2014年7月11日 のアーカイブ

ドイツ視察4日目~帰国

2014年7月11日 金曜日

7月10日は、午前10時前にホテルを出発し、午前11時半に工業用洗浄機製造のジッペル社を訪問しました。

2014年1月に、富山県魚津市の工場用切断・洗浄機メーカーのスギノマシンが全株取得によりジッペル社を買収、その海外拠点にもなっています。

本日は、ジッペル社のCEOであり、スギノマシンの取締役でもある宮尾宗嗣さんと、ジッペル社の創業者のご長男であるギュンター・ジッペルさんにお会いしてお話を伺いました。

ジッペル社は、1968に創業された、自動車や電機工場での業業用洗浄の分野で欧州第2位のメーカーで、売上高の3分の2をBMW、VWなどの自動車大手が占め、ビールジョッキを大量に同時に洗う機械など、食品関係分野でも強みを持っています。

スギノマシンとは、自動車部品洗浄の分野では、これまで良きライバルでしたが、技術面では重ならない部分の方が大きく、合併の効果は大きいとのことでした。

VWの中国の新工場への売り込みは、VWとジッペル社の長年の信頼関係と、スギノマシンのアジアネットワークが評価されたことにより成功。

最近では、ジッペル社(スギノマシン)と、汚れの検知器メーカー、大学とフラウンホーファー研究所の4社で共同研究を行い、洗った部品に汚れが見つかった場合のみ、再度洗浄するという、新たな洗浄機の開発に成功したそうです。

日本で産総研と共同研究した際には、申請手続きなどが煩雑で、効果も出にくかったのに対し、フラウンホーファーの場合には、先方から積極的に技術提案があるなど、企業の立場に立った対応がされ、スムーズに製品開発が出来たとのお話も伺いました。日本の研究開発支援体制の再整備の必要性を感じました。

総合的にみて、スギノマシンによるジッペル社の買収は、日独の強みを結びつける意味で理想的なものであるとの印象を強く持ちました。

また、ものづくりに対する熱意や哲学に共通点があり、それぞれ欧州とアジア市場に強みを持つ日独の企業の連携は、グローバル展開を考える際のモデルになるものと感じました。


午後5時には、レーゲンスブルク市庁舎を訪問し、ヴォルベルクス市長とラウテンシュレーガー経済振興公社総裁にお会いしました。

はじめに、ヴォルベルクス市長から、レーゲンスブルク市の概要についてのご説明を受けました。

レーゲンスブルク市は、世界遺産に登録されている古い街並を持つ歴史の街であると同時に、大学や先進的企業もあり、若い街でもあります。

人口は約15万人、その内3万人は大学生で、5人に1人が若者ということになります。市の人口は毎年1500人ほど増えているそうです。失業率は3.1%で、完全雇用状態とのこと。

市として、様々な分野の起業の誘致に力を入れており、バイオ、情報技術、セキュリティ、センサーなど、キーテクノロジーを育てるため、市が投資をして企業家のためのセンターをつくり、大学との連携も図っているとのことでした。

次に、ラウテンシュレーガー経済振興公社総裁から、市が主体的に音頭を取って推進している、産業クラスターの4分野(バイオ、ITテクノロジー、センサー、Eーモビリティ)について、それぞれ具体的なご説明を頂きました。

当市では、公社がそれぞれの分野の核となるセンターを建設、関連する企業をそこに集め、大学とも連携をしながら研究開発を進めています。

市として、国際的な展示会にスペースを確保して出展してもらうなどのサポートもしているとのお話でした。

伝統的な美しい街を中心に大学や先進的企業が集積する、ドイツの元気な地方都市のモデルだと感じました。

その後、ミュンヘン空港に向かい、午後9時半出発の便で日本に出発しました。日本時間7月11日午後4時前に羽田に到着、一連の視察が完了しました。

今回学んだドイツでの取り組みを日本の中小企業の競争力強化や地方都市の発展に活かせるよう、政策づくりに努力してまいります。


(ジッペル社の創業者がつくられたゲストハウスで、自家製ビールの醸造装置の前での記念撮影。右から山口泰明先生、宮尾宗嗣CEO、山際大志郎先生、ギュンター・ジッペルさん、私です。)


(初めに、宮尾宗嗣CEOから両社の概要や合併の経緯などについてお話を伺いました。)


(ゲストハウス近くのジッペル社の社屋前にて。)


(これは、ベンツの変速機のパーツの洗浄に使う装置です。約10トンあり、金属板の加工や配管、電気系統の配線まで、すべて自社で行っています。)


(ゲストハウスに戻り、ジッペル社オリジナルのマグカップで乾杯。昼食を頂きながら、お話を伺いました。右はじは、バイエルン伝統の衣装に着替えた宮尾CEOです。)


(レーゲンスブルク市に到着後、小一時間、街の中を散策しました。)


(街の中心にある教会前で山際先生と記念撮影。)


(教会内には、多くのステンドグラスがあり、とてもきれいでした。)


(中世の時代から続く、ドイツ料理レストランの前で。)


(右から、山際大志郎先生、ラウテンシュレーガー経済振興公社総裁、山口泰明先生、ヴォルベルクス市長、私、公社のフェルナンデスプロジェクトマネージャーです。)


(初めに、ヴォルベルクス市長からレーゲンスブルク市の概要についてお聞きしました。)


(次に、ラウテンシュレーガー経済振興公社総裁から、産業クラスター政策の実際についてお話をお聞きし、意見交換を行いました。)