参加されました。

私からは、本大会のメインスポンサーである株式会社Eプラン様をはじめとする皆様のご尽力に敬意を表するとともに、空手道禅道会の世界的な絆がより良い未来につながることを願い、本日の選手の皆さんの活躍と禅道会の発展をお祈りしてお祝いのご挨拶を申し上げました。

午前11時半過ぎには、11月29日(いいにく)の「飯田焼肉の日」に飯田市中央通りにオープンした「信州飯田焼肉研究所」を訪問しました。食肉卸の吉清グループの営業部門・信州セキュアフーズが開設したとのこと。

飯田市は、人口1万人あたりの焼肉店舗数が5.26軒で日本一であり、焼肉で地域おこしをしようという取り組みが始まっています。昨年の11月29日には、11.29メートルの世界一長い鉄板で150人が集まって焼肉を行い、世界記録が認定されました。

研究所には、この鉄板が展示されている他、1878年(明治11)年に最初の焼肉店が開店してから今日までの年表もあり、歴史を学ぶことができました。

店内には、肉の販売コーナーがあり、セルフレジで購入できるほか、研究所の外に設置された自動販売機でも、キャッシュレスで様々な肉が購入できます。

午後2時からは、飯田市の児童養護施設「おさひめチャイルドキャンプ」で開催された、長野県児童福祉施設連盟の皆様との懇談会に出席しました。

本日は、はじめに長野県児童福祉施設連盟の川瀬勝敏会長からご挨拶を頂いた後に、私からもご挨拶を申し上げました。

引き続き、川瀬会長から主要な課題についてお話を頂き、私から現在の厚労省の考え方をお伝えするとともに、残された課題について意見交換をさせて頂きました。

引き続き、風越乳児院の青嶋住夫院長、風越寮の伊藤直明施設長、慈恵園の松澤弘樹園長、たかずやの里の菅雄峰施設長、おさひめチャイルドキャンプの西村武施設長よりそれぞれお話を伺い、意見交換をしました。

特に、各施設の皆様から、ショートステイ業務、一時保護児童の学校の送り迎え、精神科通院児童の付き添いなどの業務が職員の配置基準として考慮されていないため、人手が足りない、との切実な声を頂きました。

また、定員40人以下の児童養護施設への栄養士配置が基準にないため、施設の負担で配置している点や、発達障害や精神障害を抱える児童が増える中で、基準があるため1ユニットにおける児童数を減らすことが出来ない点なども課題だと感じました。

頂いたお声を、制度の改善につなげられるよう、努力してまいります。


全日本RF武道空手道チャレンジカップの開会式で祝辞を述べているところです。


本日出場する選手の皆さんです。


開会式終了後に主催者・来賓の皆様で記念撮影が行われました。


試合は、まさに真剣勝負。迫力ある戦いが繰り広げられました。


「信州飯田焼肉研究所」に展示されている年表と、世界一長い焼肉の鉄板です。


焼肉日本一の説明パネルも展示されていました。


研究所の外に設置された自動販売機です。キャッシュレスで様々な肉が購入できます。


長野県児童福祉施設連盟の皆様との懇談会でご挨拶しているところです。


懇談会終了後に皆様と記念撮影をしました。右から、風越寮の伊藤直明施設長、長野県児童福祉施設連盟の川瀬勝敏会長、私、おさひめチャイルドキャンプの西村武施設長、たかずやの里の菅雄峰施設長、風越乳児院の青嶋住夫院長、慈恵園の松澤弘樹園長です。

売木村山村留学売木学園40周年記念式典に出席しました

2022年12月3日 土曜日

12月3日は、午後2時から「売木村山村留学売木学園40周年記念式典」に出席しました。

売木村の山村留学は昭和58年に始まり、今年で40年目。小学生や中学生の留学生は売木学園で集団生活をするとともに、一年の約1/3は地元の農家に宿泊しながら、地元の売木小中学校に通います。これまでに400名以上の修園生が巣立ち、全国各地、あるいは世界で活躍しています。

オープニングセレモニーでは、邦楽プレーヤーの藍羽(あわ)さんの篠笛と、笹原直美さんのピアノ演奏が行われ、売木村の人々の暮らしをイメージした「草草人」という曲が披露されました。売木村の豊かな自然や人々の温かさなどが思い浮かぶ、素晴らしい演奏でした。

記念式典では、学園長先生による開会の言葉に引き続き、売木村の清水村長と中学校の濱校長先生によるご挨拶がありました。

続いて、子どもたちを10年以上受け入れ、まだ感謝状を受けていない受け入れ農家である松村尚重さんご夫妻と小野田昭義さんご夫妻に感謝状が贈られました。

私からは、山村留学に来られた皆さんが元気を養うとともに、村の皆さんに元気を与えてくれる素晴らしい取り組みであり、交流人口の増加で日本全体を元気にするモデルであることを申し上げ、関係者の皆様のお力によりさらに山村留学と売木村が発展されることをお祈りしてお祝いのご挨拶を申し上げました。

引き続き、長野県議会議員を代表して小池清先生がご挨拶をされ、さらに公益財団法人育てる会の青木厚志代表理事から、40年前の思い出など、貴重なご挨拶を頂きました。

続いて、山村留学の子どもたちの生活をまとめた映像が上映されました。四季折々の行事や農作業などを通じて、素晴らしい体験をされていることを感じるとともに、生き生きとした子どもさんたちの姿に元気をもらいました。

最後には、現在の山村留学生の皆さんと、地元の子どもたちが一緒になって、元気な「売木子ども太鼓」の演奏が披露されました。

自民党過疎対策特別委員長としても、全国での山村留学の取り組みを応援していきたいと思います。


邦楽プレーヤーの藍羽(あわ)さんの篠笛と、笹原直美さんのピアノ演奏の様子です。


売木村の清水秀樹村長のご挨拶です。


受け入れ農家である松村尚重さんご夫妻と小野田昭義さんご夫妻に感謝状が贈られました。


私からお祝いのご挨拶を申し上げているところです。


売木学園の子どもたちの朝ごはん風景です。


山村留学生が農業体験で稲刈りをしているところです。


元気な「売木子ども太鼓」の演奏の様子です。


会場からの帰りがけに撮影した売木村の風景です。

web3PT、畜産振興議員連盟、農業基本政策検討委員会、消費者問題に関する特別委員会 理事懇談会、伊那経済同友会忘年会に出席しました

2022年12月2日 金曜日

12月2日は、午前8時から「デジタル社会推進本部 web3PT」に出席しました。

本日は、オンラインで参加されたパナソニックホールディングスの馬場渉執行役員から「社会課題解決型事業とweb3」というテーマで、ご講演を頂きました。web3の新たな可能性を感じました。

午前8時半からは、「自民党畜産振興議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、農水省より「畜産・酪農をめぐる情勢(畜産物価格等)」について説明を受けた後に、全国農業協同組合中央会、日本酪農政治連盟、全国肉牛事業協同組合、日本養豚協会、日本養鶏協会の皆様からご要請を頂き、これを踏まえて質疑と意見交換が行われました。

午前9時半からは、「農業基本政策検討委員会」に出席しました。

本日は、農林水産省より「米政策の推進状況について」説明を受け、質疑を行ないました。

特に、令和6年度から、飼料米において多収品種による転換が進むよう、一般品種の支援水準を引き下げる案について、「現場の混乱から無いように進めるべき」などの意見が多く出されました。

午後2時からは、「衆議院 消費者問題に関する特別委員会 理事懇談会」に与党筆頭理事の立場で出席しました。

私から、12月6日の委員会開催日程について提案し、野党の皆様からもご意見を頂きました。それぞれ、党に持ち帰って検討し、月曜日に再び理事懇談会を開催することが合意されました。

その後に地元に戻り、午後6時半すぎから、伊那市で開催された伊那経済同友会忘年会に遅れて出席しました。

私からは、近況報告を申し上げるとともに、地域発展に向けて、皆様とともに努力していくことをお誓いしました。


デジタル社会推進本部 web3PTでの平将明PT座長のご挨拶です。


自民党畜産振興議員連盟 総会での小里泰弘幹事長のご挨拶です。


農業基本政策検討委員会での小野寺五典農業基本政策検討委員長のご挨拶です。


伊那経済同友会忘年会で、近況報告をしているところです。

畜産・酪農対策委員会、清和研総会、全日本トラック事業政治連盟懇談会、栄養教諭研修会に出席、東御市長と長野県農業会議の皆様よりご要望を受けました

2022年12月1日 木曜日

12月1日は、午前8時から、「畜産・酪農対策委員会」に出席しました。

本日は、委員会の小寺裕雄事務局長から、11月に実施した熊本県・佐賀県の現地視察についてのご報告がありました。

次に、農林水産省より「畜産・酪農をめぐる情勢について」説明を受けました。

引き続き、団体要請として、全国農業協同組合連合会中央会、日本酪農政治連盟、全国肉牛事業協同組合、日本養豚協会、日本養鶏協会からご要請を伺い、意見交換が行われました。

正午からは、「清和政策研究会 議員総会」に出席しました。

午後1時過ぎには、東御市の花岡利夫市長がお見えになり、湯の丸高原高地トレーニング施設のナショナルトレーニングセンター競技別強化拠点指定についての要望書を頂き、お話を伺いました。

午後3時半には、長野県農業会議の田中悦郎副会長および青木保理事をはじめとする皆様が議員会館の事務所をお訪ねくださり、11月に開催された長野県農業委員会大会における決議および本日開催された全国農業委員会会長代表者集会における決議についてご要請をいただき、意見交換を行いました。

午後4時からは、「全日本トラック事業政治連盟 冬季懇談会」に出席しました。

出席した国会議員それぞれが一言を添えて自己紹介を行いました。

会場では、長野県トラック協会の小池 長会長(上伊那貨物自動車株式会社社長)にお会いすることが出来ました。

午後7時前には、全国の栄養教諭の先生方により組織されている栄養教諭期成会が主催されている「栄養教諭研修会(激励会)」に、栄養教諭議員連盟メンバーの立場で出席しました。

本日は、到着順で一番初めにご挨拶をさせて頂きました。食料安全保障の観点からも、子どもたちが地元や国産の農産物の大切さを認識すること、有機農業の意味を理解することなどが重要であることをお話し、全ての子どもたちが栄養教諭の先生方の食育の授業を受けることが出来るよう、引き続き応援していくことをお誓いしました。


畜産・酪農対策委員会での伊東良孝委員長のご挨拶です。


清和研議員総会での塩谷立会長代行のご挨拶です。


東御市の花岡利夫市長から要望書を頂き、お話を伺いました。


長野県農業会議の田中悦郎副会長および青木保理事をはじめとする皆様から要請書を頂きました。


皆様から重点要望項目についてのご説明を頂き、私からも、現在の国の取組などについてお伝えをしました。


全日本トラック事業政治連盟 冬季懇談会で、出席した国会議員が壇上に上がっているところです。


私から自己紹介をしているところです。


会場では、長野県トラック協会の小池 長会長にもお会いすることが出来ました。


栄養教諭研修会(激励会)の会場に到着した際に、栄養教諭期成会の市場祥子会長と記念撮影をしました。


栄養教諭期成会の先生方に、私からご挨拶を申し上げているところです。