2018年12月 のアーカイブ

宮田村ワインまつりに参加、飯田市の特養「飯田荘」を視察、高森町で建設業者の皆様との懇談会に出席

2018年12月8日 土曜日

12月8日は、午前1時20分から参議院本会議が開始されたのを見届けて一度帰宅し、短時間寝てから午前5時過ぎに起床、午前8時新宿発の列車で地元に向かいました。


正午からは、宮田村民体育センターで開催された「2018宮田村 中央アルプス山ぶどうの里 ワインまつり」に参加しました。家内も宮田ワイン大使の立場で、スタッフとして参加しました。

本日のワインまつりは第19回で、新しいワインラベルの発表がされるとともに、これまでのヤマソービニオンでつくられた赤ワインの「紫輝」に加え、ミュラートゥルガウでつくられた白ワインの「紫輝」もお披露目されました。

私からは、宮田村が村をあげて「紫輝」のブランドを育ててこられたことに敬意を表するとともに、「紫輝」によって全国各地の皆さんと交流が生まれていることが地方創生のモデルであることを申し上げ、宮田村の益々の発展をお祈りしてお祝いのご挨拶を申し上げました。

乾杯の後には、会場を回り、多くの皆様と懇親を深めました。


午後3時半からは、先月に竣工した飯田市の特別養護老人ホーム「飯田荘」を視察しました。

特養居室が15部屋、ショートステイ用居室が5部屋あり、それぞれ2人部屋で定員30名の施設となっており、介護予防拠点施設として活用されるカフェコーナーや機能訓練室も備えています。

カフェコーナーで施設の概要についてお話を伺った後に、浴室やショートステイの部屋、スタッフコーナーなどを拝見しました。

各部屋のベットの下にはセンサーが敷かれており、これによってスタッフコーナーのパソコン画面で利用者の方の心拍数や呼吸数、ベッドに寝ているか起き上がっているかがわかるようになっているのが印象的でした。部屋には、リフトもつけられており、スタッフの負担軽減が図られるとのことでした。


午後5時からは、自民党高森町支部の呼びかけで、下伊那北部地区の建設業の皆様がご参加下さり、「宮下一郎代議士と語る会」を開催して頂きました。

始めに、主催者の皆様のご挨拶を頂き、引き続き私から、建設業の担い手確保・育成と外国人材受け入れの考え方、品質確保法などによる建設産業育成の考え方などについてご説明をしました。

皆様からは、働き方改革の就業時間規制などについて、建設業の実態を踏まえたものにしてほしい、との切実なご意見を頂きました。

さらに乾杯の後にも、皆様から様々な貴重なご意見を伺うことが出来、とても有意義な会となりました。ご参加頂いた皆様に心から感謝を申し上げます。


(ワインまつりの開会前に家内と合流し、赤と白の「紫輝」を持って記念撮影をしました。)


(これが、赤と白の「紫輝」の新しいラベルです。)


(阿南町の道の駅「信州新野千石平」を経営する蔵の金田三千男社長もはるばる参加してくださいました。)


(私からお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(宮田村山葡萄栽培組合の皆様が壇上に上がり、小田切忠組合長の音頭で乾杯が行われました。)


(左から宮田村の小田切村長、本坊酒造の本坊修会長、私、田原市の山下政良市長と鈴木正直副市長、青年海外協力協会の石井範子総務部長です。)


(おいしい高原スープをふるまってくださった「野ひばりの会」の皆様との記念写真です。)


(ワインまつりスタッフの皆様との記念写真です。)


(特別養護老人ホーム「飯田荘」のカフェコーナーで皆様から説明を伺いました。)


(施設内はマスクをして視察しました。これは、利用者の方が寝たままではいれる浴槽です。)


(ベッドの下に敷いたセンサーで利用者の方の心拍数や呼吸数までわかるとのことでした。)


(スタッフコーナーのパソコン画面には、それぞれの利用者の方の状態が一覧で表示されていました。)


(高森町で開催された「語る会」で建設業をめぐり状況を中心に国政報告をさせて頂きました。)


(乾杯の後も、皆様から貴重なご意見を伺うことが出来ました。)


(最後に、「がんばるぞ!」のポーズで皆様と記念撮影をしました。)

消防防災ヘリコプター安全運航確保小委員会、経済成長戦略本部、金融調査会、衆議院本会議に出席しました

2018年12月7日 金曜日

12月7日は、午前8時から「消防議員連盟 消防防災ヘリコプターの安全運航の確保に関する小委員会」に出席しました。

本日は、警察庁、海上保安庁、防衛省から、それぞれ「ヘリコプターの安全運航の確保について」の説明を受けました。


午前8時半からは、「経済成長戦略本部・政調全体会議」に出席しました。

本日は、各部会提出の案をとりまとめた「平成31年度予算編成大綱(案)」について、質疑を行いました。最終的に、案文の修正を含め、岸田政調会長に一任することが承認されました。


正午からは、「金融調査会」に出席しました。

本日は、「仮想通貨(暗号資産)への対応」「HFT(高頻度取引)への対応」「クラウドファンディングへの対応」の3件について金融庁より説明を受け、質疑を行いました。

特に私からは、業務改善命令を発出した仮想通貨交換業者については、資産流出等の被害者の発生を未然に抑止するためにも、立ち入り検査の実施などにより、業務改善状況を確認した上で事業継続を認めるなど、厳密な対応をとるべき、との意見を申し上げました。

午後は、各省庁との打ち合わせなどを行いました。

夜は、参議院法務委員会での入国管理法の採決をめぐり政治状況が緊迫。午後11時55分から衆議院本会議が開催され、延会の手続きがとられました。本日は深夜国会です。


(消防防災ヘリコプターの安全運航の確保に関する小委員会での磯崎陽輔小委員長のご挨拶です。)


(経済成長戦略本部・政調全体会議での岸田文雄政務調査会長のご挨拶です。)


(金融調査会の議事日程です。)


(国会対策委員会からの本会議開催の連絡です。)

再生医療に関する勉強会、衆議院決算行政監視委員会、政調審議会、棚田振興議員連盟総会、清和研議員総会、経済産業部会税制勉強会、全国青色申告会緊急陳情集会、衆議院本会議、税制調査会小委員会、清和研政策委員会、人工知能未来社会経済戦略本部幹部会に出席しました

2018年12月6日 木曜日

12月6日は、午前8時から「経済産業部会・厚生労働部会合同勉強会」に出席しました。

本日は、大阪大学大学院医学系研究科教授の澤 芳樹先生から、「再生医療の現状と課題について」と題したご講演を頂きました。

わが国の再生医療が臨床応用に向けて世界トップクラスの成果を上げている一方で、集中型細胞製造機能や産業用細胞バンクの脆弱性などの課題を抱えていること、商業用細胞バンクを実現すべきことなどを学びました。


午前8時50分からは衆議院決算行政監視委員会理事会、午前9時からは委員会に出席しました。

本日は、委員長就任挨拶、故園田博之先生に対する黙祷、理事の補欠選任、平成28年度決算外2件についての麻生 財務大臣からの概要説明と、柳 会計検査院長職務代行検査官からの検査報告が行われました。


午前10時からは、「政調審議会」に出席しました。

本日は、「天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律案」の施行に伴う大型連休の対応について、内閣府、金融庁、厚生労働省より説明を受け、質疑を行いました。


午前10時半過ぎからは、超党派の「棚田振興議員連盟総会」に出席しました。

本日は、「棚田地域振興法案」について、PT古川康事務局長より説明を行い、質疑を行いました。


正午からは、「清和研政策委員会」に出席しました。細田博之会長からは、「それぞれの議員がきちんと意見を述べあい、より良い税制改正の実現に向けて頑張っていこう」との趣旨でご発言がありました。


午後12時20分過ぎには、「経済産業部会税制勉強会」に出席しました。個人事業者の事業承継税制や研究開発税制などの論点について説明を受けて、質疑を行いました。


午後12時40分には、「全国青色申告会総連合 緊急陳情会議」に出席し、全国から集まられた青色申告会の皆様に、個人事業者の事業承継税制の実現に向けて努力することをお誓いしました。


午後1時からは、「衆議院本会議」に出席しました。本日は、「成育医療等推進法」の採決と「水道法」の討論と採決が行われ、両案とも可決されました。


午後2時前からは、「税制調査会小委員会 マル政審議」に出席しました。
本日は、「地方法人課税の偏在是正」「資産課税」「法人課税」「関税」についての説明を受けて、それぞれ意見発表が行われました。


午後4時からは、「清和研政策委員会」に出席しました。本日は、衆議院議員奥野信亮先生から、「日本型経営と西洋型経営」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

西洋型経営の良いところを取り入れ、日本型経営をより良いものにしていく必要があることを学びました。


午後5時からは、「人工知能未来社会経済戦略本部 幹部会」に出席しました。

本日は、今後のスケジュールと「人工知能戦略に関する緊急決議(素案)」について意見交換を行いました。


(経済産業部会・厚生労働部会合同勉強会で講演をされた澤 芳樹先生のご挨拶です。)


(衆議院決算行政監視委員会で麻生 財務大臣から平成28年度決算等の概要説明を聴取しているところです。)


(衆議院決算行政監視委員会の議事日程です。)


(政調審議会での岸田文雄政務調査会長からのご挨拶です。)


(超党派の「棚田振興議員連盟総会」の様子です。)


(清和研議員総会での細田博之会長からのご挨拶の様子です。)


(経済産業部会税制勉強会で経済産業省より説明を聞いているところです。)


(全国青色申告会総連合 緊急陳情会議で私からご挨拶を申し上げているところです。)


(衆議院本会議の議事日程です。)


(税制調査会小委員会で財務省より説明を聞いているところです。)


(清和研政策委員会で奥野信亮先生(右から2人目)からお話を伺っているところです。)


(人工知能未来社会経済戦略本部 幹部会での意見交換の様子です。)

日本Well-being計画推進PT、人口急減地域対策議連総会、経済産業部会税制勉強会、日本・台湾経済文化交流促進議員の会、決算行政監視委員会理事懇談会、憲法改正の国民投票を求める全国大会、税制調査会小委員会、農林役員会に出席しました

2018年12月5日 水曜日

12月5日は、午前8時から「日本Well-being計画推進プロジェクトチーム」に出席しました。

本日は、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科委員長・教授の前野隆司先生から「幸福学をいかに社会に実装すべきか」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

★幸せの4つの因子(心の状態)は、
1.自己実現と成長(やってみよう)
2.つながりと感謝(ありがとう)
3.前向きと楽観(なんとかなる)
4.独立と自分らしさ(ありのまま)

★幸せとは多様な仲間と共に生き生きワクワクやりたいことを実現しようと挑むこと

★社会的課題解決のための活動に関わっている利他的な人は幸せ

★これらの因子を教育、子育て、医療・福祉、地域開発・環境、職場・経営、イノベーション、スポーツ・アート、文化、国際交流などに組み込んでいくことが大切

などのことを学びました。


午前11時からは、「人口急減地域対策議員連盟総会」に出席しました。

本日は、「地域人口の急減に対処するための特定地域づくり事業の推進に関する法律案」について、条文案に基づき、細田博之会長と衆議院法制局より説明を頂き、質疑を行いました。


正午からは、「経済産業部会税制勉強会」に出席しました。本日は、車体課税に関する論点について経産省より説明を受け、質疑を行いました。


午後1時半からは、「日本・台湾 経済文化交流を促進する若手議員の会」に出席しました。

本日は、「2018年11月24日台湾統一地方選挙後の台湾情勢」について外務省より説明を受け、質疑を行いました。


午後2時45分からは、衆議院決算行政監視委員会 理事懇談会に与党筆頭理事の立場で出席しました。

協議の結果、明日午前9時からの委員会開催が合意されました。


午後3時15分すぎには、「美しい日本の憲法をつくる国民の会 全国大会」に出席しました。


午後3時半過ぎからは、「税制調査会小委員会」に出席しました。

本日は、「住宅取得に係る措置」と「車体課税」について、1時間半余りにわたり、出席議員が意見を述べました。

私からは、東京一極集中を是正し、地方で暮らす人を増やす上で、自動車の保有にかかる経費がネックとなっていることを述べた上で、消費税引き上げ時の負担軽減を行い、来年10月以降に車を買い替える人を増やすことにより、安全機能を持つ車を増やし、中長期的な増収を図ることが重要、との意見を申し上げました。


午後5時半からは、「農林役員会」に出席しました。

本日は、「さとうきび等甘味資源作物価格」について決定をし、武部新 野菜・果樹・畑作物等対策委員長より農業団体の皆様に通知をしました。


(日本Well-being計画推進プロジェクトチームで講演をされた前野隆司先生のご挨拶です。)


(人口急減地域対策議員連盟総会での細田博之会長のご挨拶です。)


(経済産業部会税制勉強会での西村明宏経済産業部会長のご挨拶です。)


(日本・台湾 経済文化交流を促進する若手議員の会の岸信夫会長のご挨拶です。)


(美しい日本の憲法をつくる国民の会 全国大会で自民党を代表して下村博文先生が挨拶をされているところです。)


(会場いっぱいの出席議員で熱気あふれる税制調査会小委員会の様子です。)


(農林役員会で、武部新 野菜・果樹・畑作物等対策委員長から、さとうきび等甘味資源作物価格と関連対策について、農業団体の皆様に通知をしているところです。)