2014年1月31日 のアーカイブ

観光立国調査会に出席、「地域営農ビジョン大賞」受賞のJA上伊那幹部の皆様と懇談

2014年1月31日 金曜日

1月31日は、午前8時から、「観光立国調査会」に出席しました。

本日は、久保成人観光庁長官から「平成26年度観光庁関係予算の概要及び2013年の訪日外国人旅行者数について」説明をうけました。

訪日外国人旅行者数は、2013年に史上初めて1000万人を超え、1036万人(前年比24%増)となりました。円高是正による訪日旅行の割安感の浸透や、昨年7月以降のビザ緩和により、タイなどアジアを中心とした旅行者数が大きく増加したことが1000万人超えにつながったとのことでした。

次にGoogle執行役員の中條亮子さんから、「観光立国「日本」のために、インターネットが貢献できること」と題した講演を頂きました。

旅行者の情報行動を「旅への興味」、「情報収集」、「計画・予約」、「目的地での観光情報取得」「旅行後にSNSで体験共有」の5つに分け、それぞれの段階でインターネットが役立っているとの分析は、なるほどと思いました。

また、検索情報のビッグデータから、旅行者の興味関心の把握や訪日マーケティング機会の発見ができるとの指摘がありました。

私からは、観光庁に対し、在日外国人による口コミベースの情報発信が大きな影響力を発揮することを踏まえて、対応を強化してほしい旨を要望しました。現在、海外からの来日している留学生に積極的な情報発信を依頼するなどの活動をしているとの回答がありました。

本日は、テレビの報道でも、道路標識のローマ字表示を英語表示に切り替える方針が示されたことが報道されていました。様々な面で海外旅行客の利便性向上を図るとともに、日本の魅力の発信の強化を図ることが大切であると思います。


午後12時半過ぎには、JA上伊那の御子柴茂樹組合長をはじめとする幹部の皆様が、議員会館を訪問して下さいました。

昨日開催された全国農業協同組合中央会主催の「第1回地域営農ビジョン全国研究大会」において、全国のJAの中から選ばれる「支援部門」において最高の賞である「地域営農ビジョン大賞」を受賞されたことの報告を頂きました。

JA上伊那では、人・農地プランの策定と連携し、地域農業振興ビジョンの策定、実践支援に取り組んでこられました。

具体的には、行政等との連携、地域農業の核となる「担い手経営体」の明確化と支援、農業インターン制度の創設、農業経営指導の充実、農地の集積・利用調整に関する支援、米穀施設の再編、麺用小麦やサツマイモ栽培による焼酎開発、大型直売店や都市農村交流、農園併設型福祉施設の整備、伊那市農業公園「みはらしファーム」の運営、各市町村の農事組合法人の支援など、その活動は多方面にわたっており、まさに地域と一体となったすばらしい活動を続けておられます。

今回の受賞を契機に、全国のモデルの組合として、一層の発展をされることをお祈りします。私も、様々な取り組みをしっかり応援していくことをお誓いしました。本当におめでとうございました。


(「観光調査会」での山本幸三会長からのご挨拶です。会長の右がGoogleの中條亮子さんです。)


(御子柴組合長(左から2人目)をはじめ、皆様から受賞のご報告を頂き、農政の課題についても懇談をさせて頂きました。)


(これが、昨日受賞された「地域営農ビジョン大賞」の盾です。大賞創設第1回における大賞受賞は本当に素晴らしいことだと思います。誠におめでとうございます。)