2020年2月 のアーカイブ

サイバーセキュリティ小委員会、社会保障制度調査会医療委員会、清和研議員総会、人生100年時代戦略本部、清和研政策委員会、月例経済報告関係閣僚会議に出席

2020年2月20日 木曜日

2月20日は、午前8時から「デジタル社会推進特別委員会・サイバーセキュリティ小委員会」に出席しました。

本日は、総務省・経済産業省・NISCから「クラウドサービスの安全性評価に関する検討」についての説明を受け、質疑を行いました。


午前10時半からは「社会保障制度調査会 医療委員会」に出席しました。

本日は、厚生労働省から「社会保障審議会医療部会の検討状況」「社会保障審議会医療保険部会の検討状況」「地域医療構想の最近の動向」「医師の働き方改革」「外来機能の明確化・かかりつけ医機能の強化に向けた検討の方向性」についての説明を受け、質疑を行いました。

私からは、「医師の偏在対策」についての考え方を質問し、回答を得ました。


正午からは「清和研議員総会」に出席しました。細田博之会長からは、コロナウイルス対策について様々な意見があるが、専門家の知見を活かしてしっかり対応していただくことを期待している、との趣旨でご発言がありました。


午後3時からは「人生100年時代戦略本部」に出席しました。

本日は、SOMPOホールディングス株式会社の笠井聡 介護・ホルスケア事業オーナー執行役から「全世代型社会保障改革におけるサステナブルな介護提供体制の提案」についてお話を頂き、引き続き内閣官房から「介護サービスの生産性向上に関する論点等」について、厚生労働省から「介護サービスの生産性向上に向けた取組」について、それぞれ説明を受けて、質疑が行われました。

特に、SOMPOホールディングスより提言のあった「行政事務効率化」「データ利活用」「公的介護の標準品質の確立」「規制緩和による保険外サービスの提供」「人員基準見直し」は、どれも重要な論点であることを感じました。


午後4時すぎからは「清和研政策研究会」に出席しました。

本日は、株式会社デジタルハーツホールディングスの宮澤栄一取締役会長からお話を伺いました。

ひきこもり、ゲームで日々を過ごしていた若者たちの能力を引き出し、ゲーム機やソフトウェアのデバッグサービスでビジネスを広げてきた宮澤会長のお話は、大変示唆に富むものでした。

特に、「日本人は完ぺきでなければ気が済まない人たちであり、多少の誤りは許されるものだという欧米人とは違い、デバッグで大きな能力を発揮する。」との指摘には、なるほどと思いました。

また、ひきこもりだった若者たちが仲間と共に力を発揮し、社会とのかかわりを回復しているとのお話に大変感銘を受けました。


午後5時15分からは、首相官邸で開催された「月例経済報告等に関する関係閣僚会議」に出席しました。

本日は、はじめに、西村康稔大臣から月例経済報告についての説明がありました。

2月の我が国経済の基調判断として、現状については「景気は、輸出が弱含むなかで、製造業を中心に弱さが一段と増した状態が続いているものの、緩やかに回復している」としています。

また、先行きについては「当面、弱さが残るものの、雇用・所得環境の改善が続くなかで、各種政策の効果もあって、緩やかな回復が続くことが期待されるが、新型コロナウイルス感染症が内外経済に与える影響に十分注意する必要がある。また、通商問題を巡る動向等の海外経済の動向や金融資本市場の変動の影響にも留意する必要がある」としています。

引き続き、日本銀行の黒田東彦総裁から「最近の金融市場の動き」についての説明がありました。


(デジタル社会推進特別委員会の平井卓也委員長のご挨拶です。)


(社会保障制度調査会 医療委員会での福岡資磨委員長のご挨拶です。)


(清和研議員総会での細田博之会長のご挨拶です。)


(人生100年時代戦略本部での岸田文雄本部長のご挨拶です。)


(清和研政策委員会でデジタルハーツホールディングスの宮澤栄一取締役会長からお話を伺っているところです。)


(月例経済報告等に関する関係閣僚会議の様子です。)

オリンピック・パラリンピック地域活性化推進小委員会、経済成長戦略本部・新型コロナウイルス関連肺炎対策本部、 企業会計に関する小委員会、全世代型社会保障検討会議、林土連60周年記念祝賀会に出席

2020年2月19日 水曜日

2月19日は、正午から「2020年オリンピック・パラリンピック東京大会実施本部、地域活性化推進小委員会」に出席しました。

本日は、宇部市の久保田后子市長から「宇部市の共生社会ホストタウンとしての取組」、別府市観光戦略部ラグビーワールドカップ2019推進室の杉原勉室長から「ラグビーワールドカップから東京2020オリンピック・パラリンピックへ」と題したお話をそれぞれ頂き、質疑を行いました。

両市ともホストタウンとしての活動を通じて、子どもたちが様々国際交流体験をしているのが印象的でした。私からは、まだホストタウンが無い44か国についてもホストタウンが見つかるよう、マッチングの努力を続けることを関係者の皆様にお願いをしました。


午後1時半からは「経済成長戦略本部・新型コロナウイルス関連肺炎対策本部」に出席しました。

前半の約1時間には、「新型コロナウイルス感染症による経済への影響」について、日本経済団体連合会の久保田政一事務総長、日本商工会議所の石田徹専務理事、全国商工会連合会の荢野恭成事務局長の3名の皆様からお話を伺い、質疑を行いました。

後半の約1時間半は、厚生労働省、内閣官房、外務省から「新型コロナウイルスに関する対応状況等」についての説明を受け、質疑を行いました。

経済に対する影響を踏まえた対策、中国からの入国制限の可否、政府広報の在り方など、様々な面について活発な意見交換がされました。


午後4時からは、「金融調査会 企業会計に関する小委員会」に出席しました。

本日は、東京大学大学院経済学研究科の首藤昭信准教授から「不正会計検知と会計学研究」と題したお話を、EY新日本有限責任監査法人アシュアランステクノロジー部パートナーの市原直通先生から「監査業務におけるAIの活用について」と題したお話を伺い、質疑を行いました。

さらに、粉飾決算を抑止するための手段についても意見交換が行われました。


午後5時からは、首相官邸で開催された「全世代型社会保障検討会議」に出席しました。

会議では、介護サービスの生産性向上について議論が行われました。

本日の議論を踏まえ、安倍総理からは次のような発言がありました。

「本日は、介護サービスについての議論を行いました。介護については、制度の持続可能性を確保しながら、介護基盤の整備、介護人材の確保等を進めていくことが大切です。

本日、民間議員の皆様からいただいた御意見を踏まえると、第一に、介護職員の負担軽減のためにも、センサーなどのテクノロジーも活用し、介護サービスの質を維持しながら、需要の伸びに対応します。

また、介護職員が利用者に対するサービスの提供に集中できるよう、行政に提出する文書の簡素化を進めるとともに、自治体ごとに異なる文書の様式について、国が標準的な様式を示すことといたします。

さらに、介護事業者が利用者のニーズに沿って創意工夫を図ることが容易になるよう、利用者の自立に取り組むインセンティブの確保を強化するとともに、ニーズに合わせて保険外のサービス提供と柔軟に組合せができるよう、ルールの明確化を図ります。加えて、介護サービスの効果を正確に測定するため、ビッグデータの整備を進めます。

本年夏の最終報告に向けて、与党の意見を聞きつつ、検討を深めてまいりますので、西村担当大臣及び加藤厚労大臣を始め、関係大臣におかれては、具体的な検討を進めていただくようにお願いいたします。」


午後6時20分過ぎには、「日本林業土木連合協会(林土連)60周年記念祝賀会」に出席しました。

長野県から出席された皆様にお会いしてご挨拶をするとともに、私からも、60周年をお祝いし、森林整備の推進のために皆様と共に努力することをお誓いしてご挨拶を申し上げました。


(地域活性化推進小委員会の伊藤達也委員長のご挨拶です。)


(経済成長戦略本部・新型コロナウイルス関連肺炎対策本部での岸田文雄経済成長戦略本部長のご挨拶です。)


(金融調査会 企業会計に関する小委員会での吉野正芳小委員長(右)のご挨拶です。)


(全世代型社会保障検討会議で安倍総理が発言されているところです。)


(長野県から出席された皆様と、長野県選出国会議員で記念撮影をしました。)


(農林水産大臣感謝状を受賞された勝間田建設株式会社の勝間田悦明会長(長野県林業土木協会顧問)にお会いして、お祝いを申し上げました。)


(私からお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)

農産物輸出促進対策委員会、棚田支援に関するプロジェクトチーム、戦略研究会、虐待等に関する特命委員会、ESRI国際コンファレンス、金融仲介検討会議、デジタル社会推進特別委員会スタートアップ小委員会に出席

2020年2月18日 火曜日

2月18日は、午前7時45分から「農産物輸出促進対策委員会」に出席しました。

本日は、はじめに、長野県果樹試験場の小松宏光試験場長と泉克明知的財産管理部長から「品種シナノゴールドのライセンス契約を通じた海外生産許諾と世界的な生産量・輸出量管理の仕組み」についてのお話を伺いました。

次に、株式会社和郷の木内博一代表取締役から「シンガポール、タイ、ベトナムでの日本式高付加価値農業の展開、ASIA GAPの普及、千葉県と連携したさつま芋の輸出促進」についてのお話を伺いました。

午前8時半からは「棚田支援に関するプロジェクトチーム」に出席しました。

本日は、「棚田地域振興法の周知及び指定状況、並びに令和2年度棚田地域振興関連予算」について説明を受けました。

次に、宮崎県の甲斐宗之高千穂町長から高千穂町、田原町、上野村、岩戸村の取組について、和歌山県紀美野町まちづくり推進協議会の北裕子会長から小川村地域の取組についてのお話を伺いました。

午後12時10分からは「戦略研究会」に出席しました。

本日は、BNPパリバ証券の中空麻奈市場調査部長から「今後の世界経済」をテーマにご講演をいただき、質疑を行いました。

午後1時からは「虐待等に関する特命委員会」に出席しました。

本日は、厚生労働省、内閣府、警察庁、法務省、文部科学省、総務省から「児童虐待防止対策の強化を図るための児童福祉法等の一部を改正する法律等を踏まえた取組状況」と「令和2年度予算案」について説明を受け、質疑を行いました。

私からは、昨日お話を伺ったスチューデント・サポートフェイスや侍学園の取り組みを紹介し、家族支援の取組の全国展開をすべきとの意見を申し上げました。

午後2時からは「ESRI国際コンファレンス EU新体制下の欧州経済」に出席し、冒頭に内閣府副大臣として開会挨拶を申し上げました。

引き続き、ブリューゲル研究所及ピーターソン国際経済研究所のニコラ・ヴェロン シニアフェローから「ユーロ危機やブレグジットを踏まえたEUの見通し」などをテーマとした素晴らしい基調講演をお聞きしました。

午後3時からは「金融仲介の改善に向けた検討会議」に金融担当として、遅れて出席しました。

会議では、委員の皆様から金融機関による人材マッチングや事業承継支援の在り方などについて貴重なご意見を伺うことが出来ました。

会議の最後に、私から委員の皆様に御礼を申し上げるとともに、今後のお力添えをお願いしてご挨拶を申し上げました。

午後4時からは「デジタル社会推進特別委員会スタートアップ小委員会・スタートアップ推進議員連盟合同会議」に出席しました。

本日は、各省から「スタートアップ支援予算」「スタートアップ・エコシステム拠点都市の選定」「日本版SBIR制度の見直し」「スタートアップ支援税制(オープンイノベーション税制等)」について説明を受け、質疑を行いました。

会議の最後に、決議案が示され、意見交換の後、修正を含め、役員に一任することが了承されました。


(農産物輸出促進対策委員会の開始前に、長野県果樹試験場の小松宏光試験場長(右)と泉克明知的財産管理部長にお会いしてご挨拶をしました。)


(農産物輸出促進対策委員会での福田達夫委員長のご挨拶です。)


(棚田支援に関するプロジェクトチームでの小野寺五典座長のご挨拶です。)


(戦略研究会でご挨拶される西村康稔会長です。左はご講演を頂いた中空麻奈市場調査部長です。)


(虐待等に関する特命委員会で各省から説明を聞いているところです。)


(ESRI国際コンファレンスの冒頭に開会挨拶を申し上げているところです。)


(ブリューゲル研究所及ピーターソン国際経済研究所のニコラ・ヴェロン シニアフェローが基調講演をされているところです。)


(金融仲介の改善に向けた検討会議の様子です。)


(一般社団法人地域の魅力研究所の多胡秀人代表理事(右から2番目)が意見を述べられているところです。)


(会議の最後に、私からご挨拶を申し上げているところです。)


(デジタル社会推進特別委員会スタートアップ小委員会・スタートアップ推進議員連盟合同会議の様子です。)

金融審議会総会に出席、欧州出張メンバーで記念撮影、森のようちえん勉強会で挨拶、秘書官室の皆さんからチョコレートのプレゼント、就職氷河期世代支援に関する有識者ヒアリング、駐日マレーシア大使を囲む新春の集いに出席

2020年2月17日 月曜日

2月17日は、午後1時半から「金融審議会総会」に出席し、冒頭に金融担当副大臣としてご挨拶を申し上げました。

本日は、「決済法制及び金融サービス仲介法制に関するワーキング・グループ」と「市場構造専門グループ」から検討状況をご報告いただくとともに、「市場ワーキング・グループ」の審議状況と「検査マニュアル廃止後の融資に関する検査・監督の考え方と進め方」について事務局より説明を受け、これらを踏まえて出席委員の皆様から多くの貴重なご意見を頂くことが出来ました。


午後3時過ぎには、先週のアイルランドとドイツへの出張に同行いただいた皆さんが副大臣室にご挨拶に来られました。お世話になった御礼を申し上げるとともに、皆さんと記念撮影をしました。


午後3時20分過ぎからは、「森のようちえん・自然保育勉強会」に遅れて出席し、自民党「森のようちえん振興議員連盟」の会長の立場で、森のようちえんを応援していくことをお誓いし、ご挨拶を申し上げました。


午後4時半には、内閣府と金融庁の秘書官室の女性スタッフの皆さんからバレンタインデーのチョコレートを頂きました。先週は海外出張で私が不在だったことから、本日お渡しくださったものです。ありがとうございました!


午後5時半からは、西村康稔大臣の主催による「就職氷河期世代支援に関する有識者との意見交換会」に神田憲次政務官と共に出席しました。

本日は、認定特定非営利活動法人NPOスチューデント・サポートフェイスの谷口仁史代表理事から、「どんな境遇の子ども・若者も見捨てない! アウトリーチ(訪問支援)と重層的な支援ネットワークを活用した多面的アプローチ ~社会的孤立・排除を生まない総合的な支援体制の確立に向けて~」と題したごお話を頂き、引き続き、特定非営利活動法人侍学園スクオーラ・今人の長岡秀貴理事長から「侍学園における寮生活を通じた就労・一人暮らし移行に向けた取り組み」についてのお話を頂きました。

お二人のお話から、問題を抱える若者の支援の際には、一人一人に寄り添った対応、縦割り行政を乗り越えたチームでの支援、両親の支援も含めた総合的なサポートなどが重要であることを強く感じました。

同時に、こうした優れた取り組みを全国各地に横展開していくことの必要性を感じました。


午後7時からは、公益社団法人日本マレーシア協会の主催による「駐日マレーシア大使を囲む新春の集い」に遅れて出席しました。

私からも、日本マレーシア友好議員連盟の事務局長として昨年末にマレーシアの国際イスラム大学日本語研修施設開所式に出席した際の様子をお話するとともに、ダト・ケネディ・ジャワン駐日マレーシア大使のご活躍とご来場の皆様のご多幸をお祈りしてご挨拶を申し上げました。


(金融審議会総会の冒頭にご挨拶を申し上げているところです。)


(「決済法制及び金融サービス仲介法制に関するワーキンググループ」の神作座長よりご報告を頂いているところです。)


(欧州出張に同行いただいた皆さんとの記念写真です。前列は左から松尾元信総括審議官、私、牧野秋恵総括補佐、後列は左から本田幸一秘書官、嶋夛千尋係長です。)


(森のようちえん・自然保育勉強会でご挨拶をしているところです。)


(内閣府副大臣室と金融庁副大臣室の女性スタッフの皆様からチョコレートを頂きました!)


(就職氷河期世代支援に関する有識者との意見交換会の冒頭に西村康稔大臣がご挨拶をされているところです。)


(意見交換会終了後にご講演を頂いた先生方と記念撮影をしました。左から神田憲次政務官、スチューデント・サポートフェイスの谷口仁史代表理事、西村康稔大臣、侍学園スクオーラ・今人の長岡秀貴理事長、私です。)


(駐日マレーシア大使を囲む新春の集いでご挨拶を申し上げているところです。)


(左から、議連幹事長の有村治子先生、私、日本マレーシア協会の小川孝一理事長、議連会長の古谷圭司先生、ダト・ケネディ・ジャワン駐日マレーシア大使、日本マレーシア経済協議会の佐々木幹雄会長です。)