2018年10月 のアーカイブ

暴力追放・地域安全伊那市民大会、高遠もみじ祭りオープニング式典、親守詩長野県南信大会表彰式、日本会議長野南部支部後援会、新そばとマジックの夕べに出席しました

2018年10月27日 土曜日

10月27日は、午前9時20分から「暴力追放・地域安全伊那市民大会」に出席しました。

私からは、家族や地域の声掛けや連携で犯罪を未然に防ぎ、安全で住みよい地域にすることが地域活性化の原動力であることを申し上げ、皆様の一層のご協力・ご活躍をお願いしてご挨拶をしました。

アトラクションでは、松川町にお住いのリンゴ農家兼お笑い芸人である「松尾アトム前派出所」さんの楽しいトークショーを聴くことが出来ました。

また、伊那警察署の刑事・生活安全・交通の各課長の皆さんから伊那市の犯罪や事故の状況についてお話を伺いました。

会の最後には、伊那市消防団長の音頭で、がんばろう三唱を行いました。


お昼には、伊那市高遠城址公園で開催された「高遠城址もみじ祭りオープニング式典」に出席しました。

午前中降っていた雨も上がり、青空の下で色づき始めた紅葉がとても綺麗でした。

開会前には、にしんそばを頂いたり、紅葉の写真を撮影ました。

式典では、私からもお祝いのご挨拶を申し上げました。美味しい甘酒で乾杯が行われました。

会場では、多くの皆様にもお会いすることが出来ました。

高遠城址の紅葉は、これから来週にかけてが見頃だと思います。皆様も是非お出かけください。


午後1時半過ぎからは、飯田市の鼎文化センターで開催された「第5回親守詩長野県南信大会」に出席しました。

受賞式の始まる前に、私からもお祝いのご挨拶を申し上げました。

親守詩(おやもりうた)は、子どもが5・7・5でうたい、親が7・7でうたって返すことによってつくる家族の短歌です。

本日の実行委員長賞は、子「きもちいい ママのだっこは くものうえ」親「そらからおりた わたしのてんし」という短歌でした。

本日は、大賞4名、市町村長賞17名、協賛特別賞18名、特別賞27名の合計66名の皆さんが受賞をされました。

受賞式の後には、地元出身のシンガーソングライターのAIMIさんによる歌が3曲披露されました。最後の曲は、親守詩の受賞作品をもとにつくられた素敵な歌でした。

受賞式終了後には、本日受賞された伊那市の橋爪良博さんと娘さんや、AIMIさんと記念撮影をしました。

午後3時すぎからは、3階の鼎公民館で開催された「日本会議長野南信支部講演会」に出席しました。

私は、新たに発足した「国民投票連絡会議長野県南信支部代表」の立場で、自民党における憲法改正に向けた経緯や、「9条改正」「参院選合区解消」「緊急事態条項」「教育の充実」についての考え方についてお話をするとともに、皆様のご理解ご協力をお願いしてご挨拶を申し上げました。

講演会では、髙橋史郎先生から、「憲法改正と自衛隊」を中心に、90分間のご講演を頂きました。

特に、戦後のGHQによる占領政策における「精神的武装解除」の考え方と、その影響が現在の日本社会に色濃く残っていることを学ぶことが出来ました。


午後6時過ぎには、飯島町の「天七」さんの主催による「新そばとマジックの夕べ」が開催された成人大学センターに到着し、マジックの準備を行いました。

午後7時10分からは、飯島マジッククラブ7名が出演したマジックショーが行われ、私は「ミスターM」として6番目にマジックを披露しました。

会の終了時にお客様をお送りした際には、「素敵なマジックをありがとう。」などの声を頂くことが出来ました。

その後、飯島マジッククラブの皆様と天七さんの新そばやてんぷらなどを頂きながら懇親会が行われました。皆様と様々な話題に花が咲き、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。


(暴力追放・地域安全伊那市民大会でご挨拶を申し上げているところです。)


(松尾アトム前派出所さんによるトークショーの様子です。)


(会場全員でのがんばろう三唱の様子です。)


(高遠城址の高遠閣の前の紅葉も色づき始めていました。)


(美しい菊の展示もありました。)


(伊那市観光協会の皆様との記念写真です。)


(私は、式典の前に、「こやぶ」さんの美味しいにしんそばを頂きました。)


(高遠閣の中で、新そばの準備をされていた皆様にご挨拶をしました。)


(高遠城址もみじ祭りオープニング式典で私からお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(皆で甘酒で乾杯をしました。)


(地元の産品を販売されていた女性の皆様と記念撮影をしました。)


(真っ赤に色づいた紅葉が輝いて見えました。)


(紅葉その2)


(紅葉その3)


(高遠城址から高遠町を見下ろした風景です。)


(高遠城址もみじ祭りのビラです。)


(親守詩の受賞式の様子です。)


(受賞された皆さんと一緒に記念撮影をしました。)


(協賛特別賞を受賞された橋爪良博さんと娘さんにお会いすることが出来ました。)


(素敵な歌を聞かせて下さったAIMIさんとの記念写真です。)


(日本会議長野南信支部の新井信一郎支部長のご挨拶です。)


(日本会議長野南信支部講演会の冒頭に、国民投票連絡会議長野県南信支部代表として、憲法改正の論点などについてお話をしているところです。)


(「憲法改正と自衛隊」をテーマに講演される髙橋史郎先生です。)


(「新そばとマジックの夕べ」の最後に、出演した飯島マジッククラブの皆様とともに舞台挨拶をしているところです。)


(飯島マジッククラブの皆様との懇親会で、乾杯の音頭を取っているところです。)

伊那市議員連盟の皆様と美和ダム再開発事業、戸草ダム建設予定地を視察しました

2018年10月26日 金曜日

10月26日は、午前中に地元に戻り、午後から伊那市議会議員の先生方による後援会である伊那市議員連盟の皆様とともに、伊那市長谷の美和ダム再開発事業と戸草ダム建設予定地を視察しました。視察には、伊那市の白鳥孝市長も同行してくださいました。

美和ダムは、洪水時に貯砂ダムを通過した細かい土砂が混じった水を分波堰で堰き止め、土砂バイパストンネルに導く構造を持っています。

これに加え、現在、美和ダム湖の中の堆砂を浚渫して送泥菅で分波堰の上流に戻し、ストックヤードに貯めておき、洪水時に土砂バイパストンネルからダム下流に排砂するための工事を進めています。

本日は、このストックヤードの工事現場を視察し、国土交通省三峰川総合開発工事事務所の皆様から説明を受けました。

次に、戸草ダムの建設予定地を視察しました。戸草ダムは、平成2年に建設に関する基本計画が告示されたものの、平成13年に長野県知事が発電事業の取り下げ申請を行ったことにより建設がストップしています。

平成21年に策定された「天竜川水系河川整備計画」においては、「戸草ダムについては、今後の社会経済情勢等の変化に合わせ、建設実施時期を検討する。」とされています。

異常気象による水害が各地で発生しており天竜川水系のリスク低減を図るためにも上流のダムの治水機能の強化が必要であること、CO2フリーの水力発電が地球温暖化対策として求められていること、逆に渇水のリスクも高まっていることなどを踏まえれば、まさにダム建設が必要な情勢変化が起こっていると言わざるを得ません。

現地視察の後に、長谷の「入野谷」において、長年ダム事業に関わってこられた中山晶計さんから、昭和36年、57年などの大水害の状況、ダム建設計画に向けた歴史などについてお話を伺い、質疑を行いました。

その後、皆様との懇親会が行われ、冒頭に私から国政報告をさせて頂きました。皆様と、戸草ダム建設実現に向けて力を合わせていこう、との思いをともにしました。


(美和ダムの土砂バイパストンネルの機能の説明です。)


(新たに建設中の堆砂対策のためのストックヤードの説明です。)


(遠くに見えるのが建設中の堆砂のストックヤードです。手前の柵は、バイパストンネルに向かう水の流木止めです。)


(始めに、分波堰の開け閉めをするためのモーターなどの構造を見学しました。)


(ストックヤード工事現場近くに移動し、美和ダムに関する事業の概要の説明を聞きました。)


(ストックヤードの壁は、近くにいくと、とても高いものでした。中央の線の部分までは、埋められて、ストックヤードの底になるとのことでした。壁には、見学に来た小学生や保育園児の皆さんの絵が描かれていました。)


(美和ダム周辺の山々も紅葉が始まっていて綺麗でした。)


(戸草ダムの建設予定地に移動し、資料に基づき、説明を受けました。)


(一緒に視察した皆様との記念写真です。)


(平成16年に作成された戸草ダムの概要資料です。)


(戸草ダムの建設予定地近くからは、遠くに仙丈ヶ岳も見えました。)


(紅葉した木々も多く見られました。)


(下を見下ろすと、かつて森林鉄道が走っていたという橋が見えました。)


(木々が様々に色づき、とても綺麗でした。)


(研修会で、中山晶計さんからお話を伺っているところです。)


(私からは、戸草ダムの実現に向けて皆様と努力していくことをお誓いしました。)


(懇親会の冒頭に私から国政報告を申し上げているところです。)

豊丘北小・清内路小・中川西小・上郷小・浪合小国会見学、政調審議会、清和研議員総会、科学技術・イノベーション戦略調査会に出席

2018年10月25日 木曜日

10月25日は、午前から昼過ぎにかけて、豊丘村立豊丘北小学校、阿智村立清内路小学校、中川村立中川西小学校、飯田市立上郷小学校、阿智村立浪合小学校の5校の皆さんが国会見学に来られました。

私から、国会の役割や国会議事堂の構造などについてお話をするとともに、皆さんのこれからの活躍をお願いしてご挨拶をしました。

午前10時からは、「政調審議会」に出席しました。

岸田文雄政務調査会長はご挨拶の中で、ペーパーレスで行う最初の政調審議会であることをお話されました。

本日は、給与・報酬・俸給に関する5法案と、日EU経済連携、日EU戦略的パートナーシップ協定、日中社会保障協定の3条約、地域GI法改正案が議題となり、審議の結果、いずれも了承されました。

正午からは、「清和研議員総会」に出席しました。

細田博之会長からは、臨時国会への対応、税制改正や予算編成などにしっかり取り組むとともに、来年の参議院選挙の勝利に向けて結束して頑張っていこう、との趣旨でご挨拶がありました。

午後1時からは、「科学技術・イノベーション戦略調査会」に出席しました。

本日は、総合科学技術・イノベーション会議議員の上山隆大先生から「大学改革の方向性とこれからの公的資金の在り方」について、一般財団法人光化学イノベーションセンター理事長の高田昌樹先生から「次世代放射光施設-イノベーション創出の視点からの必要性-」と題したお話をそれぞれ伺い、質疑を行いました。

上山先生のお話を通じて、大学における運営費確保のための改革の方向性について学ぶことが出来、高田先生のお話から、新たな次世代放射光施設の活用により、様々な分野での研究が可能となることを学びました。


(豊丘村立豊丘北小学校の皆さんとの記念写真です。)


(参議院の待機所で阿智村立清内路小学校の皆さんにお話をしているところです。)


(中川村立中川西小学校の皆さんには、参議院の参観入口でご挨拶をしました。)


(飯田市立上郷小学校の皆さんは、先生方を含めて140名、バス4台で来られました。)


(阿智村立浪合小学校の皆さんに国会について説明をしているところです。)


(政調審議会での岸田文雄政務調査会長からのご挨拶の様子です。)


(政調審議会で審議した案件の一覧です。)


(清和研議員総会での細田博之会長からのご挨拶です。)


(科学技術・イノベーション戦略調査会での渡海紀三朗調査会長のご挨拶です。その左が上山隆大先生、さらに左が高田昌樹先生です。)

児童の養護を考える議連に出席、飯田市立丸山小国会見学、両院議員総会、衆議院本会議、科学技術特別委員会に出席、保科正之公の大河ドラマをつくる会幹事会の皆様と懇談、医師偏在是正を求める議連、日本Well-being 計画推進特命委員会打合せ会に出席

2018年10月24日 水曜日

10月24日は、午前8時から「児童の養護と未来を考える議員連盟 勉強会」に出席しました。

本日は、厚生労働省から「児童相談所等改革、虐待死検証報告書など」について、法務省から「特別養子制度の見直しに関する中間試案」について、それぞれ説明を受けた後、公益社団法人家庭養護促進協会の岩崎美枝子理事より「新しい特別養子縁組制度に望むこと」と題したご講演を頂きました。

特別養子縁組制度の重要性や必要性、養親とのマッチングを図る際のプロセスなどについて理解することが出来ました。


午前10時には、飯田市立丸山小学校の皆さんが国会見学に来られました。

私から、リニア中央新幹線や三遠南信自動車道の開通を生かして地方創生を実現し、地方から日本を元気にしたいとの思いをお伝えするとともに、地方や日本を元気にする主役が皆さんであることを訴え、これからの活躍をお願いしてご挨拶をしました。


午前11時半からは、臨時国会の開会日にあたり、両院議員総会が行われました。総理からは、「新たな国づくりに、ともに頑張っていこうではありませんか。」と、力強いご挨拶がありました。

正午からは、本日一回目の「衆議院本会議」が開催され、議席指定、会期の承認、常任委員長の辞任と議長による指名などの手続きが行われました。

午後12時15分からは、「科学技術イノベーション推進特別委員会」に委員として出席しました。

本日は、委員長と理事の選任などが行われました。

午後12時45分には、国会正門近くに整列し、多くの議員の皆様と共に天皇陛下をお迎えしました。

午後1時からは、天皇陛下をお迎えし参議院議場において開催された第197回臨時国会の開会式に出席しました。

午後1時15分には、地元の伊那市から「名君保科正之公の大河ドラマをつくる会幹事会」の皆様が議員会館にお見えになりました。

私からは、地元の教育現場で、郷土の誇りである保科正之公について教える、大河ドラマに限らず、様々な形でマスメディアに取り上げてもらう努力をするなど、活動の幅をさらに広げて頂くことを提案させて頂きました。

午後2時からは、本日2回目の「衆議院本会議」が開催され、安倍総理による所信表明演説と麻生財務大臣による財政演説が行われました。

所信表明演説の詳細については、首相官邸のホームページをご参照ください。

午後3時からは、「医師養成の過程から医師偏在是正を求める議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、厚生労働省から「医学部受験時における地域枠の運用」について説明を受け、質疑を行うとともに、全国自治体病院協議会の邉見公雄名誉会長をはじめとする関係団体の皆様からご意見を伺いました。

午後4時からは、「日本Well-being計画推進特命委員会」の幹部役員打合せ会に出席し、今後の委員会の進め方について意見交換を行いました。


(児童の養護と未来を考える議員連盟の塩崎泰久会長のご挨拶です。)


(飯田市立丸山小学校の皆さんに国会の役割について説明をしているところです。)


(両院議員総会でご挨拶をする安倍晋三総裁です。)


(本日の衆議院本会議と開会式の議事日程です。)


(科学技術イノベーション推進特別委員会で委員長に選任された古本伸一郎委員長(左端)のご挨拶の様子です。)


(名君保科正之公の大河ドラマをつくる会幹事会の皆様との記念写真です。)


(医師養成の過程から医師偏在是正を求める議員連盟の河村健夫会長からのご挨拶です。)